X



トップページ昭和特撮
1002コメント354KB

人造人間キカイダー&01 Part14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ a355-hVR0)
垢版 |
2020/02/28(金) 17:59:52.59ID:0FmBMhHg0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
【前スレ】
人造人間キカイダー&01 Part13
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1577343687/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0205どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 92ae-7fUO)
垢版 |
2020/03/28(土) 11:39:46.46ID:3TJTmDM/0
>それにしても何で「グレーライノセラス」にしてくれなかったんだろうな

やっぱり言葉の響きの問題ですかね
グリーンマンティスのマンティスも馴染みがあるとは言えませんが響きは良いですから
0209どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8167-j0OQ)
垢版 |
2020/03/29(日) 09:59:44.54ID:lHvlz2NH0
ゴールデンバットとシルバーカメーンが商標登録の関係でNGだから新生ダーク破壊部隊からは色とモチーフが日本語に統一されたのか。
パープルスネークは当時の技術だとGODのメドウサよりももっと悲惨な造形になった可能性が高いな。
0213どこの誰かは知らないけれど (JP 0Hd5-7fUO)
垢版 |
2020/03/30(月) 10:25:05.95ID:2HHarkPIH
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6355621

最近話題になっていたが、まさかこんなことに・・・・・
テレビ界、芸能界は計り知れないダメージを負うとともに
日本はかけがえのない宝を失ってしまった
これ以上後に続く人が現れないように、合掌・・・
0217どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5193-uWTE)
垢版 |
2020/03/31(火) 00:24:49.71ID:Vsr0gZ+V0
>>203
原作漫画だと「グレイサイボーグ」になっててなんかロボットではないような名称にw
続いて「グリーンマンティス」「オレンジアント」「ゴールデンバット」が登場するけど、その次は
「サンダードグ」といきなり「色+生物」の名称パターンが放棄されてしまう
その後は名称が明記されない奴らが続き(実写版未登場のヒグマ型、実写版のクロガラス?、等)、
最後の奴も「ヒトデロイド」とパターン放棄のまま
0220どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b567-4OxV)
垢版 |
2020/04/01(水) 07:50:57.97ID:3Ir/23E60
キカイダーは3クール目に入ると急にセクシー度加減がアップしたな。
ドリフに迫るにはそれが有効な手段だと誰かが気付いたのか?
それにしても、キカイダーが戦う前に取る変なアクションは、タイのキックボクサーの踊りが元になっているとか以前に何かで読んだが本当なんだろうか。
0221どこの誰かは知らないけれど (JP 0H79-7SiO)
垢版 |
2020/04/01(水) 08:40:26.88ID:RCfkyYOhH
>キカイダーが戦う前に取る変なアクションは、タイのキックボクサーの踊りが元になっているとか

ワイクーみたいな動きって何?見たことなかったけど
0225どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4b35-bVUD)
垢版 |
2020/04/01(水) 10:39:40.83ID:oktDlEqW0
>>223
01はツベで前回観たけど、ジロー・キカイダーは
ガキの頃以来観て無かったから忘れてたが
一応、ジロー・キカイダーも分析回路や薬品の調合が出来るんだな・・・
意外と01並の完成体だったのには驚いた!w
0230どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b567-4OxV)
垢版 |
2020/04/04(土) 22:16:41.35ID:LRIreevI0
キイロアリジゴクってメインの一体だけが幼虫のアリジゴクの姿してるけど、助っ人の一体は成虫のウスバカゲロウの姿だし
さらにもう一体は体が成虫で頭が幼虫という生物学的にはおかしな姿なのが面白いよな。
声は和久井節緒さんともう一人誰だか分からない人の二人で三体分を担当している。
メインの一体の人間態(牧師)はセブンで玩具爺さんやってた人だったよな。
0232どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ df67-Vp3F)
垢版 |
2020/04/08(水) 23:11:11.53ID:bQTrH5fJ0
キカイダーは正副主題歌こそ秀夕木だが、その他の歌は続編の01の主題歌を含めほぼ子門真人の独壇場だな。
中でも「キカイダー数え歌」に関しては、五つとせや六つとせは可愛らしい子供らの歌声なのが、七つとせからいきなり朗々と歌い上げるシモニック唱法に変わる瞬間がツボなんだよなぁw
♪なぁーなぁつとせぇーー!!
0235どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4e96-kpEi)
垢版 |
2020/04/10(金) 08:32:42.38ID:C2CElsAc0
18で見るの止めてた01
都築を見るの面倒で予告
ビジンダー、ワルダー登場回
最終回を飛ばし飛ばし見て
あと残り全部スキップで見たけどあらすじわかった
ビジンダーワルダーとか覚えたるけど
アキラとかヒロシ?のような子供がいたこと記憶になかった
あとyoutubeだからかキチガイとかメクラなどの放送禁止ワードも規制してなかったね
0238どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ df67-Vp3F)
垢版 |
2020/04/11(土) 12:36:34.60ID:XHRQ28Br0
ジローの顔の部分は人間と寸分変わらないぐらい精巧に出来てるのに、
服の下のボディはマネキンそのまんまでものすごい雑な作りなのはなぜ?
江戸時代のからくり人形みたいな意識なのかなぁ?
まぁ、メンテナンスはしやすいのかもしれねいけどな。
0245どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ df67-5WFu)
垢版 |
2020/04/13(月) 09:06:53.09ID:o/a6dtKd0
>>228
>キカイダーは正副主題歌こそ秀夕木だが、その他の歌は続編の01の主題歌を含めほぼ子門真人の独壇場だな。

キカイダーの挿入歌集はどれも主人公の孤独さや哀愁が歌詞はもちろん楽曲にもそれがにじみ出てる
超名曲揃いなんだけど、5ちゃんを含めてそこまで評価されてない気がするなあ。

「どこへ行くのか」
「 悪魔が今日も笛を吹く」
「ぼくらのキカイダー」
「 キカイダー子守歌 」
「春くれば 」
「キカイダーは行く」

このなかで一番好きなのが「キカイダーは行く」。伴奏と子門真人の圧倒的な歌唱力がたまらない。
これとギャバンの挿入歌集は未だにカーステレオのヘビーローテーションの一員だ。

あ、あと子門真人って水木一郎とささきいさおの影にかくれてしまうふしがあるが、
歌唱力はアニソン歌手の中で一番上だと思う。
0248どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ df67-5WFu)
垢版 |
2020/04/13(月) 17:59:45.04ID:o/a6dtKd0
>普通に評価されると思うが

リアリィ〜?
0271どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sdbf-7wDT)
垢版 |
2020/04/18(土) 14:17:56.40ID:aVNVo37ud
>>267
回答ありがとうございます
三重県名張市のケーブルテレビ回線ですか?それ以外のケーブルテレビ回線ですか?
あなたを次の方男(三重県土人)とは間違えませんが、NGにするときワッチョイの前半部分が共通しているので、
どちらもNGにしてしまうということです

>>268
便乗もいますが、昭和特撮板全体をでそのスレの>>1を何回もコピペして荒らしているのは、次の方男(三重県土人)一人です
特撮板でも同様にコピペ荒らしをしています
0274どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9fae-4mXn)
垢版 |
2020/04/19(日) 10:50:26.61ID:JWdIZV3Z0
じゃキカイダー本編の話に戻りましょうか

長坂さんってウィルスの話が好きだよね
キカイダーではダーク新型ペスト
ズバットではBRGペスト
特捜ではボツリヌス菌

このご時世だから色々考えさせられる
0275どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 970c-xa8R)
垢版 |
2020/04/19(日) 11:10:54.05ID:STgbYLVu0
学年誌版で読んだダーク新型ペスト
(感染者がミツコさんでないやつ)
もう一度読みたいな。
0282どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0167-mWEq)
垢版 |
2020/04/25(土) 19:19:07.00ID:029tAAIB0
キカイダー32話のアオデンキウナギの回は鳥取県米子市ロケの部分だけやけに汚いよな
あんなにフィルムに傷が付いたり染みが出来たりして一体何があったのだろうか?
鳥取では劇場版の一部も並行して撮影してたと聞くが、そっちはさすがにきれいだな
その前の31話タコヤマブキの回は特に問題なし
宿泊先のホテルでの打ち上げで、スタッフの誰かがフィルム缶に酒でもこぼしたか?
0290どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2767-etWL)
垢版 |
2020/05/02(土) 18:35:05.94ID:7v5cQvqU0
キカイダー34話、ひな祭りの日放送のブラックハリモグラ回に出て来たBAR KAZUKOのママ(森 秋子さん)がめちゃきれいだ。
今はこういう雰囲気の女性って居そうで中々居ない。この女優さん、Xライダーのアリカポネ回にも出てたな。
この回、光明寺博士はバーテンに挑戦。その前の週は建築現場の作業員だったのにすごいギャップだなw
関係無いけど、参議院予算委員会で蓮舫にやられてる安倍ちゃんがダークに怯える光明寺とダブるw

この回ではなぜか当時ブームだった子連れ狼のパロディやってて、父親ロボを先日お亡くなりになった二代目のマスオさんが、娘ロボを名子役だった斉藤浩子ちゃんが吹替えしている。
ブームと言えば上野動物園のパンダが流行ってた頃で、劇中にもぬいぐるみやら髪止めやら出て来てたな。
0297どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sdff-4AVG)
垢版 |
2020/05/03(日) 10:39:36.09ID:h0TmDCFkd
>>296は間違い

正しいのはこちら
『人造人間キカイダー』のクリアファイルは、実写写真、原作イラスト、内部構造図とさまざまな角度から作品の魅力に迫る!
https://hobby.dengeki.com/news/987841/
0298どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2767-etWL)
垢版 |
2020/05/03(日) 11:04:09.50ID:3ZO1++Lp0
キカイダーの内部図解、ブルスコングの回だったかにダークが持ってたのってホールドアップされてるみたいなすごい不自然なポーズのやつだったよなw
俺の記憶違いと思いたかったが、やはり腹の辺りに原子炉が内蔵されてたんだよな
ミツ子さん、修理の度に防護服もなしであの辺開けてガンガン触ってたよなぁ…((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況