X



トップページ昭和特撮
1002コメント416KB

【日本を象徴するあの富士山が】スカイライダーvol.10【我々を守ったんだ】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ a355-pd+t)
垢版 |
2019/07/14(日) 20:54:24.59ID:Lvkd/AMU0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0855どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ df74-3NJ+)
垢版 |
2020/09/04(金) 20:54:46.96ID:puB8moK80
村上弘明は佐藤健と共演すれば「電王とスカイの共演」と言われ
唐沢寿明と共演すれば「ライダーマンとスカイの共演」と言われ
本人は黒歴史なのに40年経ってもスカイがついて回るある意味気の毒な人
速水氏や倉田氏はここまでライダーに取り憑かれてはいないのにな
藤岡氏は別格
0858どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c716-8EHi)
垢版 |
2020/09/04(金) 21:34:55.38ID:t2a8Vc/X0
村上さんがスカイライダーを黒歴史にしてたのは
デビュー作で演技が拙かったのと仕事人で京本に
オタク丸出しで言い寄られて鬱陶しかったので思い出したくなかった
と、どこかで見たよ、そりゃ嫌になるわな
0859どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd7f-oMa5)
垢版 |
2020/09/04(金) 21:51:23.77ID:0DhlEn5Sd
今は東映の方がオファーに遠慮というか尻込みしてるんだろうな。
0861どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5fae-EsR/)
垢版 |
2020/09/04(金) 23:32:13.91ID:VtMqHdZI0
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/
0862どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 27b7-3NJ+)
垢版 |
2020/09/05(土) 00:37:40.82ID:TFMT1wM10
>>857
>ほぼヒーロー役で占められていると云うw

何気に「白い巨塔」のダーティーヒーローぶりが良かったけどね
ベッドで女を抱きながら「教授になってやる!」と呟く時ですら
何かと戦っている(女では無くてね)
何を演じても戦闘モードになってしまうのは
仮面ライダー俳優だったからだろうか
そういう意味ではスカイは村上さんの俳優人生における原点なのだろう
唐沢寿明もスーツアクター時代を含めるとヒーロー俳優なのだが
ちょっと違う様な気が…
08637期さん背中おっぱい (アウアウカー Sa9b-MjSs)
垢版 |
2020/09/05(土) 01:01:40.47ID:cORcXC31a
>>862
唐沢寿明は今度放送される日本版24の日本版ジャック・バウアーが楽しみだ
本国版はウルトラセブンの出てこないウルトラセブンみたいなもんだったから、脚本の長坂秀佳氏も
「これでついに市川森一と同じ土俵で戦える!」
とわけわからん感動に打ち震えているかもしれない
0864どこの誰かは知らないけれど (スプッッ Sdff-ysGg)
垢版 |
2020/09/05(土) 06:26:50.55ID:MWoNHz0fd
えっ!?日本版24って長坂さんが脚本担当するの?
そりゃ滅茶苦茶楽しみだ!
考えてみたらゲームソフトの「街」なんて、ある種24の先駆け的なとこがあったし
こういう作品は長坂さんの得意分野だよな
あー楽しみすぎる
0867どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd7f-IAV1)
垢版 |
2020/09/05(土) 16:29:09.15ID:ijECILObd
>>850
バンダイのEB(エンターテイメントバイブル)シリーズな
通巻50あたりでシリーズそのものが中止、
まもなく別会社から新規に再開されたが数冊出て終わった
(特撮関連だと平成ガメラと真・ZO・Jの単発作合本だけだった)
バンダイ版発売末期に問い合わせたが、ライダーについては売れ行きも巻を重ねるごとに落ち、
あまり乗り気でない空気は感じた

その後、>>853がいうようにストロンガーにくっ付ける形で発売されたが、
小さい図版の怪人名鑑(手帳サイズで全怪人が見開き掲載)が付いてるだけで作品解説など皆無、
スカイ〜ZX目当てで買うならまったくの無駄と言ってもいい
たるかすの濃い解説を期待するのなら金と労力の無駄
0870どこの誰かは知らないけれど (オッペケ Srbb-RBHE)
垢版 |
2020/09/05(土) 20:28:41.61ID:SqeQZCUtr
>>868
まぁ昔は本気で嫌だったとしても年を重ねた事による心境の変化はあるだろうさ。村上弘明は必殺仕事人Vのレギュラー出演に最初は乗り気でなかったのは、時代劇があまり好きでなく特に髷を結う頭にする為のヅラを被るのが嫌だったので仕事人・政は髷を結わない現代人と同じ髪型で演じたが後年は抵抗ヅラを被る事に抵抗なくなったので普通の髷を結った人物を演じるようになったくらいだし。
0872どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5fae-EsR/)
垢版 |
2020/09/05(土) 23:33:41.52ID:Hv+9NSi10
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/
0873どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd7f-IAV1)
垢版 |
2020/09/06(日) 03:53:14.61ID:vw5hcla6d
>>868
平山Pの著書では衣装合わせで衣料品店を回ったときなかなか良いものがなく、
切り上げようってときに「もう一件行ってみよう」と進んだのが村上本人だった
また、演技は拙くとも真面目な取り組みに現場でもすこぶる評判が良く、
「二年目があるならまた村上で」という声も挙がっていたという
(事務所が「色が付く」と言って断ったとも)
本気で嫌がってたとすればこんな話が出るとはちょっと考えられない

山城新伍は白馬童子の経験(あのイメージがデカ過ぎて脱却に苦労した)があるから
それに合わせた可能性もあるんじゃないか?
宇津井健(スーパージャイアンツ)や奥田瑛二(円盤戦争バンキッド)なんかもバラエティーで司会が茶化すと
否定仕切れない(照れ隠しせざるを得ない)空気もあったから相槌も必要になるのでは?
それに篠田三郎(ウルトラマンタロウ)や高峰圭二(ウルトラマンA)も言ってたが
例の京本が撮影現場で根掘り葉掘り聴くからちょっとキツかったのだと、
嫌がってたとすればそっちじゃないかな?
0876どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0767-lSHT)
垢版 |
2020/09/06(日) 10:38:14.62ID:MntU4hDc0
アリコマンドがつけてる耳かけは、前は耳栓的な用途だったけど今回は本来の防寒の用途で使ってるな
ちなみにこれの本物は収納しやすいようにアームの真ん中で半分にたためるようになっていたが、後から出たパチモンはそういう仕様になっていなかった
0878どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 27b7-3NJ+)
垢版 |
2020/09/06(日) 20:43:31.85ID:1eiScUL70
握りつぶすと目からスライム状の液体が出て来るクリーチャー物玩具が
あの当時アメリカで販売されていたそうだ
まあ後年の「死霊のはらわた」のゾンビもそうだったし
アメリカンスプラッターの影響だろう
そういえば「死霊のはらわた」は東映が配給会社だったと記憶している
悪趣味ではあるがセンスはいい
そのセンスのよさが何故作品のクオリティーに反映されなかったのか…
0879どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd7f-oMa5)
垢版 |
2020/09/06(日) 21:11:49.96ID:MLdRqoEXd
京本本人は若い頃、変身ヒーロー物のオーディション受けたことあるのかな?
自分は受けたことないくせに他人のことは気になるんだな?
0880どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5fae-EsR/)
垢版 |
2020/09/06(日) 23:32:51.92ID:NbKitJ1c0
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/
08827期さん背中おっぱい (アウアウカー Sa9b-MjSs)
垢版 |
2020/09/07(月) 17:29:49.90ID:hOaS64NCa
唐沢寿明、村上弘明
この系譜って天知茂とか藤巻潤も含まれているよな
いわゆる「潰しの効かないヒーロー役者」
石原裕次郎が「潰しの効かない悪役」を集めて西部警察を作ったみたいに、ニッチな作品を発信するプロダクトを現代日本にも期待する
方法論としては、アイドルを大勢集めて作るドラマとそう変わらないんだし
0884どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5fae-EsR/)
垢版 |
2020/09/07(月) 23:32:28.17ID:qQza7Cjb0
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/
0885どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5f0a-biH0)
垢版 |
2020/09/07(月) 23:59:51.56ID:VrzTvn/S0
>>884
 なんで定期的にいつも書くの??
 ageるため?
0888どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5f99-JFwp)
垢版 |
2020/09/08(火) 01:32:32.68ID:snZ8sBfZ0
>>883
スクリューキックを伝授したかもしれない
0889どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5f0a-JFwp)
垢版 |
2020/09/08(火) 03:09:53.98ID:PjACr8V30
>>886
 そうか 荒らしと言っても機械的に同じ記述の繰り返しだから非人間的で不気味だね
 まるでアリコマンドみたいだ
0891どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 47b5-aqJI)
垢版 |
2020/09/08(火) 16:10:29.72ID:vF/m9GRq0
>>890
「仮面ライダーの強さはおんなじなんだ」と言ってた洋には悪いが
友情の大特訓で強化する前のスカイとストロンガーじゃ間違いなくストロンガーの方が上だろう
0895どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5fae-EsR/)
垢版 |
2020/09/08(火) 23:33:06.72ID:1ikqB2W00
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/
0896どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6a99-vvkI)
垢版 |
2020/09/09(水) 13:54:25.19ID:D/Em6Q8/0
現時点ではストロンガーの方が強いね
グランバザーミーの回までお預けな
0897どこの誰かは知らないけれど (JP 0Hc9-tSpG)
垢版 |
2020/09/09(水) 15:56:22.06ID:/EyuR8qGH
グランバザーミーと聞くたびにPARCOのグランバザールを思い出していた人多いだろう
何の怪人かと思えば、サソリの怪人らしい
だから声が「サリサリサリ・・・・」なのだ
それを知ったのが「ライオンのいただきます」から
何故かというと、声優をやっていた井沢宏さんというアングラ出身の役者さんがレギュラー出演していたから
エロガッパをやっていた人といえばわかるだろう
「エ〜ロヨ〜ン〜・・・・エロエロエロ・・・」殆ど怪人だった
0900どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sd0a-koqB)
垢版 |
2020/09/09(水) 19:20:22.42ID:9C/Dx0Rpd
ライダーに出てくる動きの速い怪人はマッハアキレスあたりが一番最初なのかな?
平成ライダー以降は速さを表す演出がサイボーグ009の加速装置風になったけど
この頃はフィルムの速度を早めるのが定番だったね
今記憶だけで言ってるからグランバザーミーが特にスピードの速い怪人じゃなかったらスマン
0905どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ eaae-H966)
垢版 |
2020/09/09(水) 23:31:38.03ID:sJgPCFqZ0
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/
0906どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 11b7-sa+Q)
垢版 |
2020/09/10(木) 00:01:31.98ID:na5d5HU20
ようするに「高い所から飛んだり、危ない真似をして遊んだりする」ような
お子様が少なからず存在し、ケガまでした
おまけにそのバカガキのバカ親によるクレームが局に寄せられたので
ああいう注意を予告ついでにすることになったし
ライダーも空を飛ばなくなった、と?
0907どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd0a-JKsD)
垢版 |
2020/09/10(木) 02:55:07.61ID:fGLGPJ9Ld
>>903
グランザイラスのデザインは石森本人
デザイン画が小学館の仮面ライダーBLACK&RX超全集に掲載されてる
元は怪魔獣人と怪魔ロボットの合体怪人ガイナトリゲランが元
もう一体、怪魔妖族と怪魔異星獣の合体怪人ミ怒羅ガ怒羅も同じ意匠
グランバザーミーとは頭部の角やクチバシ、ハサミ状の腕など全体のフォルムが共通してる
共に首領直轄の幹部級怪人だから意図的かどうかはわからんけど
石森には別格級だからみたいな意識があったのかもね

>>906
「空飛んだらバイクなんか要らねえだろ」って声は現場では多かったらしい
実際には空を飛ぶシチュをいちいち話に放るのが困難だったからだろう
これは壁をブチ抜くライダーブレイクも同じ
あとはやはり合成費用

ぶっちゃけスーパーマン(1979年6月日本公開)を真似ただけだから保たなかったってこと
0908どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3d16-vvkI)
垢版 |
2020/09/10(木) 03:10:58.61ID:g6tQ9fjE0
バイクがハングライダーにフォームチェンジして飛べばよかったんや

当時は人やハングライダーにつけて空撮できるようなカメラはなかったんかな
合成画像はリアルタイムでもショボく見えたわ
0909どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b567-EloZ)
垢版 |
2020/09/10(木) 07:33:32.44ID:l2OZH7eU0
客演のV3の着ぐるみ、目が小さくてブサイクだったな
でも、本物の風見志郎の声だから存在感あるな
しかし、宮内さんが声アテしてるのにノンクレジットとは
そこはしっかり名前出してあげてほしかった
0911どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b567-/qA9)
垢版 |
2020/09/10(木) 17:44:30.19ID:KL83bCT30
最近東映YouTubeで見始めたニワカだが、
ゼネラルモンスターの幹部交代劇は特撮史上、トップクラスの悲惨さだよね?
道連れ自爆直前で粛正されるとは…

子供の頃見たスーパー戦隊シリーズの、メキド王子やギルーク司令官の幽閉は
まだ生ぬるかったんだな
0913どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3d16-wW4V)
垢版 |
2020/09/10(木) 18:34:40.20ID:EDJDeFBe0
目の周りが水色の1号
目が小さくて、ブサイクに見えるV3
顔がデカいXライダー
胸のSマークが異様に細いストロンガー
ライダーマンとアマゾンだけ、まともに見える
何故、3年前のマスクとスーツが大事に保存できなかったのか?
0914どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd0a-sSFA)
垢版 |
2020/09/10(木) 19:26:49.68ID:+aMxsl2kd
ストロンガーの撮影が終わってライダーのスーツもバイクも不要品(ゴミ)として全部処分したのかな?
それとも不要品だからスタッフがマニアにタダでやったのかな?
0915どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd0a-JKsD)
垢版 |
2020/09/10(木) 19:38:34.16ID:d/0UOmp+d
車両類はほぼ廃棄
ベースマシンがデコレを取って使えるようなら再利用
衣装も裁断して再利用だろうが、ライダーはアトラクションもあるからいくつかは残されたはず
V3のオリジナルスーツは78年にテレビマガジンの特写企画
(スパイダーマンとの共演)で使用されてる

スカイライダーでの新造はマシンについては玩具発売に伴うものと聞いた
(その条件でバンダイが費用を出した)
スーツについても生地が経年劣化で破損し安いオリジナルより新造の方が耐久力があり
撮影には有効という判断かも知れん
0916どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b567-RM7b)
垢版 |
2020/09/10(木) 20:05:07.59ID:yUr/WED60
>>911
失礼ながら、ダークナイトとして復活したのはメキド王子ではなく、メギド王子では
0921どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 11b7-sa+Q)
垢版 |
2020/09/10(木) 22:00:31.12ID:na5d5HU20
>>907
>ぶっちゃけスーパーマン(1979年6月日本公開)を真似ただけだから保たなかったってこと

そういえば第10話の神山少年が宿題として制作した
グライダー状の飛行機模型の絵柄がスーパーマンだったな
スーパーマンは流行ったからなあ
というか東映はマーベル社と提携したスパイダーマンやバトルフィーバー
を手掛けていたな
0923どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b567-EloZ)
垢版 |
2020/09/10(木) 23:49:44.49ID:2qDaptan0
マダラカジン、気色悪いなぁ…
自分、蚊が大っ嫌いだからかなりキツかったわ
でも、これが最後の〇〇〇〇ジンなんだよなぁ
右腕がでっかい注射器ってロボペチャみたいだなw
それにしても、村上さん、ストレス溜まってたのか顔のブツブツが酷いな。まじでマダラ毒にでもやられたみたい

毒ガス作って世の中に復讐しようとする川口博士やってたのって、かつて2つもヒーローを演じた南城竜也さんだったな
もっといい役やらせてあげればいいのに
つーか、前回ゲストの北村総一郎こそ川口博士のキャラだろ!
0925どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa21-IEpe)
垢版 |
2020/09/11(金) 20:03:36.47ID:eO0jBdpxa
北村総一朗扮する佐藤はこういうゲストキャラにしては珍しく
死なずに済んだけど中華料理店の店主がとばっちりで死亡
(肉まんの合言葉で谷を佐藤に引き合わせたり店に風見からの
電話があったりしたからライダー達の協力者だったのかもしれないが)
0927どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b567-RM7b)
垢版 |
2020/09/11(金) 21:25:04.00ID:QT0ju4Gn0
>>924
スレチだけど、女子プロレスラーになった娘で数年前、違法薬物で逮捕されたのが一人いたな
0928どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b567-RM7b)
垢版 |
2020/09/11(金) 21:33:33.79ID:QT0ju4Gn0
>>927
浜田文子
0930どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ eaae-H966)
垢版 |
2020/09/11(金) 23:32:20.09ID:+WlUvvMo0
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/
0932どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa21-IEpe)
垢版 |
2020/09/12(土) 22:47:26.30ID:QfkBGj+Xa
訂正
北村総一朗は佐藤じゃなく伊東でした。すいません。

マダラカジンの回も見たけど前回の伊東だけじゃなく
マダラカガンで撃たれて死んだと思われた川口博士も(全治二ヶ月)生きてた
0934どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ eaae-H966)
垢版 |
2020/09/12(土) 23:33:05.61ID:gkU2vkzq0
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/
0935どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b567-lFQB)
垢版 |
2020/09/13(日) 14:34:01.61ID:T+wEIXaD0
>>933
ゲストキャラの苗字を考えるのが、めんどくさかったから
0936どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKc9-o1pg)
垢版 |
2020/09/13(日) 15:07:01.03ID:bd4Ck31jK
スカイがなぜか先輩じゃなく君かーって言う
0939どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b567-EloZ)
垢版 |
2020/09/13(日) 21:35:42.97ID:mrWeKOoR0
>>937
何とかして怪人の名前に「インベーダー」を絡めたかったんだろうな
それだけ熱狂的なブームになってたからな
ちょうどコロコロコミックで、すがやみつるの「ゲームセンターあらし」の連載が始まった頃だった
翌年の「電子戦隊デンジマン」の敵がベーダー一族ww
0940どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ eaae-H966)
垢版 |
2020/09/13(日) 23:11:11.52ID:I5Ub4S8l0
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/
0943どこの誰かは知らないけれど (スププ Sd0a-sSFA)
垢版 |
2020/09/14(月) 13:25:34.74ID:Th/qiUqSd
最初は素人丸出しだった村上の演技も後半では違和感がなくなってきた。このまま2年目も村上主演でよかったのに。
事務所が余計な気を回して2年目がなくなったけど、そのわりに必殺まで何年も鳴かず飛ばずだったし、勿体ないことしたな。
0944どこの誰かは知らないけれど (スプッッ Sdea-ePqP)
垢版 |
2020/09/14(月) 14:31:02.44ID:lSgpNBtZd
魔神提督すごくいいんだけど、あともう一人大幹部を出して欲しかったな
順番から行くと科学者タイプになるのかもしれないが、アポロガイストみたいなライバル系の方が盛り上がっただろうな
0945どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3d16-pVuC)
垢版 |
2020/09/14(月) 15:45:24.52ID:C9K4tZrP0
実際、新幹部は出す予定だったらしいね。だけど魔神のインパクトが凄すぎ強すぎて、継続となった模様
そこらへんの流れ、Xのアポロガイストと同じだな

ゾルっぽいモンスター、地獄大使っぽい魔神、の流れでいえば死神博士的な感じだったんだろうか? 新幹部
0947どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1555-QmsY)
垢版 |
2020/09/14(月) 17:37:26.46ID:1GTkwgeT0
結果論にならざるを得ないけど、2年もライダーをやらない事を選択した事務所の判断は間違いじゃなかったと思う。
そんなに長くやるとやっぱり「子供番組の色」みたいなものが付き過ぎて、その後は大して売れずに終わっていた可能性はある。
ブラックのてつをのように。

確かに役者として売れるまで、ライダーの後しばらく雌伏期間はあったかもしれないが、
トータルで考えればそれが正解だったろう。
そこで「目先の仕事」に飛び付いていたら、あるいは「今」は無かったかもしれないし。
0950どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd0a-sSFA)
垢版 |
2020/09/14(月) 19:54:29.16ID:fbPSkfo3d
ライダーじゃなくていいから、村上ジュニアと藤岡ジュニアでバイク乗りの兄弟戦士やってほしいな。
0952どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0a0a-vvkI)
垢版 |
2020/09/14(月) 23:22:10.49ID:bXjNINRU0
>>947
一度だけ 村上氏の悪役(しょうもない)を見たよ 2時間ドラマみたいなヤツで

金持ちの学生かなんかでレイプ犯だった(親にかくまわれるパターン)

ライダーの後だったから、自分も少しショックだったよwww
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況