X



トップページ昭和特撮
1002コメント378KB

【私も夕べ】ウルトラマンタロウ28【カレーを食べた】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001どこの誰かは知らないけれど (エムゾネ FF5f-G95c)
垢版 |
2018/10/27(土) 15:39:57.81ID:0AsNx6nzF
!extend:checked:vvvvv:1000:512
前スレ
【出た!】ウルトラマンタロウ27【メフィラス星人だ!】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1518895798/

sage進行。荒らしはスルー。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0572どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロル Sped-2za9)
垢版 |
2019/07/02(火) 16:48:00.71ID:40FDU3WXp
>>304
まあ、「行くぞ、サボテンダー。」と言われても、はあ?てなるわなあ。本当の意味でだれてしまう。願わくば、タロウがベムスターに一太刀浴びせるか(最後のベムスターのとどめはZATで。)、もしくは超獣軍団がタロウとZATにもっと、抵抗して欲しかった。
0573どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ cf0f-ZIIo)
垢版 |
2019/07/04(木) 20:59:07.60ID:ekYcGQ9l0
光太郎と南夕子の会話するシーンは子供の頃から何かドキドキするんだよね
別にいやらしいこと想像してるわけじゃないのに変な昂ぶりがあるんだわ
こんなのって俺だけか??
0574どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 93ed-Oc+v)
垢版 |
2019/07/04(木) 23:02:07.73ID:LQINSxsv0
南夕子とウルトラの父は不倫関係なんだよな
0575どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ff58-JiLg)
垢版 |
2019/07/05(金) 00:14:08.59ID:AqAS3uip0
最初の合体変身の頃から「いやらしー」と言ってるやつがいたけど
0577どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2367-isUV)
垢版 |
2019/07/05(金) 07:09:42.35ID:eerrqJrW0
>>575
そりゃ「ウルトラタッチ」なんてのがまずいやらしいよなw
「ウルトラクロス」とか北斗と南のリングを合わせて「出て来いエース!」とか
他に何か考えつかなかったのかねぇ?w
二人で「エース!」って叫んでもいいし
0580どこの誰かは知らないけれど (JP 0H27-4kw8)
垢版 |
2019/07/05(金) 10:41:30.34ID:cCcPt53AH
明日からは
ウ〜ル〜ト〜ラのジジがいる〜 
ウ〜ル〜ト〜ラのババがいる〜
そーしてタロウがここにい〜る〜
そ〜してタイガもここにい〜る〜
0581どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2367-isUV)
垢版 |
2019/07/05(金) 11:28:39.86ID:eerrqJrW0
>>580
ケンとマリーはウルトラの父とウルトラの母の座をまだ退位してないからw
0589どこの誰かは知らないけれど (スププ Sd1f-KlIm)
垢版 |
2019/07/06(土) 15:12:50.78ID:j0710NFOd
>>582
youtubeで公開されてるタイガの動画で
ウルトラの父はじいちゃんて呼ばれてたよ
タロウは父さん。
0590どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK47-HWPg)
垢版 |
2019/07/06(土) 15:14:57.92ID:4fi5mbxAK
タロウ+ティガ=タイガ
0591どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c367-i33n)
垢版 |
2019/07/06(土) 16:25:01.50ID:lSSHU+yf0
タロウは「ウルトラマンT」と表記されたたが、タイガも「T」だ
0592どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c367-i33n)
垢版 |
2019/07/06(土) 20:14:02.53ID:jXnFkS4w0
タロウ兄さん、すっかりいいおっさんだなぁ
0594どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f3f3-39e2)
垢版 |
2019/07/07(日) 20:42:41.85ID:9i43q2JR0
ウルトラ族は十万歳百万歳まで生きるのに、ほんの4〜50年まえに若者だったセブンやタロウが
子供どころか立派な青年のお父さんって・・
0596どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 93ed-Oc+v)
垢版 |
2019/07/08(月) 14:11:27.46ID:k96ELygL0
>>594
地球と光の国では時間の流れが違う
地球の一年が光の国では1000年くらい(大ウソ〜)
0597どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e367-EG8W)
垢版 |
2019/07/12(金) 01:41:17.12ID:KcPkvAsb0
>>595
もしかするとエイティも憑依型かも
0599どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ a710-EG8W)
垢版 |
2019/07/12(金) 05:57:57.32ID:zLTgox9J0
ウルトラの乳を出す!
ウルトラの母が出す!
そしてタロウがそれを飲む!
そら飲めよ!ほら飲めよ!さあ飲めよ!
0602どこの誰かは知らないけれど (JP 0Hb3-3Dfo)
垢版 |
2019/07/18(木) 10:38:55.79ID:ePVhJBaCH
まだ2話放送した後だけど、息子主演のドラマ、微妙だなぁ
意外と判り難いし、元親友のトレギアおじさんにはいびられまくるし・・・
その点、タロウは判り易かったなぁ
ただ、ロードラが死ぬと多数のミニカーになったというラストは腰砕けだが
あれは「実物大の車から金属やガラスを吸い取ったあとの残りかすがあのミニカーだった」
と強引に解釈してしる
0603どこの誰かは知らないけれど (バットンキン MM9f-xrGw)
垢版 |
2019/07/18(木) 10:45:18.82ID:WNCutGOQM
タイガめっちゃ微妙だよな
主人公は棒演技だし、逆にタイガの声優は演技過剰だし(つうか喋りすぎ)

あとマグマ星人じゃなくてバルキー星人にしろよと
さらに親が子を守る怪獣ならザンドリアスよりフライングライドロンとかパンドラチンポとか亀とか色々タロウ怪獣がいるだろ
せっかくタロウの息子なのにその辺りもっと活かせよと
0604どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8f55-MpFw)
垢版 |
2019/07/18(木) 11:18:28.14ID:1VrGbZcg0
そこはむしろ原典を尊重しているからこそだとは考えないのか?
ライドロンはまぁともかくとして、パンドラ親子はあの回のラストでもう人間と再びの邂逅の可能性は無い事が示唆されているし、
亀はウルトラの星に運ばれて平和に暮らしているのだから再登場の余地があるとも思えん。
(また地球に来るとしたら、それはあそこから脱走した事になってしまうがそれでもいいのか?)
0606どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0f67-Hfjl)
垢版 |
2019/07/18(木) 11:47:10.48ID:VyQ6Dtm20
実の息子よりも弟子の方が優秀だったりすることもあるんだよ
0607どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0f0c-0ngu)
垢版 |
2019/07/19(金) 20:29:22.76ID:wHOtJKYr0
「ウルトラマンタロウ」に登場した怪獣等が出てきたら、昔のと同一個体かどうかとか、父も戦ってたとか、考える必要があるかも。
だとしたら、メフィラス星人、エレキング、ベロクロン、以下略、が出せない?
0610どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0f67-Hfjl)
垢版 |
2019/07/20(土) 01:10:06.12ID:eBPUSbZW0
タロウ本放送後、レオや80などの劇中ですっかり消え去ったタロウ
ウルトラマンタロウの復活はメビウスのおかげだと知るがいい!
永遠に不滅の人気を誇るウルトラマンタロウなのだ
0616どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4fd6-0num)
垢版 |
2019/07/21(日) 09:26:06.78ID:/3EIblCe0
メビウスで初めて、光太郎と分離して光の国に帰還した設定が生まれたんだっけ。Uキラー封印のため事実上引退したウルトラ兄弟に代わって。
それまでは何してるのか全く不明だったのか。皆さんの想像にお任せしますって事?
0617どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロレ Spa3-23Hj)
垢版 |
2019/07/24(水) 10:13:15.39ID:Z7hrYVD3p
今日のBSテレ東の大江戸捜査網に大谷博士が登場。役柄は家族の為に仕方なく悪事に加担する浪人者。なんか、時代劇のモロボシダンとかぶるなあ。
0618どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロレ Spa3-23Hj)
垢版 |
2019/07/24(水) 10:28:54.34ID:Z7hrYVD3p
今日のBSテレ東の大江戸捜査網に大谷博士が登場。役柄は家族の為に仕方なく悪事に加担する浪人者。なんか、時代劇のモロボシダンとかぶるなあ。
0619どこの誰かは知らないけれど (JP 0Hb3-3Dfo)
垢版 |
2019/07/24(水) 12:01:13.82ID:V64k0Zz7H
2代目くいしんぼうバンザイのアヤパンパパですね
0621どこの誰かは知らないけれど (JP 0Hc7-CokB)
垢版 |
2019/07/25(木) 09:06:50.31ID:2NQEZBWgH
メビウスの教官だった時、タロウは結婚していたの?タイガは産まれてたの?
まだ独身だったら、メビウスは叔父さんと呼ばれてもおかしくない年齢だな
0623どこの誰かは知らないけれど (JP 0H96-u1nU)
垢版 |
2019/07/25(木) 11:39:01.14ID:hi/oPB7RH
6兄弟の末っ子な若い戦士が戦ってたと思ってたから地球に居た頃から子供がいたってのは後付け設定でもなんか萎えるな…
光太郎と分離して地球を去ってから出来た子供の設定に何で出来なかったんだよ
0626どこの誰かは知らないけれど (JP 0Hc7-CokB)
垢版 |
2019/07/26(金) 12:49:48.49ID:rgz4TvNpH
タイガも地球のどのお年寄りよりも年上なんだなぁ
地球人にしてみれば、タイタスどころかタイガだってとんでもなく長く生きたから賢人扱いだよなぁ
0627どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6b67-b7OF)
垢版 |
2019/07/26(金) 20:13:47.99ID:anQKsDbK0
地球人の命は非常に短い
0628どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6b67-b7OF)
垢版 |
2019/07/30(火) 01:25:53.43ID:hJ5rIoid0
>>623
末っ子の甘えん坊はウルトラの力を借りたばかりの未熟な光太郎のこと
タロウ本体は6兄弟の中では最年少とはいえ、
ウルトラの父と母の実子の御曹司であり、すでにタイガの立派な父でもあったのだ
0630どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6b67-b7OF)
垢版 |
2019/07/30(火) 07:36:10.47ID:hJ5rIoid0
>>629
するとタイガは超未来の物語なんだな
分離した光太郎もさおりさんも健一君もとっくに亡くなってたと
0631どこの誰かは知らないけれど (JP 0Hc7-CokB)
垢版 |
2019/07/30(火) 10:00:10.25ID:p2pObo6QH
パラレルな宇宙へ行くと過去とか未来だったりすることがあるという事か?
ティガのルルイエの巨人族はM78星雲からの移民だったという説あり
別宇宙の地球に移民したら、そこは3000万年以上の過去だったということか?
まさか流刑地じゃないだろうなぁ(悪トラマン多いし)
ダイナは到着しそこなって次元の狭間に迷い込んでいた一人だったのかも
0632どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6b67-b7OF)
垢版 |
2019/07/30(火) 19:52:10.04ID:hJ5rIoid0
亜光速航行
0633どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5367-cCBo)
垢版 |
2019/07/31(水) 22:34:21.36ID:5QcDWUDd0
タロウ本編放送中はトレギアは何をしてたんだろうな
0634どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0567-tia7)
垢版 |
2019/08/01(木) 06:40:25.07ID:8vrifdRq0
本編放送ムルロア編で初めて暗黒宇宙大皇帝が紹介だけされたんだよな
0636どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0567-tia7)
垢版 |
2019/08/04(日) 06:35:46.84ID:0aaUeo8s0
するとタイガは1万年もの未来の国からやってきた、ということにもなるのかな?
スーパージェッターかよw
0642どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0567-tia7)
垢版 |
2019/08/07(水) 12:57:57.46ID:TzwHA67C0
今では健一君はヒロユキのお父さんくらいの歳なんだな
0643どこの誰かは知らないけれど (JP 0H99-nbaV)
垢版 |
2019/08/07(水) 14:13:22.37ID:UFQEnOKNH
>>639
ウルトラ風にいえば、2代目・サーシャ
初代はスターシャの妹
2199には更にその下にユリーシャという三女がいた
0644どこの誰かは知らないけれど (JP 0H99-nbaV)
垢版 |
2019/08/07(水) 14:19:52.48ID:UFQEnOKNH
ヒロユキは健一くんの息子だった
というのをさっき思いついたが、ヒロユキは白鳥姓では無い筈
さおりさんなら結婚して姓変わると思ったが、さおりさんの息子ならもっと年上だろう
0645どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロル Spa1-CYy5)
垢版 |
2019/08/07(水) 18:45:55.04ID:zyE+tqCSp
今日のBS日テレの桃太郎侍に2代目さおりさんが登場。悪人にかどあかしにあったが最後は桃太郎侍に助けられ、うっかり八兵衛と結ばれてるハッピーエンドだった。
0646どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9567-8amm)
垢版 |
2019/08/08(木) 01:11:04.06ID:qGcx+KZR0
メビウスの師匠、タイガの父は偉大だった
0647どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0d67-YG2/)
垢版 |
2019/08/12(月) 13:08:48.61ID:t+3JITzM0
タイガって、ドラマ的には父タロウの後日談というより、父の従兄、セブンの世界の後日談みたいになっている
この前はペロリンガ星人が出て、ゲストは高野浩之さんだし
0650どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sdfa-jik6)
垢版 |
2019/08/13(火) 11:44:06.52ID:mhqi6dmwd
同じ怪獣を出すだけで繋がってるとするんなら難しくもなんともない
タロウの世界観を半世紀近く経た現代に再生しようってのが難しいだろ

今こそ問われてるんじゃないか?
「タロウのシナリオは僕にも書ける」のかってことがさw
0652どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9567-8amm)
垢版 |
2019/08/13(火) 15:00:42.39ID:ivgQBTNf0
タイガは光の国シリーズではないだろ
タロウの息子でもセブンとリンクさせてても
平成セブンも光の国シリーズではなかったのだから
光の国シリーズは暗黒宇宙大皇帝をラスボスとして完結した
0653どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4967-JyYf)
垢版 |
2019/08/17(土) 07:57:09.92ID:2vl+Gmea0
バードンの回見てみたがゾフィーってこんなにかっこ良かったのか。

バードンが倒れこむ所に蹴りこんで病院から避けさせる。突進を華麗に受け流して湖に突っ込ませる。
水浸しになって電流が通りやすくなったところにZ光線の流れが最高。
敗北したけど病院とその中の人は守り抜いたしね
0656どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1358-BF++)
垢版 |
2019/08/17(土) 12:13:38.04ID:FNUfZfVH0
怪獣のみぞおちに高速ボディーブローを連打したり
ストンピングから転げながらにげる場面を横スクロール撮影とか
タロウは映像面でも躍動感があってカッコいいんだよ
セブンのように下手に情けをかけずに虐殺したり
自分が爆発することによって相討ちに持ち込んで
怪獣を倒したあとはドロロンえんま君のように再生するとか
とにかくそれまでのウルトラマンシリーズを一新した画期的作品だね
0657どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d967-kta0)
垢版 |
2019/08/17(土) 12:35:51.69ID:qcwK2rLX0
>自分が爆発することによって相討ちに持ち込んで

ウルトラダイナマイトも復活したからな
0658どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 810b-lxcD)
垢版 |
2019/08/17(土) 13:12:25.97ID:mWXVDrzt0
映像に奥行きを出そうとする工夫も凄い。
怪獣に吹っ飛ばされたタロウが画面手前から奥に向かって飛んで行く絵がよく見られるし、
あとは「ジャンA」を終えて最終クールから参加した矢島信男監督お得意のアングルもw
(ヒーローの足の間から奥にいる怪獣を撮るアレ)
0659どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1358-BF++)
垢版 |
2019/08/17(土) 15:11:33.76ID:FNUfZfVH0
アクションもかなりえげつないよ
ウルトラマンなら怪獣とじゅうぶんな距離をとって正面から身構えて
がっぷりと四つに組む横綱相撲が基本形なのに
タロウの場合は空を飛んで現地に急行し
着地ついでに頭上から鋭い蹴りを入れて威嚇する

ある意味後年のビーバップハイスクールシリーズ(まあこれは他社の東映だけどね)
に見られる不良の喧嘩を正義の味方によるウルトラファイトに持ち込んだ
でもそれが良いんだよ
動きがダイナミックで美しいからね
0662どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0b56-yAlT)
垢版 |
2019/08/17(土) 18:16:48.63ID:F4HrR46X0
昔、特オタの間では第二期、三期ウルトラの田口、石堂l、阿井の脚本は評判悪かったんだけど、ここ20年くらい評価され直されていたんだけどなあ
0663どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b9f3-h9Kx)
垢版 |
2019/08/17(土) 19:21:22.91ID:X/RlX9jZ0
>>659
ビーバップはトドメ用にプロレス技使うのが定番だったな
タロウは宙返りや軽快な打撃が主で初代のような重々しいプロレス技はほとんど無かった
どっちも時代の反映かね
0664どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd33-ofXc)
垢版 |
2019/08/18(日) 04:29:00.77ID:bERy5OHYd
>>662
そりゃ金城・上正・市川・佐々木らの特徴をあげつらい、
「そこへいくと」な見方しかしなきゃ建設的な見解になりようがない
ただの個人的感想ならいざ知らず、
ウルトラかくあるべしな原理主義で測る以上
田口・石堂・阿井らとしてのウルトラなんか擬きでしかないだろう

評価も糞もありゃしないよ
0665どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d967-kta0)
垢版 |
2019/08/18(日) 06:13:31.45ID:RXhtHOjo0
田口はタロウをウルトラから追い出した
でも今は本当に立派に復活したな
0667どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 51ac-Zpsd)
垢版 |
2019/08/19(月) 15:16:23.12ID:DbIXUrVt0
バードン3部作は最後まで改心しないタケシの母親が不快過ぎる
夫や息子が負傷する原因作った光太郎個人を非難するだけなら兎も角
「ゾフィーが死んだのもZATがだらしないから」と
他のZATメンバーまでボロクソに貶すのは筋違いにもほどがあるだろ
0669どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d967-kta0)
垢版 |
2019/08/19(月) 16:40:47.38ID:vF1lxrOQ0
>>666
もちろん、タロウのことだよ
田口は健一君のお父さんも、レオシリーズでは百子さんもカオルちゃんも殺したんだからね
0670どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8b55-lxcD)
垢版 |
2019/08/19(月) 21:56:52.99ID:6QdVt/ju0
>>667
「二大怪獣登場とゾフィー客演」という単なるイベント編に終わらせない田口の手腕を感じさせると思うがな。
人間側のドラマに「誤解と断絶」みたいなテーマを持ち込んで、光太郎とタケシ君母との確執を執拗なまでに描いている辺りが。
あのラストにしても、明確な和解ではなく「タケシの目の回復」と「ゾフィーの亡骸を連れて去って行くタロウと母の姿をどこか晴れやかな顔で見上げる」
タケシ母の姿によって、見る側に遠からずの和解を示唆するという形にする事で余韻を感じさせるものとなったのは確かだろう。

バードンの猛威とそれに翻弄されるZAT、そして被害者となった小林一家の描写を最後まで並立させたストーリーは今の目でも充分見応えがある。
0671どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d967-kta0)
垢版 |
2019/08/19(月) 22:23:01.79ID:vF1lxrOQ0
むろん、いい話もあったけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況