X



トップページ昭和特撮
1002コメント329KB

超電子バイオマン Part16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001どこの誰かは知らないけれど (スップ Sdff-BTS6)
垢版 |
2018/11/12(月) 15:35:58.85ID:bRMJtpwmd
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スーパー戦隊シリーズ第8弾、超電子バイオマンについて語ろう。

□前スレ
超電子バイオマン Part15
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1532236014/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0192どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5b04-dMo3)
垢版 |
2018/11/30(金) 20:01:25.65ID:hz5ru84K0
ジュンは後から入ったからかメイン回が多く感じた
それでも全体的に見たらモンスターさんがダントツで印象的だった
0193どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e356-Znrw)
垢版 |
2018/11/30(金) 20:49:07.64ID:XzMegRWV0
デンジマンではイエローが最も印象が薄かったな。
しかし、バイオターボの3人はそれ以上に薄かったと思う。

>>155
アクアイガーの初出陣は6話、ピンクの初主役回は14話 という後回し感が共通する。
ピンクファイブとアクアイガーが対峙するシーンも多かった・・・。
0194どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b3a1-9qOy)
垢版 |
2018/11/30(金) 23:18:29.17ID:JDuN34Sz0
配信期間終わるので、最終回を見納めしたけど、昭和戦隊の中ではドラマ性や
意欲的な設定とかもあって名作だね。
すったもんだあったけど、好きな戦隊だと言えるなバイオマンは。
0195どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5b04-dMo3)
垢版 |
2018/11/30(金) 23:57:57.35ID:hz5ru84K0
巨大戦艦バトルのバンクを本編で滅多に使わなかったのと名乗りが早いおかげで
ワンパターンな印象は薄れたね
0199どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5b04-dMo3)
垢版 |
2018/12/01(土) 07:39:54.01ID:XmyzxQae0
崖に寄り添っていじけるロボかわいかっただろ
0203どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7678-qsRI)
垢版 |
2018/12/01(土) 21:27:13.73ID:JqfzHBkt0
デンジマンはレッドのワントップ感が強かったけどあえて言うならグリーンがサブリーダーだったかな
バイオマンは最初はイエローを女性でありながらサブリーダーにするつもりだったと想像されるが
役者が田中氏にチェンジした後はやはりレッドのワントップに
0204どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e356-Znrw)
垢版 |
2018/12/01(土) 22:34:20.86ID:R2GzhZj30
>>200
イエローフォーが小泉ミカのままだったら、
赤黄ばかり目立ち、緑青桃はより空気化していたと思う。

レッドマンを除き、チェンジマンのほうが5人とも個性が強いと思う。
0206どこの誰かは知らないけれど (アウアウイー Sa7b-g7BJ)
垢版 |
2018/12/01(土) 23:00:17.65ID:l4yQ+1bma
>>67はどんな本に載ってた記事なのか知りませんか?
0210どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5b04-dMo3)
垢版 |
2018/12/02(日) 07:38:46.69ID:/Wqzn8ec0
>>206
昔定期的に出ていた超大全とかそんなのらしい
スマイルファラキャットとか貴重な写真が満載で当時のライターの真摯さが伝わる
そんな時代もあったんだなと
0215どこの誰かは知らないけれど (オッペケ Sr3b-/eym)
垢版 |
2018/12/02(日) 12:07:43.25ID:6WM8OR6wr
>>206
あれはライブマン放送開始頃に講談社から販売されたスーパー戦隊大全だな。当時はバトルフィーバーから10作目の記念で関連商品が大々的に展開されていた。
この本持ってたんだけど引っ越しの最中に処分しちゃったんだよな・・・。
0217どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5b04-dMo3)
垢版 |
2018/12/02(日) 13:31:33.14ID:/Wqzn8ec0
>>215
ゴレンジャッカーは含まない時代があったんだな
0222どこの誰かは知らないけれど (アウアウエー Sa52-g7BJ)
垢版 |
2018/12/02(日) 18:51:11.29ID:jknhDmSia
>>220
メカシンカの巨大化プロセスとか間違って言ってたとしか思えんな。
それを修正しない編集部も作品愛がないな。
0224どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b762-DrDc)
垢版 |
2018/12/03(月) 18:22:57.16ID:N+2PFD660
シルバって過大評価されすぎだよな?デザインは最高なんだけどよ
本編じゃこれといってドラマがあったわけでなく
バイオマンとギアの戦闘に乱入してかき乱した事しか印象に残ってないんだが
0227どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5b04-dMo3)
垢版 |
2018/12/03(月) 19:49:18.77ID:RKMcDPTu0
ゲスト怪人がいないから1クール埋められるお邪魔虫が必要だった感じ
ダイレンジャーにも無意味にゴーマとダイレンジャー両方邪魔するデカブツがいたし
0231どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa47-+3x9)
垢版 |
2018/12/03(月) 23:02:53.06ID:MBub+YsZa
>>224
逆にあの無機質に淡々とやって来るのが、いかにもロボットって感じでいいと思ったけどな

むしろロボのくせにグダグダ言うわ肝心な時に弱腰だわのピーボと対比されてて面白かった
ピーボが嫌いじゃなく、あの人間以上に人間ぽいところは寧ろ好きではある
0232どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5b04-dMo3)
垢版 |
2018/12/03(月) 23:20:31.78ID:RKMcDPTu0
ドクターマン様がピーボに関心を抱かなかったのは不思議
次元連結システムなのに(違
0233どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0b62-iwER)
垢版 |
2018/12/04(火) 00:47:52.16ID:ojIIDxfW0
>>224
俺、幼稚園年長組の頃リアルタイムで視聴してたんだけど、放送終了後まもなくから大学生になって特撮オタク向けの書籍を読むようになるまでずっと、なぜか「初代イエローフォーを殺したのはシルバ」だと記憶が書き換えられていた
幼年期の記憶が、いかにあてにならないか身をもって実感した事柄だった・・・
0237どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3b7b-65IO)
垢版 |
2018/12/04(火) 10:05:11.08ID:4qB2lh7+0
バイオマンとギンガマンにはリーダーとサブリーダーがいるけど、ダイレンジャーにはどちらもいない
バイオマンとギンガマンのナレーターはサザエさんに出てる(出てた)けど、ダイレンジャーのナレーターはサザエさんには出ていない
バイオマンとギンガマンには林一夫が出てるけど、ダイレンジャーには出ていない
0240どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sdba-7tlW)
垢版 |
2018/12/04(火) 12:43:31.47ID:WI1En3FWd
林一夫氏の演じたキャラはカーレンジャーでは「技の名前が長いんだよ!」で倒され、ギンガマンではイリエスとブクラテスに陥れられると、
とにかくろくでもない最期ばっかだな
0242どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sdba-7tlW)
垢版 |
2018/12/04(火) 15:08:23.92ID:WI1En3FWd
>>228
ダイレンジャーは、ドクターマンの人がゴーマ15世役で出演してたけど、白塗りで声もドクターマンの時とは違うから気付かない人も多いだろうな
無論ああいう声も出せる訳で別の声優が吹き替えてるんじゃないけど
0243どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa47-dMo3)
垢版 |
2018/12/04(火) 15:11:43.57ID:Nf80bEfSa
シルバさんは愛するバルジオンと会えたし乗って暴れたしホンモうだろ
0245どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1ab2-DrDc)
垢版 |
2018/12/04(火) 17:48:25.02ID:KWHGqyvq0
バイオマンと同じ色構成の戦隊には、
ゴレン、デンジ、フラッシュ、オーレン、ゴーゴー、タイム、デカレン、シンケン、ゴーカイ、
トッキュウとあるね
この中で緑がサブリーダーなのはフラッシュ、オーレンか
0247宇野壽倫の連絡先:葛飾区青戸6-23-21ハイツニュー青戸202 (ワッチョイ 9a62-W/jo)
垢版 |
2018/12/04(火) 18:57:45.29ID:BFW/FMiU0
◎長木よしあき(東京都葛飾区青戸6−23−20)の告発
「宇野壽倫の嫌がらせがあまりにもしつこいので盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所を公開します」

【盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所】
@宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※宇野壽倫は過去に生活保護を不正に受給していた犯罪者です
A色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志は現在まさに、生活保護を不正に受給している犯罪者です
B清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
C高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
D井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
E高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)

〜★★独占㊙スクープ★★〜
【NEW!!】長木よしあきは日曜日になると風俗店に行っているのではないかという疑惑が浮上しました【NEW!!】
0249どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5b04-dMo3)
垢版 |
2018/12/04(火) 20:20:46.21ID:ii7scIij0
スーツアクターが日下さんなみに背が高いからアニメチックだよね
0251どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5b04-dMo3)
垢版 |
2018/12/04(火) 23:47:35.20ID:ii7scIij0
ハカイダーと本官の悪魔合体
0252どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b762-DrDc)
垢版 |
2018/12/05(水) 09:09:05.31ID:wMkcLfo50
出渕の構想だとラスボスはシルバとバルジオンで
ドクターマンは秀一をかばってシルバに殺され
キングメガスは前座としてメイスンが搭乗予定だった
これが実現すればシルバにもドラマが与えられてただろう
0253どこの誰かは知らないけれど (JP 0Hff-wUjA)
垢版 |
2018/12/05(水) 09:56:22.57ID:6U2SxP5SH
ちなみにロボコップは元ネタがエイトマン、デザインは宇宙刑事
そして性格は本官さん(逮捕だと言って銃を撃ちまくる)
0254どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sdba-7tlW)
垢版 |
2018/12/05(水) 10:38:27.69ID:1brB1bhed
>>241
敵組織が最初から3つあったボウケンジャーとか単なるバイラム同士の内輪揉めなジェットマン以外では他に何かあったかな?
ルパパトもある意味三つ巴といえなくはないか
0256どこの誰かは知らないけれど (アウアウクー MM7b-3GQe)
垢版 |
2018/12/05(水) 12:23:31.91ID:CP5NznM9M
>>242
素顔はスーパーワンの師匠
0257どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロ Sp3b-piIL)
垢版 |
2018/12/05(水) 12:39:22.67ID:qSW7o0axp
>>204
ちょっと違うな。ヒカルはミカと正反対のキャラとして位置付けられたキャラ。
したがってミカがいればヒカルとの絡みが増えて出番は増えたはず。
0260どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3b7b-65IO)
垢版 |
2018/12/05(水) 14:28:05.09ID:tVWSVPYH0
ゴレンジャーカラーの戦隊の緑
1番手 マジグリーン
2番手 グリーンツー、グリーンフラッシュ、オーグリーン、グリーンレーサー、ギンガグリーン
3番手 ゴーグリーン、デカグリーン
4番手 シンケングリーン、トッキュウ4号
5番手 ミドレンジャー、タイムグリーン、ゴーカイグリーン

デンジグリーンはよく分からん
0263どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4e6c-C0zt)
垢版 |
2018/12/05(水) 18:38:05.66ID:KLePzvXp0
>>258
出渕は前年の「ダイナマン」でも「ダークナイト」のデザインを手掛けていたし
アニメの「聖戦士ダンバイン」でも高い評価を得ていたから、けっこうのっていた時期だったんだよ

この頃の戦隊は、「ガンダム」から続いていたロボットアニメの影響を強く受けている
戦隊が必殺技で怪人を倒す→なぜか意味もなく巨大化する→戦隊も巨大ロボ発進!のワンパターンを廃止して
バイオロボは、ただの移動手段として使っている回もある

もっとも、翌年のチェンジマンからは、また意味もなく巨大化に逆戻りしてしまうのだが・・・
0264どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5b04-dMo3)
垢版 |
2018/12/05(水) 20:01:25.54ID:JSpdUciq0
バイオはゲスト怪人枠がなくてせっかくのスーパーエレクトロンも決めた時の快感がないという
欠点があったから
ただ無人ロボは近年の戦隊では活躍している(予算面で
0267どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9104-ZVco)
垢版 |
2018/12/06(木) 06:28:19.78ID:s/u99oK20
二号さんロボはアニメだと多かったんだけどな
戦隊はそのあたりでも当時時代遅れに感じていた
0269どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa05-ZVco)
垢版 |
2018/12/06(木) 07:33:30.09ID:GxLSS27Wa
中身女だしなピーボ
0271どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sdb3-mnU9)
垢版 |
2018/12/06(木) 08:45:27.11ID:Kb2Hb1m9d
出来るだけ王道を崩すことなくワンパターンを避けマンネリ化を徹底排除
というのは公式にとって永遠のテーマだよな
ただ、結局単に目先を変えるだけで終わるのが大半だけど
0272どこの誰かは知らないけれど (JP 0Hb5-YKK9)
垢版 |
2018/12/06(木) 08:47:17.88ID:AGP70tH4H
人格は男の子だよ
中で演じているのは女性
0275どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa05-ZVco)
垢版 |
2018/12/06(木) 15:54:08.84ID:GxLSS27Wa
太田淑子といえばガンちゃんやサファイア姫
両刀使い(違
0279どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9104-ZVco)
垢版 |
2018/12/06(木) 19:35:57.97ID:s/u99oK20
ピーボは骨盤が広くてなんか色っぽい
0281どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8162-mnU9)
垢版 |
2018/12/06(木) 21:15:48.98ID:URlVILc/0
>>280
それは、カクレンジャーがドロンチェンジャーを妖怪大魔王の封印の扉にセットして失ったのにオーレンジャーとのVSやそのレジェンド大戦、更にはニンジャレッド・サスケが忍者祭りで普通に所持して変身したのと同じ理由かな?
話変わるけど、バイオマンのヒカル(女)がギンガマンのヒカル(男)とお互いどんな反応なんだろうな?
0282どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9104-ZVco)
垢版 |
2018/12/06(木) 23:04:04.32ID:s/u99oK20
>>280
フラッシュマンもバイオマンもターボレンジャーのピンチに馳せ参じたんだ
なんとかなるんだよ
0284どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sdb3-mnU9)
垢版 |
2018/12/07(金) 08:47:12.02ID:uLH0KXgZd
>>282
オーレンジャーとゴーゴーファイブの1999年問題とかレジェンド大戦にタイムレンジャーも来てたとか
ゴーカイジャー本編はレジェンド大戦から3〜4年後辺りだから当時は既にキョウリュウジャーやトッキュウジャーもいたのでは?
とか宇宙最大のお宝の力でスーパー戦隊の歴史と存在が全て消えるなら既に活動開始してたゴーバスターズも・・・
一瞬気になってもすぐに「気にしたら負け」という結論に至るようなことばっかだよな、このシリーズは
0287どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9104-ZVco)
垢版 |
2018/12/07(金) 19:40:27.40ID:MqD0Lowy0
全部パラレルだと考えないとバルカンズにデンジマンが出ないことの説明はつけにくい
そもそも新番組に前番組の同じキャラが出たりするのが稀だった
0288どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d17b-e/g/)
垢版 |
2018/12/07(金) 19:50:25.29ID:/IBWs+ER0
サンバルカンにデンジマンは出てないが、ヘドリアン女王は出てるし、デンジ星ゆかりの人物も出てる
嵐山長官だったかメンバーだったか忘れたが「電子戦隊」の名前も出してる
それに決着後、イーグルとシャークは元の部隊に戻ったけど、パンサーは軍隊辞めて実家に帰ったし

あと、ゴーグルファイブもパンサー同様に一般人に戻って、その後はコンボイが2代目の予定だったはず
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況