X



トップページ昭和特撮
65コメント44KB

妖術武芸帳 Part2

0001どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c3db-cXdS)
垢版 |
2019/04/03(水) 15:48:44.44ID:tbd+MxL+0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
それまでのタケダアワーのスタッフが総動員して製作されたスペクタクル時代劇。

そも妖術とは心の技、深く沈むれば万人、
その掌中にあり、無に泉下、天を読み、風を嗅ぎ、
地の音を聞く、森羅万象 己が意のまま、
実に恐るべし、恐るべし
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0056どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4f58-oDzn)
垢版 |
2023/05/25(木) 18:18:13.27ID:Sjx3y6q10
妖術描写もう少しオブラートに出来なかったのかと。
あれを子供向けの枠でやってたのかと思うと・・・
0058どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0f0c-S9dp)
垢版 |
2023/05/28(日) 09:01:22.36ID:hOD8FEfe0
>>57
石橋さんて身長150cm台で桜木さんと同じぐらいだし、ひょっとしたら次の「柔道一直線」の主役候補としてのカメラテストだったのかも
0059どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4b67-S+HU)
垢版 |
2023/05/28(日) 10:51:24.65ID:o8xNSadc0
>>58
なるほど。その可能性はあったかもしれませんね
結果的に一条直也は桜木健一がやることになるんだけど、石橋正次は同じ梶原一騎原作ものの矢吹丈を演じることになるんだよね
本作で覚禅を演じている藤岡重慶がアニメの「あしたのジョー」で丹下段平の声をアテることになるなど、この後時代は一気にスポ根ブームに流れる
誠之介が闇童子と絡んでる辺りでは、実写版・伊達直人には佐々木功はどうかな?と一瞬思ったりもしたが、ちょっと線が細すぎる気がした
0060どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4b67-S+HU)
垢版 |
2023/06/02(金) 19:31:36.03ID:Gs8ewmB80
13話見終わったけど、「赤影」みたいな達成感というか、満足感みたいなものはまったく感じられなかったな
そう言えば、途中で妖術解説コーナーみたいなものをやり始めたと思ったが、いつの間にか無くなってたよな
四賢八僧の親玉の毘沙道人も、毎回余裕かましてた割にはあっさりと、しかも完璧に誠之介にやられてたしな
それ以前に、毘沙道人のキモい三つ編みとヒロインの楓ミツヨのスキッ歯が気になって話が入って来んかったw
来週からはあの枠で「変身忍者嵐」でもやってもらいたいけどな
0061どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ fe58-rLnm)
垢版 |
2023/08/26(土) 12:52:59.67ID:QeyKExNg0
村井国夫さんの方が鬼堂誠之介役に向いてたのではないかと思う。
佐々木さんは何て言うか、当時の他の出演作を見てるとええもん役の雰囲気ではない気がして。
0063どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1fd0-oXWf)
垢版 |
2023/11/16(木) 10:41:02.50ID:qbu/Fj1W0
四賢ハ僧の賢と僧の意味とか、誰が賢で誰が僧とか説明は無いの?
0064どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6367-UU0O)
垢版 |
2024/05/19(日) 11:44:23.30ID:mEtHlp6a0
今日のNHKのど自慢(佐賀県鹿島市)のゲストはささきいさおなんだな
珍しいな、何歌うんだろう?みんなが知ってる歌なら定番の「ヤマト」かな?
たまには「ゴレンジャー」とか「キョーダイン」でも歌ってほしいけどな
0065どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6367-UU0O)
垢版 |
2024/05/20(月) 11:33:45.39ID:5/V1RPeG0
やっぱり「ヤマト」だったかw
しかし、出場者で「ゲッターロボ」の主題歌を歌ったおっさんが鐘3つ鳴らしてたのにワロタ
それにしても、いさおさんの顔や歩く様に比べてあの毛量はもはや妖術としか考えられんな
ご本人は、あれも含めてステージ衣装だとぶっちゃけられてたこともあったが
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況