X



トップページ昭和特撮
1002コメント378KB

【正義は不滅だ】仮面ライダーV3 Part11【デストロン!!】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ a711-LOLK)
垢版 |
2019/06/15(土) 23:49:06.25ID:bXKyXc+p0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
【新番組予告ナレーション】
「仮面ライダーV3!新しいヒーロー“仮面ライダーV3”が遂に登場!
 新番組『仮面ライダーV3』、2月17日よる7時30分から放送開始。
 仮面ライダーV3!!」

【OPナレーション】
「仮面ライダーV3・風見志郎は改造人間である。
 謎の秘密組織“デストロン”に重症を負わされたが
 仮面ライダー1号・2号によって改造手術を受け
 “仮面ライダーV3”として蘇った!!」
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0228どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4267-UUdJ)
垢版 |
2019/09/05(木) 19:40:09.60ID:xdaMaVln0
密かに開発していたというが、何の為のアタッチメントアーム(と、その強化スーツ)なのか。
他にも密かに実験開発していた何かがあったのかな?
なるほど、裏切りの嫌疑で委員会が死刑を宣告したのもやむなしか
0231どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKf9-asjp)
垢版 |
2019/09/05(木) 22:57:29.95ID:HHD51fdOK
ライダーマンが何故出てきたかといえば女子視聴者のためです
男臭い藤岡さんと違って宮内さんはそのルックスで当時かなりの女子を視聴層に引き込みました
男子と違い想像力豊かな女子視聴者が次に求めるのはBLです
山口さんの憂いを帯びたルックスと結城のツンデレキャラはそうした願望から登場したのです
0233どこの誰かは知らないけれど (オッペケ Srf1-0zO1)
垢版 |
2019/09/06(金) 18:03:15.99ID:qhYjJoj9r
>>232
ドクトルゲーの後釜は宍戸錠の弟である郷さんをシフトしたんだから、
そのまま最終回までやって貰えば良かったのにな。
その新幹部が色んな結託部族からを週替りでキバ族、ツバサ族、ヨロイ族、族などの怪人を繰り出す。
(またはマジンガーに対抗して人間の脳をセットしたデストロン製ロボット兵士)

まあ郷さん自身が1ヶ月しか契約しなかったのこも知れんが。
0236どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Sa69-t3fw)
垢版 |
2019/09/06(金) 22:26:15.15ID:40JcMyOza
>>235
そんなん絶対アカんよ
俺は当時小学生だったのに、キバ男爵が東映のやくざ系映画の中によく居るコワいお兄ちゃんだって事は何となく気付いていた
そんな凶悪なツラをひっ下げた^治さんを五郎が「滝にいちゃん〜」と呼んで慕う画ヅラなんて想像出来ないよw
0237どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Sa69-t3fw)
垢版 |
2019/09/06(金) 22:31:09.92ID:40JcMyOza
↑ スマソ!よく読んでなかった。滝じゃなく、佐久間ケンだったのね
でもどちらにしても、郷^治さんは顔がアレ過ぎるものね。正義の側には向かないよ。ただ、素顔はイイ人だったらしいけどね
0239どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8167-wxDY)
垢版 |
2019/09/06(金) 23:50:24.08ID:jphuELTR0
第1クールのレギュラー俳優は風見、藤兵衛、純子、シゲルの4人だけなんだな。
本郷、滝、藤兵衛、ガールズ、ライダー隊少年、ブラック将軍と賑やかだったのに、
随分と整理されてしまったものだ。
0240どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8167-0zO1)
垢版 |
2019/09/07(土) 00:21:54.46ID:2gqc1v2G0
劇場版・仮面ライダーV3対神々の大軍団でもやって
謎のゴッド怪人軍団にボロボロにやられるV3。
謎の預言者の号令でXライダーが登場くらいやれば
新番組・仮面ライダーXも盛り上がったかも知れん。
0243訂正 (ワッチョイ e993-PxCh)
垢版 |
2019/09/07(土) 04:54:28.55ID:WZH+WvBh0
マジンガーZ 84話
グレートマジンガー 56話(-28話)
UFOロボ グレンダイザー 74話(+18話)

仮面ライダー 98話
仮面ライダーV3 52話(-46話)
仮面ライダーX 35話(-17話)
0248どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4258-bMaq)
垢版 |
2019/09/07(土) 16:11:39.15ID:+ENVnabD0
当初予定は兜甲児を再度主役に据えて
ゴッドマジンガーなるものを企画していたそうだけど
どういうわけか東映まんがまつりで放映された
宇宙円盤大戦争のリメイク版であるグレンダイザーになった
だからマジンガーシリーズでは剣鉄也の立ち位置が中途半端な感じがする
というか鉄也は伊達直人(タイガーマスク)のようなキャラで
マジンガーシリーズとしてはどうなのかね?
0250どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ dd10-qs1I)
垢版 |
2019/09/07(土) 17:32:20.82ID:RdvvETEB0
アニメならまだしもピグマン子爵みたいなのを
実写で白木みのるとか乙武みたいなので演じられても
各団体からクレーム来そうで怖いのだ
0251どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ dd10-qs1I)
垢版 |
2019/09/07(土) 17:34:37.28ID:RdvvETEB0
首が取れるブロッケンなんかでも実写だとヤバすぎ
0257どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8167-wxDY)
垢版 |
2019/09/08(日) 10:08:00.28ID:pLPLhav60
>>255
番組予算が辛くなる4クール目に新キャラクターだからなあ。
胸の装飾はV3の流用だし、バックルも単純な形、バイクにも装飾ナシ。
『唇丸出しなのは番組予算がなくて下顎部分まで作れなかった』という噂か本当か不明な話もあったし。
0260どこの誰かは知らないけれど (オッペケ Srf1-0zO1)
垢版 |
2019/09/08(日) 13:00:01.28ID:qQR9Yd6+r
>>247
テレビ番組って多くの場合、春か秋に始まる。
大抵4月初か10月初。
だから前の番組は3月末か9月末に終わる。

グレートマジンガーは開始がイレギュラーな9月初で、終了が通常通りの9月末だから56本なんだよね。
まあ一年放送したんだから、それなりの人気は維持できていたんたろうが、
Zほど勢いが出せず、マジン路線を止め、
流行を取り入れて男子向けたちにはUFOを、女子向けにデュークフリードを入れたグレンダイザーにしたんだろう。
(やはりアパッチ野球軍風の画では辛いよ)

V3もイレギュラーな2月開始だが、
これは類似番組より先に始めて知名度を上げてしまおうという制作者の意図とのこと。
0261どこの誰かは知らないけれど (オッペケ Srf1-0zO1)
垢版 |
2019/09/08(日) 13:15:56.84ID:qQR9Yd6+r
>>240
そんでXライダー本編は、ゴッド怪人に敗れてライダーに変身できなくなった隼人が登場。
ゴッドの策略でXライダー対V3、ライダーマン、新1号。
隼人はキングダークの攻撃で降板。

なおアポロガイストは美人神話怪人アンドロメダをお嫁さんにしようとして降板。
0262どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ edac-JfmT)
垢版 |
2019/09/08(日) 13:48:38.83ID:/q+1NKnU0
>>259
稲垣吾郎とDV発覚して引退した友井以外に
ジャニーズ所属だったライダー俳優なんて居たか?
0263どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Sa69-t3fw)
垢版 |
2019/09/08(日) 14:15:55.00ID:t1RX6GWwa
>>260
>アパッチ野球軍風の画

クソワロタw
スレチでスマソだがコレ、今じゃ絶対放送不可だな。極め付けはED曲。歌詞が、キャプテンに任命された材木の語りになっているんだが、「少々知能は足りねぇが」とか明らかにラインを踏み越えてて、これが全く問題にならなかった当時とは本当に素晴らしい時代だった
0264どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4205-ECc4)
垢版 |
2019/09/08(日) 14:17:23.46ID:tHOqGZq70
ライダーマンの復活説はたくさんあってどれが有力で信じればいいですか?。
1.2号に救出され改造される
Xライダーの親の神博士に助け出され改造される。
そしてNEW自分が考えた復活説
ロケットの先端は爆発を免れていた様なのでロケットに乗ったまま宇宙にたどり着き自己改造
0265どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKf9-asjp)
垢版 |
2019/09/08(日) 14:49:31.32ID:BwQTJjDqK
>>260
そうか、Zが完全2年じゃなくて終わりがちょっと早かったからなんだね
男子向けアニメも特撮も、こんな昔から既に女子層まで考慮して作られてるってのがびっくりする
キカイダーで伴さんをキャスティングしたのも女の子ウケを考慮してのことだったって吉川Pも言ってるもんね
0266どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKf9-asjp)
垢版 |
2019/09/08(日) 14:59:04.83ID:BwQTJjDqK
>>262
その友井も出演時点じゃ元ジャニーズで現ジャニーズだったわけじゃない
東映はむしろジャニを避けてたらしいよ
一時期ジャニ側が所属タレントをなんとかライダーの主演にさせようとしてたらしいけど、東映側としては権利関係が大変になるから嫌がって断ってた
肖像権なんかがとにかく面倒で放映終了後に何もできなくなるからって
0267どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKf9-asjp)
垢版 |
2019/09/08(日) 15:07:39.61ID:BwQTJjDqK
>>263
あの曲は材木だけじゃなくハッパや他のキャラの語りも出てくるよ。コンドールマンのEDザ・モンスターみたいな感じなのかもw
そもそも番組内容自体が当時としてもよくやれたなってぐらいにヤバい
それとアパッチ野球軍は絶対に大映ドラマのスクールウォーズにパクられてると思う
俺はアパッチの方を後で観たけど、設定から内容まであまりにも似ていて驚愕したよ

スレチごめん
0274どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4223-kyym)
垢版 |
2019/09/08(日) 20:16:59.66ID:cBasNfMK0
そも、特撮はロケ多いからスケジュールキツめだし
放映期間中でもイベントとかで忙しいから
東映特撮の主人公って、1年まるまる押さえられる新人起用がデフォなわけで
ジャニーズなんてJr.でも忙しいんだから無理に決まってる
ティガの長野なんて、他と掛け持ちだから相当大変だったらしいし

それはともかく
ライダーマンってサブライダーでイメージされる美味しい要素をぎゅっと濃縮してる感あると思う
後続作品にかなりの影響与えてると思うから
サブライダーの元祖って言えるんじゃないかなあ
0278どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2e55-8D6z)
垢版 |
2019/09/09(月) 03:25:10.68ID:RJHjFs8w0
でもスカイの時の大変身はちょっと違ってたよなw
本来は「大変身!」で上に上げた両腕を左右に開き、そこから最後のポーズに移行するのが正解。
(ストロンガーでの客演時もそれだった)

ところがスカイでは「大変…」までで両腕を開き、「身!」で最後のポーズだったから。
0279どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e993-PxCh)
垢版 |
2019/09/09(月) 05:57:24.59ID:ASmsOP820
セリフのイントネーションってやつ?もかな
↑→↓                         →→↑
大変身が普通の大変身(スカイ31話も含む)で、大変身がスカイ32話での大変身だったかと
0280どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 71db-OrRa)
垢版 |
2019/09/10(火) 06:38:21.73ID:64ofTE/J0
V3見たことなかったからライダーマンってダサさの極みと思ってたけど
ようつべでたまたまライダーマン登場回から見出して目が離せない
特撮省いたら中身的には半沢直樹と内容同じ感じする
0283どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2e55-8D6z)
垢版 |
2019/09/10(火) 13:15:25.11ID:HRXWzkXi0
結局ライダーマン自身がヨロイ元帥に出来た意趣返しなんてこれくらいだもんなw

https://i.imgur.com/05rewh0.jpg
https://i.imgur.com/tV6dq3o.jpg

何か見れば見るほどにまた別の哀愁が…
(「復讐に燃える男」と言うよりはただの「イジメっ子に面と向かって反抗出来ないネクラ少年」だよ、これじゃあ)
0286どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ dd10-qs1I)
垢版 |
2019/09/11(水) 01:56:40.58ID:nhPq+jEN0
ライダーマン編はでも、ライダーマンとヨロイ元帥が話の中心で
肝心なV3が脇に置かれてるっぽくなってたのが今いち
宮内洋もそこが気になてったのだろう
「V3だけじゃダメなの?ライダーマンって必要なの?」と

カメレオンやヒトデ、シーラカンスはなぜヨロイ系怪人なのか?ってのも疑問
0287どこの誰かは知らないけれど (オッペケ Srf1-0zO1)
垢版 |
2019/09/11(水) 08:06:50.16ID:ui1k1kxhr
>>286
ウィキによるとヨロイ軍団もキバ一族やツバサ一族と同様、登場から1ヶ月で交代の予定だったが
ヨロイ元帥とライダーマンの因縁で延長となった、と。
終盤の怪人たちはトゲ族、ヒレ族、軟体生物族を予定してデザインされていたもの。
0288どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 421b-qs1I)
垢版 |
2019/09/11(水) 11:08:48.51ID:VGPKWbRF0
V3の時のライダーマンは特に強く無くても良いんだよ
なんたって中の人は戦闘経験ゼロで素人みたいなもんだから
アイアンマンみたいにAI機能満載で戦闘もアシストしてくれるなら別なんだろうけど
0290どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4205-ECc4)
垢版 |
2019/09/11(水) 17:00:05.65ID:zWP4wjHb0
未だに謎のままのライダーマンの生還説は実はプルトンロケットの中で一度消滅してしまい1.2号か神博士のどちらかが結城を参考にして別の2代目の全く新しいライダーマンを開発した説も捨てがたい。
もう1つ余談だがウルトラマンレオで、シルバーブルーメにMac本部が襲撃を受け行方が分からなくなったモロボシダン
と重ねてしまう
0292どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ fd58-bMaq)
垢版 |
2019/09/11(水) 19:46:31.30ID:RcyWiEvX0
ライダーマンはガンダムシリーズのシャアのように
行方不明で片付けることが出来るからあれはあれでいいけど
さすがにタックルは無理だっただろうな
下手に復活させると余命幾ばくもない女戦死が
命を賭して恋人を守ったという美しいストーリーが壊れてしまうからね
結城丈二の場合はライダー4号として完全な正義の戦死としてカムバックした
というのはそれほどおかしな話でもない
V3ではシリーズの最初に1・2号がそしてシリーズラストでは4号が
身を犠牲にして日本を救い、その遺志を継いでV3が戦うという構図だから
ライダーマンはああいった形で物語から退くのは悪くないよ
0295どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9f67-6o1s)
垢版 |
2019/09/12(木) 01:19:22.27ID:RuXpQ1Js0
V3とは関係ないがオープニングイントロ「アーマーゾーン!」の叫びに岡田氏の目の動きいまいち合ってないのが残念。
あと二号が変身する時のタイフーンのシャッターが開くタイミングも同様。
0301どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1f10-3CcD)
垢版 |
2019/09/13(金) 01:32:08.31ID:9f9GHtaC0
タックルの件は昭和はまだ女性蔑視だったということだな
仮面ライダーとして女性がなれるには平成まで待たないといけなかった?
0303どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKd3-x6jL)
垢版 |
2019/09/13(金) 02:24:37.83ID:dE3q8SGFK
初代のスレで言ったけど今ならフェミニストが血相変えるであろう台詞のオンパレードだしな
「さあさあ女子供は早く帰った帰った」
「ほーお嬢さん方もたまにはロマンチックになるとみえる」
「ププッ洗って良くなる顔かねぇ」
みたいな台詞がバンバン出てくるしw
やっぱり今とは全く時代が違ったんだよね
0309どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9fb5-3CcD)
垢版 |
2019/09/13(金) 14:21:35.79ID:kXPUn1Nl0
ギルガラスとかカマクビガメとか団地の住民(ほぼ)全滅させてる奴ら居るし
明確な描写はないけど子供にもかなりの被害が出てるのは間違いないんじゃない?
0310どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKc3-fIMe)
垢版 |
2019/09/13(金) 16:40:52.92ID:dI1l3bJAK
首領に一番可愛がれてた信頼された幹部は誰なんだろう?
0312どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1f58-+f1F)
垢版 |
2019/09/13(金) 19:58:05.34ID:JY06ha010
>>310

デストロンなら文句なしにドクトルG
キバ男爵とツバサ大僧正はあくまで雇われであり外様にすぎない
いちおう生え抜きであるヨロイ元帥は最高幹部会議を牛耳っていて
首領はその決定を尊重しただけに過ぎない
だから用済みで使えないと判断されたヨロイ元帥はあっさりと見捨てられた
いがいと人材が少ないのがデストロン
0314どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ff15-B34Y)
垢版 |
2019/09/13(金) 23:12:24.62ID:Yv/ZePCJ0
その回限りの教授やら博士やらがよく出てきてデストロンに家族ごと狙われる話があるけども
その時に追跡していた怪人を倒したとしてその後も狙われないんだろうか?とつい思ってしまう
0318どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1f10-3CcD)
垢版 |
2019/09/14(土) 22:10:23.03ID:YgrU2TmJ0
>首領に一番可愛がれてた信頼された幹部は誰なんだろう?

ガニコウモルの正体を教える必要はない!と言われた地獄大使は
首領に信頼されてなかったんだろうなあ
0320どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1f58-+f1F)
垢版 |
2019/09/15(日) 22:43:42.50ID:tDq5lkk70
>>318
>首領に信頼されてなかったんだろうなあ

デストロンでもやらかしたからね
せっかく復活させてもあのザマだから
0323どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Sa13-wh5e)
垢版 |
2019/09/16(月) 00:59:23.88ID:hxGH8sgza
>>319
2号編のドクダリアンが印象的だな。ヒッピーや乞食の扮装をする3人が素晴らしいw。あと、あっこちゃんのお姉さんのフィアンセが全く未登場だったり、隼人が1人寂しそうに席を外したり、見所が多いかな
けど、何といってもそれの元祖は旧1号編の名作・サラセニア人間だろう。既出だが、小さい子供にとって何より恐怖なのは、街やビルが破壊される事なんかじゃなく身近な存在が消滅すること、というテーマが良いな
0325どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKd3-x6jL)
垢版 |
2019/09/16(月) 17:40:23.38ID:QxQsnhK3K
>>323
なるほど
兄や姉がおそらくは幼い弟妹を育ててる保護者なんだろう、と思わせる点もサラセニアン回を踏襲してるね
ただ大抵の子役が下手糞な点に関しては踏襲しないでほしかったw

ドクダリアンのラスト、滝がいつの間にかちゃっかり独身キャラになってるのも見逃せないw
ガールズ達にも最初は既婚者って紹介されてたはずなのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況