X



トップページ昭和特撮
1002コメント333KB

初代ウルトラマンPart42【ネロンガ登場】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ cff3-qbJ/)
垢版 |
2019/01/21(月) 20:15:23.42ID:NbV31Sbh0

前スレ
初代ウルトラマンPart41【バルタン星人登場】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1538550758/

★次スレ作成時>>1の【先頭】に !extend:checked:vvvvv:1000:512 を追加するとワッチョイ出来ます
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0041どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7fab-7tus)
垢版 |
2019/02/01(金) 21:33:06.38ID:FWM6lEWv0
>>23
今でこそ黒部さんや森次さんは自分にとってのカリスマアイドル俳優だが
小学生の頃演じる俳優にはあまり興味なかったな
名前も知らなかったw
0042どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ df67-Skvs)
垢版 |
2019/02/02(土) 06:58:59.59ID:tsEFQD4F0
>>39
連続して起きる怪獣出現はもはや万城目たちには手に負えなくなったので
専門の防衛隊科学特捜隊が組織された
江戸川由利子は浮気をきっかけに名前も髪型も変えて、好きな人のいる防衛隊に入隊した
そう考えれば地続きだよな
0044どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7fd6-lFgj)
垢版 |
2019/02/02(土) 12:56:07.61ID:ChwI2BqN0
映画ならその都度人間側の設定はリセットされているから問題ないんだけど、ウルトラQは「同一人物が毎回怪事件に(しかも限りなく当事者に近い立場で)関わる」ってのはどう考えても不自然なんだよな

新聞記者の由利子は事件を捜して駆けつける方だからともかくとして、民間の航空会社でセスナの操縦士をしている万城目が毎回本格的に事件に関わるってのは無理があり、これはウルトラQが構造的に抱えていた矛盾点だった
それを合理的に解消したら科特隊という特撮史に残る発明になった
0045どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Saa3-YvxG)
垢版 |
2019/02/02(土) 13:16:08.02ID:VH2BJiEwa
最初は怪現象相手だったからね
新聞記者+アッシーという組み合わせに無理はなかったけど
路線変更で歪みが出てしまった
0047どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ df15-tcR/)
垢版 |
2019/02/02(土) 18:38:09.21ID:0l9kPO8G0
ウルトラマンのテンプレートは初代が作った
0048どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7f58-8n1+)
垢版 |
2019/02/02(土) 18:49:49.26ID:+H2134E80
そりゃそうだw
0049どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ff55-Skvs)
垢版 |
2019/02/02(土) 22:36:46.25ID:TMcBJIv60
>>47
確かにテンプレートは初代である程度できていた感はある
あと帰ってきたウルトラマンのハヤタとダンの共演は
同時期の仮面ライダーの本郷と一文字の共演も含めて
大きなターニングポイントになった
0052どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7fd6-lFgj)
垢版 |
2019/02/03(日) 01:22:52.18ID:p0GpSkjJ0
というか初代ウルトラマンで完成されているんだよ
あとはそのバリエーションに過ぎないと言っても過言ではない

唯一異なるのは初代ウルトラマンだけが怪獣が最も輝いていた時期に成立した作品であって、作品のよって立つところも怪獣だったという点だ

ウルトラマンは怪獣中心とよく言われるが、すべての要素は怪獣のために、つまり怪獣を輝かせるためにそれを中心にして放射的に構築されたものだ
だから怪獣から輝きが失われた後はいくらウルトラマンをトレースしてもウルトラマン以上の作品ができるわけがない
怪獣中心のウルトラマンの世界をいくら再生産しようとしてもそれは構造上不可能なんだ
形式だけなぞっているに過ぎない

セブンだけは怪獣依存というウルトラマンの作品世界から徐々に離脱していこうとしたが新マンで元に戻ってしまった
以降は基本的にウルトラマンの焼き直しに過ぎない
0053どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ df15-YvxG)
垢版 |
2019/02/03(日) 03:19:20.55ID:ERZpIeNe0
帰マン以降の2期ウルトラは、むしろ怪獣中心からウルトラマン中心に変わって行ったのだと思う
この場合のウルトラマンてのは、ウルトラマンに変身する主人公のキャラクターを含めての意味
だからウルトラマンを倒すこと自体を目的とした敵役と云う存在が成立するわけで、同時にウルトラマンのキャラクターも、ピンチ〜逆転勝利のストーリーラインを描きやすいように微調整されている
0054どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7fd6-lFgj)
垢版 |
2019/02/03(日) 03:31:04.04ID:p0GpSkjJ0
そう、それも怪獣中心がもはや成立しなくなっていたからなんだよね
ウルトラマン以降類似フォーマットの作品は腐るほど作られたが、初代ウルトラマンがそれらと唯一違っていたのは、あの怪獣ブームの真っ只中にゴジラからの正当な血筋の円谷怪獣がそのまんまテレビに移植されたということなんだ

ウルトラQからウルトラマンの時代は怪獣が特別な存在だった
ウルトラマンスタート時点ではスターはウルトラマンではなく怪獣の方だった
だからこそその対立概念としてヒーローウルトラマンが熱狂的に支持されたんだ

怪獣からその神通力が消えてしまってからはウルトラマンの世界は本来成立し得ないものだった
だから再びウルトラマンを復活させるにはウルトラマンの方に比重を置くしかなかった
ヒーローの人間としての面を掘り下げてドラマ的な深みが出たのは偶然の産物だった
しかしそれによって帰ってきたウルトラマンはシリーズの中でも特異な位置を占めることになる
0055どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ df15-7tus)
垢版 |
2019/02/03(日) 11:09:07.45ID:UP87vAI20
新マンは一期ウルトラの空気感残しつつも
方向性を変えたエポックメイキングな作品

エースはいろいろ制作者が迷走しているのが子供でもわかったw
0056どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ df67-Skvs)
垢版 |
2019/02/03(日) 12:49:26.86ID:QAf0rivN0
帰りマンから荒れてきてるよなぁ
メイツ星人やナックル星人の回はもちろんのこと
藤田長官もまるで別人みたいにすさんできたな
0057どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7f3c-gytJ)
垢版 |
2019/02/03(日) 13:48:19.59ID:aS8rRER20
時代の空気ってのもあったのよ
1970年代は国内が荒れすさんでいた時代
連合赤軍とか学生運動の内ゲバとかね
ゲバルトの時代であった
1980年代は幸せ感にみんながぽわーんとしていた時代
0059どこの誰かは知らないけれど (スププ Sd9f-aG/+)
垢版 |
2019/02/03(日) 15:09:46.94ID:aMuxvbfDd
1960年代は日本国民のほとんどが、
科学や工業の発達で、来るべき明るい夢の未来をまだ信じていた
ウルトラ第一期は、そういう時代の中でつくられた

だが1970年代に入り、万博が終わると現実に起こっている公害問題がクローズアップされたり
日本沈没、ノストラダムス予言がブームになり終末思想も台頭してきたからな
そういう時代の影響を受けた、スペクトルマン、ゴジラ対ヘドラ、日本沈没は、子供が見る未来像にも影響を与えた
0060どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ df15-7tus)
垢版 |
2019/02/03(日) 15:45:01.82ID:UP87vAI20
第一期ウルトラの無国籍感と無時代感は海外売り込みも前提にあるんだろなあ
第二期はそれ諦めて国内市場向きに特化している
だから今見ると第一期の方が古臭く感じない
0062どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Saa3-YvxG)
垢版 |
2019/02/03(日) 16:44:17.78ID:R9RReJAOa
メトロン星人の回で実相寺監督が卓袱台胡座シーン撮ったら
上層部から大目玉喰らったというのは有名な話よね
でジッソーさんは確信犯というかそうなることを予想しててわざと撮ったと
0063どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd9f-CTss)
垢版 |
2019/02/03(日) 17:54:31.54ID:CeJiXmRTd
MJの失敗にセブンのP交代に伴うイメージ変化
妖怪人気に乗った怪奇大作戦の当時的な異質感
そして遂に恐怖劇場アンバランスのお蔵入りと
もはや円谷が未来を夢見る状況でなくなったもんな

再放送で一期シリーズが新世代に受け入れられてなかったら
(本放送中のスポ根青春ものは到底幼児が理解出来るものじゃなかった)
ウルトラマンが帰ってくることもなく円谷は消滅していた可能性もあったわけだ
0065どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ df15-YvxG)
垢版 |
2019/02/03(日) 18:20:15.64ID:ERZpIeNe0
日常的な風景が段階を踏まずにいきなりSF的空間に繋がる感じって、80年代以降は普通の感覚になったわけだから、メトロン星人のちゃぶ台は時代を先取りしていたと云えなくもないな
0070どこの誰かは知らないけれど (スププ Sd9f-aG/+)
垢版 |
2019/02/04(月) 22:42:33.58ID:c67yPl9id
ウルトラマンでは外人はメインゲスト扱いで、5人出ていてグローバル感を出していたな
外人ゲスト5人のうち4人は科特隊員というのも世界的組織のイメージが出て、海外にも売り易かったのかも

ウルトラセブンではブロンド外人がやたら出ていたような印象があるが実際は3人ぐらいか
0071どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ df67-Skvs)
垢版 |
2019/02/05(火) 00:16:20.04ID:6EHzKfdQ0
さういふ掟破りのお話しはみんな実相寺作品
0072どこの誰かは知らないけれど (JP 0H03-tBtU)
垢版 |
2019/02/05(火) 10:05:31.29ID:Vdis3nZ1H
>>66
ガンヘッドのニンジンスティックはやり過ぎだったけどね
サンライズとの提携らしさといえばこの点なんだけど
0075どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ fff3-TZLW)
垢版 |
2019/02/06(水) 22:25:33.57ID:I4mTzlHr0
「帰ってきたミラーマン」はどこを二重線にすればいいのですか?
0082どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa05-KvqC)
垢版 |
2019/02/08(金) 03:54:55.21ID:X5kMYaQSa
企画段階では本当に「続・ウルトラマン」というタイトルだったからな
ハヤタやムラマツも登場する予定だった
しかし続編的な要素を排除して「新・ウルトラマン」として仕切り直したのは正解だったと思う
帰ってきたウルトラマンの時代にウルトラマンの世界観を継続するのは不可能だと割と早い段階で制作サイドは気づいたのだろう
帰ってきたウルトラマンはウルトラマンの純粋なリメイクだったのだ
セブンが登場するまでは
0085どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6ef3-qkjI)
垢版 |
2019/02/08(金) 21:32:23.60ID:Q2RwhIhb0
>>83
猿の惑星はリセットされてないぞ!!
0087どこの誰かは知らないけれど (スププ Sd22-YDdh)
垢版 |
2019/02/08(金) 22:39:02.41ID:WklA0Fkwd
1970年代前半ぐらいまでは、
続編なら「続◯◯」とか、「新◯◯」のタイトルが割とあった
「猿の惑星」、「荒野の七人」、「夜の大捜査線」、「激突!」等が代表
これを画期的に変えたのが「ゴッドファーザーPart2」と「ダーティハリー2」
ここから続編は2〜3の数字がつくようになったと言っても過言ではない
0090どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e167-eXrI)
垢版 |
2019/02/09(土) 00:48:33.10ID:x9YtWIrO0
ウルトラマンに戻してと、ウルトラマンでも「ウルトラマン1」「ウルトラマン2」
と記載された事がある。これだけで分かったらよほどのマニア。

タイのウルトラマン裁判の「76年契約書」で、ウルトラQが1、ウルトラマンが2
となっている。結局あれは本物なのかどうか。
0091どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e167-45ee)
垢版 |
2019/02/09(土) 06:22:45.98ID:az47+LHb0
>>90
あしたのジョーかよw
0098どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e167-eXrI)
垢版 |
2019/02/10(日) 09:11:41.72ID:AnlH79fl0
しかし本放送当時はもっと寒かったのだろうな。セブンの話だが、ガンダーの回では
フルハシが「外は-112℃?我が故郷北海道でも-40℃くらいがせいぜいだっていうのに
」という台詞がある。昨日は「北海道−30℃」なんてニュースになるくらいだ。
0102どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f967-45ee)
垢版 |
2019/02/11(月) 04:23:16.64ID:YpF7JkHd0
初代ウルトラマンには日常描写が少ないが、モゴラの回は昭和41年の市井の日常を
けっこう多く描写している 当時の団地や子どもたちの様子など
イサム君の父親は「なんとかマン」というだけでウルトラマンの存在は知らず、怪獣も
これまでいなかったかのような設定(ただ科特隊だけは有名なのか、子どもにも知られている)
この回だけは設定が変わってると感ずる
0104どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ a93a-KAwQ)
垢版 |
2019/02/11(月) 05:19:15.71ID:CkV/1X3Z0
「種別」という言葉をウルトラマン、キン肉マン関連以外で使われているのを見たことなかったから、
auウォレットの入出金履歴のとこで使われているのに昨日気付いて安心した

ちなみに20年ぐらい前のテレビチャンピオンでレッキンの種別を「暴れん坊怪獣」と認識していた人がいたが、
確かに「暴れん坊怪獣」の方がレッキンにはぴったりだよな。頭の形から「どくろ怪獣」とされているみたいだけど
後、「暴れん坊怪獣」は8年後のベキラだよね
0107どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ a93a-hPCk)
垢版 |
2019/02/11(月) 13:47:11.81ID:CkV/1X3Z0
>>105
お前らが嫌いな「赤王」という略し方の方が良かったか

>>106
キン肉マンの本来種別と書かなければならない〇〇超人という部分を「所属」とネットに書いている奴らがいたが、そいつらは俺以上に言葉知らないんだな
まあ、お前もそいつらと同様に俺のレス見て「種別」を知ったクチだろうけど
0108どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6ef3-qkjI)
垢版 |
2019/02/11(月) 14:59:04.14ID:DJtUU/fL0
レッドがいい
0111どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6ef3-qkjI)
垢版 |
2019/02/11(月) 21:06:32.31ID:DJtUU/fL0
>>109
上手いなwその手があったか
0112どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f967-45ee)
垢版 |
2019/02/12(火) 00:40:20.26ID:NcB4Woj30
赤玉=正義、青玉=悪という認識がこの時生まれた
しかし当時はほとんど黒白テレビであったため、赤か青かよく分かんなかった
0115どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f967-45ee)
垢版 |
2019/02/13(水) 05:30:53.71ID:Amvb1KoL0
体色の赤と銀、このカラーリングは科特隊のメカと同じ
このことはウルトラマンが科特隊の、地球人の仲間であることを視覚的に表現してる
これは、ヒーローが敵と認識されないようにするための配慮でもある
0123どこの誰かは知らないけれど (スププ Sd7f-vXDR)
垢版 |
2019/02/15(金) 09:55:45.17ID:37wzZr7Jd
ゲラン蜂の幼虫がカカオの影響で巨大化だっけ?
どう見ても水棲爬虫類だが
0134どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ bfd7-ovsk)
垢版 |
2019/02/16(土) 17:36:13.05ID:KNEx4Aee0
昨日新マンスレを荒らしてたのは初代には興味ない人
というかA以前のウルトラに興味ない人
新マン云々じゃなくて某作品を貶されるのが我慢できないのかな
そういうこと書いてあるスレにはもれなく特攻しているイメージ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況