トップページ昭和特撮
1002コメント398KB

【私の言葉が】仮面ライダー Part32【聞こえないとみえる】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3b11-/y4s)
垢版 |
2019/10/02(水) 22:53:13.37ID:GvJFPeCo0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
仮面ライダー・本郷猛/一文字隼人は改造人間である。
彼を改造した“ショッカー”は、世界征服を企む悪の秘密結社である。
仮面ライダーは、人間の自由の為にショッカーと戦うのだ!

前スレ
【君たちと】仮面ライダー Part31【ともにいる】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1559040195/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0458どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f310-Tlcr)
垢版 |
2019/10/27(日) 16:56:16.85ID:BEP9m/mb0
のちのアマゾンにおける獣人のようで怪獣っぽ過ぎない?トカゲロン

旧1号変のほかの怪人が主に人間に近い姿(例えば蜂女等に比べても)なので
トカゲロンはあまりに違和感ありまくりだった
0460どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f310-Tlcr)
垢版 |
2019/10/27(日) 17:23:33.56ID:BEP9m/mb0
巨大化しなくて正解だったね
Jは黒歴史?
0461どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f310-Tlcr)
垢版 |
2019/10/27(日) 18:00:04.49ID:BEP9m/mb0
あとさ、DVDコレクションでも、二巻目の際
蜂女は人気ある!とか蜂女推しで書かれてるが
リアルタイムでは蜂女は、当時の子供らの間では
「顔出てて、タイツ着ただけの人間じゃん!」だったけどねw

蜂女を別扱いするのは大人の男性視点じゃないのかと
0462どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKe7-7VCe)
垢版 |
2019/10/27(日) 20:36:46.56ID:TXz6z0elK
>>441
ライダーガールズ導入されて最初すぐの頃に皆に混じってアクションやったけど、
その後は一人だけ遠征ロケに参加せずクラブに残ってたりして新参加のリンダ達とはちょっと別枠感があった
スケジュールの都合だったんだろうけどガールズの中では浮いてた感じがしたな

それにしてもだが、90年代に観た時はとにかく古臭く見えたファッションが今見ると凄くカッコよく見える
特に女の子のファッションは基本的に今でも全然イケると思う(スカートのミニ具合は今見てもやはりビックリだけどw)
0465どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK07-7VCe)
垢版 |
2019/10/27(日) 22:06:08.79ID:TXz6z0elK
>>464
そういうことなのか。流行は繰り返すとも言うし、そこに今なりの部分を加えてるってことなのね
だとしたら今見ると一番古臭い80年代もいつかまたかっこよく見える時も来るんだろうか
BLACKやジバン位の頃の女の子が今視点じゃ一番古臭く見える
0466どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6309-p8gm)
垢版 |
2019/10/27(日) 22:07:57.22ID:aBqx7gu40
>>452
リアルタイムで見ていた時は藤岡弘がケガしてからの数回は
本郷があえて画面から逃げている様なストーリーで何が何だか理解出来なかった
たしかエンディング部分だけに毎回使いまわしのバイクを乗っているシーンがあったと思う
放送開始前にすでに藤岡弘がケガしていたというニュースも勿論まったく出て来なかったし
0467どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ffae-eGmw)
垢版 |
2019/10/27(日) 23:55:24.16ID:QEuzX4c/0
仮面ライダー・本郷猛/一文字隼人は改造人間である。
彼を改造した“ショッカー”は、世界征服を企む悪の秘密結社である。
仮面ライダーは、人間の自由の為にショッカーと戦うのだ!

前スレ
【君たちと】仮面ライダー Part31【ともにいる】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1559040195/
0468どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKff-omNi)
垢版 |
2019/10/28(月) 03:32:43.22ID:IwMOBaQdK
トカゲロンは当時の絵本等で全身紫の皮被って人間ぽい顔の四足歩行の姿のイラストがある
かなり石森テイスト入ってるんで案外御大の初期デザインなのかな
怪獣化路線のあおりで現場で完全に変えられたのかもね
0469どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f310-Tlcr)
垢版 |
2019/10/28(月) 06:32:30.52ID:LpsY2vu30
本郷はショッカーに改造されたけど
藤岡はバイク事故で足のボルト入れられて改造手術を受けたw
0471どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f310-Tlcr)
垢版 |
2019/10/28(月) 11:12:50.19ID:LpsY2vu30
70年代当時の東映のミニチュア特撮は円谷のそれと比べてもチャチだったしな
0472どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK07-6vAz)
垢版 |
2019/10/28(月) 12:31:12.77ID:6ZmAbTobK
明日はDVDコレクション発売
0475どこの誰かは知らないけれど (JP 0He7-T/2j)
垢版 |
2019/10/28(月) 16:23:39.80ID:ROHm7UxkH
>>469
昔、今のデーモン閣下が、当時の所属バンド・聖飢魔Uのライブ(ミサ)でのアクシデントで脚を折った時
入院がてらに脚を改造手術したと言っていたのを思い出した
0477どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK07-6vAz)
垢版 |
2019/10/28(月) 17:22:22.61ID:6ZmAbTobK
ブルーレー高いからしゃーないねん
0481どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ffae-eGmw)
垢版 |
2019/10/28(月) 23:58:14.25ID:WG4+fwWK0
仮面ライダー・本郷猛/一文字隼人は改造人間である。
彼を改造した“ショッカー”は、世界征服を企む悪の秘密結社である。
仮面ライダーは、人間の自由の為にショッカーと戦うのだ!

前スレ
【君たちと】仮面ライダー Part31【ともにいる】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1559040195/
0482どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd1f-rdEU)
垢版 |
2019/10/29(火) 14:36:59.19ID:x13s72mKd
終盤のオープニングやエンディングの曲って終末感漂う寂しさがあるな。
人気にかげりが出てきた時期だから、あんな寂しさの漂う曲になったのかな?
0484どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK07-6vAz)
垢版 |
2019/10/29(火) 14:50:02.03ID:li2BFiStK
雨だし本屋遠いから買いに行くのメンドーだな
0485どこの誰かは知らないけれど (JP 0He7-T/2j)
垢版 |
2019/10/29(火) 16:13:05.03ID:eRRlAW9lH
「竜巻を呼ぶ、ら〜いだ〜ゲット〜 てき〜投げ飛ばすライダ〜カット〜」
で良かったんだっけ?
「ライダーアクション」はノリが良かったので、OPになった時は嬉しかった思い出
0486どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK07-7VCe)
垢版 |
2019/10/29(火) 17:11:47.77ID:evAb/JS7K
うーん…あの曲ノリがいいかな〜曲自体の良し悪しは別にしてテンポ、メロディ共ノリの良さってのはあまり感じられない気がする
まぁ感じ方は人それぞれだけど菊池先生の曲はその多くがメロディが暗めというか悲しい感じなので悲壮感や孤独感を感じる
0487どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK27-6vAz)
垢版 |
2019/10/29(火) 18:02:20.33ID:li2BFiStK
君たちは1号派2号派?
0490どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Sa87-5XPx)
垢版 |
2019/10/29(火) 18:45:16.60ID:FkuDWH0Wa
なんで、ブイスリャー!なの?
ブイスリー!って、叫んでよ(´・ω・`)
0491どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ cf55-kFs8)
垢版 |
2019/10/29(火) 20:22:34.21ID:Q5gJiBkB0
宮内曰く、ブイスリー!と叫んだ所でそこにエコー処理が掛かる。
その時語尾が「イー」より「アー」の発音の方が響きが綺麗だから(よく音が残る)って事で
あえて自分でそういう発音にしたと言っていた。
まさかそれから45年も経った今に至るまでネタにされるとは本人も思わなかったろうがw
0492どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6309-p8gm)
垢版 |
2019/10/29(火) 20:45:28.72ID:AJEHq4TH0
カマキリ男は女性に殴られて気絶した本郷たけしにとどめを刺さずに何故そのまま放っておいたのですか?

仮面ライダーはもし逃げ出さなければショッカーではバッタ男と呼ばれていたのですか?

改造人間第一号のバッタ男と蜘蛛男以降の改造人間達は何故あんなに外見が違うのですか? ショッカーの科学力が落ちたのですか?
0494どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8367-p7c5)
垢版 |
2019/10/29(火) 22:14:26.65ID:SkW6b6b30
>>492
タメ口調にしろ!ここで敬語だとほとんど頭おかしい扱いされ、更に慇懃無礼扱いされるぞ
0495どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ff16-cmPQ)
垢版 |
2019/10/29(火) 22:54:05.32ID:sh0Dh9Vl0
>>485
ゲットって何?
0496どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ffae-eGmw)
垢版 |
2019/10/29(火) 23:48:07.42ID:22uWKyED0
仮面ライダー・本郷猛/一文字隼人は改造人間である。
彼を改造した“ショッカー”は、世界征服を企む悪の秘密結社である。
仮面ライダーは、人間の自由の為にショッカーと戦うのだ!

前スレ
【君たちと】仮面ライダー Part31【ともにいる】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1559040195/
0500どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f310-Tlcr)
垢版 |
2019/10/30(水) 04:46:07.59ID:9YirVwca0
最初のOP曲では「せまるショッカー」と歌うが
ゲルショッカー編になって、歌詞にゲルショッカーが入る歌がないんだな
それもあってライダーアクションになったという可能性は?
0501どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK07-7VCe)
垢版 |
2019/10/30(水) 06:50:30.47ID:JwLkLoE+K
>>499
うん、楽しみだわ
俺も>>462のレスでファッションのかっこよさについて言及したよw
あとこの番組の良い所は後の作品みたいにファッションが固定化されてなくて色んな服が見れるとこだと思う
ストロンガーや戦隊の頃になるといつも同じ服装になっちゃうじゃん
視聴者の子供にとってはその方が人物の見分けがついてわかりやすいんだろうけど
0502どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f310-Tlcr)
垢版 |
2019/10/30(水) 08:26:32.49ID:9YirVwca0
そもそも本郷にしても当初はブレザーにネクタイ姿で
事故が無かったらあのままブレザーの一張羅で続けてたのかなと
0503どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f310-Tlcr)
垢版 |
2019/10/30(水) 08:36:47.43ID:9YirVwca0
DVDコレクションの件だが、うちの近場の書店でも店頭に出なくなった。
で、店員と、ちょこっと話してみたんだが、
ずっと二冊入荷してるらしいが、何号からか買い逃したとかで以降取り置きしてくれという客がいて
(たぶん俺が買ったせいだろうw)
三冊以上の入荷は売れないだろうということで追加入荷はせず
取り置き二冊で、それで店頭分は置けなくなったんだそうな。
もしもう入荷しなくなってどうしようかと思ってる人がいたら、そういうことがあるから
店員に相談してみればいいよ。
0504どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f310-Tlcr)
垢版 |
2019/10/30(水) 08:40:38.03ID:9YirVwca0
ちなみに定期購読は、見たい回が収録されてなくて欲しくないVOlの巻があるので、面倒なのだな
君らも同じでしょ?
0505どこの誰かは知らないけれど (JP 0He7-T/2j)
垢版 |
2019/10/30(水) 08:47:29.41ID:bImOc/dWH
かまきり男回、OPの映像の一部変更と例のナレーションが入る
人や怪人が紐になるのはこの話だったのか
ちか子さん役の水上竜子さんは、セブンでゴドラ星人人間態でウルトラアイ奪った方だすね
あの頃は長髪でハーフっぽい美女って感じだったのが、ショートにしたら意外と日本的な美女でしたね
ちか子さんに掛けられた洗脳は中途半端だったんですね
ショッカーも洗脳技術が未熟だったため、脳改造を行っていたんですね
次回「死神カメレオン」初の前後篇でナチスは絡んでくるし、ゲストに神田隆さんですか
0506どこの誰かは知らないけれど (JP 0He7-T/2j)
垢版 |
2019/10/30(水) 08:51:17.27ID:bImOc/dWH
あと、真樹千恵子さんのミススカート姿、すっげー可愛かった
0507どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f310-Tlcr)
垢版 |
2019/10/30(水) 09:31:50.04ID:9YirVwca0
JPというのは串通してるのか
0509どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f310-Tlcr)
垢版 |
2019/10/30(水) 09:59:34.85ID:9YirVwca0
串通してるとどこまで自演かわからんな
0510どこの誰かは知らないけれど (JP 0He7-T/2j)
垢版 |
2019/10/30(水) 10:45:03.55ID:bImOc/dWH
タイガー・ゲット・シン
0511どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa27-CM8p)
垢版 |
2019/10/30(水) 11:25:12.33ID:+WgpSMn3a
やたらと改造された悲劇をナレーションに入れてくるな
2号から悩みもなく、ストロンガーなんて自ら改造
その理由もはっきりしない
ルパンもそうだけどやっぱり明るくライトになるもんだな
0512どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ffbd-CM8p)
垢版 |
2019/10/30(水) 12:34:31.11ID:HuNh134a0
>>493
以外と女の子服が現代と変わらなくて驚いたよ
もっと違うのかと思ってた
まあ、強いて言うならこの時代の方が大胆っていうのはあるけど笑
0513どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Sa87-5XPx)
垢版 |
2019/10/30(水) 12:51:50.99ID:ZT49a/KLa
ウルトラマンはレスリングスタイル、仮面ライダーは空手スタイルだな
0514どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKe7-6vAz)
垢版 |
2019/10/30(水) 13:02:12.97ID:T5/f1EIBK
うちね近くの本屋もついに置かなくなった原因は取り置き頼んだ人がキズがあるとかシール曲がってるとかを理由に買わなかったからだ!ふざけんなよ!
0519どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK07-7VCe)
垢版 |
2019/10/30(水) 20:17:08.12ID:JwLkLoE+K
開かないとわからなかったりするし、そういうのは交換してもらえばいいんじゃないかな
もういりませんって言われちゃうと次からはこの商品は扱うの止めようと書店側が考えても仕方無い気もする

>>512
今と随分違うのはメークだな
技術が今ほどじゃないってのが大きいんだろうけど今よりかなり薄く見える
0522どこの誰かは知らないけれど (アウアウクー MM47-1GbK)
垢版 |
2019/10/30(水) 20:32:30.99ID:znDecc2HM
>>492
本部はもう本郷の再改造を諦めてるし、カマキリ男も殺すつもりだったんだけど優先事項が東京直下人工大地震だからね
ゴミはほっとけって感じで

仮面ライダーは仮面ライダーじゃない?

一発目ってリキ入ってるのよ
SONYが昔EDベータビデオデッキを初めて出したとき、S-VHSビデオデッキを初めて出したときも
TBC(タイムベースコレクター)が再生側と録画側に2つ搭載されていた
他社製品はTBCは再生側一基だけなのに
その後SONYの製品にはTBCが2つ載ることはなかった
0526どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKe7-j/OO)
垢版 |
2019/10/30(水) 22:47:34.16ID:J0OEw61PK
>>492 >>522-523
> 改造人間第一号のバッタ男と蜘蛛男以降の改造人間達は何故あんなに外見が違うのですか? ショッカーの科学力が落ちたのですか?

あちらこちらで考察されてるけど
初期の怪人と赤戦闘員(通称)は暗殺拉致誘拐テロといった
諜報や破壊工作に能力が特化されていて
純粋な戦闘用改造人間はライダーが初だったとの見方がある
それが本郷のみならず一文字にまで離反されてしまったので
裏切り者緑川の技術なんてもう使うなみたいな空気になったんじゃないの?
(ショッカーライダーは外見は兎も角中身は別物という事で)

>>511
15話とストロンガー2話を観ないで書き込んでるのは分かった
0528どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ffae-eGmw)
垢版 |
2019/10/30(水) 23:51:49.54ID:J9Ah7L7t0
仮面ライダー・本郷猛/一文字隼人は改造人間である。
彼を改造した“ショッカー”は、世界征服を企む悪の秘密結社である。
仮面ライダーは、人間の自由の為にショッカーと戦うのだ!

前スレ
【君たちと】仮面ライダー Part31【ともにいる】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1559040195/
0529どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa2f-jk+f)
垢版 |
2019/10/31(木) 01:21:03.60ID:KoB5Bqt7a
さそり男、ゲバコンドル、ヤモゲラス、トカゲロンはその回の冒頭で改造シーンがあるから
本郷より後に改造されたのは間違いない
他のやつらは出番が後になっただけで改造されたのは本郷より先かもしれない
ゾル大佐や死神博士、サボテグロンなんかは本編のだいぶ前から改造人間として活動してた感じがする
0530どこの誰かは知らないけれど (JP 0H27-L4i0)
垢版 |
2019/10/31(木) 09:43:56.63ID:Wc4BY71uH
>>520
タロウは東光太郎のボクサー設定を受けてパンチ連打が得意
ず〜っと後のギンガでも一時巨大化した際、ダーク・ルギエルにパンチの連打を繰り出し、倒して仕舞いそうな勢いだった
まさかのいとこどりはさすがになかったけどね
パワードの独特の構えは、どう見ても相撲だよね
大相撲ニューヨーク場所の後、アメリカでちょっとした相撲ブームが起きていたからね
パワードの怪獣の緩慢過ぎる動きには逆にピッタリだったけどね
0531どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0b16-aDcy)
垢版 |
2019/10/31(木) 11:39:22.91ID:sp9viUsm0
つべでキカイダー01見てるがダブルキカイダーは不要だな 
30分番組にヒーローを二人配置はムリがありすぎる 
ダブルライダー番組が実現しなくて良かったわ

池田さんと伴さん、アクションを無難にこなしてる
この二人と比べると藤岡&佐々木両氏の動きはかなり劣るな
特に藤岡さん 要はセンスがないんだろうねぇ
0532どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6b09-qQ6b)
垢版 |
2019/10/31(木) 12:16:37.31ID:+wrcS6tN0
サイクロンのレバーを切り替えて空中に上がり徐々に変身していくの何てカッコいいんだろう
子供的には2号の変身ポーズだったからこそ受け入れたのは承知の上で
0536どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ de55-nANf)
垢版 |
2019/10/31(木) 21:08:43.15ID:v8z86VYN0
>>533
キカイダーの場合立ち回りに関しては割り切ってるからな。
本人がやるのはここまで、これ以上の事はスタントにやらせるという「線引き」がキッチリしてる感じ。
ただその両者のアクションのカットの繋ぎ方が実に巧妙で自然だから、見ている側には全部本人がやっているように見える。

対してライダーは、剣友会の意向もあるのだろうが変身前に関しては極力本人に全部やらせるという拘りがあるから。
どちらのやり方が良くてどちらが間違ってるかとは言えないが、まぁ「作品によってそれぞれ」って事。
0537どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKbb-LixN)
垢版 |
2019/10/31(木) 21:35:52.27ID:1uFSgEV5K
>>536
その後、今のライダーや戦隊までアクションの主流になったのはこのキカイダー方式の方だね(一部アクションできる役者を除いて)
どちらが良い悪いじゃなく役者の安全面等を考慮したらこの方式に落ち着いたって感じなんだろうね
役者に限界ギリギリまでやらせる昔のライダーのアクションは今となってはもうあり得ないから超貴重
0538どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6f10-DOEl)
垢版 |
2019/10/31(木) 22:23:36.90ID:0OPA/+0S0
サイクロンがないと(もしくは爆風とかベルトの風車に何らかの風力が加わらないと)変身できないのは
30分しかないのに作劇する際、不便だったのさ
0539どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ce2a-4Sz2)
垢版 |
2019/10/31(木) 22:47:02.67ID:zJPsJxEH0
>>538
変身アイテムは要らないが、ピンチに陥らないと変身できないという制約を設けた
「帰ってきたウルトラマン」に似ている。
サスペンスを盛り上げる半面、毎回盛り込んでいてはアイデアは尽きるし話がもたつく
弊害があるのでいつしかうやむやになって自由に変身できるようになったのかと。
0540どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ caae-4Sz2)
垢版 |
2019/10/31(木) 23:50:19.82ID:68D9gieV0
仮面ライダー・本郷猛/一文字隼人は改造人間である。
彼を改造した“ショッカー”は、世界征服を企む悪の秘密結社である。
仮面ライダーは、人間の自由の為にショッカーと戦うのだ!

前スレ
【君たちと】仮面ライダー Part31【ともにいる】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1559040195/
0541どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0b58-1FRn)
垢版 |
2019/11/01(金) 00:03:32.99ID:UXm9sBxH0
>>531
>この二人と比べると藤岡&佐々木両氏の動きはかなり劣るな

佐々木さんは柔道、空手、合気道などの総計が8〜11段くらいある武道の達人だよ
0542どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b367-DOEl)
垢版 |
2019/11/01(金) 00:17:20.33ID:P7sZ90LZ0
頭が高い! 控えおろう〜〜!!
0544どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6f10-DOEl)
垢版 |
2019/11/01(金) 00:43:09.53ID:hmKhAFWU0
でもライダーが空飛んじゃバイクに乗る意味がなくなる
0545どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6f10-DOEl)
垢版 |
2019/11/01(金) 00:48:05.28ID:hmKhAFWU0
スカイライダーは飛べるのに何でバイク乗るの?といつも疑問だった
ライダーはバイクに乗せる必然性を設定作るときに外しちゃダメだと思うわけ
本郷が最初、バイクで変身するのはまあそういうのもあってだろう

じゃないとおもちゃメーカーがおもちゃ売りたいがために、バイクに乗せてるだけになってしまう
0546どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0b58-1FRn)
垢版 |
2019/11/01(金) 01:12:43.90ID:UXm9sBxH0
基本的にライダーだからね
0548どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKbb-LixN)
垢版 |
2019/11/01(金) 06:48:44.61ID:Aq9ZQo9CK
>>541
実際に武道の有段者であることとアクションや殺陣の演技の上手さとはまた別じゃない?
ガチが強いプロレスラーが必ずしもプロレスが上手くて面白い試合ができるってもんじゃないのと一緒
勿論身に付いた武道の型や動きを演技に取り入れて活かすことはできるけど、それができる人は結局宮内さんみたいな上手い人だよ
0551どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ de55-nANf)
垢版 |
2019/11/01(金) 10:29:05.12ID:ISVZMNLX0
>>545
だからスカイの場合「ライダーブレイク」という、ウィリー走行で体当たりする技を作ったりしたけどな。
空を飛べるのにバイクに乗る事の矛盾を少しでも解消するため、単なる移動手段ではなく「障害物突破用の武器」としての側面も持たせた。

…結局あんまり効果は無かったけど。
0552どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Sacb-NoWL)
垢版 |
2019/11/01(金) 11:14:55.15ID:HdLBoBq1a
>>546
車に乗ってドライバーになってもライダーを名乗ってるな
電車や宇宙ロケットにまで行ってしまったが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況