X



トップページ昭和特撮
1002コメント285KB

大怪獣決闘ガメラ対バルゴン

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9b67-SKB1)
垢版 |
2019/03/03(日) 20:05:42.54ID:qMI+VuRB0

があああーーーっ!

目が・・・目が、見えへん!
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
05527期さん@出張中 (アウアウウー Sacf-tDCo)
垢版 |
2019/07/26(金) 12:02:40.23ID:pki8pwG+a
海外作品は基本的に「怪奇映画」「モンスター映画」であると認識した方がいい
「怪獣映画」は日本独自のジャンルであって、日本の怪獣映画自体がフォーマットであると云う一種のドグマを孕んだ作品群
だから妖星ゴラスも怪獣映画に分類されたとしてもおかしくない状況なんだよな
ライト・スタッフやアポロ13をSF映画に分類するのと同じような力業&多勢に無勢行為だと思うが
0553どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0b67-CokB)
垢版 |
2019/07/26(金) 13:14:34.19ID:wz6BTNJq0
☆彡質問彡☆

日本の怪獣映画自体が孕んだというドグマは、アゴンを殺しましたか?
05547期さん@出張中 (アウアウウー Sacf-tDCo)
垢版 |
2019/07/26(金) 14:02:25.26ID:pki8pwG+a
>>553
逆襲編〜対決編〜シリーズ化〜終焉〜再評価〜復活リブート
アゴンが全26話のシリーズとして完成し、上記のような展開を見せていたらあるいはメタ怪獣映画として、アゴンと云う作品そのものがイコン化していた可能性はある、かも、多分、いや忘れて
0555どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1f2a-bbI7)
垢版 |
2019/07/26(金) 15:10:30.80ID:ukD4NmNf0
アゴン対ドグマ
夢の対決なのだ
0556どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5367-b7OF)
垢版 |
2019/07/26(金) 20:07:37.64ID:DE6nAwIM0
バルゴン対バラゴン  紛らわしくて面白そう
0557どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0b67-CokB)
垢版 |
2019/07/26(金) 20:58:38.44ID:wz6BTNJq0
ふと思ったのだが、怪獣が登場しない怪獣映画というのを撮ったならギネスに載るのでは?
じゃまた
0561どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5367-b7OF)
垢版 |
2019/07/27(土) 05:26:21.77ID:eGoz6SEi0
神戸タワーのミニチュアを頑丈に作りすぎて、なかなか倒れず大変だったらしい
0562どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8f10-b7OF)
垢版 |
2019/07/27(土) 07:30:56.78ID:XxR9anhZ0
怪獣が登場しない怪獣映画=「大怪獣東京に現わる」

カメ怪獣が東京に現れて暴れてるようだが画面には登場せず
その情報に田舎町で人間どもが右往左往している様子を描いたやつ
05637期さん@出張中 (ワッチョイ 0b15-tDCo)
垢版 |
2019/07/27(土) 08:18:31.25ID:lCsi+cBi0
>>560
フランス版マクロスか!
アレは素晴らしい映画だ
0565どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0b67-CokB)
垢版 |
2019/07/27(土) 09:10:16.20ID:hqJZbnux0
もしも、バルゴンが単体で暴れる怪獣映画「「大怪獣バルゴン滋賀に現わる」 が製作されていたら
テレビ放映の時は頭と尻尾が映らず、中途半端に怪獣が登場する怪獣映画になっていただろう
0566どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0a43-b7OF)
垢版 |
2019/07/27(土) 11:39:19.85ID:2I7IM1Z70
怪獣映画じゃないのに怪獣が登場する映画もあるぞ 寅さんとか
0569どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5367-b7OF)
垢版 |
2019/07/27(土) 20:43:15.87ID:lnbvSnOS0
空飛ぶ(ジャンプする)バルゴンはちょと違和感あった
0570どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0b67-CokB)
垢版 |
2019/07/27(土) 21:58:07.07ID:hqJZbnux0
今もしガメラ対バルゴンをリメイクするなら、メカバルゴンにして空も飛びまわってほしいもの
ただ水につかると錆びるという弱点だけは引き継いでもらうのが伝統
0571どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5367-b7OF)
垢版 |
2019/07/28(日) 04:48:05.99ID:a4jGCp8p0
♪メカメカメカ メカバルゴン メカバルゴンがやって来た〜♪
0572どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5367-b7OF)
垢版 |
2019/07/31(水) 00:00:52.45ID:K63NOZru0
山大根博士「あのバルゴンが、最後の一匹とは思えない・・・」
0573どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8f10-b7OF)
垢版 |
2019/07/31(水) 01:25:19.83ID:JVbaqMW00
バルゴンは赤外線当てて突然変異体なので、最後の一匹なのだよ
通常のバルゴンは小さい!w
0576どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d567-tia7)
垢版 |
2019/08/01(木) 00:30:22.99ID:ie2t8a7k0
赤外線で巨大化っていうんはちょと無理があるやけど、人知を越えた怪獣だから認めよう
0577どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d567-tia7)
垢版 |
2019/08/01(木) 23:58:47.49ID:ie2t8a7k0
劇中では描かれてないが、バルゴンの登場を喜んでた人もおったはずや
バルちゃん人気もあって、グッズや料理のメニュウのバル焼き丼など、商売にしようとした
人もおったはず  大阪は何でも商売にする町やさかいな
0578どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ cd10-tia7)
垢版 |
2019/08/02(金) 03:28:51.48ID:CekKPqjA0
でもリアルでは、ゴモラもアンギラスもバルゴンも
大阪城周辺で一切関連グッズはないぞw
0581どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ cd10-tia7)
垢版 |
2019/08/02(金) 09:42:21.31ID:CekKPqjA0
これはワニゴンだなw
0582どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 232a-FOJK)
垢版 |
2019/08/02(金) 09:49:53.37ID:Gb98uxLy0
大切な角がないぞ
0583どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1b87-ry6n)
垢版 |
2019/08/03(土) 12:02:45.26ID:f9Hz7HId0
ワニゴンの向こう側の建物の屋根、緑色の部分が一瞬、額から生えてる角に見えたw
0584どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d567-tia7)
垢版 |
2019/08/03(土) 15:03:10.20ID:xhRCQEMK0
おおっ、角はないけどこれわワニゴンではないか
ワニゴンは当時、模型会社がバルゴン人気に乗じて考えたオジリナル怪獣
プラモ化もされ、けっこうヒットしたはず  拙者も買った  仲間にガマロンがいる
0586どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d567-tia7)
垢版 |
2019/08/04(日) 10:40:11.41ID:GsfT0rK00
南の島からやって来る点ではバルゴンとガッパはお仲間
0590どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d567-tia7)
垢版 |
2019/08/04(日) 23:35:35.22ID:GsfT0rK00
神戸タワーってガメバル制作年に出来たのだらうか
0591どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ cd10-tia7)
垢版 |
2019/08/06(火) 02:48:55.87ID:BKcPfSM40
宣材写真には通天閣が写ってるが
劇中に通天閣って出てきたっけ?
0592どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d567-tia7)
垢版 |
2019/08/06(火) 04:52:30.37ID:Ko6SOiGu0
出たような出てないような
0594どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d567-tia7)
垢版 |
2019/08/07(水) 10:20:38.45ID:VRF3j1bq0
神戸タワーはキングジョーにも破壊された・・・のか?忘れた
バルゴンは冷凍光線だけでは倒せないから舌で押し倒した 何か恨みでもあったのだらうか
0595どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7567-7rpg)
垢版 |
2019/08/08(木) 00:30:32.45ID:UYaKNGI60
琵琶湖タワーでは赤影たちが、ざばみと戦うががらを応援していた
私もここからバルゴンに声援を送りたかった
0596どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6110-8amm)
垢版 |
2019/08/08(木) 01:09:11.39ID:FCTObIX/0
なぜ戦国時代に琵琶湖タワーがあったかは謎
0597どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0d67-8amm)
垢版 |
2019/08/08(木) 04:32:02.68ID:sGSeZotQ0
バルガメ・・・顔立ちが整っててシャープ イケメンガメラである 動きはやや硬い
0598どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7567-7rpg)
垢版 |
2019/08/08(木) 09:04:31.56ID:UYaKNGI60
東映チャンネルでマジンガーZやってるけど、機械獣がバルゴンの声で鳴くたび嬉しくなっちゃう
0599どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0d67-8amm)
垢版 |
2019/08/09(金) 00:44:16.75ID:6lvu7zZ20
第一作で少しだけ描かれた子ども好きという性格が、この作品では封印された
大人向け作品として作られたため子どもはまたっく出演せず
しかしそれはやはり無理があったのか、次回作で路線変更が成される
0600どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7567-7rpg)
垢版 |
2019/08/09(金) 01:42:15.88ID:SC0mjKpV0
製作陣の本当のねらいは、見に来た大人に
「子供を作らないと将来、少子化で子供が登場できない怪獣映画になりますよ」
というメッセージを伝える事だったのかもしれない
0601どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0d67-8amm)
垢版 |
2019/08/09(金) 23:52:12.44ID:6lvu7zZ20
大人向けに作った本作は、子どもをターゲットとしていないことになるが、
子どもが観ない怪獣映画は寂しいものがある
0604どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7567-7rpg)
垢版 |
2019/08/10(土) 09:44:07.25ID:ovqs8bDb0
僕たちが大きな大人になった今こそ、小さな子供の見る怪獣映画に夢中になれるのだ
平成生まれも、令和30年ごろにはバルガメを再評価しているに違いない
0605どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0d67-8amm)
垢版 |
2019/08/10(土) 11:58:34.42ID:vyQcYLQg0
バルガメ→ガメラ対バルゴンに登場したガメラのこと 男前でシャープなイメージ
ガメバル→「ガメラ対バルゴン」の省略ことば
0609どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0d67-8amm)
垢版 |
2019/08/10(土) 23:27:23.35ID:97wywL5U0
大映怪獣は四つ足歩行のヤツが多い
ガメラも最初は四つ足歩行してたがいつの間にか二足歩行に
画面的には四つ足対四つ足は絡みにくいのだらうね
0614どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0d67-8amm)
垢版 |
2019/08/11(日) 19:19:21.46ID:PE91u6vm0
東宝怪獣は目の電飾が少ないが、大映怪獣は電飾がある(初代ガメはあったっけ?)
これはウルトラ怪獣を真似ている・・・のかな?
子どもには目の点灯、消灯で生死や意識があるかないかが分かりやすいのだらう
0615どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6110-8amm)
垢版 |
2019/08/12(月) 04:32:49.98ID:6FWly54K0
本来なら照明係が目に光を当てないといけないんだが、めんどうなので
着ぐるみは電飾できるから眼自体を光らせたわけだ
0616どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7567-7rpg)
垢版 |
2019/08/12(月) 11:15:47.24ID:V+bdqyc60
マグマ大使で、死んだふりしてるサソギララの目玉がクルクル回り出すシーンは印象に残ってる
子供はこういうの大好き
0618どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0d67-8amm)
垢版 |
2019/08/12(月) 19:52:59.78ID:5ocBYbul0
バルゴンの目の電飾、背中のプリズム発光、虹光線と実に美しいものだった
0619どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 912a-zMLa)
垢版 |
2019/08/13(火) 22:34:39.38ID:hpjgj99C0
「ワニゴン対ガマロン」
待ちに待ったB級怪獣夢の対戦、だがこれを爬虫類対両生類と考えると
どうも両生類の分が悪い感じがするのだ
0620どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 912a-zMLa)
垢版 |
2019/08/13(火) 22:35:05.15ID:hpjgj99C0
ごめん誤爆や
0622どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0d67-8amm)
垢版 |
2019/08/13(火) 23:25:21.64ID:jhrpe3X00
バルゴンの皮膚は柔らかそうですぐ傷がつきそう
0623どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7567-7rpg)
垢版 |
2019/08/14(水) 21:08:37.03ID:XaYkKKUF0
バルゴンのこころは純情そうですぐ傷つきそう
0624どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6110-8amm)
垢版 |
2019/08/14(水) 21:30:31.49ID:I+VxkTr10
バルゴンは皮膚のヌメヌメ感が生物っぽい感じでよかったな
0625どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5a2a-zMLa)
垢版 |
2019/08/14(水) 22:37:39.42ID:NK94h2yA0
バルゴンとヒルゴンは一字違い
0626どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0d67-8amm)
垢版 |
2019/08/14(水) 23:14:31.21ID:2iFkvlED0
バルゴンとバラゴンは一字違い
0627どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0d67-8amm)
垢版 |
2019/08/14(水) 23:58:46.52ID:2iFkvlED0
バルゴンとゴルゴンは一字違い
0628どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9967-On5y)
垢版 |
2019/08/15(木) 02:36:18.69ID:9E8GAiFl0
ゴルゴンとゴアゴンゴンは三字違い
0629どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4967-kta0)
垢版 |
2019/08/15(木) 10:22:32.02ID:/TbCr+J20
バルゴンとワニゴンは同類か?
0630どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 132a-aukc)
垢版 |
2019/08/15(木) 11:00:21.26ID:uT3nfD0v0
ガメラ対カメーバは男のロマン
0631どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 139f-V/p+)
垢版 |
2019/08/15(木) 13:33:46.73ID:ot5BnjNu0
面白くないからやめて
0632どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4967-kta0)
垢版 |
2019/08/15(木) 14:30:20.00ID:/TbCr+J20
お盆でヘンな霊が帰ってきてるのさー バルゴンの霊もおるでー
0636どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9967-On5y)
垢版 |
2019/08/15(木) 22:33:51.42ID:9E8GAiFl0
冷凍液噴射→淀川凍結→その上を滑走→あっというまに琵琶湖だい
0637どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4967-kta0)
垢版 |
2019/08/16(金) 00:08:43.31ID:t5eLjoV80
そんな方法あるんか  渡ってる時氷が割れたらおだぶつだな
0638どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f3be-dCD9)
垢版 |
2019/08/16(金) 07:46:22.45ID:Onzc+1C50
芦屋川は飛び越えたと思う 武庫川は…? 淀川は凍らせても無理 川幅から考えてあの鋭い生物本能で近寄らんだろ
吹田あたりからは名神高速道路をヘリで誘導してるのは劇中描写がある
0639どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b110-kta0)
垢版 |
2019/08/16(金) 13:49:36.80ID:6D2RAe1Q0
ギャオス名古屋だけどな
ジャイガーのとき大阪万博でたまたま重複しただけじゃない?
0640どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4967-kta0)
垢版 |
2019/08/16(金) 23:18:23.38ID:t5eLjoV80
バルゴンの時は昭和45年に万博が大阪で開かれることが決まってなかったんとちゃう?
あるひは決まってたとしても、ガメラ映画で舞台にするとは思ってなかったかも
0643どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4967-kta0)
垢版 |
2019/08/17(土) 11:04:55.39ID:RXAYB4HU0
まあバルゴン制作当時から、昭和45年にガメラ映画を作ることが決まってたんかもしれん
0644どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4967-kta0)
垢版 |
2019/08/18(日) 00:15:14.23ID:7Jrpfxlc0
ガメラ映画は初代以降、1年に1作ペースで作られてるのな
人気シリーズだったのかも知れん
0646どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9967-On5y)
垢版 |
2019/08/18(日) 09:54:02.24ID:Cx3N1tCK0
来年、ガメラ生誕55周年記念としてカドカワは新作を公開する
「大きな勇者たち ガメラ」
子供は一人も登場しない18禁アダルト映画で、敵はバルゴン
令和三部作の嚆矢となる映画だ
0647どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4967-kta0)
垢版 |
2019/08/18(日) 10:13:48.62ID:7Jrpfxlc0
まあそんなんより「ゴジラVSガメラ」の方を作ってほしい
あ、シン・ゴジラのデザインは使わんように 気色悪いから昭和デザインで ガメラも同じ
0648どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4967-kta0)
垢版 |
2019/08/18(日) 13:32:40.92ID:7Jrpfxlc0
本作は興行的に大ヒットとなったが、特撮に予算を使いすぎて赤字になった
また大ヒットにもかかわらず、特撮監督の湯浅憲明らは内容に不満が多かったという
その理由は作劇が「主軸観客層である子供向けでないこと」である
0650どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4967-kta0)
垢版 |
2019/08/18(日) 23:33:21.09ID:7Jrpfxlc0
特撮っていうんはそんなにお金がかかるのかー
0651どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9967-On5y)
垢版 |
2019/08/19(月) 08:24:11.47ID:xgPGT33x0
今ならガメラやバルゴンのソフビも作って儲けも出るんだろうが
当時はメンコに使われたくらいで、バルゴンのプラモデルも角の無いパチモンが販売されてた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況