X



トップページ昭和特撮
918コメント174KB

大怪獣空中戦 ガメラ対ギャオス

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0878どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/04/29(月) 08:33:28.01ID:CF+qyEc3
荒唐無稽さがガメラ作品の魅力
0879どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/04/29(月) 19:32:19.83ID:CF+qyEc3
ローカルな雰囲気がよい
0881どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/05/01(水) 14:05:04.39ID:95tZDkko
ちぎれたギャオスの足が海に浮かんでるのが生々しかったな
よくできた造形物で、本物みたいだった
0883どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/05/02(木) 16:59:36.48ID:Fy0c/XOv
ナゴヤ球場(当時の名称は中日球場)は
まだ現存するんだよなぁ
0884どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/05/02(木) 17:09:09.64ID:FD5gpBpi
人間を餌とするギャオスがかわいい。
0886どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/05/03(金) 11:12:48.24ID:nUnSLQvH
ギャオスの超音波光線の威力ならガメラの手を切断することも可能だった
そこまでの描写をしなかったのは視聴者の子どもに対する配慮
0888どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/05/04(土) 19:56:00.63ID:bEQi3qOw
ギャオスは地球生物。なぜか、主に人類食っていたのに人類は死滅しなかった。大分、富士山で寝ていたよ
うだけど・・
宇宙ギャオスもいるのだから、宇宙間を移動する能力があったのか。それとも、ギャオスの肉は不味いと言
っていたギロンの食種の意見と違って、生物によっては、あの肉は旨いと感じるのか?
0889どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/05/04(土) 23:58:52.98ID:scemoa0e
怪獣映画の最高傑作はこの作品だと思います。

ご感想、ご意見どうぞ。
0890どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/05/09(木) 13:12:03.98ID:5Shmm77e
歌的には、ガメラ・マーチよりガメラの歌の方がクオリチィが高い
0891どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/05/09(木) 22:21:42.48ID:UKZ8Sjkf
「ガメラ・マーチ」なんてただの童謡にすぎん
0893どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/05/10(金) 01:38:30.62ID:gnif2bc8
それに比べて「ギララ」の副主題歌の
アダルトさといったら
0894どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/05/10(金) 04:41:59.06ID:7JwOO5F7
まあしかし「ガメラ・マーチ」は「ゴジラ・マーチ」よりは有名。
ゴジラ・マーチもいい歌だが、劇中で使われてないんで。
「ガメラの歌」は名曲だがカラオケに入っていないのが残念。
0899どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/05/11(土) 23:49:13.61ID:gzvFqa+h
怪獣映画の最高傑作はこの作品だと思います。

ご感想、ご意見どうぞ。
0901どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/05/15(水) 23:41:12.03ID:Uj/0ZHWU
怪獣映画の最高傑作はこの作品だと思います。

ご感想、ご意見どうぞ。
0902どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/05/15(水) 23:55:51.01ID:5sEZYsNs
♪それいけ〜 つっこめ チンチンを〜
0903どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/05/16(木) 23:50:51.18ID:15LKHH4d
怪獣映画の最高傑作はこの作品だと思います。

ご感想、ご意見どうぞ。
0904どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/05/19(日) 05:03:49.27ID:TYQW2MP6
ギャオスの冷凍光線が大阪城でガメラを凍らせた
ギャオスはその後バルゴンと戦うが超音波光線に苦戦
0906どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/05/20(月) 12:53:22.76ID:gIbEpHrD
ひい?
0907どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/05/20(月) 23:12:18.70ID:tWExM81a
博士「英一君、ギャオスはオスかね?メスかね?」
英一「オスだよ、ギャオスだもん」
博士「・・・」
0908どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/05/20(月) 23:47:46.04ID:rJUei+z2
怪獣映画の最高傑作はこの作品だと思います。

ご感想、ご意見どうぞ。
0909どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/06/17(月) 04:32:45.64ID:RpjpmEnc
封切当時、森永の菓子のテレビCMにこの映画のシーンを使用
たしか怪獣カードがおまけについていた商品のもの
0910どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/06/18(火) 01:23:15.38ID:Ucx7JMkW
たぶん「森永トコちゃんキャラメル」
オマケにワンダービューという、角度によって絵柄が変わって見えるカードが入っていた。
ガメギャオは3〜4種類あったと思う。
0911どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/06/18(火) 01:48:20.63ID:Gq6iYSpw
>>910
たしかオリジナルの架空の怪獣カードもあったよね
0912どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/06/18(火) 05:50:42.14ID:Ucx7JMkW
うむ、オジリナル怪獣は
ウルドラゴン、ジャングラー、リモゴン、エレキドン
アンゴラー、ラジゴンなど
グワーッと大きくなって新幹線を襲うジャングラーは大迫力でしたねえ。
私は持ってなかったですが、大魔神などもあったようです。
0913どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/06/19(水) 03:59:48.34ID:Sud0wkZr
このへんの話題は後追い世代のファンには
チンプンカンプンだろうねw
もう俺も60代の後半ですわ
0914どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/06/19(水) 22:08:39.84ID:C+C8xXqC
>>912
>ジャングラー
わかっていると思うが、
アマゾンのバイクではないぞw
0915どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/06/19(水) 23:42:05.95ID:Vxy67jOs
うむ、昭和40年代を生きて、実際に劇場でガメギャオを観た世代でないとな。
あの頃の時代の空気、良質な特撮作品であふれてたあの頃が懐かしい。
0916どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/06/20(木) 21:00:08.18ID:SfcV5q+F
「ガメラ対ギャオス」を観に行ったとき、大映直営館の隣に東映の直営館があった
そちらでは東映まんがまつりのアニメ「サイボーグ009 怪獣戦争」をやっていた
0917どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/06/20(木) 23:21:04.75ID:FdgXOUEL
あの頃は怪獣ブームも頂点を超え、次第にスコポンや妖怪ブームに移行していく。
ガメギャオは怪獣ブームの頂点的な作品
0918どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/06/20(木) 23:47:56.47ID:IIhhIz72
怪獣映画の最高傑作はこの作品だと思います。

ご感想、ご意見どうぞ。
レスを投稿する

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況