X



トップページ昭和特撮
918コメント174KB

大怪獣空中戦 ガメラ対ギャオス

0001どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/04/07(日) 01:15:10.11ID:/E6+Cnoi
怪獣映画の最高傑作はこの作品だと思います。

ご感想、ご意見どうぞ。
0675どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/05/16(土) 13:54:13.86ID:zHXNK3vc
ガオスは頭頂部が点滅するのがユニーク
0677どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/05/16(土) 23:56:08.16ID:dBCcoXjX
首が音叉になっているとゆう怪獣図鑑のギャオス内部図解はほんまかいな?と思う
0679どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/06/06(土) 11:54:28.49ID:igcCxTVi
昭和42年はいい時代だったな
0681どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/06/19(金) 18:55:39.36ID:W+TJ9jCh
昭和60年頃もまあまあ良かった
0683どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/06/26(金) 05:29:50.16ID:47Sm8Ikk
ギャオっと鳴くから帰−−ろ!
0685どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/06/28(日) 08:28:21.41ID:IOsyR0Jr
大映特撮の最高峰
0689どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/07/11(土) 10:34:53.94ID:0IAYF+uQ
バルゴンに比べ、ガメラが子どもの味方という側面を強く打ち出したのがこの作品
背中に乗せて回転せず飛行するガメラは、当時劇場で観ててすごいと思った
怪獣としての怖さも残しているからちょうどいい
0691どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/07/13(月) 22:35:47.16ID:RlT8i/IG
この作品のギャオスもいいデザインだよな!
昭和版も独特なデザインがいいけど
こっちのデザインも生物感をうまく取り入れてギャオスに現実感を与えた特筆すべきデザインだよな
0693どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/07/13(月) 23:26:53.33ID:u9FF0I9r
>>691
どこに突っ込むべきなのか…
0695どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/07/25(土) 00:35:25.95ID:1GXMOq6D
対決舞台が色々変わって立体的な構成が秀逸な作品
0697どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/08/16(日) 23:50:50.15ID:8PRXrDOw
当時、町に貼られてたガメギャオのポスター、今もはっきりと覚えてる
0701どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/09/10(木) 01:13:09.84ID:3pVOEiXU
大怪獣空中戦といえばこの怪獣
0703どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/10/03(土) 20:13:38.14ID:jC8tOoJS
当時リヤルタイムで劇場で観た 怪獣の血が赤くなかったのはよかったな
0705どこの鋳Nかは知らないbッれど
垢版 |
2020/10/27(火) 00:05:32.70ID:FlS37NGX
昭和42年か 何もかもみな懐かしい
0707どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/11/23(月) 15:39:34.85ID:XfEn8Poi
ドドロロの流血も多くあるが、青や紫色の血だから生理的に嫌味はない
0711どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/11/25(水) 01:56:36.58ID:1R8+Oo5E
ギャオーっと鳴くから、かーえろ!
0713どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/11/26(木) 00:59:15.94ID:BHT66XTY
ギャオスの團伊玖磨です!
07147期さん背中おっぱい
垢版 |
2020/11/26(木) 03:10:00.82ID:pcaiKf32
二度目は愛想笑い
三度目はため息
四度目以降は殺意

そもそも初回でもそんなに面白くなかった
0715どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/11/26(木) 11:01:57.32ID:S73WoCCl
>>714
じゃ、なぜ4回も見る?
0719どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/11/28(土) 05:55:26.97ID:Vf/ECfw1
68年も前の作品に新しいネタがあるわけもなかろう
0721どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/11/28(土) 10:06:59.56ID:aamQjhbs
もしも少年に兄弟がいたら

少年A 「ギャオと鳴くからギャオゴンだ!」
少年B 「いや、ギャオと鳴くからギャオラだ!」
上田吉二郎「ぶはははは、おまえたち!もうギャオスでいいんじゃね?」
0723どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/12/13(日) 06:28:08.33ID:Z7YSop5j
すらばしい出来の「ガメラの歌」がこの作品でしか流れなかったのは残念
ガメラ・マーチよりはるかによい
07247期さん背中おっぱい
垢版 |
2020/12/13(日) 06:46:00.45ID:WFS9ZPlj
あれはリズムが裏刻みな上に流麗すぎるメロディラインなので、キャッチーなおかつ頭空っぽにして歌えるガメラマーチの方が子供受けするからなあ
07267期さん背中おっぱい
垢版 |
2020/12/13(日) 23:40:33.23ID:WFS9ZPlj
そろそろネズラシリーズ第三弾公開か
一作目製作中止
二作目最低映画
三作目はどうなるか
0727どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/12/14(月) 03:39:51.76ID:bPKATegS
南国生まれの大きな体
頭部の角で体当たり
冷凍光線で亀怪獣をやっつけろ〜
0729どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/12/14(月) 23:51:28.41ID:Vwe7czmT
♪殺人音波で 何でも切るぞ〜 人間食べるぞ 美味いんだ〜
 宇宙の果てにも 仲間いる〜 それ行けガメラを やっつけろ〜
 マッハ3.5〜 つよいぞギャオス ♪
 
0731どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2021/01/05(火) 00:09:31.37ID:IBo/mFUi
予告編、本編にない映像が多いね
0733どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2021/03/07(日) 21:45:58.80ID:U59GZErC
age
0735どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2021/07/03(土) 19:41:19.61ID:M3Be18lG
当時、劇場でリヤルタイムで観た作品の中でいっちゃん面白かった
「キーン」といふギャオスの超音波光線がええね
0736どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2021/09/23(木) 11:26:28.91ID:qRSMxc/F
スレタイで平成の「ガメラ大怪獣空中決戦」の事かと思うたわ
ややこしいスレタイ付けないで(´・ω・`)
0738どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2021/09/23(木) 12:50:08.62ID:qRSMxc/F
本当だ
ごめんなさい(´;ω;`)
半年ROMります
0742どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/01/27(木) 00:42:04.05ID:1nwVpZBn
なーんだ、平成ガメラやんか 平成ガメラと対戦怪獣はみな好きくないんよ
造型がダメだね 回転ジェットも火炎噴射もみなCGにしちまうし あかんよ
昭和ガメラ対ギャオスをリヤルタイムで観た自分には耐えれんわ
0743どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/02/05(土) 18:58:45.90ID:K6feUzK2
>>742
回転ジェットは平成のほうがいいな 自分は

>>731
放送時間の関係でカットされたのかもね
0744どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/02/05(土) 19:23:42.43ID:djbnHsQJ
平成の人はCGに慣れてるからだよ
昭和ガメギャオの頃はCGの「し」もなかったから、全てアナログだった
実際に火を噴き出して回転するガメラはリアルな現実感があった
噴き出した炎によって着るぐみが実際に燃えているのがリヤルだったな
0745どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/02/11(金) 19:27:48.83ID:JRiJTik8
富士山にはガメラが似合う
0747どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/06/02(木) 07:13:33.89ID:NgDAZX6o
前作、前々作で街を破壊して回ったガメラを、そんな簡単に正義の怪獣と認める事ができるものですかね。
人も殺してるし遺族は憎んでるでしょう。
07527期さん背中おっぱい
垢版 |
2023/01/05(木) 15:58:19.75ID:Xhee5rH+
かつて北半球に生息していたオオウミガラスと南極のペンギンみたいなもので、ギャオスと宇宙ギャオスはまったく別モノの可能性もある
0754どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2023/01/10(火) 08:25:51.71ID:8XzIg/a3
等身大のゴジラが1.28トンでギャオスは0.4〜0.6kgの計算になるからな
ゴジラの比重は鉄に近い
ギャオスは発泡スチロールより軽くて空気の数倍
0756どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2023/07/20(木) 02:28:21.26ID:3/ovS6f/
超音波光線で車を切断したのに、残り半分で
なお走り去る車を見て目をパチクリする
ギャオスのシーンは笑える
0757どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2023/07/20(木) 02:31:18.77ID:3/ovS6f/
この作品はガメバルに比べギャグシーンが
多くある
当時劇場の子どもがいちばん笑ったのは、
ガメラが投げた石がギャオスの口にカポッと
はさまったシーン
0758どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2023/07/22(土) 00:12:23.70ID:EXePS8hO
子どもが話の中心にいて、ギャオスの名前や
撃滅作戦まで次々に思いつくのは、当時は
見ていてそんなに嫌ではなかった。
当時、英二少年と同じくらいの年齢だったから
感情移入できた。
0759どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2023/07/23(日) 09:25:16.25ID://+UvvXX
人肉を喰うという設定はガイラもそうだけど、
ギャオスの方は残酷に見えないような映像に
されていた。子ども向けの配慮であろう。
0760どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2023/07/23(日) 15:45:23.55ID:w/EPSpki
クルマが超音波で真っ二つになって走ったのは大映のやる気を感じた

これこそ怪獣映画だよな
0762どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2023/07/27(木) 09:37:18.73ID:nv2prB3R
当時から思ったけど、田舎が舞台の
ローカル色豊かな作品。
ただし大都市破壊シーンもある。
0763どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2023/07/28(金) 00:17:38.82ID:vPwpGR0f
まあたまには、こうゆう子どもに媚びた
作品があってもええ。
0764どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2023/07/30(日) 23:15:57.44ID:plBZabkI
当時、ポスターでガメラが首と手を出し、
足のジェットだけで空を飛んでいるのを見て
ずっとそういう飛び方をするのかと思ったら
劇中ではほんの一瞬飛んだだけだった。
0765どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2023/08/01(火) 04:24:15.02ID:DawwPFZ3
夕焼けの空を回転ジェットで飛び去るガメラ。
手を振る英二少年。その後流れる「ガメラの歌」
何とも心地よい見事なエンディング。
0766どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2023/08/01(火) 08:51:06.94ID:ahJHOM6C
ガキの名前は英一じゃなかった?
0767どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2023/08/02(水) 23:52:50.65ID:NGLJEzDp
そうだった、菊池英一くん
0768どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2023/08/14(月) 20:19:58.68ID:WNN2EaRq
ガキいらねー
0769どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2023/08/14(月) 20:28:54.07ID:3FHyJRCM
ガメラ映画はもともと子どもがメインだからね。
バルゴンだけが異色。ギャオスは定番。で、シリーズ最高傑作。
0770どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2023/08/15(火) 11:02:22.10ID:hU6lpWRc
ギャオスは大都会も攻撃したが、朝になると
自分の巣である双葉山に戻らないといけなかった。
このことが最大の弱点となった。
0771どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2023/08/15(火) 14:03:13.05ID:IvoTpYer
>>765
この映画は突出して印象的な絵が多いんだよなー。
球場の上を飛ぶギャオスとか夜明けの風景を背景に行その足を加え続けるカメラとかどの場面も美しい。
0772どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2023/08/15(火) 16:45:09.14ID:hU6lpWRc
うむ、戦いのステージが次から次へと
違った場所で繰り広げられる。
地上、空、海とバラエティ豊か。
その合間に少年を乗せて回転せず飛んだり、
とにかくテンポよく話が進んで心地よい。
0773どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2023/08/15(火) 18:26:09.55ID:iCXvd9yF
そしてラストバルゴン同様「ギャオスの断末魔です」の名台詞で締めるのがいい
0774どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2023/08/19(土) 00:01:37.63ID:2cQHiDxI
「ギャオスの壇蜜魔です」w
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況