X



トップページ昭和特撮
1002コメント416KB
【日本を象徴するあの富士山が】スカイライダーvol.10【我々を守ったんだ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ a355-pd+t)
垢版 |
2019/07/14(日) 20:54:24.59ID:Lvkd/AMU0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0501どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ea0a-ERT+)
垢版 |
2020/07/04(土) 10:51:27.65ID:gEzHcdAl0
>>500
 不勉強だが、特撮モノだとおなじみの俳優さん
がいろいろな番組で活躍されるが、田畑氏Fあまり
他の番組で見かけたことがほとんどない、なんでかな??
0502どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ea0a-ERT+)
垢版 |
2020/07/04(土) 10:55:16.64ID:gEzHcdAl0
>>486
 まったく同感 特にこの話は特に八代駿じゃないっしょ
 この頃は男女の設定がいい加減になってる
 ケースがあるね。
 と思ったら、男性怪人なのに女性の声優さんが
 やってたり・・[カガミトカゲ・クラゲダール]
 やっばり性別の設定は徹底してもらいたい(という
 のは今の時代においては大問題発言ですね)
0505どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8aae-R5kl)
垢版 |
2020/07/04(土) 23:55:50.51ID:fenFTEZ80
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/
0506どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ deb7-TPtQ)
垢版 |
2020/07/05(日) 11:39:38.93ID:E7ftifAz0
ストロンガーのBlu-rayBOXが発売されるみたい。

スカイは来年かな。映像特典の対談は村上氏とガンガンじいこと桂塩鯛師匠辺りかな。
塚本氏は他界されているしスーアクの中屋敷氏はV3で出ているからなあ。
0510どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8aae-R5kl)
垢版 |
2020/07/05(日) 23:49:32.17ID:j0WVh0RT0
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/
0512どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8aae-R5kl)
垢版 |
2020/07/06(月) 23:51:50.18ID:PaiK0YQv0
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/
0514どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ea0a-ERT+)
垢版 |
2020/07/07(火) 23:20:49.51ID:9uSdsYMZ0
東映ちゃんねるのコメント欄に、1号のさそり男とサソランジンの話が似てるとい
う意見が結構あって驚いた。

本質的にまったく違うでしょ!!
このサソランジンは本当に被害者だが、さそり男は己の屈折した嫉妬心をもって
悪魔に魂をささげた話(V3にリメークがある)
まったく違うよ!! さそり男には何の同情の余地もない
0515どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ab16-VQSO)
垢版 |
2020/07/07(火) 23:26:57.46ID:Va4LG5BU0
スカイライダーで一番印象に残ってるシーンって、サソランジンがよろめきながらゼネラル・モンスターに詰め寄っていく
シーンだな。いつもの悪い怪人やっつけて終わり。な感じじゃなくて物悲しくて、子供心に不条理って言葉の意味を知った
0516どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8aae-R5kl)
垢版 |
2020/07/07(火) 23:50:50.50ID:CNhLHG8S0
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/
0517どこの誰かは知らないけれど (スプッッ Sd03-IDEK)
垢版 |
2020/07/08(水) 04:28:18.90ID:XV6Ok7ocd
>>500
>行動や言動が立花藤兵衛を意識した感じになってるが

制作側は当初は立花さんを出すつもりでいたから、もしかしたら最初に脚本が書かれた時には
そこは本当に立花さんの言動だったのかもしれん
0519どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 23ae-MjUo)
垢版 |
2020/07/08(水) 23:50:13.22ID:soZgzNrW0
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/
0520どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3593-3Izg)
垢版 |
2020/07/09(木) 15:47:37.43ID:5TzE586T0
私が幼稚園の頃、毎週金曜日になると夜7時にスカイライダーを欠かさず見てた。
それから、スカイライダーを見終わった後。
7時半は、日テレのカックラキン大放送。8時になったら、太陽にほえろをセットで見てました!
ア〜ッ、あの頃が超懐かしい〜!
0522どこの誰かは知らないけれど (スプッッ Sd03-IDEK)
垢版 |
2020/07/09(木) 16:41:32.89ID:L5uVlDIid
でもリアルタイマーの方々に言わせるとどちらも期待外れだったらしいけどね
特に80の方は前作がアニメで焦らされた上にやっと始まった実写新作がコレじゃない感満載でw
スカイの方は先輩ライダー客演編になってからは好評だったみたいだけどね
ただ当時初めてライダーやウルトラを見た世代の子供達は十分普通に楽しめてたと思う
0523どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8516-ucCN)
垢版 |
2020/07/09(木) 16:47:46.36ID:Dbnw8TvU0
自分は70年前半の生まれなんだけど、物心ついたころには特撮冬の時代で戦隊物しか放送されてなかった
しかも田舎だったので放送局も少なく、都会と比べて再放送で見るチャンスも少なかった
自分にとって特撮ヒーローとは児童誌のスチールや怪獣百科の紙の資料で楽しむ物だった
そんな状況での突然のスカイと80の登場に大歓喜したの今でも覚えてる
0524どこの誰かは知らないけれど (スプッッ Sd03-IDEK)
垢版 |
2020/07/09(木) 17:38:37.30ID:7ZIAuQE3d
スカイや80が物足りなかった世代は第2次ブーム真っ只中に幼少期を過ごしてるはずだから
それこそライダーとウルトラだけじゃなく山程の作品を毎日観ることができてたんだよね
対して3次ブームの世代は雑誌では特撮物は盛り上がってたものの実際に作品を目にする機会にはなかなか恵まれず
地域差も大きかったわけで
実際に作品をテレビで観れる喜びはめちゃめちゃ大きかったはずだよね
0525どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2367-FyK1)
垢版 |
2020/07/09(木) 21:07:18.19ID:UXEzNrSO0
俺もスカイの時は幼稚園児だったけど
その前か後に早朝の仮面ライダーの再放送見てた
ウルトラマンシリーズの再放送は頻繁にやってたけど
仮面ライダーはあの時だけだったかな?
中学生になってレンタルビデオに出回るまでの飢餓感は凄かった
0526どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ bdb7-eqkm)
垢版 |
2020/07/09(木) 21:34:47.48ID:4k6m6q3+0
スカイの場合は脚本というかナレーターの不在が痛いな
物語進行上不自然な展開の場合は
「××は〇〇をしていたのだった!」と強弁する
神のような語り手がいると何とかなってしまう
あんまりライダーに喋らせたらだめだよ
「ライダーは思った××は○○だ、と」といった具合に
胸の内までおせっかいなナレーターが解説してあげないと
それまでの仮面ライダーシリーズは
ナレーションで物語が持っていたようなところがあるから
0527どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ bdb7-eqkm)
垢版 |
2020/07/09(木) 21:37:46.86ID:4k6m6q3+0
立花藤兵衛とナレーターそして火薬をフル活用した
仮面ノリダーのスタッフは仮面ライダーシリーズの本質をよく分かっていたと思う
0528どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e30a-Bqa1)
垢版 |
2020/07/09(木) 23:18:50.77ID:IAMcq9Mv0
額の赤逆三角形チカーンチカーンっての結構好き 最後までやってもらいたかった
0529どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e30a-Bqa1)
垢版 |
2020/07/09(木) 23:19:13.74ID:IAMcq9Mv0
キノコは八代さん
梶さんはカニ専門じゃなかったのか?
0530どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e30a-Bqa1)
垢版 |
2020/07/09(木) 23:22:15.96ID:IAMcq9Mv0
このキノコジンの役の人って 上原美佐っていうの??
自分の知ってる上原美佐はこの人じないんですが・・・・
0531どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2358-Bz4n)
垢版 |
2020/07/09(木) 23:36:20.68ID:/4LKPqBG0
>>530
「破れ傘刀舟」という時代劇に出てた方です>上原美佐
0532どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e30a-Bqa1)
垢版 |
2020/07/09(木) 23:46:41.74ID:IAMcq9Mv0
>>531
 サンバルカンで岸田森の娘役の人の名前
とまちがってました WIKIなどには出てな
いですね。
0540どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3593-3Izg)
垢版 |
2020/07/10(金) 16:33:44.63ID:EjCN4m3N0
>>521
私も幼稚園の頃、スカイライダーとウルトラマン80を毎週欠かさず見てました!
0541どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKb1-WDRM)
垢版 |
2020/07/10(金) 17:14:35.74ID:wUdLSA5IK
後期のEDの歌がダサすぎる!
0543どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 23ae-MjUo)
垢版 |
2020/07/10(金) 23:49:52.02ID:506PkLy50
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/
0545どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sd43-IDEK)
垢版 |
2020/07/11(土) 13:23:41.48ID:a9viF1+Qd
ストロンガーの頃から一番変わってなかったのは藤岡さん
でもその藤岡さんがギリギリまで交渉しても出てくれなかったのは残念だなあ
スカイと1号、筑波と本郷の共演見たかったわ
0546どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ bdb7-k+PU)
垢版 |
2020/07/11(土) 20:39:38.33ID:/8ktvKlf0
ちょうどNHK大河「草燃える」に出演していた頃だよ
策謀家の三浦義村役だったかな
他にも篠田三郎、柴俊夫、京本政樹、森次晃嗣、松田洋治
といった特撮系俳優が多数出演していた
NHK版特撮最前線とでもいうべき傑作だ
ひたすら陰惨なドラマだったけどさ
0553どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 23ae-MjUo)
垢版 |
2020/07/11(土) 23:49:05.89ID:7ZQc9yo60
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/
0554どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d567-bf+Q)
垢版 |
2020/07/12(日) 11:43:52.21ID:mWUlKfCx0
スカイライダーって放送前に公開されてたイラストにもあったけど、小さい女の子とかを背中に乗せて飛びまくる、呼べば必ず来てくれるスーパーヒーローをイメージしてたのかな
けど、それって仮面ライダーっていうヒーローとはちょっと違うものだよな
ゲストの子役と関わり合うシーンもかなり強引だし、脚本家もその設定を描くのに苦労してそうな感じだ

ドクバチジンの回では旧作のコブラ男やガニコウモルの時に印象深かった例の「島」が出て来たが、スズメバチの怪人なのに海辺のロケっていうのが若干ミスマッチのような
キノコジンの回で車椅子ごと石段を転げ落ちたあの子は普通だったら死んでると思うけど
0555どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2367-k+PU)
垢版 |
2020/07/12(日) 13:31:54.61ID:HT5jHdVR0
何度も先輩ライダーに出てもらって
RX辺りで借りを返せばよかったのに
本編の時より格好良い仮面ライダーになってたのに
ライダーの義理を返すかのように仕事人スペシャルには何年も出まくるという
0559どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 23ae-MjUo)
垢版 |
2020/07/12(日) 23:34:21.05ID:zC4H1d440
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/
0562どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 23ae-MjUo)
垢版 |
2020/07/13(月) 23:08:16.41ID:JVhqu/I20
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/
0564どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ daae-W/bt)
垢版 |
2020/07/15(水) 23:49:02.99ID:OKRQ4z4m0
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/
0567どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5515-aTVc)
垢版 |
2020/07/16(木) 13:55:46.01ID:YKto6qKf0
インド支部長
モスクワ支部長
北京支部長
ポーランド支部長
エジプト支部長
何故モスクワと北京だけ都市名+支部?
0569どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9d93-dDBt)
垢版 |
2020/07/16(木) 22:26:33.39ID:QSaKQuuw0
人減らしなら中国人とインド人、朝鮮人とアメリカ人、ロシア人を
根絶やしにすればかなり人減らしになるぞ。
こいつらがいなくなれば最低でも日本には有益だ。
0570どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ daae-W/bt)
垢版 |
2020/07/16(木) 23:49:39.55ID:1YDMyF/P0
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/
0575どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ fa0a-aTVc)
垢版 |
2020/07/17(金) 20:05:00.53ID:STfM+OO30
>>574
 キュラソの例はそうかもしれんけど、
 人間蝙蝠とカメレオン男の件は少し種類が
 違う感じ
 いわゆる「正式名称」と「俗称」みたいな違いなん
 でしょうね。
 ただ、それでいうとオープニングクレジット
 も「人間蝙蝠」としないといけないのにね
 なんか、こういうカオスは好きだ 
0576どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ fa0a-aTVc)
垢版 |
2020/07/17(金) 20:06:32.61ID:STfM+OO30
初代の例で行くと、納谷悟朗の言う呼称の方を正式名称としましょうwww
0577どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ fa0a-aTVc)
垢版 |
2020/07/17(金) 20:08:38.26ID:STfM+OO30
>>573
 OPの表記に正答を求めたいが、この時代でも
 まだいい加減だ
 村上伊知郎とか、陣内達之とか
0578どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ daae-W/bt)
垢版 |
2020/07/17(金) 23:47:07.33ID:4xIooBlh0
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/
0580どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ daae-W/bt)
垢版 |
2020/07/19(日) 23:50:27.37ID:obn6dzz60
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/
0581どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ da25-sTnA)
垢版 |
2020/07/20(月) 17:12:32.15ID:+xc3aauZ0
>>567
小学生だとインド、ポーランド、エジプトの都市名なんて知らんだろうから
それへの配慮かな?
あとソ連(当時)支部、中国支部だと当局から指導が入りそうだし。
0583どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ daae-W/bt)
垢版 |
2020/07/20(月) 23:25:14.03ID:qTCXle390
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/
0584どこの誰かは知らないけれど (スプッッ Sdda-fJ87)
垢版 |
2020/07/21(火) 00:47:44.42ID:HULAZHmvd
スカイってストロンガー終了からまだ4年程しか経ってないとは思えない位に、以前のシリーズとは違ってる感じがする
光学合成のエフェクト類が普通に使用されてるからとか出てる役者の髪型やファッションが大分変わったとか、そうしたことじゃなくて
なんか番組のムードがストロンガーの時までとは全然違う印象的受けるんだよね
上手く説明できないんだけどさ
0587どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0d67-FwgO)
垢版 |
2020/07/21(火) 07:39:54.47ID:7ZTSIYU20
ストロンガー終了後は新しい特撮ヒーローがたくさん出て来たけど、結局はゴレンジャーの一人勝ちで昭和52年にはほとんど死滅したんだよな
その頃人気だったのは夕方のウルトラシリーズの再放送だった
それとマチャアキの西遊記だな。あれこそ所謂大人の鑑賞に耐える特撮作品だったよw
ま、あの当時は刑事ドラマやバラエティー番組が充実してたからそっちに興味が移ってたというのもある
0588どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ dadf-Kk1B)
垢版 |
2020/07/21(火) 08:19:01.97ID:Zokz7Hhk0
>>584
年代別日本人の意識の違いとかじゃないかな
初代ウルトラマンとかもろ高度成長期だし、仮面ライダー〜ストロンガーや第二期ウルトラのときは公害やノストラダムスとネガティブな話題が多かったような
スカイや80のときはなんだろう?
バブル前夜と70年代の反動か、妙にポジティブ意識の強い時代で
どちらかというとテーマ的には暗いライダーシリーズには向いてない時代だった気はする
0589どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7d55-DFnQ)
垢版 |
2020/07/21(火) 18:28:27.27ID:jo4Klg3I0
>>584
撮影所が生田から大泉に変更されたことも大きいかもしれない
>>587
ゴレンジャーのラインのジャッカーの苦戦で流れが止まった上に
銀河大戦の不振で初代ライダーからの枠が終わりになる事態になったからな
>>588
同じく暗い路線のGメン75もこのころから苦戦して
路線が多少なりとも変化していた
0590どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ fa0a-aTVc)
垢版 |
2020/07/21(火) 19:27:46.94ID:5/Wl5J7C0
ゼネラルモンスター「ムカデンジン、口ほどにもない。」
特にムカデンジンが大口をたたいているようなシーンは劇中にはないがwww
0591どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ fa0a-aTVc)
垢版 |
2020/07/21(火) 19:28:49.48ID:5/Wl5J7C0
ムカデンジンの回 残念な脚本
ライダー「最初からお前がムカデンジンと知っていた・・」
いつから気づいたのか、どうして気づいたのか、最低でもこれらを説明するのはドラマ
としての基本じゃない? それについて何の説明も無いとは・・ 確かにライダーの
なに、あの眼が光るスコープみたいなヤツ(能力)、あれがあれば正体は見抜けそうだがwww
0592どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ fa0a-aTVc)
垢版 |
2020/07/21(火) 19:29:55.49ID:5/Wl5J7C0
ムカデンジンの回
地獄大使のパラドックス[地獄大使のショッカーの裏切りは、首領はどこまでが関与
してたのか?]と呼びたいぐらいだが・・ 誰が、誰とまでグルになって、誰をだま
そうとしているのかそのあたりに必ず矛盾がおきる。
冒頭の誠の手術失敗のシーン、あれは大首領に対しての芝居なの?? 
上司の大首領をだましてみせてはしゃいでも、肝心のライダーがそこを見てないと
まったく無駄な小芝居じゃない、堀田真三さん?
0593どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0d67-6kaI)
垢版 |
2020/07/21(火) 19:33:23.90ID:N1L7y6as0
>>588
フィーバーだな。アメリカでヒットした「サタディーナイトフィーバー」が日本で公開されドラマでは♪ぼくの先生は フィーバー♪という主題歌の「熱中時代」がヒットし、特撮では今に続く戦隊物の元祖「バトルフィーバーJ」が放送開始されたから。
0595どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5916-5TCi)
垢版 |
2020/07/22(水) 15:53:35.01ID:B70Az0dY0
今更ながら第二期仮面ライダーの1作目は、スカイよりもスーパー1くらい派手な方が良かったな
スカイの物足りなさの反省点踏まえた上でのスーパー1誕生。だったら、スカイも意味はあったということかもだが
0596どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6993-eF2M)
垢版 |
2020/07/22(水) 16:30:56.89ID:M78h0bO30
スカイライダーは当初、空を飛んでたのに。
なぜか、ストーリーの途中から空を飛ばなくなった。
0598どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 13ae-BZqs)
垢版 |
2020/07/22(水) 23:53:21.63ID:D8ldjWVh0
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/
0600どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6993-eF2M)
垢版 |
2020/07/23(木) 12:47:03.03ID:K0aLnk5g0
カニンガージンの回で、遅刻をした子供を廊下に立たせるシーンがあったけど。
今だったら、体罰になるよマジで!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況