X



トップページ昭和特撮
141コメント123KB

【実写版】鉄腕アトム

0138どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ff25-30Li)
垢版 |
2024/06/09(日) 12:33:00.96ID:LvVgNvp90
実は原作改変にあらず 昔の特撮やアニメはなぜあんなに同題マンガとは別物だったのか

昔はマンガとTVで内容が違っているのは当たり前だった

「昔のTVアニメや特撮番組は、マンガ原作とは全然違う内容だ」という人がいます。確かにそうなのですが、それには深い理由がありました。

 まず1960年代くらいまでの技術では、マンガを忠実に実写映像で再現することは難しかったといえるでしょう。忠実に再現という点では、TVアニメの誕生まで待たねばならなかったわけです。

 その意味においては、1963年から放送開始した『鉄腕アトム』が、原作マンガに近づいた最初の映像作品といえるでしょう。もっとも総監督が原作者である手塚治虫先生で、制作は虫プロダクションなわけですから、原作に近いのは当然なのかもしれません。

 実際、同時期の手塚先生のマンガ実写化作品となった『マグマ大使』(1966年)は、原作では登場しない怪獣たちが毎週登場する特撮ヒーロー作品となっています。しかし原作と違っていた部分があっても、子供たちから高い人気を誇った作品でした。

 ちなみに手塚先生は、TVアニメ以前に実写化された『鉄腕アトム』(1959年)について、原作のイメージとかけ離れたことに不満を抱いていたとのことですが、この実写版『マグマ大使』に関してそういった話はなく、一定の評価はしていたのでしょう。
0139どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c367-pbNV)
垢版 |
2024/06/15(土) 13:51:14.07ID:G6E8b9gJ0
主演だった少年のその後と末路はどうなってる?
0140どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4ec3-cl2B)
垢版 |
2024/06/16(日) 11:31:32.57ID:Y/UkogL/0
>>0139
確かな話では以下の通りです。
・アトムの後、映画に数本出演されています。
   幌馬車は行く、東京おにぎり娘、大出世物語、まぼろし探偵
 若尾文子さんや吉永小百合さんと共演されています。彼女らの弟役だったようです。
 羨ましいですね。
 まぼろし探偵では少年探偵団の一員でした。年齢的にだめでしたが、
 彼は、まぼろし探偵を演じたかったかも。
・ギターも勉強されていたので、吉田拓郎さんのバックバンドの一員としてギターを
 演奏されていました。
・その後、東京の大岡山か自由が丘の旅行代理店を経営されました。
 恐らく、引退するまで、この旅行代理店を経営されたと思われます。
即ち、アトムを演じられた瀬川雅人さんの名に恥じない立派な方になられたようです。

 この時に、TVのインタビューに応じたそうで、ご覧になられた方によると、瀬川
 アトムのイメージが感じられたそうです。
 インタビューでは、アトムのコスチュームについて訊かれ、「あの衣裳を着るのは
 恥かしかった。」と言われていたそうです。
 とはいえ、アトム役に選ばれ、アトムの衣装を着用して、かっこよく演じる事が
 でき、人気があった事を大変名誉に思われ、かつ誇りに思っておられる印象だった
 そうです。
 彼がアトムを演じていた時に、御尊母様が「雅人は学校より撮影が好きで困る。」
 と言われていると当時の雑誌に紹介されていたので、瀬川雅人さんが、アトムの
 衣装で演じるのを楽しみにしていた事が判ります。
 軍服姿など、DVDを見ると、アトム少佐になりきり、誇らしく演じておられる事が
 判ります。敬礼姿は、まだあどけなさの残る(助監督によると女の子でもおかしく
 ない顔立ちだったそうで思春期前の良い家の御ばっちゃんな感じがありタイツも
 似合った)瀬川少年が凛々しく敬礼しているので、下半身のタイツ姿と相まって
 最高にクールだと思います。
0141どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4ec3-cl2B)
垢版 |
2024/06/16(日) 14:23:02.09ID:Y/UkogL/0
なお、瀬川さんご本人ではないのですが、瀬川さんの御姉様は新東宝の瀬川 美智子
さんのようです。
顔立ちも似ていますし、脚の長い体型もそっくりです。
お姉様が新東宝の女優になられたのは間違いないので、当たっていると思います。
女優になる前は、雅人さんの撮影所への送り迎えをされていたそうです。
瀬川さんが衣装を「恥ずかしい。」と言ったら、「よく似合っていてかっこ良い。」
頑張りなさいけと励ましたのではないでしょうか。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況