X



トップページ昭和特撮
918コメント174KB

大怪獣空中戦 ガメラ対ギャオス

0001どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/04/07(日) 01:15:10.11ID:/E6+Cnoi
怪獣映画の最高傑作はこの作品だと思います。

ご感想、ご意見どうぞ。
0310どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/07/06(土) 17:13:49.46ID:XSoCr8ds
既出だったらすまんが、英一君の親
(村長にしたら息子)夫婦はどうなったんだろう?
0311どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/07/06(土) 22:28:07.89ID:+vz4kxRA
英一君は笠原玲子さんの息子・・・  ??
0313どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/07/07(日) 15:45:56.71ID:/DW1+fsI
>>307
ギャオスの構造はこうなっていると昔は思われていたらしい
https://i.imgur.com/asnX0Gng.jpg
0314どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/07/07(日) 16:08:39.47ID:Tc5u6Ii4
子供向けの怪獣映画としてはトップクラスの
面白さ。怪獣の魅力、ストーリー展開、映画
全体の怖い雰囲気、特撮のレベル、音楽、
ラストのサービスショット。
レギオンの方が評価は高いみたいだけど
時代背景考えたらこっちがガメラ映画の
最高傑作と思う。
0315どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/07/07(日) 22:33:43.76ID:ynCl+W4q
>>314
 まさにその通り 「いちばん面白い怪獣映画は?」と言われたらこの作品
この時代の作品では最高傑作 今の時代でも十分通用する
0316どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/07/08(月) 03:00:07.13ID:UoL7D4wa
個人的にはガメラは回転して飛んだほうがかっこいいと思うので
対ギャオスで少年を乗せて回転せずに飛んだのはガメラ堕落の始まりだと思ってる
0317どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/07/08(月) 10:31:23.78ID:CpLZvG+9
面白いのにイラつく原因はやっぱりあの子供だと最近気づいた
あの子供のシーンをすべてカットしたらストレスが大幅に軽減されるような気がする
0319どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/07/09(火) 00:03:14.58ID:aywGWUkT
子どもの演技にケチつけてもしゃあない
当時リヤルタイムで劇場で観たが、英二少年とほぼ同じ年齢だったんであんまし気にはならんかった
ガメラとギャオスだけ見てた
いちばんムカついたのは隣に座ってた知らない子で、「ガメラってすごいんぞ、手を切られても
生えてくるんやから」というガセネタを言ったヤツ
0320どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/07/09(火) 10:11:17.96ID:8J/y2HvD
>>317
同じ事を悲憤慷慨していたのは竹内義和なる人物で、
古本屋で「ほっといたれよ!」という書物を
見つけたら一読されたしw
0323どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/07/09(火) 23:52:52.25ID:aywGWUkT
まー、たかが怪獣映画さあ  されど思い出は永遠さあ
0324どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/07/10(水) 05:16:47.28ID:gy+2Iu/n
竹内義和は今は稲川淳二のような怪談師みたいなことやってるなw
0325どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/07/10(水) 09:45:42.24ID:TocQfyyx
だんだんギャオスっぽくなって、そのうち口から光線を吐くようになるっぞ
0326どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/07/10(水) 23:44:21.54ID:TocQfyyx
足の指切っても生えてくるようになる
0328どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/07/11(木) 07:47:29.39ID:hBPQ0vZz
普通生えてくるだろ
0329どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/07/11(木) 21:48:09.24ID:Z8aug8iJ
髪は生えてこないものか
0331どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/07/12(金) 00:27:26.73ID:vsSryyQ9
ピンチになると頭が赤くなるとゆうのは実に分かりやすくてユニーク
太陽光線が弱点とは、一生陽の目を見られない可哀想なヤツ
0332どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/07/12(金) 06:00:43.85ID:zLTgox9J
ギャオスは地球上では三分しか持たない!
0333どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/07/12(金) 06:19:57.61ID:vsSryyQ9
ギャオスのエネルギーは、太陽光上では急激に消耗する
太陽光を浴び続けると、頭のカラーヘッドが赤くなり始める
そしてもしカラーヘッドが消えてしまったら、ギャオスは二度と再び立ち上がる力を
失ってしまうのだ がんばれギャオス、残された時間はもうわずかなのだ
0335どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/07/12(金) 14:46:18.40ID:0NzRN6is
ひたすら人を貶すことだけを繰り返しながら老いぼれていく。
君の人生、本当にそれでいいのかい?
0337どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/07/12(金) 19:37:05.87ID:vsSryyQ9
たとへ老いぼれても ギャオスはギャオス
羽ばたけなくても 鳥は鳥  光の中を舞ってやる
0338どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/07/12(金) 23:53:08.94ID:vsSryyQ9
「あのギャオスが、最後の一匹とは思えない・・・」
0340どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/07/13(土) 23:47:50.85ID:iCSuZxcX
ギャオスの着るぐみはNG版が存在  胸の筋の数が少なく単調
その後改修されて登場版になったと思われる
0342どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/07/15(月) 20:10:05.83ID:9+swArFM
ギャオーっと鳴くからギャオドンだよ!
0344どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/07/15(月) 23:24:08.34ID:MxDGnn/g
平成ギャオスに比べると昭和ギャオスの怪獣らしさが秀逸
0346どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/07/16(火) 23:41:22.63ID:+wvXE4QH
ギャオス対バルゴンなら、やはり機動性のあるギャオスが勝つと思う
バルゴンはギャオスの超音波光線は防げないだらう
0347どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/07/17(水) 07:54:58.98ID:6PeRmThf
バルゴンは賢いから昼間ギャオスが寝てるところを虹光線で殺害するよ
0348どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/07/17(水) 23:38:57.68ID:TyyWa+st
戦いは夜のうちにあさっりとギャオスの超音波光線でカタがつくのではなかろうか
バルゴンの冷凍光線は超音波光線を防げない 虹光線もササッと逃げられそう
0350どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/07/18(木) 06:04:09.72ID:iorQJ308
ここはギャオス対バルゴンのスレドッではないのだ
むしろギャオスとバルゴンは力を合わせてガメラに立ち向かうべきではないだろうか
これを名付けてギ
0351どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/07/18(木) 23:41:22.46ID:D3Vx9Ctr
甘いな明智くん、ここはもはやギャオス対バルゴンのスッドレになってるんだよ
マグマ大使も呼ぼうかぁ〜〜
0354どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/07/19(金) 06:12:42.26ID:cWKGTuT9
マグマ大使スレから来た荒らしが暴れてるから
0356どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/07/19(金) 19:43:14.39ID:IrbLPG2K
この映画が公開されたのは昭和42年の春。怪獣ブームの最後のピークと言える作品だ。
03577期さん@出張中
垢版 |
2019/07/19(金) 22:28:55.70ID:FNgMhodH
複数のピークがあるんかい
0359どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/07/20(土) 19:43:43.86ID:NYjR+Ktu
夜のシーンは多いけど、バルゴンの夜と違って「明るい夜」ってゆう感じ
バルゴンの夜はほんまに暗いのよ
0361どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/07/21(日) 09:26:05.48ID:RqFibQIL
>357
昭和41年くらいがピークの第1次怪獣ブームです。
0362どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/07/21(日) 12:23:33.27ID:Ia+BhwXY
昭和42年か。いい時代だったな。TVでも映画でも特撮ものがいっぱい。
ギャオスはリヤルタイムで劇場で観た。最高に面白い作品であった。
0363どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/07/21(日) 14:13:45.77ID:mQZ9kp/h
なぜこちらのスレッドでは全角数字なのか
0364どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/07/21(日) 14:23:18.64ID:WQQ2790g
ギャング・オスプレイ、略してギャオス
0365どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/07/21(日) 14:44:32.64ID:ogJsgJc8
>>362
>リアルタイムで劇場で見た

自分が本公開の怪獣映画を最初に見たのは ゴジラ対ガイガン
あの映画も怪獣パートは夜のシーン
0368どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/07/22(月) 02:56:22.96ID:SWUXJRS3
ゴジラ対ガイガンの本公開はフィンガー5とか帰ってきたウルトラマン等が同時上映だったチャンピオンまつりだよな

ガメラ対ギャオスは、本公開時には宇津井健らの「小さい逃亡者」が併映されてたらしいが
そういう映画は、まったく記憶にないな
「小さい逃亡者」って覚えてる人いる?
03697期さん@出張中
垢版 |
2019/07/22(月) 04:38:37.84ID:VLdHVPrn
当時はまだ生まれていないので憶えているか忘れたかの話ではないのだが
ソビエト国内で大規模なロケを敢行した超大作級の合作映画で、監督は衣笠貞之助
宇津井健は主人公の少年の担任教師役であって顔見せのチョイ役に過ぎない

大きい声では云えないが、つべにfull sizeのロシア語版があるから観るのは簡単
0370どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/07/22(月) 06:36:41.85ID:9PvzUqM9
あの映画、途中で入ったんで最初の方は見てないんだけど
ちょっとある種の人が喜びそうなシーンがあった記憶がある
0372どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/07/23(火) 00:19:31.81ID:JbbXSQ6r
>>369
「小さい逃亡者」に関しては、主人公の少年が
若い外国人の青年と素っ裸になるシーンがあったような
気がする・・・
0373どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/07/23(火) 00:24:00.36ID:NAi0s0lr
当時リヤルタイムで劇場で観たが、小さい逃亡人、またっく覚えていません〜
0374どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/07/23(火) 20:25:47.79ID:pPSu5sE/
>>370
君の言うシーンとは、
>>372のことかね?
0376どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/07/23(火) 23:48:16.70ID:NAi0s0lr
少女だったらいいのに、少年じゃあつらまん
0378どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/07/24(水) 01:02:35.57ID:qU+Vjakg
「小さい逃亡者」の主人公の少年は、ウルトラマンの怪獣殿下だよ
0379どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/07/24(水) 21:59:58.54ID:pxX39vxi
「小さい逃亡者」って作品のあらすじは、
おおざっぱに言うと、現代版「母(この作品では父」をたずねて三千里」だな。
0381どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/07/25(木) 19:41:27.86ID:9I5Z0yHB
映画の興行収入的にはギャオスが一番なのだらうか?
ガメラシリーズ興業収入リストどっかにない?
0382どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/07/25(木) 22:52:02.98ID:9I5Z0yHB
個人的評価 (初代は別格)
ギャオス>バルゴン>ジャイガー>ジグラ>バイラス>ギロン
0384どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/07/26(金) 10:54:14.49ID:8xLmoq37
>>381
「怪獣vow」に乗ってた気がする。
0387どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/07/26(金) 20:09:04.17ID:DE6nAwIM
太陽光線に勝る武器なし
0390どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/07/27(土) 05:23:27.88ID:eGoz6SEi
ギャオスは超音波メスで自分の足を切断した  なかなか潔いヤツである
一方、某作品では「足を切るのはイヤー!」と叫ぶ女性が出てくる
0391どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/07/27(土) 07:27:54.30ID:m2ftg6GO
切ってもまた生えてくるからね
03927期さん@出張中
垢版 |
2019/07/27(土) 07:31:58.05ID:lCsi+cBi
「この大根重いわー」
0393どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/07/27(土) 07:32:09.18ID:XxR9anhZ
ギロンに切断されたギャオスは生えてこないのかな?
0394どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/07/27(土) 07:58:00.73ID:Xvrf+IPf
>>390
沖縄戦か。。。。
0395どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/07/27(土) 20:16:14.18ID:m2ftg6GO
ギャオス同士の戦いは悲惨なことになるような気がする
0396どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/07/27(土) 20:31:55.49ID:lnbvSnOS
ギャオスの性別は雄 オスだからw
0397どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/07/28(日) 04:51:13.22ID:a4jGCp8p
メカギャオス登場! ふつうギャオスとの大攻防戦
0399どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/07/30(火) 23:58:50.68ID:cXZCKHQP
山毛根博士「あのギャオスが、最後の一匹とは思えない・・・」
0402どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/08/01(木) 00:28:18.88ID:ie2t8a7k
超音波光線でガメラの手を切断しかけたが、切断はせず
自分の足は切断
0406どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/08/01(木) 23:54:45.69ID:ie2t8a7k
超音波が超強力に収束するとメスのように切断する可視光線となる・・・らしい
まあ怪獣の特殊能力なのれ深くは追求しないことにしよう
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況