X



トップページ昭和特撮
1002コメント348KB

【ミラーマンを】ミラーマン4【総括しろ!】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9711-dEZo)
垢版 |
2019/03/27(水) 17:07:40.17ID:cqyGrrXO0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
惑星Xからやってきたインベーダーの侵略から地球を守るために戦う
二次元人とのハーフ鏡京太郎ミラーマンと防衛組織SGMについて語るスレ第4弾。オリョッ!

前スレ
【エネルギー爆弾】ミラーマン3【必殺キック】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1488995658/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0261どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ cf55-6fHr)
垢版 |
2019/07/04(木) 13:26:19.63ID:qCOp2kyO0
>>259
まさに西条さん抜きにあの頃の円谷巨大ヒーローは語れないってくらいに大車輪の活躍だったな。
ミラーマンに始まってファイヤーマン、バードン編のゾフィー、そしてジャンボーグ9。

あとウルトラマンタロウにも何本か入っているらしいが。
0264どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa67-28LV)
垢版 |
2019/07/06(土) 10:30:29.39ID:xRt68aZua
ミラーマンは何故かいつもの東宝効果集団でなく、無印MJに使われていた協立音響なんで、とにかく音がショボいのが残念。MJスレから下記引用。

675 名前:どこの誰かは知らないけれど :2019/07/06(土) 04:29:44.85 ID:xRt68aZu
あと10話のポイントは無印では2回しか無い、東宝効果集団担当回という事w
なので、「いつもの」効果音が安心かつ迫力に。
コンクルーダーもいつもの音wだから一層魅せる。
11話のノーヘル当隊長のコンクルーダーは、
協立ミラーマン音響なので、比べると差が歴然。
特撮には効果音の役割が如何に大きいか、
この二話の比較が本当に分かりやすいよ。
0265どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa67-28LV)
垢版 |
2019/07/06(土) 10:33:59.00ID:xRt68aZua
あと、特撮クオリティは低くないのに、第1期ウルトラではあり得ないマヌケな演出で損してる。
ミラーマンが涙を拭ったり、ビルを背負って動けなくなったり、SGM格納庫で寝てたり、カプセルロケットに閉じ込められアップになるとジタバタ動いてるのに遠景になった途端止まってたり…
トラウマになるほどマヌケなシーンが多すぎ。
0269どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa67-28LV)
垢版 |
2019/07/06(土) 12:42:34.09ID:xRt68aZua
>>268
いや、一期はギャグにしても風格と気品があったと思う。何故か70年代以降は安っぽさがあるんだよなー。
スタッフの力量も有るだろうね。21世紀作品でも飯島御大が監督した映画コスモスは一期と全く変わらない高品質感があったから。
0274どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2367-mE9d)
垢版 |
2019/07/06(土) 16:47:16.95ID:wdJDgKtD0
>>267

第1期ウルトラと比較して    てことじゃないの?
0278どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2367-mE9d)
垢版 |
2019/07/06(土) 19:55:00.41ID:wdJDgKtD0
体調悪くなって休養とか
0280どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2367-mE9d)
垢版 |
2019/07/06(土) 22:16:28.97ID:wdJDgKtD0
効果音といえばレーザー光線は 

ピー 

で宇宙空間は

 ピ ポ パ ピュー

なんだぜ
0281どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c367-isUV)
垢版 |
2019/07/06(土) 22:17:04.05ID:+vz4kxRA0
ミラースパークは当初、ベーターカプセルみたいな変身小道具だったらしい
鏡張りのピカピカした鋭角的なもので、それを掲げてボタンを押すと変身
しかしウルトラマンに似すぎるのでボツに  名前だけがポーズの名称で残った
0285どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c367-jk5U)
垢版 |
2019/07/07(日) 10:57:11.84ID:ZCNVxgWv0
京太郎さんがミラーマンに変身できる条件が、そこに鏡かそれに準ずるような光を反射する物があればおkというのがいいよな。
見てる方もクライマックスの場面で、何かねぇーか?あれダメか?これどーだ?って一緒に考えたりしてなw
ちなみに、街なかで鉄板な場所となると、公衆トイレと駐車場だと思うので、そこは常に押さえとくべきだよな。
0293どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c367-jk5U)
垢版 |
2019/07/07(日) 13:32:23.49ID:g6jReyNp0
鏡の代用品で印象に残ってるのは、協力してくれた女の子がくれたスマイルマークの缶バッジの裏側と、
襲って来たインベーダーが落としていったナイフの刃にこぼした自身の後悔の涙。
0300どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8393-JiLg)
垢版 |
2019/07/10(水) 17:28:57.76ID:7dIOvxY90
300
0301どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c367-isUV)
垢版 |
2019/07/10(水) 17:55:34.79ID:TocQfyyx0
当時、「ミラースパーク!」とポーズを取って叫び、そのまま鏡台に頭から突撃した少年が
おったとか
0304どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9a58-KxfX)
垢版 |
2019/07/11(木) 00:11:31.21ID:PT0BlnKW0
一峰 大二の漫画では御手洗朝子涙を通って異次元の世界へと帰って行った
ちなみに一峰 大二のアシスタントには中沢啓治(はだしのゲン)がいる
まあ、あのころはゲン一本だったかもしれないけどさ
0305どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e3b7-TPoM)
垢版 |
2019/07/11(木) 06:57:10.25ID:8CbfVIIx0
>>287

かなりのレベルの糖尿病持ちだった。
0308どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9a58-KxfX)
垢版 |
2019/07/12(金) 01:30:55.73ID:UrbSPnBZ0
そう、たとえばゲンの父ちゃんがアッパーカットでゲンを殴る所とかね
あの腕の振り方とかがまさに一峰タッチ
0310どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e367-P44A)
垢版 |
2019/07/12(金) 19:20:25.40ID:D+Lqbdf60
今CSでやってる  あぶない刑事 に出てる
0320どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4e55-mVAd)
垢版 |
2019/07/15(月) 02:12:02.76ID:X8eWSdW/0
コンセプトはともかく、実際は彼らのボーカルが下手過ぎて、TVサイズではいきなりサビの
児童コーラスから始まるように編集されちゃうんだからなぁ…w

わざわざレコーディングした意味が全く無いというオチ。
0324どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e367-P44A)
垢版 |
2019/07/15(月) 06:31:52.96ID:ceG85yVq0
>>320

TVサイズは時間の関係で短縮されただけでしょ
0326どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4e55-mVAd)
垢版 |
2019/07/15(月) 12:08:58.92ID:X8eWSdW/0
いや、たとえ尺合わせにしてもだよ。
事もあろうに彼らが歌っている部分だけを綺麗さっぱり切り落とすなんて事するかね?
しかも短縮するなら普通はイントロやコーダも縮めるはずなのに、そっちはレコードサイズのまま手付かずってのも変だろ。
まるであの部分だけが狙い打ちのように切られているのは単なる「尺合わせ」で片付けられる事じゃあるまい。
0328どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e367-P44A)
垢版 |
2019/07/15(月) 18:35:18.36ID:ceG85yVq0
じゃあどこを切り落とせばちょうどいい短縮版つくれるのかな?

テレビ版は最後の部分だけ大人4人が一緒に歌ってるけど
0336どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e367-P44A)
垢版 |
2019/07/17(水) 19:40:19.51ID:+/zXzgTU0
>>335

ミラーマンの歌 SGMの歌 はコロムビアがオリジナルで

あとの2曲はキングがオリジナルだった(本放送当時)

ので1枚で4曲入りを買ってもどちらか2曲はカバーバージョンをつかまされることとなっていた
0337どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0b67-EG8W)
垢版 |
2019/07/17(水) 22:55:30.52ID:TyyWa+st0
戦え!ミラーマンはなかなかの名曲だよ、本郷くん
この歌がカラオケに入ってるだけでもいい時代になったと思いたまへ
歌う時は前半は男性2人+女性2人の合唱で、後半は児童合唱団を連れてきて歌ってもらう
この曲、ふしぎなナディアで「ノーチラスの歌」がリスペクトしてる こっちも名曲なので聴いてみて
0339どこの誰かは知らないけれど (オッペケ Sra3-RBCu)
垢版 |
2019/07/18(木) 00:11:02.66ID:FNLw6D0dr
戦えミラーマン/朝日に向かって  が出たときにどうせなら4曲入り買おうと思ってたが店にいったら売れていて品切れだった。しかたなく戦え/朝日に  の二曲だだけのキング版買のを買ったがそれで正解だったよ
4曲入りはコロムビア盤だったので 戦え/朝日に はハズレのカバー版をつかまされるところだった
0340どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8f67-Hfjl)
垢版 |
2019/07/18(木) 04:36:15.92ID:D3Vx9Ctr0
その「戦え」のカバー版といふのは聴いたことがない 誰が歌っているのか?
そっちの方がむしろ貴重
0345どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8f7b-K26c)
垢版 |
2019/07/18(木) 12:28:35.82ID:/Zz/Zmhd0
>>343
第二次怪獣ブーム(ゴリ、ライダー、帰りマン)で
コロムビアがレコードに関しては独占に近い形で出てきて
まず、一番早くレコードを出たところがオリジナル。
地方だと、パチモンは店頭にはまず並ばない。

で、判断した。コロムビアはかりを信用すると
ウルトラマンAやアイアンキングのパチモンを掴まされる。
(当然、どちらもコロムビアでは発売が遅い)
0354どこの誰かは知らないけれど (JP 0Hb3-3Dfo)
垢版 |
2019/07/19(金) 10:47:12.37ID:zHHbrC5+H
「ルパンの娘」のBGMにワンダバコーラスが着いている
このドラマ、主演ヒロインがドロンジョ様、彼氏が仮面ライダーキバ、そのじいちゃんが仮面ライダー1号だし、劇中、特撮も豊富に使われているので無関係じゃ無い
0355どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sad3-UuLf)
垢版 |
2019/07/19(金) 18:49:08.93ID:YzgcziRha
御手洗博士を舐めてはいけない。
ジャンボフェニックスを操縦してノリノリで怪獣を攻撃してしまう茶目っ気。戦えミラーマンくらい歌うのは造作も無い!
何たって戦前の新興キネマの主演俳優なんだぞ!
0357どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0f67-jGuh)
垢版 |
2019/07/20(土) 08:50:46.16ID:gnGI1fNX0
何かのネット掲示板に書かれてたが

御手洗 という名字の人が、まわりからそれを初見で正しく呼んで(読んで)もらえないってさ

この板住人なら誰もが正しく読めるよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況