X



トップページ昭和特撮
1002コメント391KB

ウルトラマンレオ 第12話

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ab11-YrGH)
垢版 |
2019/03/04(月) 16:13:03.01ID:nCvYJTYB0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
前スレ
ウルトラマンレオ 第11話
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1540118264/

★次スレ作成時>>1の【先頭】に !extend:checked:vvvvv:1000:512 を追加するとワッチョイ出来ます
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0655どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ bf6d-++Vr)
垢版 |
2020/01/22(水) 22:54:41.42ID:7aKHNvX20
ツルクやカーリーは、Aやタロウならメタリウム、ストリウムで簡単に爆発四散できたはずだ。
0656どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ff15-AH3V)
垢版 |
2020/01/22(水) 23:05:28.62ID:25cFEaka0
そんなん製作者側の勝手な都合で何とでもなる
0657どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 87fe-EzRW)
垢版 |
2020/01/22(水) 23:31:49.85ID:Vu/yjmhW0
ああすれば良かったこうすれば良かったと語っても今更元の木阿弥
0659どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8767-AH3V)
垢版 |
2020/01/23(木) 11:29:15.37ID:oK3hw2o50
>>658
そんなこと、タイガの世界でメテオールが使えたらトレギアに楽勝か
なんて言ってるようなもんじゃんw
0661どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK6b-x7wY)
垢版 |
2020/01/23(木) 16:03:04.91ID:wCzVTkjAK
円盤生物編に入ってからスポ根系からホームドラマ系になって縮小したのが残念
0664どこの誰かは知らないけれど (JP 0H3f-EzRW)
垢版 |
2020/01/23(木) 16:20:03.26ID:+OlpTRfCH
>>662 
ペンシル爆弾やライトンR30は良くてタイガがダメな意味が分からん
ただお前がタイガ嫌いなだけだろキチガイはお前だ
0666どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK9b-oAg2)
垢版 |
2020/01/23(木) 17:42:02.95ID:F2A0EPSLK
>>662
荒らしは無視に限りますよ
0668どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ff15-AH3V)
垢版 |
2020/01/23(木) 21:44:09.22ID:hMgEK5gU0
>>661
ホームドラマ路線になって、小学生時代の記憶の中ではほんわかストーリーが多くなったと思っていたんだが、
アブソーバ、ブリザード、テリナ、ノーバ、ブニョなど全然ほんわかじゃなかったんだね。
シルブルとサタンモアが壮絶な話だったのだけは覚えていたんだが。
0669どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa4b-kxbL)
垢版 |
2020/01/23(木) 22:07:33.09ID:Z/DfjCoba
むしろ企画時に想定していたレオの路線、
ひとりぼっちで第二の故郷を守る悲壮なヒーローが
第4クールにして実現したという感じ
第3クールまでは共に戦うもう一人の宇宙人がそばにいたから
0670どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ff15-AH3V)
垢版 |
2020/01/23(木) 22:25:52.20ID:hMgEK5gU0
でも第四クール円盤シリーズはサタンモアの時を除いて主人公はトオルだったw

ところでトオルとあゆみ(杉田かおる)がイチャついてる場面が脳裏のどこかにあるんだが、
どこにもそのような場面は存在していない。梅田カオルの間違いかと思ったがやっぱり違う。
俺はどこでそんな場面を自分の記憶の中に刷り込んでしまったのか。
0671どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ bfd7-kxbL)
垢版 |
2020/01/24(金) 00:00:12.52ID:f8PJ53WI0
ゲンの成長物語だった「レオ」がトオルの成長物語に変わってしまったのは事実か
ゲンもトオルを導く立場になったしな
そういう意味では第二期ウルトラのテンプレという言い方もある
0672どこの誰かは知らないけれど (スップ Sdff-O78e)
垢版 |
2020/01/24(金) 07:03:28.25ID:mCIOMgf0d
レオ本編で、アストラのなを口にした地球人は二人しかいない
0673どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5fae-pVKW)
垢版 |
2020/01/24(金) 15:26:28.25ID:FXAINO3U0
改めて見ていると、ここまで防衛隊が使い捨てになってるのも凄いね
バンバン隊員が殉職する

セブンが隊長っても強烈にはまってる
これ、違う人が隊長だったらって想像してみるんだけど、ハヤタ、郷、北斗、光太郎だと
しっくり来ない。やっぱりセブンなんだよね。森次さんの演技力も影響してるだろうけど
0674どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8767-AH3V)
垢版 |
2020/01/24(金) 18:27:12.13ID:pVcdRWM90
>>671
と言うより、ダンとゲンの師弟物語だったのが円盤生物編からゲンの自立と一変した
だから4クール目もゲンの成長物語でいいんじゃないの?
0675どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd7f-n3Xb)
垢版 |
2020/01/24(金) 18:27:51.90ID:AipS5+JWd
単に隊長というだけならハヤタも適任なんじゃね?
本編でも隊長代理を務めたし以後の新米隊員と違って防衛職務に就いていたから説得力もある

代わりになる戦士に事後を託すって因子が入るんならセブンしかないだろう
瀕死の状態で史上最大の侵略をU警備隊と共に防いだことは他の戦士とは一線を画す
「お前の涙で敵が倒せるのか!」
「お前がやらずに誰がやる!」
こんな台詞を吐ける資格があるのはセブンだけだろう
(他の戦士のラストバトルが甘いとか地球を離れる理由が不満だとかって意味じゃないから念のため)
0676どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8767-AH3V)
垢版 |
2020/01/24(金) 18:30:01.83ID:pVcdRWM90
>>673
セブンの人気はその後も不滅だからね
0677どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ff15-AH3V)
垢版 |
2020/01/24(金) 20:45:30.08ID:YrA75Xat0
ハヤタはウルトラマンと分離してしまった以上、科特隊の実績で隊長になることは出来ても、
レオの先達としての役割は果たせないよ。
ダン以外だったら郷秀樹もその可能性は十分ありだけど、
貫禄という点ではやっぱりダンに敵わないわな。
0678どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ a7b7-3acU)
垢版 |
2020/01/24(金) 20:47:09.66ID:FHsA7pfl0
セブンは自分の代わりを光の国に要請せず、格闘技はできるが素人のレオに自分の代わりをやらせたけど、上からなんか言われなかったのかね?w
ちゃんと報告はしたんだろうか?
0680どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ bf6d-++Vr)
垢版 |
2020/01/24(金) 22:42:28.99ID:QNfrtZcW0
レオの敵で、Aやタロウでも苦戦しそうなのというと誰だろ?

個人的には、レオの敵で最強はプレッシャーだと思ってる。
円盤生物では、ひそかにアブソーバ、ブリザード、ハングラーがかなりの強敵だったかな。
0681どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ bf6d-++Vr)
垢版 |
2020/01/24(金) 22:42:29.07ID:QNfrtZcW0
レオの敵で、Aやタロウでも苦戦しそうなのというと誰だろ?

個人的には、レオの敵で最強はプレッシャーだと思ってる。
円盤生物では、ひそかにアブソーバ、ブリザード、ハングラーがかなりの強敵だったかな。
0684どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 47a6-mOY+)
垢版 |
2020/01/25(土) 13:06:02.12ID:pezhAtRM0
カーリー星人の回を見てあれだけダンに理不尽なフルボッコされても健気にダンの言うことを聞くゲンを見て
あーすっかり調教されてるんだな〜とつくづく納得してしまった。
0685どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5fae-pVKW)
垢版 |
2020/01/25(土) 14:42:59.57ID:zbgPgy9B0
まとまりのない話になっちゃうけど、感じた事を数件

・冬木さんの音楽が凄まじい。過去のウルトラの中ではかなり異質
 セブンの音楽に近いと言えば近いのかな
・レオの世界ではどれぐらい時間が流れたんだろう?
 シルバーブルーメの時点でもダンの足が治ってない。遅すぎるよね?
・何でメインライターが田口さんなんだろう
 ミラーマンの山浦さんとかに頼めば、もっと自然で濃密な人間ドラマが描けただろうに

上正さんにゲストで書いて貰う事は無理だったのかな?
市川さんでもいいし
0686どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa4b-kxbL)
垢版 |
2020/01/25(土) 15:23:12.41ID:Cg/RnNTxa
上原氏や市川氏がウルトラから離れた理由として
TBSの橋本Pとの確執が噂されている
あまりにもドラマ寄りの要求をする橋本氏に対して
やってられんと離れていったとか
石堂氏もやはり反橋本側だったけど、
彼はわざとメチャクチャな脚本を書くことで
橋本氏に嫌がらせをしたとか
橋本氏について行ったのは田口氏だけだった
0687どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa4b-VS6l)
垢版 |
2020/01/25(土) 16:00:05.69ID:5R936T50a
スポーツクラブの人達はゲンがレオだって知らないのに
ゲンが怪獣との格闘を想定した特訓やってる事になんの
疑問も感じないのかな?吊り下げられて回転とか
おかしな機械と一日中特訓してたりとか6話で流石に大村さんが
「MACの隊員はこんな事をしなくちゃいけないのか?」って聞いたが
0689どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd7f-n3Xb)
垢版 |
2020/01/25(土) 18:39:33.48ID:F9lL4O70d
>>685
市川はタロウで夕子客演回依頼に対し宇宙人からの惨殺案を出して却下されてる
普通に断りゃいいものをどう考えたって嫌がらせ以外の何物でもないプロット
上正はトータス親子回で人間=悪までやり、母親が狂って暴れるっていう、
ウルトラの母を押すタロウとしてはまるでアンチテーゼのような話を書いた

橋本Pとソリが合わなくなったのか、世代交代が許せなかったのかはわからんが
旧執筆陣にすがっても得られるものはなかったと思う
レオの頃は世相も暗くて市川がゼラン星人やヤプールに人間の暗部を込めた時期とは違う
書かせても効果的だったとは思えない
「敗北する者の美しさや勝利する者への怨念」なんてレオでやったら本末転倒
0690どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c715-5yfP)
垢版 |
2020/01/25(土) 19:20:56.41ID:Bul8AZKZ0
OPのクレジット表記を確認してもらえれば分かるけど、橋本氏はレオでは7話で降板していて、代わりに熊谷国雄って人がプロデューサーになっている

それがきっかけなのか分からないけど、16話から脚本家に若槻文三が加わった
若槻氏は、初期ウルトラから関わっているけど、橋本Pが関わっている第二期にはレオ以外まったく参加していない
個人的には「堅実なSFストーリー」を書く人ってことで好印象なんだけど、「人間ドラマ」を重視する橋本Pとは反りが合わなかったんだろうな
ウルトラマン80でも、橋本Pが降板して教師編からUGM編に変わった時になって、戻ってきているのが露骨で分かりやすい

市川氏がとある本で、「橋本さんの姿勢に尻尾巻いて逃げる脚本家はたくさんいましたね、私はハイハイと言いながらどこかで抵抗していました」って漏らしていたけど
山浦氏や若槻氏あたりがそうなんだろうな、と思った
0691どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c715-5yfP)
垢版 |
2020/01/25(土) 19:31:09.03ID:Bul8AZKZ0
>>686
その田口氏も、80の時には教師編の1話しか参加していないんだよね
後年、書籍で「ウルトラマンが教師という設定は、あまり感心しませんでした」って珍しく不満をもらしていた
橋本Pは教師設定に意気込んでいたけど、さすがの田口氏もついていけなかったのかな
0693どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ bfd7-kxbL)
垢版 |
2020/01/25(土) 20:36:24.86ID:0dQjopLk0
>>689
まあ市川氏に夕子話を書けというのは
ぶっちゃけ嫌がらせみたいなもので、
市川氏がキレるのも分かるw
あと上原氏が「タロウ」で書いたのが夫婦怪獣による東京襲撃話というのが
相変わらずブレないなーという印象
この2人が「タロウ」と合わないというのはまあそうだろうなと
「レオ」だとまた違った反応だったかもしれないけど
0695どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ bfd7-kxbL)
垢版 |
2020/01/25(土) 21:09:18.93ID:0dQjopLk0
授業シーンを撮るために沢山の中学生エキストラが必要だとか
教室シーンを撮れるのがロケ地の休校日しかなかったとか
いろいろな制約があって早く学校編を止めたかった、
な話はあったみたいね
試み自体は面白かったと思うし
いろいろなウルトラのお約束を捨てることで新しいウルトラを作れたような気もするが
まあそれは平成令和の感覚なのだろうな
0696どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ff15-AH3V)
垢版 |
2020/01/25(土) 21:32:04.43ID:62SFnCLK0
>>687
十寛坊もゲン=レオを知ってるような話の作りになっていますね。
あのじいさんはウルトラマンキングだったんではないか。
0702どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8755-Uzhn)
垢版 |
2020/01/26(日) 18:36:08.00ID:gH4yRxF90
>>688
丸太の先端を尖らせたのが誰かは知らんけど、あの特訓用マシーンは大村さん製だよw
劇中でも「ダンが考案し大村が作った奇妙な機械を相手に…」という説明のナレーションがある。
しかも機械にはしっかりと「JSC」(城南スポーツクラブの略?)のロゴ入りw
0704どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 87fe-EzRW)
垢版 |
2020/01/26(日) 19:48:48.28ID:zEumN82e0
カーリー星人の着ぐるみの出来酷いな…
子どもの頃のイメージはシュッとしてて格好いい記憶があったんだが改めて見ると頭でっかちでダセェ…
0705どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Sa5b-t8Uc)
垢版 |
2020/01/27(月) 00:31:30.25ID:RaQTb7Mja
カオルには生きててほしかった
そして80にトオルとともに登場して、
矢的先生と会ってほしかった
0706どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8767-AH3V)
垢版 |
2020/01/27(月) 06:14:11.84ID:62FlhfJv0
80の世界だったらアンドロイド・カオルとか
0707どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd7f-idjU)
垢版 |
2020/01/27(月) 15:45:54.01ID:sQzMJaXVd
>>703
目的がわからないから怖いってのは関連資料本なんかでもよく指摘されるな
誰でもよかった被害者に自分がなったときの無念を考えれば酷すぎるとも

その点ではかつて怨念を書きまくったライター陣がどんな話をやるか観たかった気もする
「動機のない殺人や侵略なんてあり得ない!」と一蹴だったかも知れんが
0710どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK9b-oAg2)
垢版 |
2020/01/27(月) 18:07:54.24ID:Q+OKDoxxK
>>707
ケットル、バイブ、フリップ、アトラーも通り魔の怖さだね。
とくにアトラーはホラー要素満載だったし、
ケットルはMAC隊員の絶望的な戦いが悲壮で。
0713どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7f6d-++Vr)
垢版 |
2020/01/27(月) 21:14:30.86ID:eM3/dUqy0
レオの宇宙人で、初代マン〜セブンの頃を思わせる知略に長けた策士というと誰だろうか。
0715どこの誰かは知らないけれど (JP 0H1f-nIqP)
垢版 |
2020/01/27(月) 23:31:37.92ID:yqZZBDIgH
>>461
円盤生物(強い順)
1.アブソーバ(火炎やミサイル等の攻撃力、レオキックも効かないタフさは円盤生物最強)
2.ノーバ(毒ガスやムチ、両目から放つ怪光線など攻撃力は高く、見かけによらずタフ)
3.ブラックエンド(設定上最強だが、転んだだけで角を折ってしまうのはいただけない)
4.ブリザード(零下100℃と1000℃の冷熱攻撃は強力だが格闘ではレオに歯が立たず)
5.シルバーブルーメ(光より早い移動能力でMACを全滅させたが、怒りのレオに一蹴される)
6.ブラックテリナ(負傷させたレオの眼を執拗に攻撃するが、心眼に逆転負けを喫する)
7.デモス(神出鬼没で人々を恐怖に陥れ、レオを脅迫する頭脳派だが、防御力は弱かった)
8.ブラックガロン(レオを一旦敗退させる実力はあったが、弱点の舌を切断されて脆くも終了)
9.ハングラー(レオの負傷した腕を攻めるが、あと一歩のところでアストラに瞬殺される)
10.ブラックドーム(溶解泡やカニ鋏は強力だが、外見と鳴き声が可愛い時点で既に終了)
11.ブニョ(力はないが知恵はある。巨大化後も意外と粘ったが、所詮レオの敵ではなかった)
12.サタンモア(反撃できないレオを散々突くも倒せず、反撃に転じたレオに瞬殺される)
0717どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2715-++Vr)
垢版 |
2020/01/28(火) 00:11:51.43ID:PrVyUqNq0
>>712
80は他のウルトラ兄弟の客演は頑なに拒んでたけど、
学園モノが続けばレオの脇役(学生)が出ても不思議ではないかも
0718どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e7d3-Za8m)
垢版 |
2020/01/28(火) 07:27:03.70ID:fCeCpJKD0
レオはウルトラ兄弟になって映画「ウルトラマンサーガ」では光の国でマン、セブン、ジャック、Aと一緒に勤務していたけど、
光の国のウルトラ戦士たちはよそ者のレオのことをどう思っているのだろうか?レオの部下になった者などは面白くないのじゃないのだろうか?
0719どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 27a0-5mbB)
垢版 |
2020/01/28(火) 08:10:28.44ID:yPOpHWz00
エースのさ、

やさしさを失わないでくれ。
弱いものをいたわり、
互いに助け合い、
どこの国の人たちとも友だちになろうとする気持ちを失わないでくれ。
たとえ、その気持ちが何百回裏切られようと。
それがわたしの変わらぬ願いだ

ってのがウルトラマンの在り方だからな
0720どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7ffe-m6Yn)
垢版 |
2020/01/28(火) 10:43:50.16ID:UIEjdq+i0
自分で初登場時にウルトラマンレオって名乗ってるので
もしかすると遠い祖先がM78星雲から移住して開拓したのがL77星なのかなと思ったりもしてる
移住の理由は戦いを良しとしなかったからとかで
そして平和に慣れ切ってたが故に、マグマ星人の奇襲に成すすべもなく
ウルトラの力も若干失われていたと
0721どこの誰かは知らないけれど (JP 0H3b-EzRW)
垢版 |
2020/01/28(火) 11:21:47.88ID:MDfJytmFH
毎話毎話特訓シーンばかり長くてキツい
えぃっ!!いやぁぁぁ!!と叫びながら同じ動きの繰り返しばかり見せられて何が面白いんだよ
15年振りくらいに見て話の内容サッパリ覚えてないけどどこかのタイミングで特訓全くやらなくなるよな?
0722どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Sa5b-mOY+)
垢版 |
2020/01/28(火) 11:39:26.11ID:VqeC9NuHa
それ言っちゃったら柔道一直線なんか
試合→敗北→特訓→リベンジ→勝利のループばかりだよ
しかも30分ずっと柔道着見てる羽目になるし
レオは16話以降はテコ入れで迷走...もとい路線変更のためのバラエティにとんだシリーズになっていくんだけど
0723どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8767-AH3V)
垢版 |
2020/01/28(火) 11:39:37.23ID:57iEX8ne0
>>721
何しろブルース・リーブームの頃だったからね
0724どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8767-AH3V)
垢版 |
2020/01/28(火) 11:41:37.68ID:57iEX8ne0
>>718
いや、メビウスはレオに感謝してたぞ
0725どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8767-AH3V)
垢版 |
2020/01/28(火) 11:43:47.94ID:57iEX8ne0
>>719
うん、タイガ、タイタス、フーマの場合は
「どこの星の人たちとも友だちになろうとする気持ちを失わないでくれ。」
に該当するな
0726どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8767-AH3V)
垢版 |
2020/01/28(火) 11:55:12.30ID:57iEX8ne0
>>721
「帰ってきたウルトラマン」はキックの鬼と柔道一直線
「ウルトラマンレオ」は燃えよドラゴンの影響を受けてたんだよ
初代からしてプロレスの影響を受けてたんだからw
0727どこの誰かは知らないけれど (JP 0H3b-EzRW)
垢版 |
2020/01/28(火) 11:55:51.32ID:MDfJytmFH
16話か…ファミ劇でカーリーまで終わったからあと10話頑張ってみるかw
0730どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ff15-AH3V)
垢版 |
2020/01/28(火) 18:41:42.66ID:jQSgf3OZ0
>>715
サタンモアの時は、自分はもちろん友人までもが滅多突きされてるのを見て、
怒り狂っていたので星そのものすら爆破できる技を使用したんだよ。
本来のサタンモアはウルトラ兄弟が束になっても勝てないくらい強い。
0731どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 070c-9rwV)
垢版 |
2020/01/28(火) 20:22:27.55ID:QIQNPyDf0
M78星雲光の国の人達はプラズマスパークの影響でウルトラマンになったけど、L77星の住民達はなぜウルトラマンみたいな姿かについて疑問を持ってる方達もいるようなので(どうだろ)説明してみますと・・・。
放送当時の雑誌にあったレオの日記では、我々の祖先は別の星からやって来た、それはM78星雲かもしれない、とあって、つまり>>720と同じなわけで。
日記には他に何が書かれてたかは後日。
0736どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b615-0ef2)
垢版 |
2020/01/29(水) 18:24:34.44ID:F+ipynRu0
地球人と姿がかわらない宇宙人が多数いるんだから、
M78星雲のウルトラ一族とL77のレオが似ていても何の不思議もない。

敵役なのにウルトラ一族みたいな姿をしたバルキーとかいう奴もいるし、
顔は地球人でも頭がアストラなクリーン星人みたいなのも存在する世界だ。
0742どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ de6d-KoMo)
垢版 |
2020/02/01(土) 08:43:20.57ID:SjoUSVem0
ダンとアンヌ、郷とアキちゃん、光太郎とさおりさんの熱愛関係に比べると
ゲンと百子さんはちょっとスケールが劣らないかな?
0744どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7d67-0ef2)
垢版 |
2020/02/02(日) 06:28:04.01ID:wrK2TUN50
1クール目から3クール目まではダンとゲンの師弟物語
4クール目円盤生物シリーズからはゲンの自立物語ということになるな
0745どこの誰かは知らないけれど (スップ Sdea-KBFP)
垢版 |
2020/02/02(日) 11:25:30.22ID:WQXYFttTd
>>502
ダンもウルトラの星に一時帰還して治療すれば良かったのにすぐ治せるだろうしウルトラアイの修理も出来るしその期間誰でもいいからウルトラ戦士がダンになりすましMACの隊長業務をすれば
0747どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7d67-0ef2)
垢版 |
2020/02/02(日) 13:19:20.70ID:wrK2TUN50
だから特訓に飽きられたころちょうどゲンの自立物語がはじまったんだろ
0748どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7515-x1ET)
垢版 |
2020/02/02(日) 14:11:10.63ID:1Ocwscul0
視聴率のデータを見れば分かるが、本格的に下がり始めるのはむしろ特訓をなくした後だよ
この後で「怪奇シリーズ」というよく分からないストーリー群でシリーズ始まって以来の一桁に落ちる(もっともこの時期は夏枯れの期間でもあったのだが)

その後、アストラ登場で二桁に持ち直すけど、裏番組のフジにザボーガーが移動してからは、また一桁に逆戻り
0749どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa21-jgyw)
垢版 |
2020/02/02(日) 14:33:36.87ID:iw0J/N+wa
夜7時から放送する子供向け番組の視聴率って
基本春〜夏は低くなって秋〜冬に回復するという流れ
4月から始まる番組は開始早々視聴率的には苦しいスタートになるんだよね
春に視聴率不振だとTV局は慌ててテコ入れ始めるんだけど
そもそも視聴率取れない季節である、という認識はなかったんだろうか
0752どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7d67-0ef2)
垢版 |
2020/02/02(日) 16:08:13.29ID:wrK2TUN50
円盤生物シリーズからゲンが孤独になってからは
それまではどんなに怒られてもしごかれても結局は
ダンがゲンを守ってくれてたんだな、なんてことを痛感してしまう
0753どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKc9-rKau)
垢版 |
2020/02/02(日) 17:01:22.69ID:s25v1Aq/K
ゲンは思ってたほど熱いキャラではないな熱さは圧倒的に大門豊だし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています