X



トップページ昭和特撮
899コメント323KB

電子戦隊デンジマン part5

0714どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sdb3-TqBb)
垢版 |
2024/05/28(火) 06:09:47.56ID:CT5gXCdzd
デンジピンク をいたぶったカマキラーやニンボーラーも好き
0716どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sdb3-TqBb)
垢版 |
2024/05/28(火) 19:43:39.54ID:CT5gXCdzd
桃井あきらの夏服のミニスカは秀逸。いかにも戦隊ヒロインのピンク役って感じ。桃園ミキのピンクのジャージと白のホットバンとブーツも良き。
0719どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 29be-hMM5)
垢版 |
2024/06/04(火) 19:05:43.69ID:jDaHxxsH0
バトルフィーバーなみに動画は綺麗なのかな
0722どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 29ac-YZxg)
垢版 |
2024/06/04(火) 22:16:11.01ID:xBpFUx6l0
高画質リマスターの配信だったな、すげえ新鮮だ
0723どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4a06-EqIU)
垢版 |
2024/06/04(火) 22:16:16.37ID:ibZx71wO0
リマスター版では無いみたいね
0724どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6d67-bLN1)
垢版 |
2024/06/04(火) 22:37:41.88ID:hFxG79dE0
エコ?
0726どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4a06-EqIU)
垢版 |
2024/06/05(水) 06:00:14.31ID:Ib+GB4Zl0
デンジブーメランが回転して火花を散らしながら飛んで行くシーン
あの造形物は、もっとちゃんとした物を作れなかったのか
形がヨレヨレで、子供の画用紙の工作みたいだ
0727どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa11-8pm6)
垢版 |
2024/06/05(水) 06:02:35.88ID:AStiDvMYa
>>722-723
傷が入ってるのか若干ノイズがあるのが気になる
0730どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4a75-EqIU)
垢版 |
2024/06/05(水) 07:36:48.58ID:bEwjMBRz0
エレベーターで上昇していく5人に哀愁を感じる
0731どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ fee1-kwbY)
垢版 |
2024/06/05(水) 07:45:42.96ID:aCZ5vyuL0
アイシーの赤く光る目が結構不気味だ
というか一方的に契約迫るとことか今思うとまどかマギカのキュゥべえみたい
そういえば虚淵って龍騎パ…意識したと公言したり父親も昭和特撮に関わってたんだっけ
デンジマンも見てたのかな
0732どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3593-+OBw)
垢版 |
2024/06/05(水) 07:55:22.38ID:kUsv6h7X0
デンジマン候補以外の犠牲全スルーっぷりが怖いよアイシー
レッドはバリアで助けただけにコーチと親父の見殺しは言い訳できない
0733どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4aee-xpns)
垢版 |
2024/06/05(水) 07:57:29.23ID:zS0MjH1g0
どっから投げても合体して飛んでいくペンタフォース
直接組まないといけないデンジブーメラン
ジェットオンでひとっ飛びで搭乗できるBFロボ
足元まで走って行ってエレベーターで昇るダイデンジン
地球外のテクノロジーだけどなんか前作よりローテク化しとる
0734どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4a75-EqIU)
垢版 |
2024/06/05(水) 08:10:31.85ID:bEwjMBRz0
変形シーンをよく観ると、ダイデンジンの頭部が出て来た時、左右の角が少し伸びる
0735どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7a53-9azO)
垢版 |
2024/06/05(水) 08:39:16.41ID:gyeENAO70
これ以降の戦隊ヒーローの基盤を作った作品。一話目から完全度がめちゃくちゃ高いけど、ドラマパートが減って緑川の復讐譚も軽い印象。
桃井の焼死したテニスコーチには言及すらなかった。
0740どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4101-8s/I)
垢版 |
2024/06/05(水) 11:08:55.51ID:me8srUNe0
桃井あきらちゃんのホットパンツからはみ出すムチムチ太ももがたまんねーぜ
後半からスカートになるのが残念や
0743どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sdea-WLe+)
垢版 |
2024/06/05(水) 13:55:56.02ID:TleQaJyjd
桃井あきらが、デンジマンやめたがってたのは本当は
怖かったからかもw コーチはあんな事になるし。
実際、それから若い女性には過酷な地獄の戦いが待ってたわけだしな。
0748どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ca7f-4CLV)
垢版 |
2024/06/05(水) 14:41:34.97ID:oSMUMt120
ベーダー一族の元ネタは「スパイダー星を滅ぼしたモンスター教授」なんだろうね
「イガ星を滅ぼしたマドー」はその発展型
0749どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6d67-4CLV)
垢版 |
2024/06/05(水) 14:57:20.67ID:IcifHsBL0
デンジレッドの変身前は893か北島三郎のところで修行中の演歌歌手にしか見えないw
あきらちゃんは確かに美人だけど、険のある顔なのであんまり好きじゃないな
けど、2話で頭から出てくる泡が止まらずにパニクってる時の顔は可愛かったw
0752どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2913-Nly0)
垢版 |
2024/06/05(水) 16:00:41.20ID:GFKShcXr0
>>750
飯塚昭三御大も、デンジマンでは、過半数以上のベーダー怪物の声を当てる酷使っぷりだった。(しかも、首領じゃなく、一般怪人の声を当てる為、台詞も多く、時々、3枚目全開で声を当てることも有り。)
0753どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ca7f-4CLV)
垢版 |
2024/06/05(水) 16:14:15.32ID:oSMUMt120
>>751
でもヘルサターンは傀儡に過ぎなかったんだよね
0754どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2913-Nly0)
垢版 |
2024/06/05(水) 16:24:29.96ID:GFKShcXr0
>>750
飯塚さんは、後に、ギャバン・シャリバン・シャイダー・ジャスピオンで4年連続で威厳に満ち溢れたラスボスだったのに、スピルバンではバカキャラ、メタルダーでは空気幹部と落差が激しい時期もあった。
0755どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6962-AvYV)
垢版 |
2024/06/05(水) 17:40:39.85ID:jHetJuGa0
どこどこの星を滅ぼした◯◯が地球を攻めてくる作品ってスパイダーマン以前にも色々ありゃしないか?
0758どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ a54d-Nly0)
垢版 |
2024/06/05(水) 18:39:53.73ID:f9LpkGq20
>>745
あの辺りは後のウミツラーの回でデンジ星には電子戦隊は無かったになるんだよな
なぜ元の星が簡単に滅ぼされてしまったかについてはその時点の星々には戦備も戦士もいなかったという琉球を思わせる設定になっている
0760どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4a06-EqIU)
垢版 |
2024/06/05(水) 19:37:42.39ID:Ib+GB4Zl0
>>621
今はイケメン美少年
0763どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6ad3-4CLV)
垢版 |
2024/06/05(水) 21:47:47.22ID:HkvwFCLW0
バトルフィーバーが当初の予定通り、スパイダーマンの後番組として
東京12チャンネルで放送されていたらデンジマンは製作されたのだろうか?
赤青黄緑桃の配色とかゴレンジャーの影響強いからテレ朝だからこそ
作ることできた作品のように思える。
0764どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6d67-I+YS)
垢版 |
2024/06/05(水) 23:26:29.61ID:b2PIVNqx0
第2話の人喰いシャボン玉で石膏のように固まってバラバラになった女性バイオリン奏者がガチで怖かった子供時代の思い出
0766どこの誰かは知らないけれど (ワンミングク MM5a-AKzJ)
垢版 |
2024/06/05(水) 23:56:18.86ID:iR8TK5UOM
>>764
「ブンブンジャー」だったら、人間が固まっても怪人を倒したら元に戻る展開だろう
いつからか戦隊もライダーもウルトラマンも一般人が殺されなくなって盛り上がらず物足りない
やっぱ一般人は怪人、怪獣、宇宙人に殺されなくては
0767どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 99db-JYYe)
垢版 |
2024/06/06(木) 00:23:37.79ID:iiZfuxU60
配信見たけど何か一気に戦隊っぽくなったな
ゴーグルマスクと色分けのせいかな
特撮技術がBFと比べて上がってる気がするけど気のせい?
透視時の半透明の怪人とか
設定がBFより凝ってるから表現するのに高い特撮技術が必要なのか
しかし何でコサックおんねんw
0768どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ be8e-8pm6)
垢版 |
2024/06/06(木) 02:06:15.95ID:dTP9Uyjt0
>>621
老害
0771どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4a06-EqIU)
垢版 |
2024/06/06(木) 05:23:44.83ID:jmjpbfvy0
変形シーンの音楽カッコヨス
0773どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ca7f-4CLV)
垢版 |
2024/06/06(木) 09:40:37.21ID:Patb7UUq0
>>765
同感
バトルフィーバーの頃は、ゴレン、ジャッカーに続くシリーズ第3弾なんて声、聞こえなかった
デンジマンの頃から同一シリーズ視する声、聞こえだした
でも一般には、サンバルカンの頃も「スパイダーマン、バトルフィーバー路線」と言われていた
石ノ森戦隊は、原作の違いとロボ戦の有無から、区別されていたと思う
0775どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ad41-EqIU)
垢版 |
2024/06/06(木) 12:22:31.45ID:SnYTAvSb0
湖条千秋さん
今回のYouTube配信についてブログで語ってるね
0776どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ a516-4CLV)
垢版 |
2024/06/06(木) 14:05:47.78ID:+5GFW+q+0
バトルフィーバーと続けてみると、一気にカラフルにわかりやすくなった感強い
今はどっちも好きだけど、子供の頃はデンジマンから戦隊物ハマりはじめたのもなんかわかる
0777どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6962-AvYV)
垢版 |
2024/06/06(木) 14:16:16.24ID:klI7ck6z0
>>774
番組終了してしばらくしてあれこれ付け足したら後付けだろうけど、続編として作られたものを普通後付けとは言わんぞ
0780どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2969-Nly0)
垢版 |
2024/06/06(木) 16:34:32.01ID:RTYj2J5u0
>>779
曽我町子女王様は、同時期のギャバンで1話限りの復活を遂げている。まあ、この時は終始キャラがぶっ飛んでたが、悪事の成果はそれ相応に出してたし、青梅大五郎は翻弄するわ、叶和貴子の頬をつねるわ、終始やりたい放題だった。ちなみに、OPの出演者のクレジットもトメで、まさしく、ヘドリアン女王が復活といわんばかりだった。
0781どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ a5ee-8s/I)
垢版 |
2024/06/06(木) 17:11:53.53ID:sx6hcas+0
当時の裏事情ではジャッカーまではスーパー戦隊扱いではなかったからマーベルの色を見せてるバトルフィーバーに継いでのデンジマンが名目上の元祖スーパー戦隊と言えなくもない
0783どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2132-bLN1)
垢版 |
2024/06/06(木) 18:50:46.64ID:pb73rlb70
ゴレンジャーも含めて、この5色カラー戦隊いう設定は、後のいろんな作品にも影響与えたからね。

例えばセーラムーンやプリキュアもそうだし。星矢とかサムライトルーパーとかもそうかも。
そう考えるとホントに凄いシリーズだ。
0786どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4a8c-EqIU)
垢版 |
2024/06/06(木) 19:15:03.42ID:jmjpbfvy0
>>780
ロボ丸とボールボーイの声もやってた
0787どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2132-bLN1)
垢版 |
2024/06/06(木) 20:22:29.70ID:pb73rlb70
>>778
この人の女王とか悪女キャラって全部、ホントは可愛らしくて憎めないキャラばかりなのよね。
0789どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4aec-l7CW)
垢版 |
2024/06/06(木) 20:54:40.20ID:rRtbKXIM0
>>785
たしかに
明日香は一番若手と言う個性があったんだけど、熊野大五郎=二代目キレンジャーと言う後輩が出てきてからただのイケメンになってしまったね
大ちゃんが復帰した後も若手のイメージは戻らなかった
0793どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 863c-nKe9)
垢版 |
2024/06/06(木) 23:39:42.31ID:8M0GMISR0
東映非公認だったろうけど、当時の図鑑とか書籍の類では早くから使われてたりしたからな、スーパー戦隊の呼称自体は
試みにググると、サンバルカンやゴーグルVの前後には既に「スーパー戦隊」を称したタイトルの書籍がちょいちょい出てくる
0794どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4aec-l7CW)
垢版 |
2024/06/07(金) 03:55:19.92ID:+BSPhknW0
アイシーと赤城の目が光るカットは写真に穴を空けて後ろから光を当てている
ミラー、ケラー、ベーダー怪物がテレポートで出現するカットは背景の写真にミラーたちのバラバラの写真を少しずつ貼り付けてコマ撮り
1980年にまだ実写版「忍者ハットリくん」(1966年)と同じ低予算特撮をやっていてビックリ
0795どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 216c-rG1Z)
垢版 |
2024/06/07(金) 07:01:53.92ID:5vWrwPzm0
>>789
ミドレンジャーは最年少のチビ

コンバトラーVなどのロボットアニメ
科学忍者隊ガッチャマンにもそういうキャラがいる
石ノ森のマンガだと未成年
実写ドラマだとさすがに未成年の子役は使いづらい
0797どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ca16-EqIU)
垢版 |
2024/06/07(金) 07:07:31.69ID:KkHjapkr0
>>783
最近の一番の傑作はやはりマクロスΔのワルキューレ
明らかに意識してるんだろうがキャラ分けや位置取りが完全にゴレンジャーその物でミドポジもしっかり強化されてるのも凄い
方言のキーポジも殉職してるし
0800どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 41a1-EqIU)
垢版 |
2024/06/07(金) 08:05:12.58ID:PvnNmCJR0
マフラーついてる頃が一番良かった
0801どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ca7f-4CLV)
垢版 |
2024/06/07(金) 08:39:41.23ID:A5QkNdF50
>>798
実写映画では、甚平は後のウルトラマンジード
メンバーにはシンケンレッド、スネークオルフェノク、変態仮面、うしろの百太郎がいた
えっ、違う?
0802どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ca7f-4CLV)
垢版 |
2024/06/07(金) 08:41:11.88ID:A5QkNdF50
>>795
バンキッドはリーダー以外、全員未成年
0803どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 863c-nKe9)
垢版 |
2024/06/07(金) 09:11:29.87ID:fY3pOwQ30
>>796
ただ、実は当時の書籍によってはゴレンジャーやジャッカーも含めたものもあったりする
始めの頃は東映や石森プロの意向も恐らく徹底されてなかったので、出版側の任意の編集で自由に分類されちゃってたんだな
0805どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6d67-4CLV)
垢版 |
2024/06/07(金) 11:30:35.44ID:EcIl2pbJ0
目が赤く光る宇宙犬から直々に指名されて強制的にメンバー入りさせられる設定は、前作で二度もエライ目に遭わされた演者の途中降板を阻止する目的もあったのではないかと勘ぐってしまうw
0807どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ca7f-4CLV)
垢版 |
2024/06/07(金) 14:08:10.77ID:A5QkNdF50
>>801
×スネークオルフェノク
〇スパイダーオルフェノク
0812どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8a08-bLN1)
垢版 |
2024/06/07(金) 23:02:21.77ID:VlOl4cnz0
>>809
あきらさんは

167 cm / スリーサイズ83 - 62 - 88 cm

なので、長身デカ尻タイプだな。
背が高いねーちゃんだから、自ずと骨盤もデカくなり、尻もデカくなる。
前任の萩奈穂美さんは背が10センチ低いけど、尻サイズは同じくらいだろうから、ブラジル女みたいなまーるいデカ尻がめちゃくちゃ目立ってたな。
かなりの女尻フェチのワイは毎回たまらんかったが、あきらさんも多いに興奮させてくれるな(><)
0815どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ bebb-0pt2)
垢版 |
2024/06/08(土) 01:33:01.03ID:5/7Q81Zv0
子供ん時はアキラ可愛いと思ってたが、
大人になって見ると顔のパーツは整ってるけどイマイチ色気がないな
0817どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2987-aXUN)
垢版 |
2024/06/08(土) 08:34:30.72ID:LwsyUqL90
それまでの戦隊が軍関係の組織でメンバーも卓越した戦闘能力を持つプロ中のプロだったのに対しデンジマンは多少身体能力に優れた一般人って設定は今思えば斬新だなと。2話のあきらやほかのメンバーの葛藤や躊躇いというドラマにも繋がったし。
0818どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4a2d-EqIU)
垢版 |
2024/06/08(土) 10:03:28.01ID:Hwr43BzL0
しかしまあ、あまりに唐突だよね
基地に集められて、指輪を与えられて変身して、さあそれじゃ戦いますかと
ゴーグルファイブやダイナマンも凄い唐突だった
0819どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6d67-4CLV)
垢版 |
2024/06/08(土) 11:40:10.54ID:HJBgHgFa0
デンジマンやってた昭和55年(1980年)の夏休みぐらいまでは、いわゆる第三次怪獣ブーム(リバイバルブーム)にも勢いがあったが、秋以降はそれもどんどん失速して寂しくなって行くんだよな
みんなあんなに夢中になってた怪獣ケシゴムも集めるのをやめたし、本放送の時にはバトルフィーバーの前座みたいな存在だったガンダムが急に注目され始めた
我が家ではおかんと妹にチャンネル権を奪われて、デンジマンの時間に裏のNHKの「大草原の小さな家(シーズン5)」を見ることになったので32話をもってデンジマンから強制離脱
0821どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 863c-nKe9)
垢版 |
2024/06/08(土) 13:06:56.66ID:jsr6aacQ0
同時期にやってた仮面ライダーとウルトラマンが相次いでシリーズ終了しちゃって、かつて王道だった特撮作品が目に見えて終息の気配を見せてた時期だったんだよな
語弊はあるかもだけど、戦隊シリーズはそんな中でひとつ新世代(80年代)のヒーローとして映っていたような印象はあった
0822どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d6f7-4CLV)
垢版 |
2024/06/08(土) 13:08:27.53ID:Lyzm44cL0
番組の主たるターゲットの幼児層には、一般人がヒーローになる図式の方が良い
ボクもワタシもヒーローヒロインになれる!!と夢を持てる
プロフェッショナルな軍人や公僕が変身するとなると、幼児層は自分の夢を仮託できないだろう
0823どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6d67-4CLV)
垢版 |
2024/06/08(土) 13:13:45.77ID:HJBgHgFa0
その後、「宇宙刑事ギャバン」でまた勢いを取り戻したでしょ
やっぱり、キーマンは大葉健二だったんだよなぁ
とにかく、バトルケニアの時からこの人のことずっと好きだった
0824どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ad42-0pt2)
垢版 |
2024/06/08(土) 16:13:44.98ID:GngfqQ7f0
>>817
一般人とはいえデンジ星人の末裔だから、まぁ
八犬伝モチーフらしいし
0825どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3593-aXUN)
垢版 |
2024/06/08(土) 18:11:48.68ID:YyuvY3ON0
リアルタイムで見てたときは子供だからさほど気にもしなかったが、今改めて1話みると紅く光ったアイシーの目が一瞬にして彼らを対ベーダー戦士として洗脳しているようにも見える。
デンジランドを送り込んだデンジ星人も地球をベーダーの魔の手から救うというより自分たちの星を滅ぼしたベーダーらを地球人の手で復讐するという意図だったのでは?
0826どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ be38-4CLV)
垢版 |
2024/06/08(土) 21:58:24.55ID:Kz0b9n0A0
>>812
あきらさん、当時は身長165だったのにね
今は少しサバ読んでいるんだな
女優業はデンジマンだけでその後、モデルに戻ったからな
芸能人、特に女優&女性モデルは、十中八九、サバ読んでるよ
0828どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8fe3-0NsG)
垢版 |
2024/06/09(日) 00:56:36.65ID:WIeFR20k0
しかし桃井あきらってどこか元乃木坂の山下美月っぽく見えるな
今年あの子も25になるけど当時二十歳のあきらの方が大人っぽく見える
ちなみに美月が去年深夜ドラマで演じた役名も奇しくもあきらだったりする
0830どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8f09-0NsG)
垢版 |
2024/06/09(日) 06:08:01.62ID:WIeFR20k0
しかし大葉さんはデンジマン終了からギャバン出るまでの間はドラマ単発ゲスト3本、舞台2本だけしか出てないみたいだけどその他はJACの裏方やってたのかな?
やはり2年連続顔出し+スーアクやるのは相当疲弊するからなのかな?
これは春田純一さんにも同じことが言える
0832どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2367-VQfa)
垢版 |
2024/06/09(日) 10:12:30.35ID:JiILPPd/0
サンバルカンやってた頃って日本のテレビ特撮ヒーロー存亡の危機だったとよく耳にする
けれど、それを見事に復活させたのがギャバンだったから、東映も大葉さんに賭けたんだな
現場叩き上げの大葉さんだから狙い通り出来たことで、これが初主役の新人とかだと果たしてどうなってたか分からんよな
0835どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 639b-wGy1)
垢版 |
2024/06/09(日) 11:35:57.87ID:YDG9oRjP0
>>609
トライダーもその後10年近い停滞期間あったけど90年代から多くの後続作品生んでる。
何気に80年はロボットアニメでもショタコンを生んだ新鉄人28号、
衝撃的な打ち切りエンドのイデオンにバルディオスと歴史に爪痕残した作品が目立つ。
そんな時代にここまで歴史的作品になるほどデンジマンは存在感と人気あった。
0836どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f3f8-owHh)
垢版 |
2024/06/09(日) 11:53:37.82ID:MiC+FbOI0
>>833
ギャバンが大葉さん以外は、あり得ない事だが、その反対派の人達て、誰を推してたんだ。新企画で不安だったのかどうかわからないが、大葉さんは、ギャバンの前に、バトルケニア、デンジブルーと経験も積み、JAC入団直後は、長い下積みも経験しているし、何の問題も無いと思うのだが。
0838どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7f4e-rKKY)
垢版 |
2024/06/09(日) 12:52:45.00ID:8S9+0Ihh0
>>836
反対派の人たちは既に戦隊で2年ヒーロー役を務めて役者として認知されつつある大葉さんよりフレッシュな若手の人のが良いのではとの意向だったのだろうね。新シリーズの立ち上げでその考えは間違いではないと思う。
まぁギャバンの翌年にその条件をも備えた渡さんという人を連れてくるわけだけど。
0839どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ff54-9687)
垢版 |
2024/06/09(日) 13:33:31.80ID:uJutbiIw0
>>830
確かサンバルカンでも序盤で柴原さんが参加できなかった時に代役でバルシャークも入ってた筈>大葉さん
それとバトルフィーバーの頃は本編の他にも後楽園のショーでも1年間出演だったからよく当時は倒れなかったよねと思う
0840どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 231c-0NsG)
垢版 |
2024/06/09(日) 14:30:59.34ID:K2kUIJZJ0
>>838
しかし吉川さんはそのギャバン開始から5年後のライダーでおそらく信彦の人を主役として出したかった(ように思える)のに上層部によりオーディション出来レースによって
選ばれた「わかるか?(威圧)」さんを無理矢理ねじ込まれて苦労したっぽいな
0841どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ cf72-0NsG)
垢版 |
2024/06/09(日) 14:51:46.46ID:E7IuVqPL0
テニス上手くなりたい言いながらピアノの練習し始めるピンクwww
0842どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6f38-VQfa)
垢版 |
2024/06/09(日) 16:14:28.98ID:lwMvTN1b0
どの回だったか忘れたが、あきらが自宅でゲストの子役にホットケーキ作ってたら
いきなり緑川が入って来た(ノックもしない、呼び鈴も押さずに)
でもあきらは「アラッ」と文句ひとつも言わず
緑川「いい匂いだ」
あきら「ホットケーキ焼いてるの。一緒に食べる」
緑川「いいね」
このシーン、いくら仲間だからって警戒しなさすぎだろ!!!
レディの部屋に勝手に上がり込む緑川、それでも元警察官か〜〜〜!!!
チーコが知ったらどれだけ怒られるか・・・
0843どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f3f8-owHh)
垢版 |
2024/06/09(日) 16:33:42.46ID:MiC+FbOI0
>>840
スレチだが、ギャバンの2年後のシャイダーでは、円谷浩さんと吉田淳さんの2人で主役を争った時に、上正さんが、「円谷英二にたいする大恩のため、円谷浩をシャイダーに抜擢してくれ。その代わり、シャイダーは全話執筆する。」と吉川Pに直談判したという逸話もあるなあ。まあ、吉川Pと上正のツーカーだから、成り立ったが。
0850どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ff08-0NsG)
垢版 |
2024/06/10(月) 10:00:00.00ID:5xxdJn5M0
>>826
165センチが逆サバ公称身長だな。
ガッキーや松下奈緒が実際より低い身長公称してるように、昔も今も長身女にはコンプレックスだからな。
あきらさんみたいなモデルとかの女は逆に高身長がセールスポイントだから、背の高さをアピールするが。
0851どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ff7f-VQfa)
垢版 |
2024/06/10(月) 11:17:56.24ID:GpoBlQQR0
ウルトラその他と比べると戦隊&ライダーには長身ヒロイン多いね
前年のダイアンからしてそうだし
一度ゴーグルピンクに決まった早坂あきよさんも長身だった
小牧リサさんでさえ163だよ
ライダーでも島田陽子さんやリンダさん、ミミーさんもいた
真木千絵子さんは意外と普通だったけど
0852どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f346-rKKY)
垢版 |
2024/06/10(月) 13:30:54.55ID:afTbHcsU0
>>851
戦隊の場合は他の男メンバーと並んだバランスを見て必然的に長身の女優さんを選択していたのだろうね。ゴーグルピンクは急だったから極端に低くなっちゃったけどそれが気にするほどのことでもなくね?みたいな解釈になったのかな。バイオマンから女性二人で均等を保てるようになったけどオーレンみたいWヒロインで片方だけ長身でバランスが崩れるのもどうかと思ったけど。
0853どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ff7f-VQfa)
垢版 |
2024/06/10(月) 14:17:11.58ID:GpoBlQQR0
女性メンバーが長身だと、男が中に入り易いというのもあるね
0854どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ff7f-VQfa)
垢版 |
2024/06/10(月) 16:51:02.79ID:GpoBlQQR0
腸捻転後、必殺シリーズを放送していたTBS土曜午後10の枠で、「影同心」「同2」の後、「隠し目付け参上」という時代劇をやっていた
メンバーが6人なのだが、横一列に並ぶと、一人だけ頭一つ小さい影が
子供かと思いきや、大谷直子さんだった
もう一人の女性メンバーは若き日の秋野暢子さんだったからまだつり合い取れていたが、平均身長以下の女性が混ざると、でこぼこになってしまうんだね
戦隊の女性メンバーに長身女優が多いのも分かった
最近は飯豊まりえもうそうだったでしょ(高橋一生との結婚は驚いた)
「隠し目付け」と後番で姉妹編の「江戸特捜司令」は。着物の色でメンバーを分けている等、ゴレンジャーの影響伺える
製作は三船プロだが(三船自身も出てた)子供番組の真似するなんて、スターウォーズの出演オファーを「どうせ子供向けだろ」と断った世界の三船らしくないな
0855どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3f31-v6s+)
垢版 |
2024/06/10(月) 18:35:49.12ID:DDz9boXR0
>>848
てことは、昭和最後のライブマンで、森恵のアクションシーンの股間にボカシがあったのは、あれは…

…パンチラ以上のものが
0858どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6fe1-VQfa)
垢版 |
2024/06/11(火) 01:41:08.92ID:2q9trt6F0
>>856
平成&令和ライダーより、MXで放送中の昭和のライダーの方が面白く感じるのと同じだね
0860どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f35b-owHh)
垢版 |
2024/06/11(火) 06:42:01.98ID:dRTcdNqi0
>>706
そのプラモって、きちんと変形するの?
当時の超合金をそのままプラモにした感じ?
0861どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f362-j4Y3)
垢版 |
2024/06/11(火) 13:32:43.15ID:ggvPlZLa0
元々は「八手三郎」は平山亨(ゴレンジャーのプロデューサー)のペンネームだから、ゴレンジャーもある意味「八手戦隊」
ただしジャッカーは平山Pとは無関係なので八手戦隊ではない
0862どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6f16-0NsG)
垢版 |
2024/06/12(水) 01:37:58.39ID:0DcAld660
4話でデンジシェルターで移動する時に蜘蛛の巣がはってたけど
あれ本物かな? セットは真新しい感じなのにでっかい蜘蛛の巣だった
0863どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 638e-owHh)
垢版 |
2024/06/12(水) 07:12:58.95ID:XENJethW0
内田さん、来年の45周年に何かやろうかなって言ってるね
5人集まってのトークイベントなんかに期待したいけど、さすがに無理かな
0865どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ cfdf-HmU9)
垢版 |
2024/06/12(水) 11:53:26.93ID:NnMbEQL80
>>863
結城さん消息不明で大葉さんが病気療養中だから集まれるのは内田さんと弓さんと津川さんの3人だけではないかと
0866どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6fc7-owHh)
垢版 |
2024/06/12(水) 12:20:23.89ID:lIsPBnRn0
藤堂さんと湖条さんに加わって貰おう
0867どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2367-VQfa)
垢版 |
2024/06/12(水) 12:34:27.76ID:5C5H5ok90
デンジレッドの結城真一さんは北島三郎門下の演歌歌手にしか見えないと思ったら、北海道の出身でしかも北海高校野球部OBだったんだな。どうりでw
消息不明ということは、今はもうフィリピンには住んでいないのか?

4話の三原順子はまだあどけない感じでよかったな。この後、21話にも出るらしいが
同時期の「ウルトラマン80」は結局ズラして、代役に倉田まり子が抜擢されたんだったか
デンジマン、特撮もアクションも前作をさらにグレードアップさせてて凄いな。見てて面白いわ
0872どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7fcb-u5ZD)
垢版 |
2024/06/12(水) 13:40:54.21ID:T1RuGW+z0
バトルフィーバーと比べて5人でのシーンが多いな
0875どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 131c-oqdn)
垢版 |
2024/06/12(水) 13:59:35.63ID:n1ymJs3J0
>>872
バトルフィーバーは個々が良くも悪くも自由気ままな描写がよくあったけど、デンジマンは五人チームで結束してる印象は強いな
実際、演じてる俳優陣も役の外でもかなり仲が良かったというので、後半にいくにつれ芝居でも気心の知れた雰囲気のやり取りが増えてた記憶がある
0876どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f3a2-v6s+)
垢版 |
2024/06/12(水) 17:00:45.61ID:iDQ7OvUb0
さくら橋の近くのマンホール

マッハ3のデンジシューターでデンジランドまで10秒

デンジタイガー発進!

専用バイクあるのに、こういうのイイねぇ
0879どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ff25-owHh)
垢版 |
2024/06/12(水) 21:03:54.53ID:opyjP2LU0
バトルフィーバーロボは、テンポよく武器を替えながらジャッカーやワンセブンのBGMをバックに戦うところが良かった
電光剣で叩っ斬るのも説得力があり、無敵の鉄山将軍と重なる部分が魅力的
ダイデンジンの戦闘は武器も少なく、雰囲気がホンワカしていて迫力に欠けるのが否めない
胸の字はエコにしか見えないしw
0880どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6fe1-8fQv)
垢版 |
2024/06/13(木) 00:33:39.70ID:QlofQspd0
これまた前作との比較になって申し訳ないが
デンジブーメランは、大して怪人が弱ってないのに巨大な敵が出てくると都合良いほど決まってしまう
ペンタフォースの反省を踏まえて作られていると思う
弱らせないとやろうと思っても逃げられるから、様々な技で追い込んでから確実に仕留めるという流れ

ただロボットの描写は、登場まで数話かけていたり、武器や決め技も豊富な前作に軍配が上がるな
新たに変形ギミックが導入されたのに、ロボになってからしか乗り込まないし、戦闘後の期間もそのまま浮上でほぼ活かされてない
0881どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ffec-7AaF)
垢版 |
2024/06/13(木) 01:24:15.19ID:u1gRm9SZ0
バトルフィーバーはジェットオンで飛行してコクピットに飛び込むのに、デンジマンはわざわざ走ってダイデンジンの足部から乗り込み、エレベーターで口の部分にあるコクピットに入る
デンジマンは100メートルを3秒で走り、デンジジャンプで最大150メートル跳べるんだから、全長65mのダイデンジンの口のコクピットに余裕で跳び込めると思う
0882どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ff25-owHh)
垢版 |
2024/06/13(木) 03:37:25.91ID:7OhQ+3vL0
デンジブーメランがダサいな
最初にデンジスティックを星型に掲げるけど、一人だけ角度が目立っておかしいし
普通なら撮り直すでしょ
花火出しながらヘナヘナ飛んで行ったり、掛け声がシュパッ!だったり、締まりの無い必殺技になってしまった
0884どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ cf89-Fmzm)
垢版 |
2024/06/13(木) 11:11:52.75ID:fnz3CeIz0
>>843
円谷さんが亡くなって大分後年になってからのインタビューでシャイダーの主役はなんかパッとしなかったなとか言い出した上正先生…
0886どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c364-nBor)
垢版 |
2024/06/13(木) 14:37:59.06ID:tVw9Hh370
4話で青梅のあんぱん登場。あんな秘話があったのか‥ベーダー一族に取り込まれた楯彰吾が山田麗子を激写してた
山田さんのレオタードは二代目ミスアメリカとデンジピンクもう着てたやつかな
0887どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f362-j4Y3)
垢版 |
2024/06/13(木) 20:50:14.64ID:pKj3sMA+0
ダイデンジンの胸のDってデンジファイターの時はICだよな?
0888どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c369-VQfa)
垢版 |
2024/06/14(金) 01:16:20.19ID:dHnw6lxB0
三原順子かわいすぎてビビったw
子どもからしたらトラウマなりそうなグロさあるけどカラフルでわかりやすくカッコイイから
薄まっていいな
そしてあきらといい可愛い女の子狙われるのが多いなw
0889どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6fe1-8fQv)
垢版 |
2024/06/14(金) 02:04:41.76ID:OIVb9f760
同じ職場に転職したはいいけど、赤緑まではともかく他の担当分野がちぐはぐ気味だなあw
特にあれだけテニスについて力説していたあきらのそれが気になってしょうがない
OPや前回なぜか挟まれていたピアノもそうだけど、最初は別の特技にするつもりが
撮影ギリギリの段階でテニス推しにでも変わったとかかな?
0890どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7f97-owHh)
垢版 |
2024/06/14(金) 05:29:02.94ID:4rbUjD1O0
ジャッカーには大葉さんが出ていて、バトルフィーバーには内田さんが出ていて、デンジマンには杉さんが出ていて、サンバルカンには春田さんが出ていて、ゴーグルファイブには沖田さんが出ていて……
次作で戦隊メンバーとなる人が、ゲストでチラッと姿を見せるのが恒例の時期だった
0892どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9347-nBor)
垢版 |
2024/06/14(金) 08:10:11.26ID:bAiDb+eN0
三原さんって、バトルフィーバーバーにもデンジマンにも出てたけど、戦隊ヒーローメンバー候補だったの?
0893どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f362-j4Y3)
垢版 |
2024/06/14(金) 10:05:06.42ID:0B0PI/Xw0
ジャッカーには谷岡弘規さんもゲストで出てる
0896どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 23f1-0NsG)
垢版 |
2024/06/14(金) 14:47:24.89ID:M+5yjLvJ0
>>890
春田さんは何回も出てるね。
バトルフィーバーで確か結婚式爆発する回
デンジマンでは、またやると思うけど、赤城がボクシングの試合に出る回
0898どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6fe1-8fQv)
垢版 |
2024/06/15(土) 01:29:40.20ID:6rP0VaZ90
>>897
呪いをかける方法も写真を撮るだけだから成功率高いし
対象は最後まで相手の存在にすら気付かないというデスノート並のチートっぷり
レスを投稿する