X



トップページ昭和特撮
1002コメント333KB

初代ウルトラマンPart42【ネロンガ登場】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ cff3-qbJ/)
垢版 |
2019/01/21(月) 20:15:23.42ID:NbV31Sbh0

前スレ
初代ウルトラマンPart41【バルタン星人登場】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1538550758/

★次スレ作成時>>1の【先頭】に !extend:checked:vvvvv:1000:512 を追加するとワッチョイ出来ます
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0004どこの誰かは知らないけれど (スップ Sd33-fsJT)
垢版 |
2019/01/21(月) 21:30:06.09ID:WsdhE4X1d
なんか忘れている人が多いから書いておこう
>>3は次の方男(三重県土人)というキチガイ
このスレがワッチョイありになったのは、このキチガイがコピペで荒らしたから
こうしてずっとスレに貼りついているので、これからもこのスレはワッチョイありにしようね
0006どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ebf3-qbJ/)
垢版 |
2019/01/21(月) 22:29:21.02ID:NbV31Sbh0
ひとつも面白くないからもう止めれ
0007どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd33-XuSN)
垢版 |
2019/01/22(火) 16:14:38.23ID:k5Mz23Mqd
>>6
♪止めれっとっ♪言われてもっ♪
0008どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 13ee-8pwm)
垢版 |
2019/01/23(水) 22:23:11.80ID:d2lHYDIs0
この「ウルトラマン」の世界では、キーラやゼットンなどのスペシウム光線や八つ裂き光輪が全く通用しない怪獣が、
あの後も次々に現れたのではないか。
そうだとすると、たとえウルトラマンが常駐していても苦戦や敗北の連続だったかも知れない。
ウルトラマンはいい頃合いで光の国に帰ったと言えるだろう。

科特隊はイデ隊員と岩本博士という2人の天才により、自らの力で強敵怪獣を倒し、今後も日本を守ってくれる。
そう、主題歌にもあるように、『怪獣退治の専門家』 の名を揺るぎないものにしたのだ。
0010どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ebf3-qbJ/)
垢版 |
2019/01/23(水) 23:25:55.11ID:qYdVI0qw0
>>8
そんなに敗北はないでしょ
ゼットン戦でも、本来らしくない戦い方してるんだし
0011どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9967-rzVJ)
垢版 |
2019/01/24(木) 03:25:29.90ID:DSGdJWe10
ウルトラマンがずっと地球にいたら・・・
「なに?怪獣? どーせウルトラマンが来てやつっけてくれるよ。ほっとけほっとけ。」
と科特隊員が怠けてしまうのであった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています