X



トップページ昭和特撮
1002コメント586KB
帰ってきたウルトラマン 36話目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0391どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/12/25(水) 11:02:04.48ID:IilwqURW
帰ってきたピリカ
お帰りなさい
0458どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/01/28(火) 00:37:21.23ID:tXOcC8GV
ジャックの飛び人形って2種類あったのかな?
明らかに手の開きが違うっぽいから
0459どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/01/28(火) 11:51:22.58ID:8XmF3ZJR
最近思ったこと
以前からバキューモンは怪獣ではなく、ブラックホールではないかと思っていたが
タイガ終盤に登場した怪獣ウーラーは体内にブラックホールを持っている設定だった
実はバキューモンも体内にブラックホールを持っているとか
あるいはウーラーはまだ幼態で、バキューモンが成態なのではないかと
それも無限に成長し続ける、バルンガと同じ性質を持っているのではないかと
宇宙怪獣は地球の生物に限定しない性質を持っているだろうから、想像力も無限大だなぁ・・・と
0463どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/01/30(木) 08:43:20.88ID:oDSCO+2U
昨夜の「歴史秘話ヒストリア」でタイガ、いや大河の「国盗り物語」の映像が出てた
映ってなかったけど、信長の少年時代を次朗君
光秀の少年時代をペロリンガ星人人間態兼白鳥健太郎がやっていたんだよね
成長後は信長は桃太郎侍、光秀はコンド〜〜〜〜〜〜〜〜・・・・です!!!
0468どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/01/31(金) 14:47:21.21ID:ogwjGwlm
今朝の朝日新聞の読者の投稿欄に掲載された50代後半の中学教師。
昔、道徳の授業で「怪獣使いと少年」を生徒たちに見せて差別について考えさせたそうだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況