X



トップページ昭和特撮
1002コメント415KB

帰ってきたウルトラマン 32話目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2fec-ndNx)
垢版 |
2018/12/28(金) 11:45:49.23ID:V3QrjnHA0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
帰ってきたウルトラマンについて語るスレです

・次スレ作成時は本文先頭に以下の行を記述すること(立てるときに消えます)
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※前スレ
帰ってきたウルトラマン 31話目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1538376166/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0205どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd33-Oc2E)
垢版 |
2019/01/03(木) 02:43:23.27ID:4r5fHB3Nd
>>204
堅いと殺陣がうまく行かない
それに出来が良ければそれだけ破損もしやすく、
撮影進行に障る場合が多々ある
仮に高山に造型を頼んでも旧ゼットンと寸分違わなかったかどうかは
同時期の他社怪獣を見れば疑わしい

初代のときとは取り巻く環境が違いすぎるのが要因
初代が判断基準なら作らない方が良かったとしか結論出来ない
0208どこの誰かは知らないけれど (ワイモマー MM9d-psxR)
垢版 |
2019/01/03(木) 06:34:25.35ID:+j2dYcOUM
古谷敏は公式設定
0216どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1967-6YBr)
垢版 |
2019/01/03(木) 09:30:47.35ID:xeYqOZhF0
新マンが頭の部分だけ二重になってないのは初代Cタイプのマスクをそのまま使ってただけと
かなり長い間思ってたけど違ったんだなw
0218どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 531f-6YBr)
垢版 |
2019/01/03(木) 10:15:47.57ID:aWHQSB4L0
>>189
スレチだけど 滝和也の奥さんや結婚式がショッカーをおびき寄せる為のおとり捜査と言うのも後付けだろうね
恐らく最初は友人役で出すつもりだったが 藤岡氏が事故で途中降板でレギュラー入りさせる案が出た為にFBI設定されて
奥さんや結婚式は その女優にオファーをした後だったので・・・  みたいな話だったんだろう 
 勝手な妄想だけど
0219どこの誰かは知らないけれど (オッペケ Src5-OhvE)
垢版 |
2019/01/03(木) 10:27:14.98ID:tiPRHlKdr
>>217
絆だよ
0225どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8967-AaF0)
垢版 |
2019/01/03(木) 18:41:00.45ID:zZaWHIV60
やっと旅行から帰って来れた
TVKでの最終回をようやく見たけど、色々と突っ込み甲斐があるな

初代が絶豚にやられる夢を見てた程度でうなされる、だらしない郷とか
海底にあるはずのMAT基地に易々と侵入されてるのに、伊吹隊長に緊急連絡が入らないシステムで
 あっさり基地を破壊されるとか…科特隊の頃の反省をしとらんのか?
0230どこの誰かは知らないけれど (ワイモマー MM9d-psxR)
垢版 |
2019/01/04(金) 07:53:42.68ID:0KCrY6llM
古谷敏は公式設定
0232どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8b55-PFih)
垢版 |
2019/01/04(金) 14:57:11.31ID:1bvqVyqh0
まんぷくでの団さんの役名が「大鳥(おおとり)」なのにちょっとクスッとしてしまった。
そういや萬平さんの子供の名前が「源(げん)」だから、二人合わせてウルトラマンレオだw
0235どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8967-pXMh)
垢版 |
2019/01/04(金) 21:23:43.36ID:bZHIkdnL0
>>226
2年ほど前に実物を見たがヒューマンのマスクは安っぽくない
オールステンレスの叩き出しで作られててその輝きは全く劣化していず美しく迫力があった
トサカのスポット溶接の跡も生々しく未だ現役の佇まいだった
同じ会場で見たマットシュートの金属プロップには何とも言えない実物感があり
やはり金属の質感は男心をくすぐるなあと思った次第
0238どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2b15-xhm2)
垢版 |
2019/01/05(土) 16:03:31.05ID:a/BrAwOv0
今日のアニソンアカデミーゲストはすぎやまこういち先生
まさかここで帰ってきたウルトラマンOPが流れるとは
最近はドラクエで有名だけどGS、そしてイデオンガッチャマンシリウスの伝説と名曲揃い
0240どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK8d-iID+)
垢版 |
2019/01/05(土) 16:51:54.69ID:zHkk02gWK
すぎやま先生はタイガースのアレンジや曲提供してたけど、レオゴンでPYGの曲を使用できたのってすぎやま先生が関係してたりするんだろうか?
ジュリーが「あっ先生が主題歌担当してるんだ、じゃ使っていいよ」みたいな
それとも市川森一→ショーケンのラインが動いたのか
0244どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2b15-xhm2)
垢版 |
2019/01/05(土) 21:58:07.23ID:a/BrAwOv0
序曲 XI(「ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて」)
天空城(「ドラゴンクエストV 天空の花嫁」)
われらガッチャマン/ささきいさお、コロムビアゆりかご会(「科学忍者隊ガッチャマンU」OP)
ダッシュ!マシンハヤブサ/水木一郎、コロムビアゆりかご会(「マシンハヤブサ」OP)
復活のイデオン/たいらいさお(「伝説巨神イデオン」OP)
コスモスに君と/戸田恵子(「伝説巨神イデオン」ED)
カンタータ・オルビス(映画「伝説巨神イデオン 発動編」)
帰ってきたウルトラマン/団次郎、みすず児童合唱団(「帰ってきたウルトラマン」OP)
時よゆるやかに/サーカス(映画「シリウスの伝説」)

参考に流れたすぎやま先生関連の曲です
0247どこの誰かは知らないけれど (ワキゲー MM8b-6YBr)
垢版 |
2019/01/06(日) 20:36:48.90ID:6qu6KWyzM
>>246
新番組マークが付いてるから廃枠決定だね
0256どこの誰かは知らないけれど (ワキゲー MM8b-6YBr)
垢版 |
2019/01/07(月) 00:53:07.93ID:KhN13ZfSM
>>253
あの高揚感あるピンチのテーマ曲、レオでのゲスト回で使用されなかったのが残念。
アシュランとの戦いで敗れ、口輪を嵌められるシーン、またはバイクで疾走するシーンで流れていたら・・・
それどころかあの回は帰マンのオリジナル曲が全く使用されず不満さえ残った。
ラストも帰マン第1話のEDに流れた曲で締めていたら最高だったのに・・・
0262どこの誰かは知らないけれど (アークセー Sxc5-yYxO)
垢版 |
2019/01/07(月) 10:04:10.89ID:Ll5vXqczx
https://www.youtube.com/watch?v=N2EsYtQ5eP4

帰マンで「メシエ星雲人」出てきとった!!
こいつは滅茶苦茶凶暴や!!
しかも滅茶苦茶ダサいダサい!!
額から電磁波出して動き封じた瞬間、 即行襲いかかって帰マンがロボネズに噛まれて負傷しとる左腕に集中攻撃かけとる!!
発作か〜!!
しかも放り投げて倒したところに即行襲いかかって発作的にストンピング連発して
最後喉踏んどる!!
発作か〜!!
全然情け容赦しおらんぞこいつは!!
滅茶苦茶凶暴や!!
なお撮影終了後に帰マンのスーツアクターをしておる「きくち英一」が、
メシエ役のド素人の粗暴な演技に激怒しとる!!
発作か〜!!
爆笑じゃ〜!!
0264どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8b55-NR1r)
垢版 |
2019/01/07(月) 18:25:12.12ID:XYTCjpGh0
>>256
オレはそうは思わんけどなぁ…
宇宙のどことも分からない殺風景な惑星上での戦いというシチュに
新マンのピンチテーマのような変にボルテージの高い劇伴はむしろ場違いだろう。

実際に流れた音楽のような淡々と危機感を煽る感じの曲の方が合っている。
0268どこの誰かは知らないけれど (ワイモマー MM33-psxR)
垢版 |
2019/01/09(水) 20:51:23.68ID:UvKfrKhPM
ジャックは公式設定
0279どこの誰かは知らないけれど (ワキゲー MM5e-SJ2P)
垢版 |
2019/01/10(木) 17:20:26.67ID:PpRj5r1dM
>>274
普通に考えたら、そうなるだろ。
初代ウルトラマンなんて同一作品内でも時代設定が、まちまちだ。
シリーズが変わると防衛隊が変わっていることの説明もつかない。
あれを連続ストーリーだと思ってる方がどうかしてる。

>>275
ちょっと意味が分からない。
取り敢えず新マンを見れば、エースが存在しない世界で、マンやセブンとも兄弟なんて設定は無いって分かるよな。
後の「ウルトラ兄弟」が活躍する世界とは別なのは、明らか。
0280どこの誰かは知らないけれど (JP 0H35-G+6m)
垢版 |
2019/01/10(木) 17:41:59.43ID:a1tGzml/H
>>279
キチガイのお前の思考がどうかしてる
キチガイが普通に考えても出てくる答えはキチガイで的外れな万人が納得しないもの
キチガイのお前の考え方はちょっと意味が分からない
0288どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa89-7Mna)
垢版 |
2019/01/10(木) 19:30:13.13ID:Ft5734dga
セブンはそもそも本編も最後は生死不明だしなー
「きっと生きているさ」と希望を持った言い方をされていたけど、
あれだけフラフラの状態で無事帰れたどうかは・・・
あと、正史がどうとかほんとナンセンスで、
どの作品も基本パラレル、でもだからといって本物偽物という話はなくて
「その世界の中では」どのウルトラマンもホンモノ
0289どこの誰かは知らないけれど (ワキゲー MM5e-SJ2P)
垢版 |
2019/01/10(木) 19:40:01.77ID:1Glh7M6cM
>>287
ばかり?
>>279で初代ウルトラマンなんて同一作品内でも時代設定が、まちまちだと言ってるだろ。
ウルトラシリーズに「正史」なんて要らないんだよ。
ガンダムの真似っ子かよ。
>>285
父といいゾフィーといい、ウルトラ戦士なんて死んでも何の説明もなく生きかえってんだろ。
なにも困らないよ。
0290どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d6f3-xKwx)
垢版 |
2019/01/10(木) 19:49:19.88ID:CRHvUgc90
メビ正史か否かとかジャックか新マンかとか
それぞれが己の気持ちの中で決めればよいのであって他人の見解にケチをつけるのは身勝手だろ

どうしてもと言うなら円谷が出している設定が正解だと納得せざるを得ない
0291どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK71-pqR/)
垢版 |
2019/01/10(木) 19:55:04.95ID:KmkUId/OK
とりあえずここは新マンスレでありメビスレではない
0300どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ dd67-wM0v)
垢版 |
2019/01/10(木) 20:17:21.55ID:4oqaKfKo0
>>294
つまり、タロウ主役の劇場版や平成セブンシリーズは、パラレル設定だったということで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況