いかにも半島出身者らしい助詞の使い方をしておいて、よく日本人の振りができているつもりだな
と思ったが、最近は「映画が公開した」みたいな韓国語風の云いまわしが増えているので本人も周囲も気がついていないことの方が多そうだ

今回は世田谷2丁目の住所表示が見えるのでロケ地を特定しやすい
現在は撮影当時の面影など微塵もない閑散とした様子の桜通り商店街、全盛期の映像記録である
https://i.imgur.com/S2IEih9.jpg
https://i.imgur.com/r5Sbjn4.jpg
俺のような東京アンダーグラウンド地帯で育った者から見ると、この自転車の少年はいかにも世田谷の子っぽいw
https://i.imgur.com/sbolbDF.jpg
まだいすゞと合併する前のエルフ車
https://i.imgur.com/tyBaQgB.jpg

ついでに東京タワーも
再建されるの早いねw
https://i.imgur.com/rBFAJdc.jpg

これはどこからの撮影なんだろう
タケダのネオン塔が見えるから、いつもの都心部俯瞰図同様浜松町付近か
https://i.imgur.com/R8WsCVk.jpg

いつもの美セン裏空き地
https://i.imgur.com/o5Lyx1F.jpg

増岡さんといつもの吊り橋
https://i.imgur.com/vZiX0nQ.jpg
それに続く本編美術班のお仕事カット
このあたりのロケに持ち込む美術小道具大道具の類は、CGの無い時代においてリアルな映像を得るための重要なパーツだったんだなあ
https://i.imgur.com/AxzoIqX.jpg

いつもの本編班避暑地
今回は撮影時期の関係か、みんなやたらと水に入りたがるのだw
https://i.imgur.com/xUTtk11.jpg