X



トップページ昭和特撮
1002コメント324KB

光戦隊マスクマン Part4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ab10-N/rG)
垢版 |
2018/12/20(木) 13:05:07.15ID:LCCrpoUb0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
『光戦隊マスクマン』(ひかりせんたいマスクマン)
1987年(昭和62年)2月28日から1988年(昭和63年)2月20日までテレビ朝日系列で毎週土曜日18:00 - 18:25に全51話が放送された。
「スーパー戦隊シリーズ」11作目の作品。
混沌としていた地底世界は地帝王ゼーバのもとで「地底帝国チューブ」に統一され、ゼーバは次の目標として地上侵略を開始した。
その頃「姿レーシングチーム」のレーサー・タケルの元に恋人の美緒が現れ、チューブの侵略を警告する。
彼女はチューブのスパイであったが、彼を愛したためにチューブから離反を決意したのだった。
チューブの先遣隊によって連れ去られてしまう美緒=イアル姫。
そしてなおも地上に猛威を振るおうとするチューブに、タケルとレーシングチームの他4人が立ちふさがる。
彼らはレーシングチームの代表で、実はチューブの存在と侵攻を察知していた科学者・姿三十郎が結成した「光戦隊」のメンバーだったのだ。
未知の気の力・オーラパワーを秘めている5人は、マスキングブレスという変身アイテムを身につけ「オーラマスク」の掛け声でマスクマンに変身。
正義と平和を守るために戦う。
最大の特徴は、レッドマスク・タケルとその恋人美緒ことイアル姫の恋愛が描かれたこと。
この恋愛要素の取り入れの他、タケル役の海津亮介やアキラ役の広田一成のアイドル的人気もあって、子ども以外に特に女性の高齢視聴者が多かった。
また『電子戦隊デンジマン』以降、シリーズは科学、SFなどをモチーフとした作品の流れが続いていたが、当作品のモチーフはそれとは一線を画す気功である。
戦隊チームの5人は全員拳法の達人と設定されており、「人間の体に眠る可能性を引き出す存在」としての説得力を持たせようとしている。
劇中各戦士のパワーアップもアイテムではなく「トレーニングでオーラパワーを引き出す」というものである。
また5人は前作同様、一般人であるが本名に苗字が設定されていないのも特徴である。
この他1号ロボである「グレートファイブ」はシリーズ初の5機合体ロボでありロボのパーツが5人のメンバー全員に1機づつという形で当てられていたのもこれが初めてである。
このほかに中盤から2号ロボの「ギャラクシーロボ」も登場、後半戦は大半がギャラクシーロボが使用されることとなった。
(グレートファイブが後半に殆ど登場しなくなった背景には、撮影用の着ぐるみがかなり痛んでいたことがあったといわれている。その為2〜3話に1回の割合で登場していた。)
また第39話限定のゲストとして、マスクマンのプロトタイプとされる6人目の戦士、X1マスクが登場。
1話限りとはいえ6人目の戦士が登場することは初めてであり、後の『恐竜戦隊ジュウレンジャー』以降恒例となった、追加戦士の先駆けといえるだろう。
キャスト面では姿長官役にアクションドラマの名作『キイハンター』の島竜彦役などで知られる谷隼人を起用している。
谷は前年開始の人気番組、『風雲!たけし城』でも攻略側の隊長を務め参加者を叱咤激励していた。
また、爽やかな口調を持ち、多くの番組でナレーションを担当している武田広をナレーターとして起用。
余談だが、彼は当時同じテレビ朝日系の『タモリ倶楽部』『愛川欽也の探検レストラン』のナレーションとしても出演しており、この作品を含め、同系列で3本の番組に出演していた。
なお、企画段階では『ザ・ファイブマン』というタイトルであり、スーツの首元に"5"と読める意匠があることや、1号ロボの名称「グレートファイブ」など所々にその名残が見られる。
また、マスクも当初『バトルフィーバーJ』のように目をかたどったマスクが検討されており、前述のX1マスクのマスクに2つ目のゴーグルと口があることがその名残であるといわれている。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0410どこの誰かは知らないけれど (ブーイモ MMbf-MGUP)
垢版 |
2019/12/19(木) 10:11:07.15ID:EmjdxtrWM
タケル(中の人)の58歳誕生日おめでとうage♪
0413どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ bfb2-1ZZR)
垢版 |
2019/12/20(金) 05:54:11.28ID:UACB/PsM0
フラッシュマンの「サラがサラわれた」「ダイがダイジョウブ」に続く
「ワタシちゃいかん、ワタシはどうなってもいい」のダジャレ
それでバラバに殴られるユウの父親って…
0414どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9fae-SJkM)
垢版 |
2019/12/20(金) 20:50:07.54ID:vYOeMTj00
558:名無しより愛をこめて:2019/12/20(金) 18:50:09.03 ID:7AXF7yCQ0
マスクマン13話
チューブ怪人ガラガドグラーの血液を浴びた人間は5分以内にガラガドグラーを倒さないとニューアングラー兵化する状況下で
残り時間2分を切ったあたりでマスクマンはガラガドグラーを等身大で倒し、その上巨大戦を経ますが
ターボランジャー発進からグレートファイブ合体時間を入れるだけで時間足りなくなるだろうに間に合うのが理不尽です
0415どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sdbf-wXKY)
垢版 |
2019/12/20(金) 21:17:13.43ID:zFIgXwMXd
13話
・島田マリナ:佐藤恵美
 挿入歌「ピカソガール」
・ケンタの衣装が変わる
・西條記念ホール
 島田マリナフレッシュコンサート 10時開演
 島田マリナコンサート会場
 ピカソガール 島田マリナ 11・21 ON SALE
 島田マリナ控室
・ロケ地に12話と同じ新宿中央公園 旧淀橋浄水場六角堂が出てきて、監督が12話と同じ東條昭平なので同時撮影だろう
・「燃えるぜファイアー」、「オーラに輝け! グレートファイブ」が流れる

14話
・アキラ役の広田一成が南野陽子のファン
・ハルカがショートカットになり、タケルとハルカの衣装が変わる
・ブルー「青空の青をブルーって言うんだ」
・スピンクルーザーのウィリー攻撃スーパースピンを初披露
大谷資料館でロケ
撮影協力 国営昭和記念公園
0416どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9fae-SJkM)
垢版 |
2019/12/20(金) 21:17:19.51ID:vYOeMTj00
          ____
        ./∵∴∵∴ \
       ../∴∵∴∵∴∵ \
       /∵∴∴∵∵∵(・)|
       |∵∵∵∵∵/   〇        こんなスレこうしてやる!!
       |∵∵∵∵ /  三  |
       |∵∴∵∴| ___|
       \∴∵∵| ..  \/                            y――
         \∴ | .._/                 \               /
            ,'      \ \               \__       /
              i        ヽ、 \              イ   \_ト人ノしイ
              |    ヽ_     ` " '' ――--ュ_            イ      て
             |      ̄丁 '''' ―――--、  〉ニニニ二二三三 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  て
           〉        !          ̄            ̄√ ̄ ̄ ̄  て
           /         !                        Y^Y^Y^Y^Y
            |/      |                       / / /    |
             !        /                   / / /     \__
           |      / !                     / / /      /   \_
           |      / |                ///          |
           /     /  |               /          _△
, ―- ―― '' " ̄     ハ    !                           /
|  ノ― 、_____>′〉   !
し"                 |    !                    ┃┃┃ ━┓┃┃  ━ ┃
                  !   |                        ┣━     ┃ ━━    ┃
                  |   !                        ┃     ━┛     ━━┛
                  ヽ  |_
               (____)
0428どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロ Spcb-5TeV)
垢版 |
2019/12/21(土) 19:58:50.47ID:h7bEBVY4p
ロボ戦になると武器名しか言わなくなるタケルさん
0431どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5767-UMpa)
垢版 |
2019/12/21(土) 21:45:39.88ID:NPFnFtz80
>>429モモコの回なのにハルカがピンチ!
0439どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d793-1ZZR)
垢版 |
2019/12/24(火) 20:28:56.54ID:ulikIA/w0
>>438
21話から。
話は変わるが結局島田マリナってフーミンが本人と入れ替わったの?
それとも最初からそんなアイドルはいなくて単にフーミンの変装した姿だったの?
0448どこの誰かは知らないけれど (オッペケ Srcb-UMpa)
垢版 |
2019/12/25(水) 13:40:57.70ID:hTwO2Vqnr
バブルといえばビリヤード?W
0449どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9755-/s2z)
垢版 |
2019/12/25(水) 14:51:53.80ID:gKxct8SH0
>>443
放送時点で半年も前に発売した曲を歌っている辺りが「売れてなかった」という証拠だなw
彼女も演じていて劇中での扱いと現実とのギャップに内心こっ恥ずかしかったんじゃないのかねぇ…

だいたい「島田マリナ」なんて名前からして安直だわ。島田奈美+渡辺満里奈で何の捻りも無い。
当時の人気アイドルの名前をもじったこんな役名自体さぞ屈辱だったろうなと思う。
0451どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9767-+Tiu)
垢版 |
2019/12/25(水) 21:58:44.37ID:arfc/KL00
https://twitter.com/excalibur1976/status/844523815669444608
#スーパー戦隊ロケ地巡り
#光戦隊マスクマン
栃木県宇都宮市大谷町・大谷資料館 
14話より。アキラが迷い込んだ地底人養成都市。敵が地底帝国チューブのため、幻想的な地底空間を
演出するにはうってつけの場所であり、戦隊シリーズの最終回付近でも敵の本拠地としてよく使用される。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0452どこの誰かは知らないけれど (オッペケ Sr10-gOwM)
垢版 |
2019/12/26(木) 12:37:42.23ID:nAsWAXFIr
>>440ムーミン?W
0453どこの誰かは知らないけれど (オッペケ Sr10-gOwM)
垢版 |
2019/12/26(木) 12:38:57.06ID:nAsWAXFIr
>>431きれいな花には毒がある?W
0458どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ a6b2-fJ/L)
垢版 |
2019/12/27(金) 07:57:46.63ID:09Xy9q240
マリナのファンの声が聞きにくい
こっち向いてーマリナちゃーん、あっち行ってーマリナちゃーん?
イガムの台詞が「前に作られた」だと思ってたら「繭に包まれた」だった

でも、マスクマンってあっさり塩味で見やすいわ
0462どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK5f-jJRM)
垢版 |
2019/12/27(金) 19:13:30.44ID:dBICf1xwK
マスクマン本放映時に多かった批判は、タケル以外のメンバーが目立たなすぎる、レッドとその子分みたいになってるという意見だった
今見ても確かにもっとケンタ始め他のメンバーに光を当ててもよかったと思うね
0465どこの誰かは知らないけれど (スップ Sd00-38GA)
垢版 |
2019/12/27(金) 20:46:45.13ID:PezbTKvBd
15話
・キャロルラブ(見かけは胡蝶蘭)は5年に一度3日間だけ咲く
・アキラが夏服になる

16話
・サタンローズのガソリンスタンド
・練馬区の内野工務店は現在は内野建設
0478どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ aeae-ieRt)
垢版 |
2019/12/29(日) 22:55:49.63ID:P9eEzFPU0
699:名無しより愛をこめて:2019/12/29(日) 22:50:31.20 ID:U4w7EzBH0NIKU
マスクマンのロボ、グレートファイブの剣である光電子ライザーは
左手の盾の中から引っ張り出すのですが
どう見ても盾の長さよりも光電子ライザーの方がずっと長いのはどういうことでしょうか?
0481どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK5f-jJRM)
垢版 |
2019/12/30(月) 21:00:31.20ID:zaqCvFo0K
鈴木Pによると前作フラッシュマンの時点でも実写特撮で5機合体ロボを出すのは難しかったらしい
アニメではどんどん複雑な合体メカが生まれてるのに実写で表現できなかったのが悔しかったそうだ
0482どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 406b-Qzp8)
垢版 |
2019/12/30(月) 22:33:23.83ID:5s4vmm7H0
バラバとイガムの関係は、ギルークとアハメスの関係みたいだ。
あと、オヨブーはブーバと似てる。

新海丈夫さんのままだったら、展開は変わっていただろうな。

敵味方違いはあるが、ケフレン様ポジが姿長官だろうな。
0484どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0167-gOwM)
垢版 |
2019/12/31(火) 01:46:02.38ID:T//hvPpa0
キャロルラブ!W
0485どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sd70-giQS)
垢版 |
2019/12/31(火) 02:23:30.97ID:JFibVOMbd
フラッシュマンとこのマスクマン、そして次のライブマンはそれまでの1話恒例の戦士誕生シーンが無いんだよな
ターボとファイブは見てないから分からないがジェットはあって後は分からない
0486どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4e16-8n9/)
垢版 |
2019/12/31(火) 06:22:05.52ID:IbCO5Fp20
来るべきチューブの襲撃に備えてオーラパワーを潜在的に持った戦士たちを集めて
光レーシングチームにカモフラージュして活動
それとは無関係にメンバーの一人がよりによってチューブの幹部クラスとラブラブだった
という経緯を知るまで数話も使った
0488どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK5f-jJRM)
垢版 |
2019/12/31(火) 16:33:56.94ID:BDuhtT/WK
ダイナ→バイオ→チェンジと上がり続けてきた人気がフラッシュで萎んでしまったからね
その反省からフラッシュみたいな暗さを避けたんだろうがシリーズの人気は更に下がってしまったよね
マスクマンに限らず特撮物自体の人気に陰りが見えてきた時期だった
0490どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c916-p6X/)
垢版 |
2020/01/02(木) 14:37:36.41ID:LHIVZ4ai0
ガンダム枠のドラグナーがダメで翌年のワタルがバカ受けした時期か
版権ものアニメが強かったしロボもファンタジー色が強くなったりメタルダー様が
マニアにやたら受けたり色々あったな
マスクマンあたりは時代の流れに弄ばれたような印象
0496どこの誰かは知らないけれど (オッペケ Srf1-moFt)
垢版 |
2020/01/03(金) 09:57:47.04ID:HgHmSFA7r
モモコが主役の回なのにハルカがピンチ!W
0499どこの誰かは知らないけれど (オッペケ Srf1-moFt)
垢版 |
2020/01/03(金) 10:43:57.75ID:HgHmSFA7r
あの不気味な人形が5万円!W
0501どこの誰かは知らないけれど (スップ Sd62-3v0Y)
垢版 |
2020/01/03(金) 17:04:27.39ID:9pm9XXhqd
17話
迷宮で復活したのは、寄生獣カビラ、地帝ドグラー、ゾーラドグラー、サーベルドグラー
目白通り練馬区豊玉北六丁目の歩道橋でロケ
千代田生命は自社ビルではなく、TAIHEI TEC練馬の中に入っていたのか

18話
村上ユカリ(6歳)
今回はイエローの影分身は2人
モザイク通り、羽田空港でロケ

ユカリが見たからないなら空港アナウンスで呼び出せばいいじゃないか
0502どこの誰かは知らないけれど (スップ Sd62-3v0Y)
垢版 |
2020/01/03(金) 17:05:05.59ID:9pm9XXhqd
訂正
17話
迷宮で復活したのは、寄生獣カビラ、地帝ドグラー、ゾーラドグラー、サーベルドグラー
目白通り練馬区豊玉北六丁目の歩道橋でロケ
千代田生命は自社ビルではなく、TAIHEI TEC練馬の中に入っていたのか

18話
村上ユカリ(6歳)
今回はイエローの影分身は2人
モザイク通り、羽田空港でロケ

ユカリが見つからないなら空港アナウンスで呼び出せばいいじゃないか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況