X



トップページ昭和特撮
1002コメント453KB

帰ってきたウルトラマン 39話目(IP表示あり)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001どこの誰かは知らないけれど (スププ Sddf-PO3J [49.98.85.230])
垢版 |
2020/01/09(木) 21:39:22.76ID:0oOyVJOQd
ここは1971年にTBS系で製作・放映された特撮怪獣番組
「帰ってきたウルトラマン」について語るスレです

・次スレ作成時は本文先頭に以下の行を記述すること(立てるときに消えます)
!extend:checked:vvvvvv:1000:512


ウルトラマンの呼称については各個の判断にお任せしますが
異なる見解に対する罵倒雑言は作品に対する侮辱になるので配慮をお願いいたします
様々な世代に様々な考え方が存在します
貴方自身が作品の品位を決めると思って下さい

前スレ
帰ってきたウルトラマン38話目
http://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/rsfx/1572943916

関連スレ
帰ってきたウルトラマン36話目(IP表示なし)
http://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/rsfx/1559829975

ウルトラマンジャックを語るスレ
http://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/rsfx/1174172192
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0724どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5796-dJia [220.147.67.194])
垢版 |
2020/02/18(火) 21:25:45.96ID:JvJiacbR0
>>723
ぜんぜん違うと思う。
ウルトラマンが戦ったケロニア、地底人と言う意味で、ウルトラマンのケロニア、地底人と使っただけ。
ジャックのキングボックル 何の問題がないと思う。

また、番組を呼ぶときに、ジャックと呼んでも問題もない
0726どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ab93-zAfC [106.73.66.129])
垢版 |
2020/02/18(火) 21:53:15.75ID:uF8PaWPT0
>>723
「SWAT」をホンドーと、「ウォーキングデッド」をリックと呼ぶような話だな
0728どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f615-sg8N [113.144.183.101])
垢版 |
2020/02/18(火) 22:04:20.59ID:dOSFjSvQ0
名称論争は荒れるからやめろ
0729どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ab93-zAfC [106.73.66.129])
垢版 |
2020/02/18(火) 22:06:40.72ID:uF8PaWPT0
>>714
そんなことより里奈はかわいそうだよな
0730どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5796-dJia [220.147.67.194])
垢版 |
2020/02/18(火) 22:57:18.57ID:JvJiacbR0
今回の件は完全にふっかけられたと思うんだけど・・・。
ウルトラマンジャックが戦ったキングボックル、ウルトラマンが戦ったケロニア、地底人で何の問題があるんだ?
ジャックのキングボックル、ウルトラマンのケロニア


なんか問題あるか?

まあそこまで言うのならば、番組名もジャックと呼ぼうよ
0731どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロ Sp37-L7fP [126.32.36.79])
垢版 |
2020/02/19(水) 00:06:03.83ID:umco4Rxmp
ここ何日か話題に加われなかったので
荒らしたくて仕方が無い模様
0732どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e393-RVLc [106.73.66.129])
垢版 |
2020/02/19(水) 01:05:19.08ID:ezWFSWEU0
220.147.67.194=ブーイモか
また、新しいIPを手に入れたらしいな
今度もIPの使い分けに失敗したか?
0733どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1367-z+Zk [60.117.5.133])
垢版 |
2020/02/19(水) 01:08:49.40ID:y9U37olk0
地底人は直接ウルトラマンと戦っていない
ハヤタを闇堕ちさせてフラッシュビームを焚かせて
ウルトラマンまで闇堕ちさせようとしたが
それは通用しなかった
ウルトラマンは光の国のスーパーマンだった
0735どこの誰かは知らないけれど (ブーイモ MM7f-ynGp [163.49.209.80])
垢版 |
2020/02/19(水) 06:11:32.60ID:/DBPbQfXM
ここはウルトラマンジャックスレだぞ。
何の問題もない。
ジャックが嫌いな人間はいない。
そうだろう?
0736どこの誰かは知らないけれど (ブーイモ MM7f-ynGp [163.49.209.80])
垢版 |
2020/02/19(水) 06:21:06.58ID:/DBPbQfXM
ジャックスレなのに、なぜウルトラマンジャックを憎む人が現れるのか。

キングボックルの話の邪魔はよくない。
0739どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ efd7-sOEV [111.98.91.20])
垢版 |
2020/02/19(水) 07:15:12.92ID:oyFBnmfQ0
>>738
はいレッドカード
反論どころか一般常識に欠けてますわ
0741どこの誰かは知らないけれど (ブーイモ MM7f-ynGp [163.49.207.203])
垢版 |
2020/02/19(水) 07:31:03.78ID:2cKayfHeM
>>738
そういうことではなくて、知性がある相手であれば、話し合いが可能ではないということ。
侵略者である以上、戦闘はやむを得ない。
だが、同じ地球のいきものであるわけで、和平は必須だろう。
0742どこの誰かは知らないけれど (ブーイモ MM7f-ynGp [163.49.207.203])
垢版 |
2020/02/19(水) 07:32:26.46ID:2cKayfHeM
面倒だから、題名もウルトラマンジャックになっちゃえばいいのに
0743どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1367-z+Zk [60.117.5.133])
垢版 |
2020/02/19(水) 08:16:43.48ID:y9U37olk0
でも「ザ☆ウルトラマン」の題名を「ウルトラマンジョーニアス」に変更することは無理だしな
「宇宙猿人ゴリ」が主人公がスペクトルマンだから「スペクトルマン」に題名を変更したことには
滑稽で可笑しくて笑ってしまったww
0744どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1367-z+Zk [60.117.5.133])
垢版 |
2020/02/19(水) 08:18:33.19ID:y9U37olk0
「宇宙猿人ゴリ」なんか最初から主人公の「スペクトルマン」ていう題名にしとけばよかったろ!ww
0747どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK77-X8F/ [D5S2xLh])
垢版 |
2020/02/19(水) 17:32:46.18ID:43k4sXyGK
>「宇宙猿人ゴリ」が主人公がスペクトルマンだから「スペクトルマン」に題名を変更したことには
>滑稽で可笑しくて笑ってしまったww

実際に作品を観れば主人公はゴリであることに普通のリテラシー能力があれば気付けると思うけどなぁ
知ったかぶりのタイガおじさんが調子こいてて滑稽で可笑しくて笑ってしまったww
0748どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1367-z+Zk [60.117.5.133])
垢版 |
2020/02/19(水) 20:03:40.47ID:y9U37olk0
>>747
じゃなんで「宇宙猿人ゴリ対スペクトルマン」とか「スペクトルマン」とかに題名を変更した
霧崎「君は迷っていたねw・・・・」

タイガも「トレギア! 光も闇もすべては虚無だ!」なんて題名にしてもいいじゃん
0750どこの誰かは知らないけれど (ブーイモ MM7f-ynGp [163.49.207.203])
垢版 |
2020/02/19(水) 20:57:41.13ID:2cKayfHeM
何でそんなに荒れるかねえ。
ウルトラマンの敵 地底人、ケロニア をウルトラマンの地底人、ケロニアと表現する。
ウルトラマンジャックの敵、キングボックルをジャックのキングボックルと表現して何が悪いの?
(戦ったを敵に直した)
何が問題なんだ?
わざと荒らしたのは誰だ?
誰が荒らしかわかりそうなものだなあ。

まあ、自分も番組名がウルトラマンジャックになってもよいとは考えるがなw
0751どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1367-z+Zk [60.117.5.133])
垢版 |
2020/02/19(水) 21:03:50.45ID:y9U37olk0
>>749
タイガの3才向けはおもちゃのこと
一般におもちゃは3才未満の子に持たせると危ないからという意味
読解力のない君の頭の方がよっぽど3才児wwww(wのサービスしとくねw)
0753どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK77-X8F/ [D5S2xLh])
垢版 |
2020/02/19(水) 23:42:56.65ID:43k4sXyGK
>じゃなんで「宇宙猿人ゴリ対スペクトルマン」とか「スペクトルマン」とかに題名を変更した

それは視聴者の子供人気がゴリよりもスペクトルマンの方に集中したために内容も少しずつ変わっていったからだろ
お前が知ったかぶって言ってるような最初からスペクトルマンが主役として作られた番組じゃないんだよ
しかもタイトルが変わってからもゴリが主役である描写は随所にあるし、上で言ってる人もいるように最終回を観ればそれは明らか
知ったかぶりの事実誤認で笑えるだの何だのとほざいたことをちゃんと反省して恥じろよ
0754どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e393-RVLc [106.73.66.129])
垢版 |
2020/02/20(木) 00:24:18.15ID:cjcu4FkD0
>>750
IPはきちんと使い分けようよ
自分の発言に対する同意だけは避けた方がいいぞ
笑えるから
0755どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロ Sp37-L7fP [126.32.62.159])
垢版 |
2020/02/20(木) 02:12:09.71ID:83Fn/lt6p
自分で自分に同意したり、自分同士で激論wを交わすのは
この馬鹿ジイさんの鉄板ネタ

それにしてもテレビ史に残る名作のタイトルを変えるってか
差し詰め「変えられちゃったウルトラマン」だな

この馬鹿は渥美清の国民的映画を「フーテンの寅さん」と呼び
藤田まことの時代劇を「必殺昼行灯」と呼び
藤岡弘、の代名詞にしてウルトラシリーズの永遠のライバル番組を
「恐怖 バッタ男」とか呼んでるんだろうな

ウルトラマンジャックが正式名称なのは
誰も否定してないだろ
馬鹿なのはしょうがないが、番組名くらいはちゃんと書け

サービスで何度も馬鹿呼ばわりしてあげたよw
0756どこの誰かは知らないけれど (ブーイモ MM97-ynGp [210.138.208.120])
垢版 |
2020/02/20(木) 06:11:13.49ID:Di4NGFBhM
>>755
ふーてんの寅さん の映画の方がしっくりくるね。
そうでもないかな?

早くウルトラマンジャックもそうなるといいよね。

ちなみに、寅さんのマドンナと言う表現と男はつらいよのマドンナって表現は別におかしくないと思うがな。
0757どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1367-z+Zk [60.117.5.133])
垢版 |
2020/02/20(木) 06:51:16.76ID:oXxYzboJ0
>>753
>それは視聴者の子供人気がゴリよりもスペクトルマンの方に集中したために内容も少しずつ変わっていったからだろ

あったりめーだろw
最初に悪役をタイトル名にするのがどうかしてるんだよw
じゃウルトラマンエースの題名は「ヤプール」なのかよw
0760どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK77-X8F/ [D5S2xLh])
垢版 |
2020/02/20(木) 09:56:31.97ID:bHDxEcDEK
>>757
論点ずらし乙
今お前との間で議論されてるのは悪役の名前を番組名にしたことについてではない
お前が「宇宙猿人ゴリ」という番組の主人公がゴリであるという事実を知らずにはしゃぎまくってという事だろ
頭は悪いわ特撮!板まで荒らすわ救いようのないバカだよお前は
0761どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK77-X8F/ [D5S2xLh])
垢版 |
2020/02/20(木) 10:03:24.75ID:bHDxEcDEK
>じゃウルトラマンエースの題名は「ヤプール」なのかよw

このレスにも頭の悪さが滲み出てるよな
「宇宙猿人ゴリ」はゴリが主人公だからそのような番組名になったって言ってんのに、なんでこんなリアクションが出てくるわけ?
ヤプールは番組の主人公でも主役でもないだろ
本当にバカだな
0762どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ efd7-sOEV [111.98.91.20])
垢版 |
2020/02/20(木) 10:25:36.49ID:weHh0hBF0
主人公はゴリ(とラー)だけどテレビ局から
「悪役が題名というのはイカン」と言われて
徐々にヒーロー側の名前を題名にしていった、
という感じかな
ヤプール視点で物語を作っていたら
「ヤプールが主人公なのに『ウルトラマンA』かよ『異次元人ヤプール』でいいじゃんw」
と言われていたかも
0764どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1367-z+Zk [60.117.5.133])
垢版 |
2020/02/20(木) 11:31:54.31ID:oXxYzboJ0
>>761
だから宇宙猿人ゴリは惑星から追放された悲劇のヒーローとでもいいたいんだろ
そんな理由で悪役を主人公にできるかよ
0766どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1367-z+Zk [60.117.5.133])
垢版 |
2020/02/20(木) 11:57:16.79ID:oXxYzboJ0
ヤプール「それが人間の本性だ  そんなやつをまだ守ろうというのか
      意地を張るな 素直に言えばいい 人間に失望したと・・・・」
0767どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1367-z+Zk [60.117.5.133])
垢版 |
2020/02/20(木) 12:01:14.16ID:oXxYzboJ0
>>762
現実でも悪は悪なりに人生観、思想、哲学とかがあるもんさ
悲しい過去があったりもするしな
0769どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1367-z+Zk [60.117.5.133])
垢版 |
2020/02/20(木) 12:31:19.91ID:oXxYzboJ0
>>768
話をすり替えるなよ
だからー、ゴリの目線から見たら公害を作り出した人類の方が悪だ、とかいうお話なんだろ
0770どこの誰かは知らないけれど (ブーイモ MM7f-ynGp [163.49.203.187])
垢版 |
2020/02/20(木) 12:31:20.76ID:yq94p7JxM
争いはやめましょう。
みんな、ウルトラマンジャックのファンだろ。
ジャックファンそれでいいじゃないか。
0771どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3367-lQWV [126.58.201.109])
垢版 |
2020/02/20(木) 13:05:50.40ID:yWSn77Iw0
この荒らしのメビオタはマニアックな小難しい話題になると
全く入ってこれないからそういう話題を提供すればよい。
0772どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1367-z+Zk [60.117.5.133])
垢版 |
2020/02/20(木) 13:20:17.63ID:oXxYzboJ0
ゴリーがマニアックな小難しい話? プッw
0779どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK77-X8F/ [D5S2xLh])
垢版 |
2020/02/20(木) 17:26:59.85ID:bHDxEcDEK
>>769
すり変えてるどころか話が全く通じてないのはお前だろ
ゴリが主人公の番組だから「宇宙猿人ゴリ」なんだよ。それを知らないお前が検討外れの理由でバカにしたってのが真相
その点を指摘してるのにヤプールがどうだの何だのと的外れな話を持ち出して誤魔化し自分の非と無知を認めないんだからな
1年以上に渡って板を大量コピペで荒らしたあげく何かといえば無関係のスレでタイガタイガタイガメビウスメビウスメビウス
重複スレは立てるわ特撮!板でもスレ違いな行為ばかりして荒らすわ他人に迷惑かけるのがそんなに面白いのか?
本当にいい加減にしろよ
0780どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1367-z+Zk [60.117.5.133])
垢版 |
2020/02/20(木) 18:03:28.54ID:oXxYzboJ0
>>776
ごめん、間違えた
ゴリとラーだったなw
ゴリーはゴーロンとゴリー
0781どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1367-z+Zk [60.117.5.133])
垢版 |
2020/02/20(木) 18:07:11.68ID:oXxYzboJ0
>>779
だからゴリにどんな信念があろうとどんな思想があろうと
やっぱり悪役を主人公にするのはおかしいと言ってるんだよ
いや、間違ってるというのが言い過ぎだとしても俺はそういうのは反対だな
ただそれだけのことでムキになって長い分を書くな
0782どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e393-RVLc [106.73.66.129])
垢版 |
2020/02/20(木) 18:49:42.24ID:cjcu4FkD0
>>781
自分の無知を隠すために、今度は番組企画批判?
何様なんだろうね
0783どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e393-RVLc [106.73.66.129])
垢版 |
2020/02/20(木) 19:12:59.25ID:cjcu4FkD0
>>781
ちなみに悪役主役の「宇宙猿人ゴリ」15話で、スポ根ものの王道「巨人の星」の視聴率を越えているよ
前週の14話の時点でも巨人の星に次いで同時間帯2位
あんたが許さなくても、企画は成功して人気も得た

このスレ的に関する話題もぶち込んでおくけど、スフィンクス回とディサイドマン回にはきくちさんがゲストで出ていた
0786どこの誰かは知らないけれど (ブーイモ MM7f-ynGp [163.49.203.187])
垢版 |
2020/02/20(木) 19:38:06.95ID:yq94p7JxM
あれほど、タイガやメビウスはスレ違い(板違い)と騒いでいて、スペクトルマンの話で盛り上がるのはどうなんだろうか?


自分的には全然OK。
話の流れがあるもんね
これで気兼ねなく、タイガに話ができるもんねw
0788どこの誰かは知らないけれど (ブーイモ MM7f-ynGp [163.49.203.187])
垢版 |
2020/02/20(木) 19:38:56.88ID:yq94p7JxM
>>784
その通りだ。

ウルトラマンジャックに変更して欲しい。
スレの老人どもの頭も、ウルトラマンジャックで染め上げて欲しい。
0789どこの誰かは知らないけれど (ブーイモ MM7f-ynGp [163.49.203.187])
垢版 |
2020/02/20(木) 19:40:26.22ID:yq94p7JxM
>>787
すごく唐突なんだけど。
どこから、ウルトラマンエースが出てくるのか教えて欲しい。

まあ自分も横入りだが
0790どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3fbe-B9tE [59.139.200.69])
垢版 |
2020/02/20(木) 19:45:17.97ID:nRepdHWd0
>>789
説明するが、「ジャック」と名が付いたのは1984年
「帰ってきたウルトラマン」放映中に「ウルトラマンジャック」などと付くはずはない
百歩譲って、ジャックと付くとしても、「ウルトラマンA」が最初は「ウルトラA」だったように、「ウルトラジャック」のはず
0791どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1367-z+Zk [60.117.5.133])
垢版 |
2020/02/20(木) 19:52:05.98ID:oXxYzboJ0
>>783
つーか、「巨人の星」を負かした裏番組だったんでしょ
結局「スペクトルマン」に題名変更しなけりゃいけなかったじゃない
0792どこの誰かは知らないけれど (ブーイモ MM7f-ynGp [163.49.203.187])
垢版 |
2020/02/20(木) 19:52:26.20ID:yq94p7JxM
>>790
Q、セブン、ジャック、エース
そんなこと言われてもなあ・・・・
ウルトラマンジャックでいいんじゃないかなあ?
格好いいし。
0793どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1367-z+Zk [60.117.5.133])
垢版 |
2020/02/20(木) 19:55:07.86ID:oXxYzboJ0
題名は「帰ってきたウルトラマン」のままでいいから
少なくともこれから「ウルトラマンジャック」の歌を作ってほしいな
0794どこの誰かは知らないけれど (ブーイモ MM7f-ynGp [163.49.203.187])
垢版 |
2020/02/20(木) 20:13:32.99ID:yq94p7JxM
轟く叫びを耳にして、やってきたぞやってきたぞ、ウルトラマンジャック♪
0795どこの誰かは知らないけれど (ブーイモ MM7f-ynGp [163.49.203.187])
垢版 |
2020/02/20(木) 20:15:38.02ID:yq94p7JxM
このスレの中だけでも、番組をウルトラマンジャックと呼ぶのはどうだろうか。
小さいことからコツコツ始めよう
0798どこの誰かは知らないけれど (ブーイモ MM7f-ynGp [163.49.203.187])
垢版 |
2020/02/20(木) 21:12:10.57ID:yq94p7JxM
ちょっとクールダウンしようよ。

まず、ウルトラマンジャックは正式名称。
これは共通認識でいいね?
番組名も、ウルトラマンジャックでいいんじゃないか?これは有力説でいいかな?
0799どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1367-z+Zk [60.117.5.133])
垢版 |
2020/02/20(木) 21:29:14.69ID:oXxYzboJ0
ましてやハイジャックにこじつけてジャックを否定することは無意味
コロナだってコロナ石油ファンヒーターだってあるんだし
0800どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e393-RVLc [106.73.66.129])
垢版 |
2020/02/20(木) 21:43:11.08ID:cjcu4FkD0
>>791
何にも知らないんだね
タイガをろくに見たことがない奴が
>タイガに話ができるもんねw
とか増長しているのでこれ以上宇宙猿人ゴリは語らないが…

>>795=798
勝手に一人で心の中で呼んでいてくれ
番組名は「帰ってきたウルトラマン」

>>799
実際にタロウの企画の時にそれが理由で没になっているのだから、無意味では無い
本当に何にも知らないんだね
0802どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1367-z+Zk [60.117.5.133])
垢版 |
2020/02/20(木) 22:31:02.58ID:oXxYzboJ0
>>800
>何にも知らないんだね

だがこれだけは知ってるぞ
宇宙猿人ゴリが悪役であることだけは
どんな理由があるにせよ悪役を題名にするのはどうかしてる

>実際にタロウの企画の時にそれが理由で没になっているのだから、無意味では無い
>本当に何にも知らないんだね

でも今は公式設定になってるだろ
ファンヒーターのコロナ会社も会社名を変えるのかよ
0803どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK77-X8F/ [D5S2xLh])
垢版 |
2020/02/20(木) 23:33:32.14ID:bHDxEcDEK
>>781
>やっぱり悪役を主人公にするのはおかしいと言ってるんだよ
>ただそれだけのことでムキになって長い分を書くな

お前が最初に言ってたのはそんな事じゃなくて「スペクトルマンが主人公なのに番組名が宇宙猿人ゴリとは笑える」という誤った認識だろ
お前は宇宙猿人ゴリという番組の主人公が始めからスペクトルマンだと思ってたんだよ
今更苦しい悪足掻きして誤魔化すな
0806どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロ Sp37-L7fP [126.32.62.159])
垢版 |
2020/02/21(金) 00:19:21.29ID:oRNY2l8Pp
>>805
当時は映画がだいぶ斜陽化していて、
こう言っちゃ何だが仕事に炙れた活動屋が多かったようで
で、円谷一氏の考えで円谷プロをそういう映画畑の人間や
テレビ業界の人間、舞台や演劇の人間など色んな方面のスタッフが集う梁山泊のようにしようとしてたようだね。

その監督の話は初めて聞いたけど
グドンツインテール編やシーモンスシーゴラス編など印象的な前後編は東映の富田監の作品だったりする

あとから映画に再編集されて劇場公開する時に
「東映の監督が撮った作品を東宝で公開するのか」と問題になったりもしてるからな
0807どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1367-z+Zk [60.117.5.133])
垢版 |
2020/02/21(金) 00:53:36.85ID:C5Odykhm0
>>804
>これが50を過ぎたオッサンの反論…

お前、どんだけ若いのか?w
なのにニュージェネに反抗する反抗期なのか?
中二病もええかんげんにせい!ww
0808どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1367-z+Zk [60.117.5.133])
垢版 |
2020/02/21(金) 00:59:07.56ID:C5Odykhm0
>>803
はいはい、そうですか?
人類が海を汚し公害を作り出した
スペクトルマンは人類に味方するけどゴリの目線では人類は悪なのだ
なんかノンマルトみたいな話だなwwwwwwwwww
0809どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e393-RVLc [106.73.66.129])
垢版 |
2020/02/21(金) 02:09:24.44ID:qYU2hFcn0
>>806
前後編の二話構成は企画書「続・ウルトラマン」で基本方針として記載されていた
実際は一話完結が主流となったが、やはり二話連続の方がストーリーに深みも出るし、印象的な回が多いね

冨田監督はキャプテンウルトラも監督されていた人だよね
確かに、東映の現役社員が東宝系の中で仕事をするのは異例だろうね
初代マン、セブン、新マンが揃うナックル星人の前後編も冨田監督だった
円谷プロも思いきった事やってたんだね
0810どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e393-RVLc [106.73.66.129])
垢版 |
2020/02/21(金) 02:14:46.09ID:qYU2hFcn0
>>805
円谷では「アンバランス」でメガホンを取っていたよね
帰ってきたウルトラマンに関しては初めて聞いた
0811どこの誰かは知らないけれど (ブーイモ MM7f-ynGp [163.49.200.12])
垢版 |
2020/02/21(金) 07:12:27.07ID:8e10v6/3M
>>805
あぶない刑事の長谷部さんか。
0812どこの誰かは知らないけれど (ブーイモ MM7f-ynGp [163.49.200.12])
垢版 |
2020/02/21(金) 07:13:37.83ID:8e10v6/3M
ウルトラマンジャックと長谷部さんは関わりあるんだ。
ジャックとなんかあいそうだね
0817どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e393-RVLc [106.73.66.129])
垢版 |
2020/02/21(金) 09:05:16.63ID:qYU2hFcn0
>>813
「柔道一直線」で一緒にやって高評価だったみたいだね
橋本P人脈で参入したから、贔屓というか、厚遇したんだろうね
0818どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c313-nVts [120.74.83.144])
垢版 |
2020/02/21(金) 09:26:19.52ID:LRE0NMmm0
>>815
「帰マン」を見る限り、冨田監督の回は金がかかっているのはわかるけど、他の監督だって同じ条件なら同レベルの物を撮れる気がするけどなあ

>>817
そういうことかあ
「見たことないんだけど、橋本Pは冨田監督の「柔道一直線」の演出に感じるものがあったのかもね
0820どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK77-X8F/ [D5S2xLh])
垢版 |
2020/02/21(金) 09:34:29.46ID:s99JgOVfK
>>806
なるほど。逆に当時のテレビの方は映画村のスタッフが挙って制作に参加するようになって作品クオリティが上がって得した感じだよね
富田監督はそのグドンツインテール回が何といっても印象深いから、帰ってきたウルトラマンの監督といえば本多監督と並んで真っ先に思い浮かぶわ
劇場上映が問題になったとはまだまだ五社協定みたいな物も残ってた時代を感じさせるね
0821どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK77-X8F/ [D5S2xLh])
垢版 |
2020/02/21(金) 09:54:47.47ID:s99JgOVfK
>>810
そうだったんだ、じゃあ円谷作品を撮ったことはあったんだね
あと円谷じゃないけど実写版のワイルド7も何本か撮っていて、こちらは野良猫ロックあたりの長谷部監督のテイストがそのまま活かされてたね

>>813>>815
もしかしたら柔道一直線か刑事くんの時に富田監督の回が気に入ったのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況