X



トップページ昭和特撮
1002コメント352KB

昭和ゴジラシリーズ8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0f55-NR1r)
垢版 |
2019/01/05(土) 14:48:59.96ID:tcukogxy0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
当スレの該当作品

1954年 ゴジラ
1955年 ゴジラの逆襲
1962年 キングコング対ゴジラ
1964年 モスラ対ゴジラ
1964年 三大怪獣 地球最大の決戦
1965年 怪獣大戦争
1966年 ゴジラ・エビラ・モスラ 南海の大決闘
1967年 怪獣島の決戦 ゴジラの息子
1968年 怪獣総進撃
1969年 ゴジラ・ミニラ・ガバラ オール怪獣大進撃
1971年 ゴジラ対ヘドラ
1972年 地球攻撃命令 ゴジラ対ガイガン
1973年 ゴジラ対メガロ
1974年 ゴジラ対メカゴジラ
1975年 メカゴジラの逆襲
1984年 ゴジラ
■注意事項
荒らしはスルー推奨。反応する人も同類です。
特定の作品及びシリーズを貶める発言は原則禁止でお願いします。
他者の煽りレスに対しても反応せずにスルーして下さい。

「1984年ゴジラ」は「ゴジラの逆襲」〜「メカゴジラの逆襲」と別世界の設定ですが、
昭和特撮であるため 、 このスレでも扱い可能とします。

前スレ
昭和ゴジラシリーズ7
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1514947755/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0414どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロレ Sp33-nDFr)
垢版 |
2019/06/01(土) 13:33:06.99ID:L3BvAY9Jp
>>413
ギャグのつもりで言ってるかもしれんが個人的には大歓迎だ。
中野特撮にリアリティはないがケレン味がたっぷりとあるからな。
川北の味のない退屈なバトルよりは楽しめたと思う。
0415どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8ff3-tFnO)
垢版 |
2019/06/01(土) 16:07:38.96ID:HPqbZOkE0
>>409
今は知らんが昔は人間ドラマは尺稼ぎにあるものだと思っていた
だが>>412が言うようにクライマックスで8割以上も「災害にあって頑張る人達」をみせられたら敵わないな
怪獣映画じゃなくてパニック映画だよ
0416どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sd8a-qQJS)
垢版 |
2019/06/01(土) 17:00:02.73ID:sWbuWgc5d
>>412
確かに。

>>415
そこは日本人の感覚と、アメリカ人の感覚の違いかもね。

アメリカのテレビドラマ、事件物なんかでも、メインの事件そっちのけで家族を優先したり、恋愛に悩んだりしてるのが人気あるからなぁ。

反対に芹沢のラストなんか、もしかしたらハラキリ、カミカゼ的に見られてるかもしれない…。

ファミリーで鼻についたのは、誰かがギドラに襲われてピンチ!
のあとの展開がコピペ的な展開だったこと。
0417どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK6b-IHxx)
垢版 |
2019/06/01(土) 17:09:49.64ID:+17zYXoPK
スペクタクル映画といえば、フランスでヒットした新幹線大爆破は当地上映版では犯人一味の背景部分のドラマは一切カットされたらしいね
それは単に日本の高度経済成長の闇みたいな部分だからフランス人にはわからないと思ったのかな
自分はあの犯人側のドラマが無かったら面白さ半減なんだけど
0419どこの誰かは知らないけれど (ブーイモ MM97-ZFIz)
垢版 |
2019/06/01(土) 18:29:19.80ID:Y3zY2WdrM
宴会シーンが延々と続くゴジラ映画もあるんやで
0421どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ eaee-ICMQ)
垢版 |
2019/06/01(土) 18:50:03.62ID:FpQ8dTVO0
人間ドラマを無くせ、とは言わないが必要最小限に留めて欲しい。
だけどアメリカ映画では最小限ではなく、
「分かったから、人間ドラマや家族ドラマはもういいよ。 え?まだやるの?」
と言いたくなるほどしつこくやる。
0423どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK6b-7qTv)
垢版 |
2019/06/01(土) 23:56:45.35ID:YJQZGOpGK
>>414
ギャグなわけないだろ
中野だったらゴジラがスペゴジを羽交い締めにしてモゲラに「それ体当たりしろ!」
みたいな仕草してモゲラが操演で体当たりする×3みたいなケレン味溢れる演出にして、
現状の10倍はヒットさせてたわ
実際、連合艦隊もヒットさせたしな
中野は神なんだよ
0428どこの誰かは知らないけれど (ブーイモ MM97-ZFIz)
垢版 |
2019/06/02(日) 09:29:47.54ID:HvJchBuOM
>>425
モスラ抜きなら怪獣大戦争じゃん
0429どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ fb15-NqmP)
垢版 |
2019/06/02(日) 10:02:39.07ID:U4YVNmzM0
缶コーヒーBOSSのCM未だにTVで観れないのでYouTubeで観たわ。
初代ゴジラのリスペクトに感動した。
0432どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7325-XZPs)
垢版 |
2019/06/03(月) 01:01:05.55ID:jdcnFuuw0
対メガロはその年の特撮予算をほとんど日本沈没に持ってかれてそう
0433どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2367-nDFr)
垢版 |
2019/06/03(月) 08:48:48.12ID:xEOEu3Ab0
>>425
一番肝心なのは小美人のキャスティングなのに手抜きっていうかピーナツに少しでも寄せようスラしないのはどういうことか?

VSであんなオールドファンをバカにしたことやったからその後も適当なキャスティングとキャラ付けになってしまった。

やはり平成は大森と川北が適当に作ったクソ作品でしかない。
0436どこの誰かは知らないけれど (ブーイモ MM8a-ZFIz)
垢版 |
2019/06/03(月) 14:19:51.07ID:n9xbrtAwM
>>433
明らかにデカい小美人とかいたしなw
0437どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK97-7qTv)
垢版 |
2019/06/03(月) 15:28:54.70ID:aK8tnmsHK
>>433
中野がいればなあ
0438どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2367-nDFr)
垢版 |
2019/06/03(月) 18:38:37.09ID:xEOEu3Ab0
>>437
中野はキャスティングの権利ねえしw

まあ冗談おいてハリウッドなら双子か合成で旧作通りに作ると思う。唄のレベルとか含めて。
0446どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2367-uKQX)
垢版 |
2019/06/04(火) 23:27:29.52ID:xjNLZgMF0
ハリウド版なんてどうでもええ  どうせ機械が作ったCGものでっしょ
人間の血が通ってない  昭和ゴジラはCGぢゃないからいいのだ
0447どこの誰かは知らないけれど (ブーイモ MMd6-ZFIz)
垢版 |
2019/06/04(火) 23:34:37.15ID:8VzSP5ahM
モスラ担当が支那人なのがなんかイヤ
0450どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8ff3-tFnO)
垢版 |
2019/06/05(水) 00:32:18.99ID:d8exwoxo0
ギドラがゴジラに噛みついて、ゴジラが熱線で押し返す

この映画の最大の見どころはコレだけ
0453どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9f93-qQJS)
垢版 |
2019/06/05(水) 02:10:44.55ID:Bn7652y80
>>445
あれ、弾かれたり飛ばされたり貼り付けられたりしているけど、死んでないんじゃないか?
もしかしたら、却ってそれでジョナの殺戮から救われたかもしれない
ジョナは他の基地では全員抹殺したのに、61前進基地では生存者がいて、目撃証言していたからな
04567期さん@出張中 (アウアウウー Sa1f-VBUl)
垢版 |
2019/06/05(水) 07:27:33.29ID:0FUcJmjda
海外のCGは画面構成が実施ぽいからリアルに見えるってのもあるだろうな
日本はCGに限らず実写映画でもアニメ風の感覚がある
そのあたりは海外から見ると日本独特のレイアウト感覚て感じなんだろうけど、そもそも実写とアニメの区分で受け取る日本人にとっては、ことさらアニメ風に見えてしまうのかも
と最近思っている
0461どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd8a-J2t8)
垢版 |
2019/06/05(水) 20:57:16.78ID:5JWs05xJd
外人の作るゴジラはようわからんのじゃ
0462どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4f67-8GiV)
垢版 |
2019/06/06(木) 00:58:20.41ID:G9j4qUw60
ゴジラは戦争に敗れた日本人の魂が作り上げた怪獣
外国人にはゴジラは作れない  今作られてるのはゴジラもどきだ
0464どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sdd7-crc0)
垢版 |
2019/06/06(木) 03:26:17.66ID:qAA+xnFpd
『ゴジラとコング、どっちが強いかな』
『プロレスじゃあるまいしw』

なんやかんや言うても、日本が怪獣王国になったのはこのやりとりが
(たぶんリアルで)あったからやで
かしこまった哲学ごっこにカネを払える庶民がそう仰山おるわけないやろw
0466どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4f67-8GiV)
垢版 |
2019/06/07(金) 00:52:51.76ID:SMymcIGo0
ゴジラとコングなら体型的に合うのでプロレスになりえるが、相手がモスラや四つ足怪獣ならば
プロレスにはならない それは格闘
コング当時は力道山のプロレスブーム この影響は大きいと思う
ウルトラマンもプロレスブームから生まれたと言ってよい
ただ、一部の週刊誌等で「怪獣プロレス番組」という皮肉っぽい言われ方をされたことも
0467どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9bf3-lUgQ)
垢版 |
2019/06/08(土) 21:03:42.89ID:Afbt8n+s0
敵味方がしっかり分かれてて、しっかり決着が(ベビーフェイスが勝って)つくしな
野生生物ではないな
0469どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4f67-8GiV)
垢版 |
2019/06/09(日) 00:03:34.65ID:doO6grr50
勝敗表記ではキングコング対ゴジラは「引き分け」となってるが米国人の見方では
コングの勝利と捉えてる人が多い  自国の怪獣にはみんな贔屓目
モスラ対ゴジラはあれはどう見ても「負け」であらう
以降、戦歴に負けがつくことはなかった
とろこで地球最大の決戦のラストのあと、モスラはインファントット島に帰ったけど、ゴジラと
ラドンはどうなったん? 次作では湖や山奥で眠ってるけど、自分で勝手にあんなとこ行って
眠りにつくとは思えないのだが
0472どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d38a-bmem)
垢版 |
2019/06/09(日) 01:56:38.81ID:iKGezzzs0
>>469
キングコング対ゴジラ はコングの表現がアメリカ人は気に食わないってのもあるが
海外版はTVショー仕立てで合間に科学者達のニュース解説が入るように改変されてて
それがウザくて評判悪いって聞いたな。
0473どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK75-r9ct)
垢版 |
2019/06/09(日) 03:20:22.19ID:potnz27MK
>>467
昔のプロレスってそんなにしっかり決着ついたの?
そうなったのって第2次UWFブームを受けて以降のはずだから90年頃からだと思うけどな
それ以前だと全日も新日も両リンや反則絡みでの試合終了が大半で、大物同士だと殆どクリーンな決着がつかない印象だわ
それより更に前の日本プロレスの時代は違ったのかな
0475どこの誰かは知らないけれど (スップ Sd03-uDJH)
垢版 |
2019/06/10(月) 14:21:24.67ID:PLDtGbgvd
チャンピオンまつりで、全長版と同じタイトルで公開された作品、例えば「モスラ対ゴジラ」には「チャンピオンまつり版」と付いて、
別のタイトルで公開された作品、例えば「ゴジラ電撃大作戦(オリジナルは怪獣総進撃)」には付かないのでは?
0479どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4f67-8GiV)
垢版 |
2019/06/11(火) 00:43:26.99ID:sfNb/1tX0
ソノシートドマラだが、映像化されてたらさぞ面白かっただらうと思われる「ゴジラは王様」
三浦町のサンダ対ガイラの兄弟ゲンカ、特殊レーダーで目覚めたゴジラとラドンが静めに行く
まずラドンが行くが怒ってケンカに火を注ぐ キングギドラもやって来て大激闘に
防衛長官が「ゴジラ来てくれい」と願った時ゴジラが現れ、サンダ、ガイラ、ラドンに命じギドラに
立ち向かわせる  サンダ、ガイラがゴジラに詫びるとろこで物語は終わる
ゴジラとサンダ、ガイラの共演は面白そうだが映像化は難しそうダッスねえ
0480どこの誰かは知らないけれど (オッペケ Sr93-tPZ2)
垢版 |
2019/06/11(火) 00:55:05.27ID:8lEgU9smr
>>479
身長差が約半分やし
0482どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK8f-b2q1)
垢版 |
2019/06/11(火) 02:52:17.15ID:7dM+LwpoK
平成以降も中野が特撮をやってたら、日本の特撮は今より30年は進んでただろうな
川北と大森にやらせたせいで日本の特撮は30年遅れた
0483どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5bb9-C1Wl)
垢版 |
2019/06/11(火) 08:12:17.83ID:SnTmTp3A0
昭和ゴジラの世界ってメカゴジラの逆襲の後どうなったんだろうなとかふと思った
0485どこの誰かは知らないけれど (ブーイモ MMe1-xqDL)
垢版 |
2019/06/11(火) 20:24:19.78ID:z5XYwC+DM
>>483
ミニラが平成ゴジラになったんかな?
0486どこの誰かは知らないけれど (ブーイモ MMe1-xqDL)
垢版 |
2019/06/11(火) 20:25:53.81ID:z5XYwC+DM
>>483
ミニラが平成ゴジラになったんかな?
0489どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK75-b2q1)
垢版 |
2019/06/11(火) 23:40:47.26ID:7dM+LwpoK
平成でも中野が続投してくれてたらなあ
0491どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK75-b2q1)
垢版 |
2019/06/12(水) 00:24:43.24ID:1Qcb4cElK
>>490
やっぱ平成オタはダメなんだよな
平成を中野がやってればなあ
0495どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sdd7-crc0)
垢版 |
2019/06/12(水) 05:13:35.79ID:hUHVWxnNd
>>492
83〜84年のゴジラ復活期にそんな記述がいくつかの児童向け図鑑や雑誌で見られた
ゴジラ対メガロで着ぐるみと演者が代わったことを根拠にしてた模様
公式設定としては逆襲〜メカ逆までのゴジラは同一個体になってる
0496どこの誰かは知らないけれど (ブーイモ MMe1-xqDL)
垢版 |
2019/06/12(水) 05:59:13.81ID:GB6cm8OhM
>>493
たしかにオール怪獣の後はミニラ出てこんな
でも成長速すぎね?
0499どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4f67-8GiV)
垢版 |
2019/06/12(水) 14:29:34.42ID:BpYmhffX0
ミニラもベビーゴジラも好きくない
さういへば昭和40年代初期、プラモのみだが「コジラ」というのがいた ミニラよりも先
0504どこの誰かは知らないけれど (ブーイモ MMe1-xqDL)
垢版 |
2019/06/12(水) 20:28:05.94ID:PliQC2LvM
久保明が教育パパて言ってたからパパだろ
0506どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8b67-ythg)
垢版 |
2019/06/13(木) 00:12:58.43ID:8ZItTbxw0
一説では初代ゴジラがオス、2代目以降ゴジがメスだと言われちょる
つまりミニラは初代ゴジと2代目ゴジの子ども
しかし当時の僕らはミニラなぞ認めてなかった 「ゴジラに子どもなぞいらん」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況