X



トップページ昭和特撮
1002コメント352KB

昭和ゴジラシリーズ8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0f55-NR1r)
垢版 |
2019/01/05(土) 14:48:59.96ID:tcukogxy0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
当スレの該当作品

1954年 ゴジラ
1955年 ゴジラの逆襲
1962年 キングコング対ゴジラ
1964年 モスラ対ゴジラ
1964年 三大怪獣 地球最大の決戦
1965年 怪獣大戦争
1966年 ゴジラ・エビラ・モスラ 南海の大決闘
1967年 怪獣島の決戦 ゴジラの息子
1968年 怪獣総進撃
1969年 ゴジラ・ミニラ・ガバラ オール怪獣大進撃
1971年 ゴジラ対ヘドラ
1972年 地球攻撃命令 ゴジラ対ガイガン
1973年 ゴジラ対メガロ
1974年 ゴジラ対メカゴジラ
1975年 メカゴジラの逆襲
1984年 ゴジラ
■注意事項
荒らしはスルー推奨。反応する人も同類です。
特定の作品及びシリーズを貶める発言は原則禁止でお願いします。
他者の煽りレスに対しても反応せずにスルーして下さい。

「1984年ゴジラ」は「ゴジラの逆襲」〜「メカゴジラの逆襲」と別世界の設定ですが、
昭和特撮であるため 、 このスレでも扱い可能とします。

前スレ
昭和ゴジラシリーズ7
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1514947755/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0345どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sdff-ok2T)
垢版 |
2019/05/26(日) 16:21:41.46ID:LdMT8Nx3d
>>343
怪獣が子供に好かれるから、それに向けての作品をと移行していくのは当然でしょう
学生が教材で映画撮ってるんじゃないんだから、
需要に対して供給するのは市場倫理として当然

大人が怪獣の設定や造形に喧々諤々としていたなら
話は別だったでしょうけども
0346どこの誰かは知らないけれど (スップ Sd7f-gWba)
垢版 |
2019/05/26(日) 16:52:57.65ID:BL6160TLd
>>343
日本の映画業界自体が斜陽だったからな。

テレビの普及や娯楽の多岐化で劇場に足を運ぶ客が減り、結果、ターゲットを絞ったうえで、製作費を抑えた。
ゴジラだけでは集客が難しくなり、テレビまんがなどとのパッケージ化を図った。
そのチャンピオンまつりで客層はさらに絞られて、子ども向けに特化していった。

ていうことだろ?
0347どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ a793-LBIX)
垢版 |
2019/05/26(日) 17:07:12.17ID:bjjOjX1Y0
当時は手探りではあったものの、結果的にコンテンツ維持の方策として幼児向けにシフトする手法が確立されていったのだろうな
公開当時はガッカリした「オール怪獣〜」も大人の視点で改めて見直すと、そんな過程の作品群の中の秀作だったことに気付く
0348どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ a725-lkGf)
垢版 |
2019/05/26(日) 19:24:44.13ID:3xEM/tdH0
・対ガイガンでうっかり映り込んじゃうモスラとガイラ
・対メガロでまだMャnンターを出発bキらしていないbヘずなのに堂々bニ映りこむガイャKン
・対ャ<Jゴジラでスャgロボ炊いたら給フホリゾントbノ映ってしまうャSジラの影

0351どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2767-pA78)
垢版 |
2019/05/27(月) 23:46:48.93ID:+zVsOw+X0
ゴリラとクジラを合わせたとよく言われるが、それって本当に本当?
0353どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2767-CQMR)
垢版 |
2019/05/28(火) 09:35:57.00ID:lDjkNbI50
>>341
また平成クソゴジラみたいなのは勘弁してくれ

あれで日本の特撮映画は30年遅れた
03557期さん@出張中 (アウアウウー Saab-sBzg)
垢版 |
2019/05/28(火) 11:27:34.67ID:PRur/uIma
一般人が日本の特撮映画を「着ぐるみ」イメージで見るのはこの際仕方ないとして
この板に出入りしている奴ぐらいは、画面に映る全てをコントロールするための手法として選択したのが、世界を一から創造するミニチュア+着ぐるみ特撮だったてことぐらいは認識してなおかつ評価していると思っていたんだがなあ
0356どこの誰かは知らないけれど (スップ Sd7f-LBIX)
垢版 |
2019/05/28(火) 11:47:13.56ID:o+fQKvsBd
>>353
全くもってその通りなんだが、5ちゃんにおいてはその平成糞作品オタが癌

奴等ときたら「ゴジラ」と言うタイトルの付く5ちゃんスレ全てに首を突っ込んで来て、昭和とその正統な後継である平成作品をdisり続ける
映画板のゴジラスレを荒らしまくるキチガイも奴等の同類なんだろう
実際、平成オタは荒らしをスルー出来ないばかりかニックネームを付けて喜んでるマヌケぶり
0358どこの誰かは知らないけれど (スップ Sd7f-LBIX)
垢版 |
2019/05/28(火) 12:11:37.85ID:o+fQKvsBd
着ぐるみかCGかなんてのは製作者が求めてる映像の為の方法論でしか無いだろ?
円谷英二さんの時代だって当初は「キングコング」に倣って人形アニメ(ダイナメーション)の手法にするつもりだったわけじゃん
着ぐるみではリアルなゴジラを作れない訳では無い筈だけど、たかが観客風情が着ぐるみに拘るのは懐古趣味でしか無い
0359どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5fbe-buEI)
垢版 |
2019/05/28(火) 12:31:44.54ID:YNP64cj70
ぬいぐるみ方式は辛うじて自社スタジオ制作範囲だが、シンゴジラは本編制作もカラーに丸投げ
CGでやるかぎりはもう東宝でやる意味はあまりないんよね ハリウッドのCGに勝てるわけないし
0360どこの誰かは知らないけれど (スップ Sd7f-LBIX)
垢版 |
2019/05/28(火) 12:35:02.72ID:o+fQKvsBd
初代「ゴジラ」では着ぐるみ特撮も手探りの時代で、和光ビルに噛みついたりする主なアップシーンはギニョール(手踊り人形)を多用していた
更に「ゴジラの逆襲」ではゼンマイ仕掛けのオモチャのゴジラも使ってた
結果的に全てCGとなった「シン・ゴジラ」だって84ゴジラに倣ってアニマトリクスの試作もしている
要は製作者サイドの選択肢の問題でしか無い
0361どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2767-pA78)
垢版 |
2019/05/28(火) 13:03:53.18ID:lDjkNbI50
あれだけ観客入ったのに川北のしょぼい特撮のせいで大人の観客はつかめなかった。
あのとき樋口や庵野に任せていたら日本の特撮もステップアップしたのに・・・・
0362どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2767-pA78)
垢版 |
2019/05/28(火) 13:10:40.24ID:lDjkNbI50
>そういう言い方するなら着ぐるみ怪獣プロレスを浸透させた円谷英二が最大の戦犯

そういうことではない。

リアリティにこだわったり新しい技術を取り入れて観客をあっと言わせてやろうとか、
そういった気概もなくダラダラ惰性で作ってたみたいなことはやめてほしいということだ。

シンゴジラは好き嫌いはあるがああいう精神性を否定している奴はいつまでも一般観客に
嘲笑されるお子様ランチのままで構わないってことなんだろ?

害悪でしかないな。
0367どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ dfee-W1Ja)
垢版 |
2019/05/29(水) 02:01:47.09ID:oIkEg1nH0
2000年代ぐらいからリアルなCGが使えるようになったけど、
それ以前のCGが無かったor未発達の時代に、着ぐるみしかメインに使えないでしょ。
コマ撮りはコマ撮りにしか見えないし、サイボットも部分的にしか使えない。
0368どこの誰かは知らないけれど (ワキゲー MM4f-K0Z/)
垢版 |
2019/05/29(水) 03:14:00.13ID:0Ulo0yZKM
そのCG特撮でも日本は遅れてるだろ
海外では>>367が挙げてるような手法を組み合わせたり新しい技術を導入してショボく見えないよう工夫を続けてきたけど
日本はショボく見えないよう努力をするより手っ取り早く撮れる着ぐるみをガンガン使う伝統があったため発展が遅れた
だから>>353風に言えば円谷英二が日本の特撮の発展を遅らせた
0371どこの誰かは知らないけれど (ワキゲー MM4f-K0Z/)
垢版 |
2019/05/29(水) 03:27:46.43ID:0Ulo0yZKM
しかしまあ自分で書いてて実際そうだとは思うがな
日本の特撮はショボく見えないようにしようという努力をずっと欠いてきたからな
シンゴジも最後の電車のCGとかショボいし
0372どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKcb-wClM)
垢版 |
2019/05/29(水) 18:51:16.85ID:uH6Ld/OJK
まあ川北が日本特撮最大最悪の戦犯なのは間違いない事実だわな
ジュピターやガンヘッド、平成ゴジラも中野が続投してれば、現在のこんな惨状にはならなかった
0374どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2367-uKQX)
垢版 |
2019/05/30(木) 00:07:30.37ID:ewj32A2s0
昭和ゴジラと平成ゴジラは大きく違うものなのれ同様に語ることはでけない
0375どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8ff3-tFnO)
垢版 |
2019/05/30(木) 00:16:57.52ID:/YchYzsu0
あれこれ語ってるが日本とハリウッドでは
一作品にかける金をかけ方が桁違いなのが一番の理由だろ
0377どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK97-7qTv)
垢版 |
2019/05/30(木) 01:15:18.99ID:yqSHE+diK
中野が竹取物語の後も辞めずに東宝に残ってればなあ
0379どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK6b-IHxx)
垢版 |
2019/05/30(木) 02:54:22.57ID:a1Rhqfo4K
でもCGも昔はまだまだだったよなぁ
90年代のスターウォーズEP1なんかに出てきたCGキャラの違和感凄かったわ
合成丸出しで終始画面から浮いてる感じで、あんなやつなら普通に着ぐるみのチューバッカの方がリアルに見えた
0386どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2367-pVhm)
垢版 |
2019/05/30(木) 13:26:11.94ID:4XapbHb40
>>348
昨日ガイガン見てモスラに笑った
特撮カット水増しで長くして怪獣シーン長くなってるから面白いかというと退屈だったな
子供の時の記憶のガイガンはカッコ良かったけどその一部のカットを除いたら盛り上がりのないバトルで人間ドラマパートともつながりが悪く雑な映画だった
締切に合わせて作るのに疲弊してたんかな
0388どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2367-uKQX)
垢版 |
2019/05/30(木) 17:37:18.71ID:ewj32A2s0
昭和ゴジラ、劇場で観たんはガンガンが最後だったな
ゴジラの血が赤いのが生理的に嫌だった 大映怪獣の緑や紫の血は何ともないのだが
0398どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2e15-Ekl2)
垢版 |
2019/05/31(金) 19:34:20.61ID:gxEyoo3J0
ゴジラvsキングギドラage
0400どこの誰かは知らないけれど (スプッッ Sd2a-Ww6q)
垢版 |
2019/05/31(金) 20:57:11.44ID:iUr/+XIfd
ゴジキンをBSで放映していたんだよ
ところでキング・オブ・モンスターズ観た方が良いぞ
昭和も平成も全てリスペクトしてるし、エンドクレジットにレジェンドのお二方の名前が
0406どこの誰かは知らないけれど (スップ Sd2a-6zZy)
垢版 |
2019/06/01(土) 06:52:46.10ID:KAWg7qn5d
やっぱりファミリーファミリー言ってるストーリーだった
なんで奴等は怪獣同士が戦ってる場面で怪獣をロクに映さずに足元で右往左往してる人間側ばかり映すかな
こちとら怪獣が見たくて来てるのにイライラするわ
0407どこの誰かは知らないけれど (ブーイモ MMd6-ZFIz)
垢版 |
2019/06/01(土) 07:41:32.42ID:O2k4d0NHM
今日見に行く楽しみ
ガッカリしないように昨日はメガロ見といた
04107期さん@出張中 (アウアウウー Sa1f-VBUl)
垢版 |
2019/06/01(土) 12:06:09.87ID:pE5UIofga
常に怪獣が画面上に登場している映画こそ正しい
ストーリーやドラマなど不要
そんな価値観が絶対的に正しい
て風潮が四半世紀にわたって一部の怪獣映画ファンの共通認識になっていたからなあ
そう云う観客層の存在を否定する気は無いけど、作る側には、普通の観客は物語の落としどころに興味があるってことを忘れないでいただきたいよね
0413どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK97-7qTv)
垢版 |
2019/06/01(土) 13:09:04.71ID:YJQZGOpGK
>>408
VSはせめて中野が特撮やってたら10倍は良くなったのにな
0414どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロレ Sp33-nDFr)
垢版 |
2019/06/01(土) 13:33:06.99ID:L3BvAY9Jp
>>413
ギャグのつもりで言ってるかもしれんが個人的には大歓迎だ。
中野特撮にリアリティはないがケレン味がたっぷりとあるからな。
川北の味のない退屈なバトルよりは楽しめたと思う。
0415どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8ff3-tFnO)
垢版 |
2019/06/01(土) 16:07:38.96ID:HPqbZOkE0
>>409
今は知らんが昔は人間ドラマは尺稼ぎにあるものだと思っていた
だが>>412が言うようにクライマックスで8割以上も「災害にあって頑張る人達」をみせられたら敵わないな
怪獣映画じゃなくてパニック映画だよ
0416どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sd8a-qQJS)
垢版 |
2019/06/01(土) 17:00:02.73ID:sWbuWgc5d
>>412
確かに。

>>415
そこは日本人の感覚と、アメリカ人の感覚の違いかもね。

アメリカのテレビドラマ、事件物なんかでも、メインの事件そっちのけで家族を優先したり、恋愛に悩んだりしてるのが人気あるからなぁ。

反対に芹沢のラストなんか、もしかしたらハラキリ、カミカゼ的に見られてるかもしれない…。

ファミリーで鼻についたのは、誰かがギドラに襲われてピンチ!
のあとの展開がコピペ的な展開だったこと。
0417どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK6b-IHxx)
垢版 |
2019/06/01(土) 17:09:49.64ID:+17zYXoPK
スペクタクル映画といえば、フランスでヒットした新幹線大爆破は当地上映版では犯人一味の背景部分のドラマは一切カットされたらしいね
それは単に日本の高度経済成長の闇みたいな部分だからフランス人にはわからないと思ったのかな
自分はあの犯人側のドラマが無かったら面白さ半減なんだけど
0419どこの誰かは知らないけれど (ブーイモ MM97-ZFIz)
垢版 |
2019/06/01(土) 18:29:19.80ID:Y3zY2WdrM
宴会シーンが延々と続くゴジラ映画もあるんやで
0421どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ eaee-ICMQ)
垢版 |
2019/06/01(土) 18:50:03.62ID:FpQ8dTVO0
人間ドラマを無くせ、とは言わないが必要最小限に留めて欲しい。
だけどアメリカ映画では最小限ではなく、
「分かったから、人間ドラマや家族ドラマはもういいよ。 え?まだやるの?」
と言いたくなるほどしつこくやる。
0423どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK6b-7qTv)
垢版 |
2019/06/01(土) 23:56:45.35ID:YJQZGOpGK
>>414
ギャグなわけないだろ
中野だったらゴジラがスペゴジを羽交い締めにしてモゲラに「それ体当たりしろ!」
みたいな仕草してモゲラが操演で体当たりする×3みたいなケレン味溢れる演出にして、
現状の10倍はヒットさせてたわ
実際、連合艦隊もヒットさせたしな
中野は神なんだよ
0428どこの誰かは知らないけれど (ブーイモ MM97-ZFIz)
垢版 |
2019/06/02(日) 09:29:47.54ID:HvJchBuOM
>>425
モスラ抜きなら怪獣大戦争じゃん
0429どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ fb15-NqmP)
垢版 |
2019/06/02(日) 10:02:39.07ID:U4YVNmzM0
缶コーヒーBOSSのCM未だにTVで観れないのでYouTubeで観たわ。
初代ゴジラのリスペクトに感動した。
0432どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7325-XZPs)
垢版 |
2019/06/03(月) 01:01:05.55ID:jdcnFuuw0
対メガロはその年の特撮予算をほとんど日本沈没に持ってかれてそう
0433どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2367-nDFr)
垢版 |
2019/06/03(月) 08:48:48.12ID:xEOEu3Ab0
>>425
一番肝心なのは小美人のキャスティングなのに手抜きっていうかピーナツに少しでも寄せようスラしないのはどういうことか?

VSであんなオールドファンをバカにしたことやったからその後も適当なキャスティングとキャラ付けになってしまった。

やはり平成は大森と川北が適当に作ったクソ作品でしかない。
0436どこの誰かは知らないけれど (ブーイモ MM8a-ZFIz)
垢版 |
2019/06/03(月) 14:19:51.07ID:n9xbrtAwM
>>433
明らかにデカい小美人とかいたしなw
0437どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK97-7qTv)
垢版 |
2019/06/03(月) 15:28:54.70ID:aK8tnmsHK
>>433
中野がいればなあ
0438どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2367-nDFr)
垢版 |
2019/06/03(月) 18:38:37.09ID:xEOEu3Ab0
>>437
中野はキャスティングの権利ねえしw

まあ冗談おいてハリウッドなら双子か合成で旧作通りに作ると思う。唄のレベルとか含めて。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況