トップページ昭和特撮
1002コメント384KB

人造人間キカイダー&01 Part13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ae55-gMtz)
垢版 |
2019/12/26(木) 16:01:27.22ID:DhFjEzrM0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
【前スレ】
人造人間キカイダー&01 12
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1572151990/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0641どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9f58-MfjL)
垢版 |
2020/02/05(水) 08:47:32.06ID:yRPuPzzq0
レギュラーじゃないのに轟謙二の出現率の高さは異常
0642どこの誰かは知らないけれど (JP 0H3b-lFIo)
垢版 |
2020/02/05(水) 10:22:57.88ID:J7hdERdBH
>>631
でも原哲夫先生は観てたと思う
0646どこの誰かは知らないけれど (オイコラミネオ MMeb-uawS)
垢版 |
2020/02/05(水) 13:10:39.45ID:SQc0cTGFM
43・44話はハカイダーがそれなりに前面に出ててうれしかった。
本来なら作戦主導するのはゲストのシャドウロボットどけど、そこらへんは家庭の事情で…
ハカイダーが果物屋の倉庫に荷を積み上げたのは、
初回放映当時子供心に「何てバカなことをするんだ」と思ったが、
あらためて観て「子どもの心を歪ませる」のが作戦の主旨なら、やはりバカ作戦に違いないが、展開としてはわかった。
それにしてもワルダーはよくわからんキャラだ。
0647どこの誰かは知らないけれど (スップ Sd3f-L9ne)
垢版 |
2020/02/05(水) 13:45:24.65ID:sz7l1BR7d
43話
・海水エネルギー
 アクアラングマンは石油の力を借りずとも海の水を血液代わりに暴れまわることのできる
 シャドウマンより数段強い。海の中以外思うように動けない
・行夫少年の父親(漁師)が海底工場の秘密を見たのでハカイダーが殺した
・峠博士(一人息子は英介)はシャドウの手先となって働くことを拒否したのでハカイダーが殺した
・ゼロワン「アクアラングマン、お前達はこの海底工場と一緒に死んでもらうぞ!」
・海底ロボット工場を爆破した光線は名称なしだが、ブラストレザーか?
協賛 伊東温泉伊東観光協会、ホテル川良

44話
・買占めではなく強奪
・"本日はみかん売切れ" 明日は十時から売出します
 ミカン売切れ
 りんご売切れ
 リンゴ・品不足のためお一人様百円まだにお願いいたします
・ビッグシャドウ「これで子供達は友達を憎み、他人を信用せず、自分の事だけしか考えない子供になる。これこそシャドウが期待する人間像だ。
 この子供達が成人すれば、必ずこの国を、いや全世界を滅ぼしてくれる。」←気の長い作戦
・シャドウの人間像は、期待される人間像をもじった物
 期待される人間像
 1966年(昭和41)中央教育審議会が「後期中等教育の拡充整備についての答申」とあわせて出した答申。青年に愛国心や遵法精神を育成することが強調された。
・ハカイダー「おのれ、ゼロワン、死ねぃ!」
 イチロー「その前に貴様が死ぬぞ!」
・みかん・リンゴ安売 "但しケンカしない子に"
・19:08 左から2番目に高橋健二
・マリ「英介さん、あなたはこれでも私が好きですか?チェンジ、ビジンダー!トォー!」
 峠英介「君が!?」
 マリ「さよなら、トォー!」
 峠英介「マリさん、どこにいるんだ?ビジンダー!ビジンダー!」
0650どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9767-XxmN)
垢版 |
2020/02/05(水) 16:39:08.58ID:haj0prlY0
滝和也対ハカイダーが見られるとは思ってもみなかった。
いくら落ちぶれたとはいえ、ハカイダーもさすがに肉弾戦では人間に負けることはなかったな。
しかし、硬い地面に叩きつけられて一度死んだ人間が電気ショック如きで簡単に生き返るんだろうか?
最終的には自身の武器であるハカイダーショットを奪われて撃ち殺されたハカイダーw
でも、あれってハカイダー専用のしかも体の一部みたいな武器なんだから、ハカイダー以外の者が手にしても撃発しない装置とか付いてるだろ、普通は。

あと、無限にある海水をエネルギー源として活動するアクアラングマンの設定は、仮面ライダーXのカイゾーグの仕組みとしてぜひ活かしてもらいたかったな。
0652どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 17b7-iQOF)
垢版 |
2020/02/05(水) 19:59:31.24ID:kkTruhmf0
さすがに運動神経の良さは随所に出ているが
空手使いという設定はどうかと思う
それとさすがにハカイダーはこの回で終わりにすべきだったと思う
0655どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9767-XxmN)
垢版 |
2020/02/06(木) 07:49:57.71ID:KI7swpVz0
シャドウの襲撃から命からがら逃げ延びたトラックの運ちゃんがハカイダーを見て、「透明な鉄兜を被った黒いロボット」と証言してたようだけど、
もうアクリルが白く曇って中の脳髄もはっきり見えなくなってるのかと思ったら涙が出てくる。
0656どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d735-56gX)
垢版 |
2020/02/06(木) 09:50:37.18ID:mad49NKA0
ビジンダーいいね!こんなにイイとは思わなかった・・・
第3シリーズとして“人造人間ビジンダー”をやって欲しかった!
その後、ワンダーウーマンとかバイオニックジェミニとか
アメリカン・ヒロインものが流行ったのだから何とかして
欲しかったなぁ・・・
0663どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9fe7-yz5i)
垢版 |
2020/02/06(木) 17:52:21.89ID:BCgk7XEq0
イチロー役の池田氏ってハヤタ隊員の黒部進と一歳しか違わないんだな。
どうりでオッサンにしか見えなかったわけだ。
33歳にもなってヒーロー役なんていないもんな。
わりと最近ではアナザーアギトとか例外はあるけど
0666どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9f58-Zca7)
垢版 |
2020/02/06(木) 18:41:36.47ID:6RMPeCT90
華々しい経歴を背景に挑む候補者選びで勢い付くブティジェッジ氏ですが、投票を巡る疑惑が報じられています。今回、集計が遅れた原因はスマートフォンのアプリの不具合とされています。
このアプリを開発した会社「シャドウ」とブティジェッジ氏が癒着しているのではないかと指摘されているのです。
ウォール・ストリート・ジャーナルによりますと、ブティジェッジ氏がアプリ開発会社「シャドウ」に対して合計4万2500ドルをソフトウェアの権利と契約料として支払っていたといいます。
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000175575.html
0668どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 17b7-iQOF)
垢版 |
2020/02/06(木) 19:24:30.13ID:tZ9XvYWx0
>>665
>ま、枠消滅が自然な流れだろうけど

基本的に東映チャンネルの宣伝だから
昭和の懐かしい特撮の枠は残るんじゃないの
悪魔くんやカゲスターも配信していた位なんだからさ
0683どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 17b9-Zca7)
垢版 |
2020/02/08(土) 00:03:38.03ID:QBxytrHd0
>>623
アクアラングマンがまんま魔風破だったのにはワロタ
0688どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f7b0-4meg)
垢版 |
2020/02/08(土) 03:55:33.63ID:ybIXgNXA0
01はもうシュールギャグみたいな絵面で全く感情移入できなかった(ビジンダーワルダーが出てきてからはマシ)
ジライヤはホームドラマとバトル、世界忍者との友情をしっかり書けてるいい話に感じた
その差をクオリティと表記した
0690どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9767-XxmN)
垢版 |
2020/02/08(土) 11:15:51.43ID:EGno+44u0
善悪の判断がつかないことを嘆き悲しんでいるワルダーのキャラクターって、普段学校や家で大人に𠮟られてばかりいるそこの君と一緒だよ!って言いたかったのかなぁ?
それを優しく慰めるしっかり者で優等生の女の子がビジンダーで、その優等生が憧れる若くてはつらつとした担任教師がゼロワンって感じか。
それなら、池田さんが三十超えて主役のヒーローやったり、人造人間がよいこの友達っていうのも納得がいくかもな(嘘)

それにしても、滝にハカイダーショットで木っ端微塵にされた(それも脳みそごと)ハカイダーが最終話でどうやって復活したのかを早く知りたい。
0694どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 17b9-Zca7)
垢版 |
2020/02/08(土) 15:03:13.10ID:QBxytrHd0
>>688
メタルダーだとネロス帝国内の社内ドロドロ劇は他のメタルヒーローシリーズどころか特撮にも先ず類例の無い面白さを出してたからな
ネロス帝国からすりゃシャドウなんて思いっきりドリフのコント以下にしか見えんなw
ま、そりゃ予算ガーと言われりゃそれ迄なんだろうが、ジライヤは低予算でも毒斎、紅牙&烈牙が敵忍者らしい存在感を見事に見せてたな
0701どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sdbf-cPu7)
垢版 |
2020/02/09(日) 18:26:03.41ID:PYQBowQrd
アデランスに出てたね

ジバンを作ったのは光明寺博士を演じた伊豆肇氏だったな
後見になってジバンをサポートする科学者はどうせなら伴氏に演じて欲しかった放送当時w
0702どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9767-XxmN)
垢版 |
2020/02/09(日) 20:15:46.64ID:1uVho5lG0
伴さんがやってたのはアートネイチャーだね。
あれ見た時は、俳優がヅラのCMになんか出たらハゲてることがバレて笑い者にされるやん!って理解に苦しんだが、
しばらく経ってからこれは「カツラのモデル」という仕事なんだと理解した。

伴さんはジローやってた20代の前半からすでに十分その兆しはあったよね。
けど、あのマネキンに安いカツラを乗せたような髪型がかえって人造人間っていう設定にマッチしてたんだよな。
0717どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 17b7-iQOF)
垢版 |
2020/02/11(火) 16:28:18.17ID:GdKanUPH0
生身でハカイダーを倒したりズバットを苦しめたり
筋肉少女帯の大槻ケンヂが真似するような
千葉真一の空手の型そっくりでぜんぜん強そうには見えないけれど
滝は東映特撮屈指の猛者だと思う
0718どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9767-XxmN)
垢版 |
2020/02/11(火) 17:22:09.31ID:4Allo1bt0
今年のNHK大河ドラマ「麒麟がくる」に出てる門脇麦を見るたびにハンペンを思い出してしまう。
顔の作りが若い頃の植田峻そのものなんだよなぁ。
キカイダーつながりで、伴さんも農民や道端で自分で書いた色紙を売る物乞いの役かなんかで出られるといいのにね。
0724どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 17b7-iQOF)
垢版 |
2020/02/11(火) 21:03:19.23ID:GdKanUPH0
普通に考えてアクマイザー3や
特捜最前線の蒲生シリーズの方が評価は上だろうね
07267期さん@出張中 (ワッチョイ d715-QEaq)
垢版 |
2020/02/11(火) 22:16:43.91ID:wRu/eR670
蒲生警視もハカイダー並に登場時とその後のキャラクターが変わっているよな
ハカイダーと違って窓際警視時代の方が圧倒的にカッコいいんだけど
0729どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 17b7-iQOF)
垢版 |
2020/02/11(火) 23:37:37.32ID:GdKanUPH0
>>726
>その後のキャラクターが変わっているよな

長坂はどんどんエスカレートしていくから
0730どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 17b7-iQOF)
垢版 |
2020/02/11(火) 23:41:54.82ID:GdKanUPH0
ワルダーマシーンがいつのまにかピンクに塗り替えられて
ビジンダーマシーンになっている
まあ滝の言によれば43話と44話との間で1年経過しているわけだけど
0732どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9767-XxmN)
垢版 |
2020/02/11(火) 23:42:27.86ID:ik4IERn80
45話、何の説明も疑問もなく普通に冒頭からハカイダーが復活してた。
相変わらず雑だなぁ。アメリカのギャグアニメじゃねーんだからよぉ。

浪人武士ロボット、着流しに白塗り顔のスタイルは、全員集合で加トちゃんがやってた時代劇俳優が牛乳のCMを撮るコントを彷彿とさせる。
標的の目印となる黄色いインクが初恋花の花びらで擦ることによって消えるのは、今のフリクションボールペンの原理と一緒か?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況