X



トップページ昭和特撮
1002コメント391KB
ウルトラマンレオ 第12話
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ab11-YrGH)
垢版 |
2019/03/04(月) 16:13:03.01ID:nCvYJTYB0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
前スレ
ウルトラマンレオ 第11話
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1540118264/

★次スレ作成時>>1の【先頭】に !extend:checked:vvvvv:1000:512 を追加するとワッチョイ出来ます
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0102どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2b15-lwDt)
垢版 |
2019/05/01(水) 23:12:07.74ID:3iGfeEFY0
レオはなぜファミリー劇場で放送しないのだろうか?
5月に再度タロウを放送始めるようだし。
0103どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd02-gByK)
垢版 |
2019/05/02(木) 01:47:16.23ID:xMTN0vOnd
Aもキャッチアップ(話数選抜)で再放送してる

当初は3月開始は北陸の震災に配慮してずらされてるとか言われたが
6月まで予定がないということは
放送契約にレオ(以降)は入ってないと見るのが現状では普通
あとは放送局の方針転換で、それまでの企画を一新したとも考えられるが
ラインナップを見る限りそういうわけでもなさそう
Qから連綿と続けられて来たからリクエストは多いはずだし
放送中のガッチャマン2は一作目のレギュラーが終了して1年後の放送
(正しくはリピートに続けられた)だから、
可能性がまったくないではないと思う
現状出来るのは放送局にリクエストするだけだな
0106どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd02-gByK)
垢版 |
2019/05/03(金) 03:53:47.00ID:tS8LuoR1d
>>104
2で切ったらたまらんだろ
イナズマンやゲッターロボと同じで、あのラストからFが始まってんだから

で、ふと思った
レオの再放送をババルウ前後編で打ち切った場合、
初見さんはあれを最終回とみると思うが、
あとで『実はあの後がありましてね・・・』ということで円盤生物編を見せたら、
どんな感想を抱くだろうかと(w)
0107どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKf7-fPbQ)
垢版 |
2019/05/03(金) 07:32:12.56ID:WLlqcclvK
最終回は、やっぱりトオルとゲンの別れ場面。
美山家の場面から見たら、ウルトラマンの話とは誰も思わないだろうな。
ゲンが交差点で姿を消すとこだけ謎ってだけで。
0108どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0655-31Zm)
垢版 |
2019/05/03(金) 14:21:36.71ID:dU4l2L0L0
あの別れは実質ゲンとトオルの今生の別れを暗示していたと思う。
トオルはゲンに二度も「必ず帰って来てね」と言ってるのにゲンはそのどちらにも答えていない。
これからのトオルはゲンという庇護者から独り立ちして生きて行かねばならないって事。
ゲンがダンという師匠から独り立ちしたのと同じように。
0112どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c067-0dpX)
垢版 |
2019/05/18(土) 06:28:49.93ID:mC5UemKR0
>>111
その言い方ちょっとおかしいんじゃない?
レオとジョーニアスは間が空きすぎている
俺がリアルタイムで最初に観たのは幼稚園のころのタロウとレオだったけど
ジョーニアスのころには小学5年にもなってたからね
またウルトラマンをやり出したな、なんてイメージだったなジョーニアスは
レオ終了でウルトラマンシリーズはすべて終了だと思ってたから
0116どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5015-V8I2)
垢版 |
2019/05/20(月) 04:32:20.37ID:F9k50l9p0
73年生まれの愛知県民だが、小学生のころはウルトラシリーズが再放送されていたな。
土曜日の朝7時からとか平日の朝6時台とか。
夏休みだと平日午前に夏休み劇場とか言ってアニメなんかと一緒にやっていた。

レオの話をすると、獅子の瞳とはレオリングの宝石のことだったんだな。
OPの「獅子の瞳が輝いて〜」から、獅子=レオ(ゲン)の目(が輝く)を
意味しているんだと思っていた。
0117どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c067-0dpX)
垢版 |
2019/05/20(月) 06:46:46.76ID:TGsVErjE0
>>115
レオの再放送は朝じゃなかったっけ?
セブンの再放送は夕方だったな
0119どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ df55-IeET)
垢版 |
2019/05/23(木) 09:57:16.24ID:iA0ejkyS0
第二期ウルトラシリーズの枠がレオ終了後に毎日放送制作枠になったけど
それがのちに第二期仮面ライダー枠につながり
金曜19時台のTBS系は時期こそ違うけど
ウルトラシリーズと仮面ライダーシリーズ(関西地区はネット局変更の違いで違うけど)
両方をやっていた唯一の時間帯なんだよな
0120どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 87ac-THjO)
垢版 |
2019/05/24(金) 14:10:07.59ID:Nu7dwQqs0
セブンが変身能力取り戻さないまま生死不明になってそれっきりってのはあんまりだと思った
0129どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e767-pA78)
垢版 |
2019/05/28(火) 19:59:27.03ID:szB9Dzb00
80の妄想セブンの回でもセブンは死んだとは言ってなかったな
0130どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ dfbe-6B7C)
垢版 |
2019/05/29(水) 16:32:00.23ID:/y/0IwFw0
テレビマガジン80年4月号
ウルトラマン80にきく!
Q・ウルトラ兄弟はどうしているの?
A・ウルトラマンやセブンは、宇宙で大かつやくしている
  ぼくが手におえなかったら、くるかもね
これを見ると、セブンは生きていたという設定のようだ
0131どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b75d-PrAw)
垢版 |
2019/05/30(木) 10:12:07.39ID:crFf6J1J0
川崎・19人殺傷事件の岩崎隆一51歳ひきこもりって、もろに昭和第2期ウルトラシリーズの世代じゃないか
岩崎の自宅からレオのDVDが出てきたりしてな
レオ初期は無差別通り魔の宇宙人が多いから可能性はあるぞ
0132どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ bb67-uKQX)
垢版 |
2019/05/30(木) 12:33:33.70ID:/r0nVQ2B0
>>131
そりゃ関係ねーだろ
朝鮮人なんだろ
俺は差別をするつもりはないけどこの間帰りマンスレで話題にしてたさ
0133どこの誰かは知らないけれど (JP 0H97-NqmP)
垢版 |
2019/05/30(木) 13:15:54.66ID:ahPD8XqpH
>A・ウルトラマンやセブンは、宇宙で大かつやくしている
  ぼくが手におえなかったら、くるかもね

エイティ兄さん情けない・・・
最強ウルトラマン候補の一人じゃなかったの?
0135どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4355-qmTP)
垢版 |
2019/05/31(金) 04:11:44.16ID:68LVXHqN0
岩崎は事件当時「両手に刃物を持って」無差別にその場の通行人に襲いかかったそうだな。
まさにリアルツルク星人かも。

その両手の刃物をかわして三段攻撃でヤツを倒せる者はいなかったのだろうか…
0139どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ cbb5-uKQX)
垢版 |
2019/06/02(日) 13:38:42.09ID:AXRxr6rR0
セブン生死不明するのはいいんだけどせめて変身能力取り戻してからにしてほしかったかなと思う
ウルトラアイが治って「さあこれからは2人で戦うぞ」って矢先に生死不明になった方がショックデカい気がするし
0141どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ be55-qmTP)
垢版 |
2019/06/03(月) 13:57:56.98ID:s+cB8e1o0
タロウが慣例通り三月一杯で終わって、四月第一週からレオが始まっていたらあるいは…
ババルウ前後編の後円盤生物シリーズに入る前にあと一話分でも余裕があったらそんな流れにも出来たかも。
01427期さん@出張中 (アウアウウー Sa1f-VBUl)
垢版 |
2019/06/03(月) 16:44:56.23ID:IrVSOny3a
そんな時でも、お雑煮を食べ過ぎて腹をこわした怪獣とか、ウルトラマンキングが地球の子供たちに配ろうとしたお年玉を盗んだ宇宙人とか
気の狂ったエピソードを叩き込んでこそぼくらのレオ
ウルトラマンレオッ!
0143どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ bb67-uKQX)
垢版 |
2019/06/04(火) 07:19:35.54ID:/cmWJljG0
>>139
セブンが変身能力を取り戻していたらシルバーブルーメに呑まれても中からドテッ腹をふち破れるだろ
モリ師の丹次みたいになw
0144どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7e13-PrAw)
垢版 |
2019/06/04(火) 09:21:21.34ID:Gyit4U4e0
「レオ」を見ていた世代なら、モリ師の丹次が「侍ジャイアンツ」の番場蛮の父親のことであることはわかるよな
0145どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ be55-qmTP)
垢版 |
2019/06/04(火) 11:47:20.29ID:1vyrVcjw0
いや別に番場蛮とモリ師の丹次は何の関係もねぇからw
蛮の父は漁に出た時にクジラに襲われて死んだ一介の漁師だから誤解の無いように。

ただ蛮は父の仇であるクジラを倒す事を悲願とし、それで故郷土佐の英雄である伝説のモリ師の丹次を崇拝してるだけ。
0147どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd8a-DJsM)
垢版 |
2019/06/04(火) 13:34:31.57ID:NR6rYyLfd
侍ジャイアンツ・・・
原作梶原一騎
71年〜74年に週刊少年ジャンプ連載
73年10月〜74年9月まで日本テレビ系列でアニメ版放送
日本プロ野球の覇者巨人軍に足りぬもの、
いかなる敵にもひるまず立ち向かうサムライが必要と判断した川上監督が
四国から見出だした豪傑的野球選手番場蛮(バンバ・バン)を主人公とする野球漫画
レオが企画・放送開始される73年秋季から74年春期にかけては変身ブームへの反復か
スポ根モノやアンチヒーロー(能力や活躍に必ずしも声援や栄誉が伴わない)作品が多く作られ
かねてから企画中だった侍ジャイアンツもその一本になった

モリ師の丹次は蛮の故郷の伝説的英雄で
レオで言えばウルトラマンキング
01487期さん@出張中 (アウアウウー Sa1f-VBUl)
垢版 |
2019/06/04(火) 14:27:32.52ID:rOo8OIVja
侍ジャイアンツ自体はつべの配信で観た
最近のアニメよりも作画や演出に勢いがあってびびった
あとアニキが歌う主題歌がカッコよすぎ
0152どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6a03-2ZOZ)
垢版 |
2019/06/05(水) 09:22:41.80ID:RsFl4T+M0
初期 ズンタッタ ズンタタター
後期 ジャイアンツの ジャイアンツの はたのもと
だっけ?
70年代末頃の再放送はどっちも流れたのを覚えてるけど、
最近は初期のは没なのか
0154どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd8a-DJsM)
垢版 |
2019/06/05(水) 12:28:51.14ID:NAVGAs3zd
ボツにはなってないと思う
確かに再放送で後半OPだけの場合もあったけど、
必ずしもじゃなく、おおむね本放送通りにかかってたよ
ルパン三世や宇宙戦艦ヤマトの各第1シリーズ
(侍Gと同じ、日曜19時30分枠同士w)のOPも同じようなもので、
数verあったりどれかで通されたりマチマチだった
単に当時の再放送用(地方版)フィルムの違いなんじゃない?
10年くらい前まではCSでもよくやってたけど
みんな本放送通りに前半・後半(一度だけ子門ver)だったよ

本放送当時、OPが替えられたのは最初のやつが
巨人軍選手の物語の主題歌としては不適当ってクレームが当の巨人軍から出たからと聞いた
スポーツアニメの歌詞に地獄とか死神なんて単語が出てくるってのは確かにそうないけどw
しかしそれを巨人の選手が自身のテーマ曲として球場でかけるようになったんだから
時代っちゃ時代だなw
0156どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd8a-DJsM)
垢版 |
2019/06/05(水) 15:23:20.41ID:NAVGAs3zd
>>155
悪い、そこは個人感想w
問題にされたのは曲全体のワイルドさ、奔放さらしい
今はどうか知らんが、当時の巨人は球界の盟主・選手は紳士たれってのが表向きの姿勢で
そこに「バッターキャッチャーぶっ飛んで」とか
「でっかい星も砕け散り」(テレビには出ない二番だが、ここが最も勘に障ったとも聞いた)とか
要するにスタンドプレーを称え、チームワークを否定するような印象を与えたみたいだったらしい
それで後半曲は「王者の星が俺を呼ぶ」なんて歌詞から始まり
あくまで勝利に向かって邁進する歌にした
(二番なんかは「王者の胸にぶち当たれ」と言いつつ「巨人の誇り掴むまで」と、自己を磨くために巨人を讃えるもんになってる
原作的には間違っちゃいないけどね)
「地獄」の意味合いもかなり違ってんのよw

紛らわしくてすまんかった
あと、板違を延々申し訳ない
0157どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ea25-2ZOZ)
垢版 |
2019/06/05(水) 16:03:35.18ID:KnVpTmhY0
ウルトラマンレオも

「地球の最期が来るという〜」という歌詞が、ノストラダムスの大予言を連想させていかんという理由で使用不可になり
2番の歌詞のほうを採用してしまったという経緯らしい
0158もし「ふぁみ劇」にて改編なく (アウアウウー Sa1f-bR+o)
垢版 |
2019/06/05(水) 18:43:06.51ID:4scw9tTOa
予定どおりレオをスタートしていたら欠番発生で落胆していたよなああー○
本 文=>ウルトラマンレオのリピート見ていたらメインヒロイン二人とも死んでたけど
      >ひどいなああ←あれはエネルギー危機をもろに受け経費削減を実行したので
      >関連レスですったふが「番組が打ち切りとなる、どうしよう? そうだ!
      >そうだレギュラーメンバー全員皆殺しにさせよう」←なんでだよ!?
0162どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5b13-cEry)
垢版 |
2019/06/06(木) 09:28:40.68ID:/jTp+hX80
>>160
平成ライダーもそうなんだけど、プロデューサー、脚本家などスタッフたちが主題歌の歌詞を作品に反映させているからね
0165158の後半書き直し (アウアウウー Sa21-HOYi)
垢版 |
2019/06/06(木) 22:00:58.11ID:5GkMpMVSa
本 文=>ウルトラマンレオのリピート見ていたらメインヒロイン二人とも死んでたけど
      >ひどいなああ←あれはエネルギー危機をもろに受け経費削減を実行したので
      >関連レスですったふが「番組が打ち切りとなる、どうしよう? そうだ!
      >レギュラーメンバー全員を皆殺しにさせよう」←なんでだよ!?
0166(アウアウウー Sa21-HOYi)
垢版 |
2019/06/06(木) 22:19:31.35ID:5GkMpMVSa
そうそうことしは放映開始45周年という節目の時期なので どっかのテレビ番組にて
「ももこさん」や「たけるくん」たちそれにマック隊員の面々と向き合う同窓会をやって
もらえるとありがたいんだけどなああー土下座(モロボシ隊長と「かおるさん」とは
去年大阪でのトークショウで会っているけど)
0168どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0bac-9o0w)
垢版 |
2019/06/07(金) 15:08:51.98ID:vp+qdbMw0
テコ入れで民話シリーズとかやる余裕あるなら
ダンとゲン以外のMAC隊員掘り下げる話とかをやってほしかった
せっかく大根だった白川以外の初期メンバーリストラして芝居の出来るメンバーに入れ替えたのに勿体無い
0179どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5b13-cEry)
垢版 |
2019/06/12(水) 20:44:20.10ID:OJVuYec90
>>177
その言い方がすでに人間を見下しているよな
0185どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7b67-86hh)
垢版 |
2019/06/12(水) 23:00:12.74ID:K83unVzf0
近所の婆さん化したさおりさんの代わりに真夏竜ゲストにしてほしかった

宮内洋と真夏竜が同じ画面に出たのはメチャクチャ興奮したが
宮内がウルトラ関連全く興味ないのはよく分かった
0192fusianasan (ワッチョイ 5bb0-gl9l)
垢版 |
2019/06/17(月) 15:45:56.05ID:PDZ0sEOn0
>>189
大怪鳥円盤の回は、他作品のシナリオをコピーして台本書いたんじゃないかと思えるほど
設定がブレまくっていたな
01997期さん@出張中 (アウアウウー Sac5-i7PU)
垢版 |
2019/06/20(木) 11:04:18.49ID:S6LfVuSla
円盤生物編が単体の独立した番組として4クールフルで製作されていたら、こう云う青春ドラマ編はもっと作られていたんだろうな
0201どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK75-220p)
垢版 |
2019/06/20(木) 15:16:41.98ID:tjWLuTxeK
円盤生物を操るのはブラック司令じゃなくてマグマ星人にした方がよかったと思わない?
元々マグマ星人はシリーズ通しての敵として設定されてたような気配もあるしさ
そうしていたらもっと作品として統一感が出たと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況