X



トップページ昭和特撮
1002コメント418KB

【2対1ではない】仮面ライダーストロンガー 11【2対2だ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e355-o8+E)
垢版 |
2020/03/06(金) 07:53:42.21ID:CNsSNQ0p0
天が呼ぶ、地が呼ぶ、人が呼ぶ。悪を倒せと俺を呼ぶ。
聞け、悪人ども。俺は正義の戦士 仮面ライダーストロンガー!

仮面ライダーシリーズ第1部最終章を飾るは、電気ストロンガー。
電気人間タックルと共に、ブラックサタンへと立ち向かう。

歴代ライダー総出演、幹部が繰り広げるドロドロの内部抗争等、
クライマックスへと盛り上がり方はシリーズ中でも群を抜いています

前スレ
【終わったのか】仮面ライダーストロンガー10【長い長い戦いが】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1537231830/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0582どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 071e-XScl)
垢版 |
2020/05/14(木) 18:22:44.14ID:8UWFha/n0
次回の最後でチャージアップはするものの
タックルが死んで怒りに燃えて反撃開始、
と簡単にいかない辺りが面白いというか、なんというか。
さらにボコボコにされて絶望感を味わうんだからなぁ。
0583どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 13bd-Z2Al)
垢版 |
2020/05/14(木) 18:34:28.76ID:FQ7pdKfP0
>>572
なるほど性教育も兼ねてたわけか
良い番組だな
0588どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 13bd-Z2Al)
垢版 |
2020/05/14(木) 19:25:25.70ID:FQ7pdKfP0
>>560
>>570
ひよっとして当時はああいう格好してる女子がたくさん町にいたのか?
0590どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ a30a-uRPb)
垢版 |
2020/05/14(木) 22:23:49.29ID:AccxFO5V0
ドクターケイトは曽我町子大先生を起用したぐらいなのだから、
もう少し女性的フォルムにこだわってほしかった。
マントが無い時は特にズンベラしたメリハリの無いオッサン
(失礼 どなたでしたかスーツアクター)
体形 偽乳パットでもいいので、せめていれて欲しかったw。
0591どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ a30a-uRPb)
垢版 |
2020/05/14(木) 22:29:15.04ID:AccxFO5V0
ヘビ女は偽乳してたな
0592どこの誰かは知らないけれど (スプッッ Sdf3-vW/0)
垢版 |
2020/05/14(木) 22:32:02.02ID:UQbKfLRad
それに比べてイナズマンFのサイレンサーデスパーのフォルムは素晴らしい
あちらもスーアクは男だと思うのだがどこから見ても女性怪人だとわかるし、
ちゃんと隅田和代が変身した感じがする
0594どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ a30a-uRPb)
垢版 |
2020/05/14(木) 22:36:04.58ID:AccxFO5V0
>>592
 なるほど!!
 この回 見てみたいです(無料でw)
 声が江川菜子というのも乙です
0595どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 73b7-wHYS)
垢版 |
2020/05/14(木) 22:53:20.61ID:ZCA7agkI0
変身後も隅田和代そっくりのマスクゆえに怖いというのは
隅田さんにはちょっと酷だと思う
しかしストロンガー28話と言いイナズマンF11話といい
さしたる必要性もないのに女優をびしょぬれにするのは
悪いクセだとおもう
0596どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6bae-Wcp/)
垢版 |
2020/05/14(木) 23:50:23.95ID:cXDalSID0
天が呼ぶ、地が呼ぶ、人が呼ぶ。悪を倒せと俺を呼ぶ。
聞け、悪人ども。俺は正義の戦士 仮面ライダーストロンガー!

仮面ライダーシリーズ第1部最終章を飾るは、電気ストロンガー。
電気人間タックルと共に、ブラックサタンへと立ち向かう。

歴代ライダー総出演、幹部が繰り広げるドロドロの内部抗争等、
クライマックスへと盛り上がり方はシリーズ中でも群を抜いています

前スレ
【終わったのか】仮面ライダーストロンガー10【長い長い戦いが】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1537231830/
0599どこの誰かは知らないけれど (スプッッ Sddb-vW/0)
垢版 |
2020/05/15(金) 07:55:34.17ID:aYT7uyg+d
>>597
スケベ筆頭格は塚田監督だよな
仮面ライダーの頃からやたらと女ゲスト多用するし撮り方もエロいw

>>598
隅田和代はダイヤモンドアイでも主人公の安アパートで差し向かいで
食事する姿が妙にエロかったし、当時の少年の性の目覚めに大いに貢献したことだろうね
正体のヒメコブラもムチムチの豊満なフォルムの女性怪人だったし
0602どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 13bd-Z2Al)
垢版 |
2020/05/15(金) 18:22:15.47ID:9W9Gi0MF0
ユリ子の格好がエッチなのもそのせいか?
0604どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 13bd-Z2Al)
垢版 |
2020/05/15(金) 19:32:22.72ID:9W9Gi0MF0
>>603
うーん、18話かな?
個人的には13話も好きだけどね
0607どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 73b7-wHYS)
垢版 |
2020/05/15(金) 21:24:08.23ID:IuMCHg/u0
子供にすら殴り倒されるケイト配下の戦闘員
戦闘員だけならブラックサタンの方が明らかに上だろう
0608どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6bae-Wcp/)
垢版 |
2020/05/15(金) 23:52:16.85ID:A3rR3UV+0
天が呼ぶ、地が呼ぶ、人が呼ぶ。悪を倒せと俺を呼ぶ。
聞け、悪人ども。俺は正義の戦士 仮面ライダーストロンガー!

仮面ライダーシリーズ第1部最終章を飾るは、電気ストロンガー。
電気人間タックルと共に、ブラックサタンへと立ち向かう。

歴代ライダー総出演、幹部が繰り広げるドロドロの内部抗争等、
クライマックスへと盛り上がり方はシリーズ中でも群を抜いています

前スレ
【終わったのか】仮面ライダーストロンガー10【長い長い戦いが】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1537231830/
0609どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 13bd-Z2Al)
垢版 |
2020/05/16(土) 00:04:06.62ID:Ro40GVxU0
>>605
おー、見たら感想教えてくれよ
0610どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ cd67-WrdY)
垢版 |
2020/05/16(土) 12:04:53.47ID:5P01yfcv0
ドクターケイトって火に弱かったんだ…
でもそれだと地下アジトの照明をロウソクにしてるのはあり得ない気がするんだけどね
おやっさん、ジムニーのガソリン抜いて火炎瓶たくさん作って、毒液が届かない距離の高い場所から投げつけてやれば勝てたかもな
ライダーの世界じゃ毒をまき散らしてた怪人が死ねば被害者が助かる方式だから、ユリ子も死ななくて済んだかもしれないのに
0615どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 13bd-Z2Al)
垢版 |
2020/05/16(土) 16:15:45.01ID:+VW/vyvt0
昔も今も特撮とエロは表裏一体みたいなところない?
0616どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK75-6ItT)
垢版 |
2020/05/16(土) 17:02:13.29ID:YreGhIJ8K
ユリコちゃんタイプカワユイ
0617どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d31f-RHMD)
垢版 |
2020/05/16(土) 20:29:06.93ID:h9LDXjgg0
茂が死んだユリ子を夕日の下で抱きかかえるシーンを見て
ウルトラマン80で城野隊員が殉職した回の最後のシーンを思い出した
0618どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 73b7-wHYS)
垢版 |
2020/05/16(土) 21:10:47.75ID:/fUSNtAA0
タックルの死にざまは南斗水鳥拳のレイのようである意味漢の美学だ
しかし、全エネルギーを相手に直接叩きむが
その振動波が逆流して全身が内部からズタズタに破壊されるというのはエグ過ぎる
断末魔の悲鳴をあげながらのたうち回って
声も出せないまま(おそらく脳が破壊されていたのだろう)半目の状態で絶命する
子供番組でやるのはどうかね
何度見ても残酷で痛ましい最期だと思う
0619どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 73b7-wHYS)
垢版 |
2020/05/16(土) 21:21:27.43ID:/fUSNtAA0
ウルトラサイクロンとは
例えば8マンが魔人コズマに対して使用したフォノン・メーザー
と同種の武器とのようなものか
原作者である平井和正の説明(ウルフランド)によると
超音波を媒体とした高速サイボーグの交信形式に用いる
いわば音のレーザーともいうべき装置であり
「凶悪きわまりない兵器」で「非人道兵器の極地」とされている
どういうわけかそれと似たような原理の武器が仮面ライダーでも使用され
デルザー魔人はもちろんヒロインライダーも死亡する
0620どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6bae-Wcp/)
垢版 |
2020/05/16(土) 23:48:08.81ID:q1OT81Co0
天が呼ぶ、地が呼ぶ、人が呼ぶ。悪を倒せと俺を呼ぶ。
聞け、悪人ども。俺は正義の戦士 仮面ライダーストロンガー!

仮面ライダーシリーズ第1部最終章を飾るは、電気ストロンガー。
電気人間タックルと共に、ブラックサタンへと立ち向かう。

歴代ライダー総出演、幹部が繰り広げるドロドロの内部抗争等、
クライマックスへと盛り上がり方はシリーズ中でも群を抜いています

前スレ
【終わったのか】仮面ライダーストロンガー10【長い長い戦いが】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1537231830/
0626どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ cd67-WrdY)
垢版 |
2020/05/17(日) 10:56:54.30ID:TwS8S5Tk0
30話でタックルをお役御免にしたってことは、2クール終わった段階で本作の短縮およびシリーズの一旦終了が決まってしまったのかな?
東映としては新機軸のゴレンジャーは好評だし、そろそろ脱・変身のヒーローを考えないとジリ貧になると思ったか

その答えが翌年4月から放送時間を金曜夜7時に移しての「宇宙鉄人キョーダイン」だったわけだが、何かゴレンジャーとロボコンの悪いとこだけ
引き継いじゃった感じがしてイマイチ乗れなかったよな。ヒーローのデザインは良かったんだけどね
0630どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6bae-Wcp/)
垢版 |
2020/05/17(日) 23:49:43.78ID:lrPMTXim0
天が呼ぶ、地が呼ぶ、人が呼ぶ。悪を倒せと俺を呼ぶ。
聞け、悪人ども。俺は正義の戦士 仮面ライダーストロンガー!

仮面ライダーシリーズ第1部最終章を飾るは、電気ストロンガー。
電気人間タックルと共に、ブラックサタンへと立ち向かう。

歴代ライダー総出演、幹部が繰り広げるドロドロの内部抗争等、
クライマックスへと盛り上がり方はシリーズ中でも群を抜いています

前スレ
【終わったのか】仮面ライダーストロンガー10【長い長い戦いが】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1537231830/
0636どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ df67-J4fC)
垢版 |
2020/05/18(月) 11:00:47.53ID:yVgdO51M0
>>631
途中からスカイゼルとグランゼルも全く変型しなくなったからな。
0637どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0f93-EoUu)
垢版 |
2020/05/18(月) 23:00:48.32ID:d7BRSMyn0
ユリ子が「いつか平和になったら〜」って台詞。
あれ死ぬ前より死に際の方がより悲劇性がまして盛り上がると思うんだけどな。
0638どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4116-LUz6)
垢版 |
2020/05/18(月) 23:16:50.48ID:GqXvFrbm0
時代劇チャンネル見てたら
見よ!仮面ライダーストロンガーのBGMに似てる曲が流れてて
きっと、菊池俊輔氏が音楽担当してたんだな?と思いググったら違ってた
必殺必中仕事屋稼業のOP曲だった、偶然似たんかな?
0639どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6bae-Wcp/)
垢版 |
2020/05/18(月) 23:34:46.54ID:0JYCl3ZH0
天が呼ぶ、地が呼ぶ、人が呼ぶ。悪を倒せと俺を呼ぶ。
聞け、悪人ども。俺は正義の戦士 仮面ライダーストロンガー!

仮面ライダーシリーズ第1部最終章を飾るは、電気ストロンガー。
電気人間タックルと共に、ブラックサタンへと立ち向かう。

歴代ライダー総出演、幹部が繰り広げるドロドロの内部抗争等、
クライマックスへと盛り上がり方はシリーズ中でも群を抜いています

前スレ
【終わったのか】仮面ライダーストロンガー10【長い長い戦いが】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1537231830/
0641どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ a30a-uRPb)
垢版 |
2020/05/18(月) 23:50:16.83ID:VXk+scj70
>>637
 死が確定した状況の発言と、死ぬ覚悟をした段階での発言の差だよね。
 決して否定するわけではないが、オレはあのタイミングで良かったと思うよ。
 
 茂に真実を隠しながら言ったのが切ない
0642どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ a30a-uRPb)
垢版 |
2020/05/18(月) 23:53:42.65ID:VXk+scj70
やたら30話ではデルザーの皆さんのスーツアクターさんの「目」がやたら強調されるんだが
ドクターケイトの目が「女性」に思えたカットが1か所だけあった。

女性が演じているわけはないのだが・・・・
0648どこの誰かは知らないけれど (オッペケ Sr99-J4fC)
垢版 |
2020/05/19(火) 14:37:48.17ID:4vqAsj2Pr
>>638>>645
必殺シリーズの音楽は敢えて正統時代劇を離れる為マカロニウエスタンの音楽のイメージから着想を得たものも多いから、元ネタがストロンガーの音楽と同じものなら結果的に似たメロディーになる可能性はあるかな。
0650どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6bae-Wcp/)
垢版 |
2020/05/19(火) 23:50:31.51ID:rGN7CJFi0
天が呼ぶ、地が呼ぶ、人が呼ぶ。悪を倒せと俺を呼ぶ。
聞け、悪人ども。俺は正義の戦士 仮面ライダーストロンガー!

仮面ライダーシリーズ第1部最終章を飾るは、電気ストロンガー。
電気人間タックルと共に、ブラックサタンへと立ち向かう。

歴代ライダー総出演、幹部が繰り広げるドロドロの内部抗争等、
クライマックスへと盛り上がり方はシリーズ中でも群を抜いています

前スレ
【終わったのか】仮面ライダーストロンガー10【長い長い戦いが】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1537231830/
0655どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ a316-M9b0)
垢版 |
2020/05/20(水) 15:03:00.56ID:vBSc5wD40
>>643
それは似てて当然、作曲が同じ菊池俊輔氏だし
必殺必中仕事屋稼業は作曲が平尾昌晃で別人だから
曲の出だしが個人的に似てると思って、う〜んと感じたわ
まあ、似てないと思う人もいるかもしれんけど
0658どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5ba6-anYt)
垢版 |
2020/05/20(水) 15:46:14.14ID:HguB3B8d0
>>655
必殺はうらごろしと激闘編以外は平尾昌晃が音楽やってるのは知ってるよ、CD持ってるから
仕事屋稼業は言われるまでピンとこなかったわ、使ってる楽器も違うし
まあリアルタイムの時期的にはおんなじなんだけどね、ストロンガーとは
0661どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8b67-CIoH)
垢版 |
2020/05/20(水) 19:00:01.50ID:4ZcPTwQR0
>>658
それは違うな

必殺シリーズのBGMは必殺仕掛人、仕置人、助け人、仕留人、仕事屋、
仕置屋、仕業人、からくり人、からくり人 血風編、新仕置人、
新からくり人、仕事人、仕舞人、新仕事人、仕事人V、
仕事人W、仕事人V、橋掛人、仕事人X 旋風編、仕事人X 風雲竜虎編、剣劇人、仕事人 激突!、仕事人 2009は平尾正晃の作曲

商売人、からくり人 富岳百景殺し旅は森田公一の作曲

うらごろしは比呂公一の作曲、渡し人、仕切人は中村啓二郎の作曲
仕事人X 激闘編は京本政樹、大谷和夫の作曲
0663どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8b67-JuSG)
垢版 |
2020/05/20(水) 19:23:27.52ID:C9LczvtR0
必殺絡みで言うと1975年4月をもって放送編成が一新されたことまで言わないと

ライダーシリーズはNETからTBSへ
放送時間も19時へ繰り上がる
必殺シリーズは逆にTBSからNETへ変わり、シリーズ五作 仕事屋 14話から土曜から金曜へ曜日変更、数分だけ放送が短縮
0666どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sac7-J+4S)
垢版 |
2020/05/20(水) 19:44:01.84ID:H4TZOodxa
タックルいなくなったから今回からEDは二番?

街から街へやってくる 強い男はストロンガー
仲間はタチバナ おやっさん ストロンガー!タッチ(バナ)!
望みはひとつ 日本のみんなの幸せ 守るため
今日も戦う 仮面ライダー ストロンガー
0668どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1ab7-mmTX)
垢版 |
2020/05/20(水) 21:52:16.69ID:+Xqbu/ph0
デルザー軍団篇はいまがクライマックス
34話以降のライダー客演はあるいみ消化試合だから
鳴り物入りで登場するマシーン大元帥はほぼ嚙ませ犬のようなものだから
0672どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9aae-vdj3)
垢版 |
2020/05/20(水) 23:52:30.57ID:14bvuId70
天が呼ぶ、地が呼ぶ、人が呼ぶ。悪を倒せと俺を呼ぶ。
聞け、悪人ども。俺は正義の戦士 仮面ライダーストロンガー!

仮面ライダーシリーズ第1部最終章を飾るは、電気ストロンガー。
電気人間タックルと共に、ブラックサタンへと立ち向かう。

歴代ライダー総出演、幹部が繰り広げるドロドロの内部抗争等、
クライマックスへと盛り上がり方はシリーズ中でも群を抜いています

前スレ
【終わったのか】仮面ライダーストロンガー10【長い長い戦いが】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1537231830/
0676どこの誰かは知らないけれど (スプッッ Sd5a-QH6L)
垢版 |
2020/05/21(木) 00:50:32.73ID:Qyt3VrlZd
途中で送信してしまったごめん

なので終盤の展開が若干延びたような感じにしかならないのでは?
ただそうなってたら大元帥らのラストバトルももっと丁寧に描かれてたかもな
0677どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0367-Hjq7)
垢版 |
2020/05/21(木) 13:12:33.10ID:Z8KdnKf10
>>673
初代だって、ゲルシヨッカーになったのにOPはそのままだったからね
0678どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1abe-O1Dn)
垢版 |
2020/05/21(木) 13:41:00.43ID:lbxCGTlo0
1・2号はゲルショッカーになってもOP・ナレーション共に変更はなかったが、
ストロンガーでは、歌詞はブラックサタンだが、ナレーションはデルザー軍団に
改められていた
0679どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1abe-O1Dn)
垢版 |
2020/05/21(木) 13:50:17.61ID:lbxCGTlo0
1号では、ゲルショッカーになってからしばらくしてOPは「ライダーアクション」に変更
「ライダーアクション」は、歌詞にショッカーが出てこないから、好都合だったのかも知れない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況