X



トップページ昭和特撮
1002コメント379KB

初代ウルトラマンPart46【磁力怪獣アントラー登場】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001どこの誰かは知らないけれど (スップ Sdff-2olR)
垢版 |
2020/03/18(水) 10:15:45.05ID:92PIq2Btd
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
前スレ
初代ウルトラマンPart45【海獣ゲスラ登場】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1578708862/

★次スレ作成時>>1の【先頭】に !extend:checked:vvvvv:1000:512 を追加するとワッチョイ出来ます
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0743どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7767-RHMD)
垢版 |
2020/05/16(土) 08:05:58.51ID:0nlTXshs0
ウルトラマンとアマギ隊員
0744どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ebe7-RHMD)
垢版 |
2020/05/16(土) 09:32:45.69ID:qgylHDQp0
Qでのブルの助手とイデ隊員も加えてよ
0746どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 13bd-Z2Al)
垢版 |
2020/05/16(土) 10:44:37.33ID:+VW/vyvt0
設定上科特隊って本編で活動してたムラマツ班の他にヤマト班、ミナト班、サコミズ班がいるんだっけ?
0747どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ cb16-+G0x)
垢版 |
2020/05/16(土) 11:23:19.83ID:yPcDId+r0
>>738
同じ役者が違う役で出てたら、普通は同一世界じゃないと見なすんじゃないか?
0748どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ a3d7-8g7I)
垢版 |
2020/05/16(土) 12:37:17.10ID:UJwvLtTO0
>>744
Qのガメロン回のギャングの片割れもイデ隊員だった記憶
0749どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2d93-RtdH)
垢版 |
2020/05/16(土) 12:53:33.77ID:3EE4N4Wi0
作品が違うのにこんなんなら、同じ作品内ならなおさらだな
ダイヤモンドキックは出所後学問に目覚めて精進し科特隊のブレーンに上り詰め
奇跡的に命をとりとめた二階堂教授はその学識を乞われて宇宙ステーションV2勤務となり
鬼田はその後飯田山に里帰りしてウーに襲われ
ラゴンに襲われた巡視艇の船員は療養回復後大武山のレストハウスの支配人に転職し
ター坊の親父の職業は警官だったりするんか
0751どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ebe7-RHMD)
垢版 |
2020/05/16(土) 13:13:04.17ID:qgylHDQp0
>>738 アラシとフルハシは同一人物と見ていた子どもたちは多かった
 俺(当時小3)の周りではそんなことを考えている奴は誰もいなかったw
0753どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7767-RHMD)
垢版 |
2020/05/16(土) 14:22:29.15ID:0nlTXshs0
仮にアラシとフルハシは同一人物としたらフルハシ・シゲルの方が本名でしょう
オフクロさんがはっきりと証言してるんだから
科特隊時代は単に嵐のように過激だからアラシと呼ばれてたにすぎなかったりしてw
0754どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5beb-RHMD)
垢版 |
2020/05/16(土) 14:32:25.71ID:dBCcoXjX0
科特隊員の名前は全員芸名である コードネームと言うべきか
0755どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7767-RHMD)
垢版 |
2020/05/16(土) 16:15:11.36ID:0nlTXshs0
>>754
フジ・アキコの本名は江戸川由利子
0760どこの誰かは知らないけれど (スププ Sdd7-41uq)
垢版 |
2020/05/16(土) 23:26:53.70ID:JSh5WOLAd
ウルトラマンの中でも特別に地味だったグリーンモンス回には実はボンドガールの若林映子さんとスーパーヒット”若いって素晴らしい”の槙みちるさんが出演してるんよな
0761どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6bae-Wcp/)
垢版 |
2020/05/16(土) 23:48:49.37ID:q1OT81Co0
前スレ
初代ウルトラマンPart45【海獣ゲスラ登場】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1578708862/

★次スレ作成時>>1の【先頭】に !extend:checked:vvvvv:1000:512 を追加するとワッチョイ出来ます
0765どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7767-RHMD)
垢版 |
2020/05/17(日) 00:54:31.78ID:mdudqEhf0
>>756
そして、リアル世界でこの世から抹殺された
0767どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5beb-RHMD)
垢版 |
2020/05/17(日) 05:05:31.53ID:NhaT5ZhQ0
グリンモーンス回はたしか1作目か2作目に撮影された回でっしょ? スーパーガンの光線軌跡は
直線だし、場面転換の緑色のドドロロ描写など、ウルトラQのイメージを引こずってる感はある
対決は夜間で暗いし、お話し的にも明るいとは言えない ウルトラマンはゴホッゴホッと咳をする
しかし大都市破壊シーンはあるし地味ではない 大都市対決
倒されたあと灰?になって飛んで行く場面はまさにウルトラQ
0769どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5beb-RHMD)
垢版 |
2020/05/17(日) 08:06:15.86ID:NhaT5ZhQ0
ゼットン星人の名が明らかにされたのはいつなのかね?
0770どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 73b7-wHYS)
垢版 |
2020/05/17(日) 17:10:25.83ID:5U6aL7JF0
植物物侵略SFといえばウィンダムのトリフィドかな
ウィンダムは他にも侵略もので深海怪獣や超能力ものも書いていて
なかなかアイディアが豊富
セブンカプセル怪獣でもその名が使われていたくらいだから
製作スタッフにはファンが多かったのだろう
緊急指令10‐4・10‐10やミラーマンでも植物侵略ネタはあったから
このジャンルは根強い人気がある
0771どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 17f3-8qzv)
垢版 |
2020/05/17(日) 19:28:21.41ID:5CF/b4Nv0
植物由来の敵だとなぜか暗い感じがする
タロウのバサラ回とか合成だけど新マンのレオゴン・・サボテンダーは普通だがw
ゴジラだとビオランテはカッコ良かったけどストーリーが特殊な感じだし
07737期さん背中おっぱい (ワッチョイ a115-63uk)
垢版 |
2020/05/17(日) 20:33:58.78ID:d+sR+kv80
ウィンダムの侵略物はいわゆる「心地よい終末」ジャンルとして、ウェルズの宇宙戦争と並びロメロゾンビにも影響を与えているな
「サバイバル・オブ・ザ・デッド」なんてまさにそれを極めていた
ダニー・ボイル「28日後…」の車のシチュエーションとかもそうか
最近だと「アベンジャーズエンドゲーム」の中盤
日本の作品だと「うる星やつらビューティフルドリーマー」とか

ウルトラシリーズにおける終末イメージは危機感ありきの描かれかたが多いから、意外と該当するものを思いつかないな
0774どこの誰かは知らないけれど (スププ Sdd7-41uq)
垢版 |
2020/05/17(日) 22:59:25.11ID:O377eVqEd
とある地方の田舎もんやけど大阪のウルトラマンショップと神戸のウルトラマンショップでは店の大きさと商品の豊富さではどちらに行った方がいい?
コロナ騒ぎが収まったらガキ連れて行ってみたい
0775どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6bae-Wcp/)
垢版 |
2020/05/17(日) 23:50:17.80ID:lrPMTXim0
前スレ
初代ウルトラマンPart45【海獣ゲスラ登場】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1578708862/

★次スレ作成時>>1の【先頭】に !extend:checked:vvvvv:1000:512 を追加するとワッチョイ出来ます
0776どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Sa89-7tKh)
垢版 |
2020/05/18(月) 01:20:32.04ID:oj7t/nTda
80が光の国基準で大学生くらいの年齢らしいから、そうなると初代は50のロートルになりちょっと違和感だけど、
ゾフィーとの会話を見たら若い感じは確かにしないよね。一概に後付けとは言えないかもしれない

スタッフは初代を光の国基準だと何歳基準だと意識していたのかな
0778どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f98d-RHMD)
垢版 |
2020/05/18(月) 03:18:36.19ID:A2/b9j8f0
人食い植物はトリフィドにしてもホラーだし
逆に言えば、歩く植物をホラー以外のタッチで描こうとしても様にならないだろうな
0782どこの誰かは知らないけれど (JP 0H8f-5f3g)
垢版 |
2020/05/18(月) 08:54:25.49ID:t4YmiE+nH
今NHKで「アシガール」の再放送している
あれって、ウルトラマンやセブンより対象年齢上なんだろね(中高校生くらい)
なのにウルトラよりずっと幼稚な内容に思えてならない
ドラマの内容にしても、最後は結の介は現代の両親と弟裏切って若君の方選んじゃうんだものなぁ
若君役の伊藤健太郎は、今やすっかり「LIFE!」の常連になっちゃったなぁ
0783どこの誰かは知らないけれど (JP 0H8f-5f3g)
垢版 |
2020/05/18(月) 09:03:08.95ID:t4YmiE+nH
ウルトラ一族と地球人の年齢を比較するのは無理がありすぎる
ウルトラの星ではまだ若者のゼロだって地球のどのお年寄りよりも長く生きている
アラサーのサラリーマン、レイトだって「2万年早いぜ」扱いだからなぁ
0784どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ a3d7-8g7I)
垢版 |
2020/05/18(月) 09:07:53.99ID:3pFpi6Qm0
どっかのバトル漫画だと、
「あっという間に成人になって、成人である期間がずっと続く」
などという言い訳を作っていたけど、
それに準ずる言い訳を作っておけばいいね
(生まれてすぐ戦士になって、その後何万年もの間戦士として活躍できる、とか)
人間と同じ尺度にする必要はない
0785どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sd2f-7tKh)
垢版 |
2020/05/18(月) 12:03:49.07ID:MxxXVOj+d
「ウルトラマン」ウルトラ怪獣の本格アクセサリー復刻! キングジョー、バルタン、レッドキングがモチーフ
https://animeanime.jp/article/2020/05/17/53703.html

「ウルトラマン」ウルトラ怪獣の本格アクセサリー復刻! キングジョー、バルタン、レッドキングがモチーフ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200517-00000012-anmanmv-ent
0786愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7b3a-7tKh)
垢版 |
2020/05/18(月) 19:08:43.54ID:np8PeiFw0
>>783
いや、馬齢が人間換算で考えたら馬の年齢×4と考えると大体妥当らしいから、それと同じように人間の年齢だと何歳に当てはまるのかって言ってるんだろ
そりゃ直接比較したらウルトラ戦士達が超年寄りばっかなのはわかるよ

2万歳=人間の50歳なら、人間の年齢×400がウルトラ戦士の年齢なんだろうけど、初代が50歳は少し違和感抱くよなと
けど初代が人間換算で青年相当の年齢なら8000歳の80がガキになるからな
0787どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ a3d7-8g7I)
垢版 |
2020/05/18(月) 20:13:51.78ID:zggHhOC00
>>786
馬は生まれた瞬間に自分の足で立ち上がるし、
数日したら走れるようになる
人間と人間以外の動物を同じ尺度で考えちゃダメだよ
生まれた時から空飛んでバンバン光線技使える宇宙人なのかもしれないわけだし
0789どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1b93-32x/)
垢版 |
2020/05/18(月) 20:28:42.07ID:PtCfheVh0
性成熟でいえば人間は15歳位で、×6(90歳)ぐらいで寿命なんだけど、
猫だと性成熟は6か月位で、×30(15歳)ぐらいが寿命。
ウルトラ族は5000歳(タイガ4800歳)が性成熟で、×60(キング30万歳)が寿命だとすると、
人間より10倍性成熟が早いわけで、その後の加齢は緩やかに進む。
人間に当てはめると1歳半で性成熟してセックス三昧。
0791どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 17f3-8qzv)
垢版 |
2020/05/18(月) 20:57:03.34ID:LAdwWKkj0
そもそも年を取る、老いるという現象が彼らには無いのかもしれない
0794どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b155-uRPb)
垢版 |
2020/05/18(月) 22:46:34.69ID:mkPxOi1b0
>>769
明らかに…と言うか、ゼットンを操っていた宇宙人が初めて「ゼットン星人」と記載されたのは、
昭和43年11月に円谷が地方局への番組販売用に製作したパンフレットになる。
内容は全39話の大まかなストーリー解説と、登場する怪獣の写真が掲載されていた。
0795どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5beb-RHMD)
垢版 |
2020/05/18(月) 22:58:35.09ID:2x/zA+IQ0
OPの登場怪獣の表記はゼットンだけだったし、劇中での呼称もないから見た目だけでいえば
ケムール人 ただ、よくよく見ると顔の造型が違ってて一つ目 TVではよく分からない
当時、放送後学校では「ケムール人の連れてきためっちゃ強い怪獣がウルトラマンを倒した」
という捉え方だった
0796どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ a3d7-8g7I)
垢版 |
2020/05/18(月) 22:59:03.24ID:zggHhOC00
成田氏はゼットンのことを宇宙人としてデザインした、と言われている
成田氏にデザイン依頼した時点では、最終回は円盤群+巨大宇宙人、
の予定だったのかもしれない
だから等身大宇宙人を出す予定は当初はなく、
よって名前もしばらくなかったと
0797どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6bae-Wcp/)
垢版 |
2020/05/18(月) 23:35:27.13ID:0JYCl3ZH0
前スレ
初代ウルトラマンPart45【海獣ゲスラ登場】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1578708862/

★次スレ作成時>>1の【先頭】に !extend:checked:vvvvv:1000:512 を追加するとワッチョイ出来ます
0799どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 17f3-8qzv)
垢版 |
2020/05/19(火) 20:23:13.86ID:G1aYL7JZ0
>>792-793
エースの頃はウルトラマンはもう人間化、子供化してしまってるし
レオの頃に至っては、もはや何でもアリなんだから初代の設定と同一にみるのは違うと思う
0800どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7767-RHMD)
垢版 |
2020/05/19(火) 20:53:01.10ID:C4MUFSin0
人間の年齢にいちいち換算しても正確とは言えないよ
タイガがペガッサ星人ペガと同じ中学生くらいというのもおかしい
ペガはまだ子供に見えるけどタイガは立派な大人なんだし
0804どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7767-RHMD)
垢版 |
2020/05/19(火) 23:00:42.08ID:C4MUFSin0
>>801
>>783もゼロやレイトを例に出してるぞ
要するに君がタイガが嫌いであるにすぎないw
0805どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5beb-RHMD)
垢版 |
2020/05/19(火) 23:09:28.10ID:+I9MMMDt0
初代ウルトラマンの世界にはゾフィー以外の仲間はいない
ほかのウルトラマンなぞいるわけがない
0806どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6bae-Wcp/)
垢版 |
2020/05/19(火) 23:51:09.39ID:rGN7CJFi0
前スレ
初代ウルトラマンPart45【海獣ゲスラ登場】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1578708862/

★次スレ作成時>>1の【先頭】に !extend:checked:vvvvv:1000:512 を追加するとワッチョイ出来ます
0807どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6367-jiYv)
垢版 |
2020/05/20(水) 01:33:25.76ID:vS8ovzT90
>>805
でも光の国はウルトラマンとゾフィーの二人だけの世界じゃないからw
0810どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 03f3-7CnO)
垢版 |
2020/05/20(水) 13:21:04.19ID:rF8bpls30
俺もAKBとかは全部一緒にみえる・・
0820どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 333a-O5Ya)
垢版 |
2020/05/20(水) 20:13:42.05ID:MTEY9lV00
ウルトラマンとハヤタは人格は別だけど、記憶は共有されてるから、それがお互いの性格に影響を与えているのかね
ジェロニモンの回はハヤタの記憶がウルトラマンに影響を与えていたから、危険を冒してまでイデに花を持たせてあげたんだろうし

人間の性格は知識や経験で変わっていくからな。序盤のウルトラマンなら自分であのままジェロニモン倒した気がする
0827どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1ab7-mmTX)
垢版 |
2020/05/20(水) 21:58:00.55ID:+Xqbu/ph0
最終回でゾフィーに分離された後のハヤタには
ウルトラマン時代の記憶は残っていない
0828どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6367-jiYv)
垢版 |
2020/05/20(水) 22:11:36.43ID:vS8ovzT90
ヒカリはジョーニアスと分離した時、記憶は確かだったな
0830どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9aae-vdj3)
垢版 |
2020/05/20(水) 23:52:46.19ID:14bvuId70
前スレ
初代ウルトラマンPart45【海獣ゲスラ登場】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1578708862/

★次スレ作成時>>1の【先頭】に !extend:checked:vvvvv:1000:512 を追加するとワッチョイ出来ます
0831どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6367-jiYv)
垢版 |
2020/05/21(木) 00:50:13.56ID:+JaWd2ET0
>>829
いや、違う
ウルトラマンヒカリが発明した命の固形化の失敗だったのだ
0832どこの誰かは知らないけれど (JP 0H7f-A3qO)
垢版 |
2020/05/21(木) 08:54:24.47ID:/8mqyd/KH
>>829

俺はハヤタの記憶は竜が森で衝突した時点で止まっていたのだと解釈していた
ウルトラマンが憑依していた頃の人格は、ウルトラマンのもので、完全にハヤタの振りをしていたのだと
UFOアブブダクション事件の時みたいに記憶を消されていた、というのは全く思いもつかなかった
いまはUFOが宇宙人の乗り物であるという説は、すっかり信じなくなってしまったなぁ・・・
0834どこの誰かは知らないけれど (JP 0H7f-A3qO)
垢版 |
2020/05/21(木) 09:18:10.93ID:/8mqyd/KH
「怪獣墓場」でイデとアラシが怪獣墓場発見したと報告した時、ハヤタが一番悲しい顔をしていたのは一番多くの怪獣を葬り去っていたのが当のウルトラマンだからだね
この時も完全にウルトラマンの意識だろう
その後の怪獣供養と喪服姿で電話を取るフジ アキコ隊員は滑稽だったなぁ
ハヤタの姿でメフィラス星人と対峙していた時もウルトラマンの意識だろう
0835どこの誰かは知らないけれど (オッペケ Srbb-s4/3)
垢版 |
2020/05/21(木) 09:51:32.06ID:/V/OuSFor
俺の考えはちょっと違うな
ウルトラマンと融合した後のハヤタは、ハヤタの人格にウルトラマン的な思考が
だんだん混ざっていったように思う、後半になってくるとそれが目立ってくる
もしもゼットンに負けることなくその後もウルトラマンが地球に残っていたら
精神の融合の度合いが進み完全に分離できなくなるのではと俺は考える
あの時点で分離したから、ハヤタは記憶を失うだけで済んだのだと
0836どこの誰かは知らないけれど (JP 0H7f-A3qO)
垢版 |
2020/05/21(木) 10:12:50.65ID:/8mqyd/KH
なるほど、ウルトラマンと分離した時、憑依していた時の記憶も分離されてしまったということですか?
確かに初期はハヤタの意識の方が表に出ていた様に感じる(ウルトラマンと名付けたのは、間違いなくハヤタ)
3クールでは先ほども多くの例が出たように、ウルトラマンの意識の方が強かった感がある
ジャック以降の憑依型ウルトラマンが憑依したまま帰ってしまうのも、意識まで融合して分離出来なくなっているから?
確かに一人記憶が無く、取り残されたハヤタは可哀想だったな
0837どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 76d7-BsFt)
垢版 |
2020/05/21(木) 10:20:06.78ID:hPiAb2K00
「帰ってきた」以降はウルトラマンに関係なく事故死した人に憑依しているから、
帰還時にその人に命をあげて帰る、というのはちょっと違う
「ウルトラマン」では言ってしまえばウルトラマン自身が地球人を死なせてしまったという事情があるから
ハヤタに命をあげて分離する必要があった
0838どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6367-jiYv)
垢版 |
2020/05/21(木) 11:28:58.76ID:+JaWd2ET0
ウルトラマンと名付けたのもイデを殴ったのもみんなウルトラマンの意思なんだよ
いや、名付けたというよりか「名なんかないさ」とウルトラマンがちょっとしらばっくれて
人間をからかったんだよw
0839どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 33e9-crVl)
垢版 |
2020/05/21(木) 15:21:32.60ID:lg9KIoyL0
これまでハヤタ側のことしか考えてなくて、
「ウルトラマンと分離したら合体中のことは憶えてないのか」「そういうものか」と捉えていたが
故意に記憶を消したのでないとすれば、ウルトラマン側もハヤタと合体していた間のことは憶えていない可能性はあるよな
0840どこの誰かは知らないけれど (JP 0H7f-A3qO)
垢版 |
2020/05/21(木) 15:54:34.32ID:/8mqyd/KH
初期のハヤタは、結構、偉そうな態度取っていて、後のオードリーの春日に通じるところがある
でもイデもアラシもハヤタが優秀なことは知っているし、頼りになるし、優しいし、少しも嫌な奴とは思っていなかったのだろう
こんな優秀な仲間がいて、大助かりだ、くらいに思っていたのだろう
0841どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 76d7-BsFt)
垢版 |
2020/05/21(木) 16:04:59.47ID:hPiAb2K00
養成学校を主席で卒業したエリートで、
スマートな立居振る舞いは子供たちの憧れの的
(これって番組放送当時からの設定なのだろうか)
ということで、ウルトラマンと遭遇する前からスーパーマンだったのだよねハヤタ
0842どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sdba-kGm/)
垢版 |
2020/05/21(木) 16:22:47.18ID:dyABsKzPd
ペスター戦のイデはクソ過ぎたな
大事な哨戒任務中に「もう引き上げよう」つってアラシに窘められてたからな
職務に対しての責任感が全く無い
その結果があの大失態だもんな
大失敗の前には些細なミスが有るってのはホントだわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況