X



トップページ昭和特撮
1002コメント383KB

【君たちと】仮面ライダー Part31【ともにいる】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3f55-IeET)
垢版 |
2019/05/28(火) 19:43:15.96ID:/pSRTbwY0
仮面ライダー・本郷猛/一文字隼人は改造人間である。
彼を改造した“ショッカー”は、世界征服を企む悪の秘密結社である。
仮面ライダーは、人間の自由の為にショッカーと戦うのだ!
前スレ
【ゲルショッカーの恐ろしさは】仮面ライダー Part30【戦争の恐ろしさと同じだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1549430720/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0851どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1f10-3CcD)
垢版 |
2019/09/15(日) 01:20:47.19ID:RSRF+4RV0
昔は「ヂ」だったな

地震もよくよく考えれば「じしん」ではなく
「地=ち」が揺れるので、「ぢしん」が正解だと思うが、なんで「じしん」と書くようになった?
0852どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Sa13-wh5e)
垢版 |
2019/09/15(日) 01:28:46.80ID:Bsx2zL9za
そういえば
その昔、14話序盤でライダーガールズが初お目見えした際、正体不明のヘルメット男がガールズ達の後方に来、すぐにはけるがありゃ誰だったんだ?という書き込みをここで見た覚えがあるんだが。
どうもアレは、ミチを送ってきたミチの彼氏かと思われ。彼女はその際に唯一ヘルメットを着用しているし。また、バイクの心得があったのもあの彼氏に手ほどきを受けていたからなんだろうな

あと、ストロンガー終盤で、お互い仲間だと知らずにストロンガーとライダーマンが互角に戦う場面があるが、その際にかかった曲をオレはずっとV3のBGMだと思い込んでいた。しかし上のヒトデンジャー譚ですでに掛かっていた事を今日知った。これが初出かな?
0853どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKd3-x6jL)
垢版 |
2019/09/15(日) 19:41:53.75ID:MRuAx+KeK
アマゾンでDVDコレクション10号の予約受付がいつもよりだいぶ早く始まったけど、
Wライダー編だからデアゴもここ最近の号より売れると予想してるのかな

>>849
昔は上級国民なら子供の頃からテニスは当たり前
花形満も幼少期から専任コーチつけてテニスをやっていた
0855どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9f67-3CcD)
垢版 |
2019/09/16(月) 21:33:51.83ID:Y55xnJ2f0
飛ぶ時のかけ声 「とうっ!」なのか「とぉっ!」なのかどっちだ?
0856どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1f10-3CcD)
垢版 |
2019/09/16(月) 21:58:45.91ID:/bsulYvD0
「じゅう!」じゃないのはたしか
0857どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1f10-3CcD)
垢版 |
2019/09/16(月) 22:00:35.57ID:/bsulYvD0
林寛子はいいとこのお嬢さん役で肉付くがよく、ぶくぶく太ってたわけか
0860どこの誰かは知らないけれど (スップ Sd1f-3eVj)
垢版 |
2019/09/18(水) 19:19:16.94ID:u37Rw2qQd
予想以上に売れないから予算も出ないんだろね。
だから多分、製作部数も減らして生産してるんだと思う。
Amazon何で予約分で埋まってそのまま在庫無しになるからかなり生産少ないんだと思う。
集めてる人も少ないんだろうね
0861どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKd3-x6jL)
垢版 |
2019/09/18(水) 23:07:50.88ID:irAW1czfK
シールは本当に購入者をバカにしてるわ。あんなんで喜ぶオッサンなどそうそういないよ
DVDバインダーも緩すぎてディスクが安定しない糞な作りだし
マガジンの内容もショボすぎるし円谷の方と比べたら雲泥の差だよ
あれで1500円は高い。1000円くらいが妥当
0862どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3d10-PY7j)
垢版 |
2019/09/19(木) 04:12:00.80ID:Os9vHqMg0
確かにシールはいらないな。
無くして100円安くすればいいのに
シール図鑑なんぞに貼り付ける奴なんか居るんかな?

というかDVD一巻に5話収録は少なすぎ
0863どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3d10-PY7j)
垢版 |
2019/09/19(木) 05:09:33.18ID:Os9vHqMg0
あと、消費税UPで10月から1500円では買えなくなるのねw
0865どこの誰かは知らないけれど (スップ Sd82-OHV0)
垢版 |
2019/09/19(木) 11:18:49.65ID:B5VBWiEnd
やはり、シール図鑑は、ライダーカードの代わりなのかね?
カードだと予算無いから、安くつくシールで代替えしようって考えなのかね?製作スタッフは?

シール図鑑なんて誰も嬉しくは無いわな。

なら、あんな内容で1冊1600円もするんだからちゃんと予算上げて、1冊に1枚ライダーカードを付けるとかすれば購買威力に繋がるのにね。

今のままじゃ、確実に売上悪いから途中で打ち切りだよ。
0868どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7967-PY7j)
垢版 |
2019/09/19(木) 17:06:23.11ID:1C4Mm95E0
そういうヤツらにはライダーキックをお見舞いしよう!
0871どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ae0c-9GzD)
垢版 |
2019/09/19(木) 19:24:18.22ID:DbhMkwM/0
ゾル大佐と死神博士編はつい最近の配信ではじめて視たものだけど、
正直他の昔の東映作品の方が視たかったな。
08727期さん@出張中 (ワッチョイ c115-bPqq)
垢版 |
2019/09/19(木) 21:37:36.98ID:uD5TjbPH0
マニアが「未見なのであの作品でマガジンを作ってほしい」と云う時点で
「それを観たいのはお前だけだろ」って回答が待っているようなもんだ
そしていずれにしても買うのはマニアだけだと云う矛盾w
0873どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6e3a-2BIS)
垢版 |
2019/09/19(木) 22:18:53.34ID:ligLl02X0
子どもの頃はバイクに憧れていたが、バイクって実際に乗るとヘルメットのおかげで髪型崩れるよね(・ω・`)特に夏は・・・
そのこともあって今は車が好きなんだが、本郷達の髪は何で崩れないんだろうな
0877どこの誰かは知らないけれど (スップ Sd82-OHV0)
垢版 |
2019/09/20(金) 12:09:05.74ID:iIx2tr5rd
どなたか知ってたら教えてください。
スノーマンの時の桜島1号の中は中屋敷さんみたいだけど、その後の旧2号編での共演の1号ライダーはどなたが入っていたんでしょうか?
同じく中屋敷さん?
0881どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK59-zCDi)
垢版 |
2019/09/20(金) 18:40:53.73ID:27eHkUXRK
島田陽子が消え山本リンダも消え沖わか子だけが残った
新たなガールズのエミともう一人がつまらないんだが、回を追って見てれば愛着が沸いてくるんだろうか
高見エミリーは子役時代の姿をアラーの使者か何かで見たことあるけど、その頃と比べると子役の常か劣化が否めないね
0883どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK59-zCDi)
垢版 |
2019/09/20(金) 19:24:03.26ID:27eHkUXRK
>>882
消えるのが早くて出演回数も少なかったから
あと初登場のブサな感じの印象しかないのが大きい
再登場した際は上でも触れられてるけど少し垢抜けてたから、もっと出てたら違ってたんじゃないかな
島田陽子も2号編以降はほぼ空気だったね
0884どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3d10-PY7j)
垢版 |
2019/09/20(金) 21:15:14.51ID:qi5+zAxs0
本郷は初期エンディングでヘルメットしないでバイクに乗ってることが多いような
0885どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3d10-PY7j)
垢版 |
2019/09/20(金) 21:26:58.93ID:qi5+zAxs0
ショッカーのエンブレムが鷲で
そこにゲルダムが加わって蛇と鷲になるが
ワシカマキリが出た時、、ショッカーの象徴である鷲の怪人がついに出た!と感慨深げだったのは俺だけかもしれない

最終回、首領の頭が蛇だったが
あれはショッカー(鷲)、ゲルダム(蛇)ということからも
ショッカーのもともとの首領(鷲)の姿ではなく
ゲルダム(蛇)の替え玉であろうと、個人的な解釈をしていた

あと、デストロンのエンブレムサソリだが
ヨロイ元帥の正体がサソリではなくザリガニだったのは残念だったw
0887どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3d10-PY7j)
垢版 |
2019/09/20(金) 21:42:11.17ID:qi5+zAxs0
俺の知る限り原付は昔はヘルメットなくてよかったが
オートバイは皆ヘルメット着用だったと思うが
1972年のやつは時速40kmを超える一般道路でのヘルメット着用が義務化とかじゃないか?
0888どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3d10-PY7j)
垢版 |
2019/09/20(金) 22:44:47.60ID:qi5+zAxs0
少なくとも”鷲”を旗印にするのはローマ帝国や
現在ではドイツ、アメリカ、ロシア等

まあおそらくはゾル大佐の服装とか敬礼の仕方からしても、ショッカーはナチスドイツが元ネタなんだろうけど
0890どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3d10-PY7j)
垢版 |
2019/09/20(金) 23:01:25.04ID:qi5+zAxs0
まあ藤岡氏はリアルでバイク事故したしね
ノーヘルでまた事故られても困るし
0893どこの誰かは知らないけれど (アウアウクー MM11-m1xM)
垢版 |
2019/09/21(土) 03:41:09.25ID:7z4zlhniM
岡崎さんはノーヘルどころか上半身裸でジャングラーを運転した。
撮影時は初秋だからかなり寒かったことだろう。
それに転倒したら身体を擦りむくリスクも大きい。
とても藤岡さんの事故を戒めにしていたとは思えない。
0894どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3d10-PY7j)
垢版 |
2019/09/21(土) 03:57:42.49ID:sfuY6cJB0
風見以上に一文字のほうが、なんか常にヘルメット着用のイメージがある
帽子も含めて
0895どこの誰かは知らないけれど (アウアウクー MM11-m1xM)
垢版 |
2019/09/21(土) 04:09:16.68ID:1U7Se3UJM
佐々木さん、宮内さん共にクランクイン初期はカツラ(ウィッグ)を着用していたので敢えてヘルメットを被ったままの演技が多かったのだそう。

ウィッグ着用の理由はそれぞれの自叙伝によれば、佐々木さんは演技に悩んで円形脱毛症になっていた、宮内さんはV3直前の作品の役作りで短髪にしていたからというもの。

当時ヒーローは長髪というのが定番だったので地毛が伸びるまでの措置だった。
0898892 (アウアウカー Sac9-1AXT)
垢版 |
2019/09/21(土) 12:35:16.99ID:BjjtVg95a
>>894
ヘルメットかぶっても宮内はかっこいいから・・・佐々木剛はやっぱりヘルメット無しの状態の方がかっこいい

ちなみに序盤隼人がやってたヘルメット被りながらの電話はiPhoneならスピーカーしなくても可能だよねw
0902どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6e55-OGNq)
垢版 |
2019/09/21(土) 19:02:25.30ID:GDwxEAgk0
たぶん回を重ねる毎に藤岡さん自身が中に入って演じる比率は減って行ってるとは思うけど、
それでも曲りなりに事故でリタイヤする10話までは確実に入ってたんじゃないのかね。
0904どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7967-PY7j)
垢版 |
2019/09/22(日) 08:50:14.56ID:8GGKLYFr0
>>893
 スーフェスのトークショーで語ってた 寒いなんていうものじゃなかった
バイクが転倒する演出の時は、バイクを傷つけないよう自分の体でかばったそうだ
氷の張った池に飛び込んでポーズしてと言われた時はさすがに死ぬかもと思ったと
0908どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ae15-4xHo)
垢版 |
2019/09/22(日) 11:49:02.60ID:JZW7etW70
今、東映チャンネルで仮面ライダーXが放送中だけど、10月からV3とアマゾンも放送開始される。

・V3(2話づつ)
 10/24(木)18:00〜19:00

 #1のみ10/6(日)16:00〜放送あり

・アマゾン(2話づつ)
 10/31(木)7:00〜8:00

 #1のみ10/6(日)16:30〜放送あり
0909どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7967-PY7j)
垢版 |
2019/09/23(月) 19:50:14.93ID:j+1MgvYH0
なんか短足ライダーは全て岡田さんという感じになっとる
0913どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7e2a-kReW)
垢版 |
2019/09/25(水) 00:46:07.72ID:8eoncgXh0
北村監督回といえば蜂女のアジトからルリ子さん達を救出した直後、
正体がバレたくないライダーは自分の声にエコーをかけてたね
後にも先にもこの回のみの珍しい演出だった
0914どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3d10-PY7j)
垢版 |
2019/09/25(水) 03:31:56.35ID:/EbhFerV0
イソギンチャックは今ではイソギンファスナーと呼ばれる(嘘)
0915どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3d10-PY7j)
垢版 |
2019/09/25(水) 03:39:19.81ID:/EbhFerV0
仮面ライダーはその放送が始める前に前年度、
東京12チャンネル放送の東映制作「江戸川乱歩シリーズ 明智小五郎」(主演:滝俊介)ってテレビドラマがあって
音楽が菊池俊輔ということもあり
それが初期のホラータッチな仮面ライダーの作りにつながったと思われる節があり、そっくりなのである
0916どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK59-zCDi)
垢版 |
2019/09/25(水) 17:08:58.63ID:LmTqUhSHK
>>912
人の形の紐がほどけていくみたいなやつだよね?あれは怖いよw
「モロに見せるわけにはいかないのでイメージでお伝えしております」的に考えると尚更怖いし、
あの演出でゴーサイン出した感性もまた怖いしw
0918どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd7f-7Kqk)
垢版 |
2019/09/26(木) 09:06:26.45ID:+ssKbRFCd
なので2号編になってからは怪人の最後は爆発するパターンになって
爽快感を出すようにしたんだろうな

何で怪人がやられたら爆発するのかはよくわからないが
0921どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6710-4/e6)
垢版 |
2019/09/27(金) 04:35:05.49ID:rjaKqScD0
毎回溶ける場面入れるより爆発させたほうが尺も短くて済むしな
0926どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKab-UdXD)
垢版 |
2019/09/27(金) 17:46:58.16ID:NWA1NKGPK
別にそんなに恥ずかしい物は買ってないが、購入履歴から本名や住所やカード番号まで誰かに見られる可能性あるみたいじゃん
しかも他人に見られてるかどうかは本人はわからないんだろ
溶ける怪人や人間も怖いけどこれも怖すぎでしょw
0929どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0767-4/e6)
垢版 |
2019/09/28(土) 00:45:31.58ID:jZjcfvo40
探偵ナイトスプークに藤岡さんが特別出演
0931どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ df4e-Brkf)
垢版 |
2019/09/28(土) 15:10:16.62ID:IROG+LwS0
>>930

そういえば「改造人間」という言葉が現在では放送禁止用語なので
地上波で「仮面ライダー」の再放送ができないといっていた時期
あったよね?
0934どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0767-4/e6)
垢版 |
2019/09/29(日) 01:42:25.34ID:jkOdpTeY0
>>933
 放送は金曜に終わった 局長が藤岡さんに「変身の型」をやってほしいとお願いしてた
変身ポーズはイベントなどではやらないがテレビでは大丈夫みたいね
ただかけ声が「ライダー変身」ではなくただの「変身!」だったからポーズとちと合ってなかった
0945どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6715-HmT3)
垢版 |
2019/10/01(火) 19:01:09.23ID:BSm9zQRP0
今、MXTVで観終った
もちろん、今観ると突っ込みどころは沢山あるけど、なんだろう、この面白さ!

藤岡弘もイケメンだし、女子大生の島田陽子も初々しい
0950どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ df58-oIhb)
垢版 |
2019/10/01(火) 20:23:17.93ID:fuplNYaC0
>>941
>藤岡さんは昔に比べて太ったの?

仮面ライダーの頃にくらべたら
「野獣死すべし―復讐のメカニック」(1974)
でも太ったと思う
まあ上京時は公園で野宿していたそうだからね
役者で食えるようになったら太る、という事でしょう
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況