X



トップページ昭和特撮
1002コメント393KB

【アポロ】仮面ライダーX Part12【チェンジ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ cf55-ynPM)
垢版 |
2019/03/18(月) 14:39:25.26ID:BOqIMzVE0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
「X・X!仮面ライダーX!白い弾丸クルーザーに乗り、正義の武器ライドルを振るって
 悪の組織GODに挑戦する、仮面ライダーV3に続いて登場する新しい英雄、仮面ライダーX!!
 来週から始まる“仮面ライダーX”に御期待ください」(新番組予告より)

「巨大な悪の組織GODに父と共に殺された神敬介は、瀕死の父の手によって
 仮面ライダーXとして蘇った! 敬介の恋人、涼子は何故GODについたのか?そして霧子とは?
 謎のGOD機関を相手に戦う仮面ライダーX!!」(OPナレーションより)

1974年に放映されたシリーズ第3作、5番目の仮面ライダー、Xライダースレ第9弾!
深海開発用改造人間“カイゾーグ”、仮面ライダーXを語れェッ!

前スレ
【わざわざ】仮面ライダーX Part11【スペインから】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1439841902/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0716どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ fb58-VHr3)
垢版 |
2019/11/23(土) 17:18:30.91ID:p8gXvtDA0
総務部人事課があって
おそらくは秘書課に相当するであろう
秘密警察(課)には第一室とその他室があり、
これが総司令直轄という組織構成
でもなぜか各作戦担当者への指令は
直接GOD総司令から下される
0717どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKdd-ZZhz)
垢版 |
2019/11/23(土) 17:58:20.82ID:hNL+QWzgK
アウトサイダー2のアポロガイストになぜに改造パーツ入れなかったのか??
0718どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8967-ELO+)
垢版 |
2019/11/24(日) 01:41:19.93ID:0mw/idDF0
怖い!シリーズ2連発、すごかったなw

例の黒ダコみたいなGOD人形が定着するのかと思いきや、何と普通のダルマさんがww
木に変えられた人間のプロップは古賀新一のオカルト漫画に出て来そうな感じだったな。
アルセイデスとは複数形の呼び方で、単体だとアルセイスとなるようだ。
タケシ君のお母さんはきれいな人だったな。親父は老け顔で姉はブサイクなのに。

化け猫作戦ってやる意味あったのかな?w
ニャー!!とか神話とまったく関係ないし〜、むしろこいつの声こそ八代駿にアテレコしてもらいたかった。
アポロガイストも作戦の実行責任者はすでに戦死してるし、このバカバカしい作戦を早く終わらせたくてあっさっり猫人間の解毒剤を譲ってくれた感じだな。
ちなみに、カオリちゃんのママは、YR石黒隊員の新妻や映画の若大将の妹役で有名な中真千子さんだったね。
0719どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK8b-C7fg)
垢版 |
2019/11/24(日) 02:50:33.66ID:TVYZK6qPK
選曲まで担当してたのかはわからないけど、他シリーズでも山田監督の作品はアクションとBGMのシンクロが気持ち良すぎる
特にキャッティウス回は緒戦決戦ともに何度でも見てしまう
Xではこの2本だけの登板なのが悔しすぎる・・・ライドルスティックの魅力をもっともっと高めてくれたと思う
後年、黄金ジャガーの槍術を最高のカメラワークと音楽で見せてくれたけどね
0721どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK8b-C7fg)
垢版 |
2019/11/24(日) 09:31:18.80ID:TVYZK6qPK
>>720
知恵袋でも解決してないみたいだね

キャッティウス戦のマンション屋上、エンディングのと同じみたいだけど下の高速道路とか見ると相当高いなぁ
エンディングであの屋上のキワに飛び降りて走るX・・・あらためて中屋敷さんの高所平気さには呆れるw
0722どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8967-ELO+)
垢版 |
2019/11/24(日) 09:43:12.83ID:1w9OntCA0
>>720
あれは今回ゲストのタケシ役の大 慶太君が出したデビューシングル「ママと僕の四季」のB面だった「ふるさと」(作詞:滝口暉子 作曲:郷田新 編曲:小谷充)という曲です。
大君はボーイソプラノ歌手で、前年にレコードデビューしており、Xライダーに出るぐらいだから当時は数字の取れるような話題の少年だったんでしょう。
Xライダー出演時は小学6年生ぐらいだったようなので、今もお元気であれば今年57歳ぐらいになってますね。
0724どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d955-sGjW)
垢版 |
2019/11/24(日) 14:59:20.70ID:RzJAV+1x0
道理で男の子なのに声が綺麗過ぎると思った。
今あんな子がカラオケ番組とか出たら一発で天才少年とか言われるんだろーな。
ただし声変わりしてしまったらそれまでだけどw

あの子も当時小6って事は翌年ぐらいには変声期を迎えたはずだし、「その後」がちょっと気になるかも。
0727どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f110-qRiE)
垢版 |
2019/11/25(月) 15:10:23.92ID:X02GM6mg0
個人的には、ユリシーズが怖い
あの白い顔がね
0728どこの誰かは知らないけれど (オッペケ Src5-qlBb)
垢版 |
2019/11/25(月) 20:47:44.10ID:PMSikyKQr
>>726

それいうならX客演時の一文字隼人は 
0729どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f9b7-f0qy)
垢版 |
2019/11/25(月) 22:52:41.15ID:FsDLzdGN0
>>714
考えてみれば、GOD機関はCIAなんかと同じ
国家が運営する謀略・諜報組織なんだから
人事課や車両課みたいな間接部門が出てきてもおかしくないんだよな。
むしろ子供向け特撮番組の敵組織で
そこまでの描写が出たのは画期的じゃないかな。

総司令からの縦のラインで伝わる指令系統とは別に
その総司令直々の指揮で実行部門を監視し、時として懲罰を加える
秘密警察が組織内組織として設定されているのは
むしろソ連の官庁に近いのかもしれんが。
0730どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8967-ELO+)
垢版 |
2019/11/26(火) 20:59:29.16ID:QmpdQesV0
>>726
下腹とかヤバいよねw
完全に幸せ太りだな。
芸名変えて心機一転、ようやく役者としての仕事も軌道に乗り始め、スタッフとも打ち解けて飲み会も増えた。
Xライダーをお払い箱になって暇になった美山さんに食事を作ってもらったりしてたとかいう話もあるから、そりゃ間違いなく太るわな。
0733どこの誰かは知らないけれど (ロソーン FF8d-CkYf)
垢版 |
2019/11/27(水) 18:17:26.17ID:0pl2VU1iF
セタップ仮面ライダーXと 燃えよドラゴンズは歌い出しのメロディがそっくりなんだよね
レコード発売年月はどちらも同じ
しかもドラゴンズの最新バージョンは水木のアニキが歌ってるよ
0734どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ fb58-VHr3)
垢版 |
2019/11/27(水) 18:45:01.73ID:Y5SPoHUk0
そういえば15話本編では
手術台上のシーツをかけられた謎の人物としてのみ
登場していたアポロガイストが
OPでは「アポロガイスト 打田康比古」と表示されていた
まあ、予告編では登場していたけどね
せっかくストーリー上秘密にしているのに
OPと予告編でネタばれというのは良くないと思う
0735どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f110-qRiE)
垢版 |
2019/11/27(水) 20:28:55.29ID:BuwcaC4A0
アポロガイストにしても出演回が少なすぎた
キングダーク篇にも引っ張って出してもよかったと思う
0736どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f110-qRiE)
垢版 |
2019/11/27(水) 20:30:01.23ID:BuwcaC4A0
Xライダーはとにかく、中途半端に設定変更が多すぎ!
0737どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK8d-GjMS)
垢版 |
2019/11/27(水) 21:25:39.48ID:BZt3C295K
>>734
子供番組だから配役クレジットなんて誰も見ないと思ってたのか昔はそういう配慮のない処理が多かったよな
ズバットのナチスジャガーの前後編も最初から正体バレしちゃってたし酷すぎる
流石に最終回の総統Dの正体はクレジットされてなかったけど
0739どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ fb58-VHr3)
垢版 |
2019/11/27(水) 23:12:03.05ID:Y5SPoHUk0
>>737
>子供番組だから配役クレジットなんて誰も見ないと思ってたのか
>昔はそういう配慮のない処理が多かったよな

どういうわけか15話の予告編で使われていた
手術台上のアポロガイストに対して変な装置を照射している場面が
16話本編では見つからなかった
おそらく本編でカットされたシーンを流用して
ネタ晴らしまでやらかしたような気がする

まあ、カットされたのが惜しいから使ったのかも知れないけど
そんな理由であっさりと正体をバラしてしまったら
さんざんもったいぶって1話丸ごとつかって設定した謎ときを
次話につなげた意味がなくな(まあOPの時点で破綻してるんだけどね)
仮に(アポロン宮殿なんだから当然気づいてる筈だろう)
という甘えがあったとしてもそれは駄目だと思う
0745どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9216-UfrM)
垢版 |
2019/11/29(金) 14:36:06.62ID:+OUgIpDy0
東映だからね
0746どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6510-V9Wt)
垢版 |
2019/11/29(金) 15:11:21.97ID:OZboo3rC0
風見志郎はどうしてマーキュリー回路の手術なんかできるの?
そんな技術どこで学んだ?
0747どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9267-plpB)
垢版 |
2019/11/29(金) 15:18:15.13ID:nlURPeEC0
いずれの暗黒結社も爆死した怪人を再生する技術は凄まじいが、何故か知能が劣化してしまう・・・なぜだ・・・
やはりドーブーの魔術によって完全なる魂を吹き込まないからか・・・
いかに暗黒科学を極めても超えられない壁、辿り着けない領域があるということなのか
0748どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3658-jZt5)
垢版 |
2019/11/29(金) 19:49:40.18ID:VZxtX2Yt0
アムロの父親のように脳みそに問題が生じるんじゃないの
0751どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3658-jZt5)
垢版 |
2019/11/29(金) 22:36:40.09ID:VZxtX2Yt0
しかし中屋敷Xの華麗なライドルアクションに
新劇舞台俳優の大振りで芝居がかった
そしてメカニカルでもある動きを保持しつつ
対応する打田さんは大したものだと思う
0756どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8167-Whgd)
垢版 |
2019/12/01(日) 11:27:48.08ID:iPwdVPsI0
先週に引き続きお化け大会か。
6月の放送回なのに気が早いなぁと思ったが、季節問わずこれが一番盛り上がるんだろうな。
魔の森、化け猫、幽霊、ヘビ人間ね、う〜ん…どうでしょう?w
Xライダー…というか、仮面ライダーってたしか疑似科学作品だったよな?

オカルトス人間態には、セブンの日本カッパ倶楽部のメンバーや太陽にほえろ!で情報屋やってた上田忠好さんが、ヘビ人間にされた本田の弟にはライオン丸の小助役の梅地徳彦くんがゲスト出演してたね。
あと、冒頭でオカルトスに殺されたアベックの女の方って速水さんが主演した「対ジャイガー」で恋人役だった人だよな。
あの作品でも速水さんは沢田圭介っていう役名でした。
0761どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8167-Whgd)
垢版 |
2019/12/01(日) 20:41:45.37ID:fBdlmjTX0
>>760
時代とは言え、あんな超ミニの喪服があったんだな。
着る人によっては目のやり場に困るよな。
それとは反対に、同級生のマコの方はしっかり和装で、髪型とも相俟って余計にオバサン臭く見えたな。
それにしても、殺されたガードマンの妻は若い頃の谷山浩子みたいだったな。
0763どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9216-UfrM)
垢版 |
2019/12/03(火) 09:22:56.22ID:xbQtvcLn0
お化けよりは胡蜂の方が面白いな
谷山浩子も若い頃はジャケットに自分の写真使ってたけど、ラジオで憧れのお姉さんの実物見た時は打っ飛んだな
0769どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0915-3RYV)
垢版 |
2019/12/03(火) 22:23:42.11ID:CJZFz2jM0
『海外の反応』サイトでも、ヒトデヒットラー取り上げられてたことあったな
海外の方の困惑っぷりが面白かった

『これは、ナチスをリスペクトしてるのかディスッてるのか、どっち?』
『何故に、ヒトデ??』
など
0774どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8167-Whgd)
垢版 |
2019/12/04(水) 08:01:45.43ID:X44f3R6Z0
速水さん、元気そうで何よりだな。
Xライダーに主演出来てよかったよね。
すんなり虎七に決まっていたらその後どうなっていたことか。
毎週公式配信見てたらブルーレイも欲しくなってきたな。
0779どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8167-Sv7j)
垢版 |
2019/12/04(水) 12:27:32.38ID:e+cqyKyW0
>>766
ウルトラセブンの12話がダメではだしのゲンがOKなのか
理由がわからん
0780どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8167-Sv7j)
垢版 |
2019/12/04(水) 12:27:35.98ID:e+cqyKyW0
>>766
ウルトラセブンの12話がダメではだしのゲンがOKなのか
理由がわからん
0781どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6510-V9Wt)
垢版 |
2019/12/04(水) 12:54:28.85ID:d9K1W8hc0
はだしのゲンは文部省認定で学校の図書室にも置かれてたし、史実を教えるとしていいってことじゃない?
スペル星人は嘘の話だからダメってことで
0782どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKc1-K4kz)
垢版 |
2019/12/04(水) 13:05:08.61ID:gsg/QOymK
アウトサイダーのアポロガイスト買ってきた!いい出来だ
0784どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6510-V9Wt)
垢版 |
2019/12/04(水) 16:04:54.58ID:d9K1W8hc0
アポロガイストは顔がツルっとしてるから
似せるのに苦労しないので造形師には楽なほうだろうな
0785どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9262-HtAf)
垢版 |
2019/12/04(水) 16:52:09.52ID:FjiEqz0f0
ブルーレイか
0786どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8167-+bBf)
垢版 |
2019/12/04(水) 18:05:23.22ID:q3/hReDZ0
>>777
速水さんが回想してた8話の怪人投げて直後に自分が落下してしまった件 画面チェックしてみたら該当する場面は
敬介とアトラスの立ち回りじゃなくて工作員との絡みだと思う
4:32辺りのとこ
0787どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8167-+bBf)
垢版 |
2019/12/04(水) 18:09:28.10ID:q3/hReDZ0
と書いたものの立ち回りも両者寄りだから微妙 カメラも明らかに一段下から撮ってる感じ
むしろその前の崖から引いたカットかも 敬介が小走りに崖かけ降りるアクションあるし
0794どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b555-k0gi)
垢版 |
2019/12/05(木) 14:23:48.92ID:aU+5StFi0
美山さんは'70年に東宝芸能の15期生としてデビュー、その後'72年に新国劇に入団している。
それまで映像作品への出演経験は無く、「X」が初のドラマ出演だった。

引退したのは「X」の翌年だが、「X」以外の出演歴も時代劇や刑事ものの単発ゲストのみで、
レギュラーだったのは「X」しか無いという程度のキャリア。
0797どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 83eb-RUCY)
垢版 |
2019/12/05(木) 18:23:59.50ID:jUGTMhQF0
>>794
芸能界にはそんなのたくさんいる
0798どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9b58-MSc7)
垢版 |
2019/12/05(木) 20:13:14.50ID:SXKkOTsk0
>>794
>その後'72年に新国劇に入団している。

それであの発声は無いと思う
演技力の前にああも台詞がたどたどしくては
0800どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d593-+J45)
垢版 |
2019/12/05(木) 21:30:58.16ID:buGPnGO40
800
0802どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7567-qoEk)
垢版 |
2019/12/06(金) 08:04:39.77ID:0H68ifJV0
>>799
夏夕介氏は突撃 !! ヒューマンやってた時には連日の立ち稽古でガリガリに痩せたとか言ってたよな。
また、星雲仮面マシンマンの主役だった佐久田脩氏も番組後半は頬がこけてたよね。
あれはスーアクも兼ねてたせいもあるけど、諸事情で真夏でもブルゾン着用を強制されてたからだと思うが。
0803どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKd1-mgWf)
垢版 |
2019/12/06(金) 09:43:11.39ID:U7TPvRe9K
>>802
毒蝮さんもウルトラマンの撮影で痩せたと言ってたよ(映像見る限りじゃ全然わからないがw)
ましてやライダーの主役なんてあれだけ身体酷使する撮影が続くのに宮内さんも佐々木さんもよく太れたよね
宮内さんはヘビースモーカーだったらしいからその影響もあったのかもしれないけどね
0807どこの誰かは知らないけれど (アウアウクー MM41-IQAP)
垢版 |
2019/12/06(金) 15:11:59.48ID:qRxsZRnnM
速水さんがインタビューで語っていたが、現場のスタッフは人気番組仮面ライダーを作っているんだと鼻息が荒かったそうだ。
シリーズ化して三年経つと「仮面ライダーはこうあるべし」みたいな不文律ができ、特にアクションは宮内洋が身体を張った影響で速水さんは「V3はやったよ?」と過酷な要求をされたとか。
0808どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKd1-mgWf)
垢版 |
2019/12/06(金) 15:48:48.06ID:U7TPvRe9K
>>806
>是が非でもなんとしても太る要因をたばこにしたいキ印がいるようだな。

「その影響もあったのかもしれない」って表現をこの様に受け取る頭がキ印じゃねえの?
それにしてもキ印って言葉すげー久々に見たw
今時使ってる人いないよねw
0810どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2355-k0gi)
垢版 |
2019/12/06(金) 16:27:39.11ID:r1FW8Fct0
「ギクシャクしてた」ってのは語弊があるな。
別に剣友会の連中と険悪だったとか、彼らが速水さんを故意にハブッてたとかじゃあるまい。
ただ現場での人間関係を築くのが得意な人もいれば不器用で不得手な人もいる。
速水さんが「どちらかと言えば」後者だったというだけの事だろう。
まして速水さんは大映の出身で、東映の作品に本格的に出演するのはライダーが初めてだったろうし、
「東映の独特の空気」みたいなものもまだ分からなかったはずだからな。
生粋の東映育ちで最初からスタッフとも仲間意識が強く、それ故遠慮無く物を言えた宮内のような訳には行かないさ。
そりゃ最初のうちはどうしても現場で浮いてしまうような事はあったろう。
しかも「X」の時はシリーズで初めて出だしにおやっさんがいなかったんだから。彼がいたら現場でスタッフとの間を取り持ってくれたんだろうけど。
そんな中でも打田さんにアドバイスされて一緒に飲みに行ったらそれでもう打ち解けられたのなら結構な事だよ。
「一つのきっかけ」で上手く回るようになったのならそれほど深刻な問題じゃなかった訳だ。

そういうコミュニケーションの下手な人間の場合、最初のボタンの掛け違いがその後も尾を引くばかりか、
番組が終わるまでずっと解消出来ず終いなんて事にもなったりするケースはあるだろうし。
0812どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2358-MSc7)
垢版 |
2019/12/06(金) 19:47:21.75ID:q7saA34f0
>>807
>特にアクションは宮内洋が身体を張った影響で速水さんは
>「V3はやったよ?」と過酷な要求をされたとか。

その宮内さんは中屋敷さんに
「お前の出演している番組のタイトルは何だ!」
と叱られたそうだけど
たしかにXはV3以上にアクションが冴えていたからなあ
速水さんも打田さんもよく演じたと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況