X



トップページ昭和特撮
1002コメント378KB

【私も夕べ】ウルトラマンタロウ28【カレーを食べた】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001どこの誰かは知らないけれど (エムゾネ FF5f-G95c)
垢版 |
2018/10/27(土) 15:39:57.81ID:0AsNx6nzF
!extend:checked:vvvvv:1000:512
前スレ
【出た!】ウルトラマンタロウ27【メフィラス星人だ!】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1518895798/

sage進行。荒らしはスルー。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0292どこの誰かは知らないけれど (バットンキン MM7a-3tgU)
垢版 |
2019/02/22(金) 10:45:03.11ID:J3HeU3fWM
>>291
お前馬鹿だろ?w
お前の歪んだ面白い感性を他人に押し付けんな
タロウってどんなん?と聞かれて糞回勧める馬鹿とか最悪だなw
バカ話や悪ノリ回なら他にもっと面白い回があるのにわざわざ怪獣ひなまつりなんて糞回を勧める奴は馬鹿
0294どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b567-Y1hu)
垢版 |
2019/02/22(金) 10:51:18.63ID:n4fbnyeO0
知らない人間にタロウというを伝えるには面白さではなく特色を伝えなきゃいかん。
そうなると1話と最終話以外に何を勧めるか。

・ムルロア回
・テンペラー回
・バードン回
・モチロン回
・ベロン回

このラインナップだね。

サボテンダーの回は傑作だけど全体からすれば単に異色作だからテーマにそぐわないから外した。
0295どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b567-Y1hu)
垢版 |
2019/02/22(金) 10:52:52.98ID:n4fbnyeO0
>>292
タロウの作品コンセプトって何を目指してたか知らんだろ?

答えてみなよw
0297どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b567-Y1hu)
垢版 |
2019/02/22(金) 10:57:45.75ID:n4fbnyeO0
>>293
糞回って平気で言ってる奴が人のことを「タロウを貶めてる」なんて言っても説得力ないなw
0298どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9ed7-CGZz)
垢版 |
2019/02/22(金) 11:03:00.87ID:MzYqkS010
個人的には改造ベムスター回を推すんだがな
ZATが強すぎるからおかしいとか言われるけど、
タロウが負けて絶望する子どもたちに
「タロウが勝てないなら俺が勝つ」と身長80mの怪獣に単身挑む頭のおかしい青年とか
「行くぞベムスター!」と叫びながら変身して
ベムスターをガン無視するタロウとか
そういうメチャクチャさとエンタメが見事に融合した快作
0299どこの誰かは知らないけれど (バットンキン MM7a-3tgU)
垢版 |
2019/02/22(金) 11:03:44.05ID:J3HeU3fWM
>>295>>296>>297
うわw自分の好きな回批判されてキチガイが発狂しだしたww
顔真っ赤にして連投してて草

コンセプト?貶める?俺は批評家でも他人に勧めるわけでもないからんなもんどうでもいいわボケww
つかこんな何十年前の作品のこと今更聞いてくるやつなんていねーよwww

ベロン回は糞、面白くない、他人に勧められる力や味がある回ではない

糞。以上
0302どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b567-Y1hu)
垢版 |
2019/02/22(金) 11:23:53.46ID:n4fbnyeO0
>>298
あれはベムスターの造形の悪さで損してるけどなかなかの傑作だね。
確かにこの回みたいなパワフルな庶民がたくさん出てくるのもタロウの特色のひとつ。
何気に最終回の伏線としてもいける。
0304どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7d67-2CcH)
垢版 |
2019/02/22(金) 20:57:08.68ID:UDlUOsMl0
>「行くぞベムスター!」と叫びながら変身して
>ベムスターをガン無視するタロウとか

今更ながら思うが、あれってドラマパート撮影時まではヤプール&ベムスターだけで
終わらすつもりだったんだろうが、
同じ頃、特撮班は「どうせ東宝ステージ使えるの今回までだし、
前編は爆発派手にやったから、後編は怪獣もっと出して画面を賑やかにしようぜw
おい助監ども!倉庫の手前にある怪獣なんでもいいから着てステージに出ろw」
ってやってしまったんだと思う。
0306どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5e0c-rusg)
垢版 |
2019/02/22(金) 22:53:59.99ID:3TlzLsw40
ゴジラのシェーは有名みたいで、ウルトラマンマックスの「命」は当時見てたけど・・・。
ウルトラマンタロウによるものまねは、>>277を何回か見てたはずが、今回の放送で初めて気付きました。
フィンガー5、と最初書こうとして、録画をよく確認したら、山本リンダのようでした。
ということで、歴史に記録せねば(?)。
0307どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロレ Spbd-Y1hu)
垢版 |
2019/02/22(金) 23:20:35.40ID:bqkI3kOpp
>>306
エースの相撲は頭痛くなるがタロウのうららは全く違和感なし。

これぞタロウの世界。
0311どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd0a-bHMz)
垢版 |
2019/02/23(土) 00:49:54.57ID:R3DNrLDSd
>>307
そりゃ話と描写が違和感ないようにちゃんと構築されてるからでしょ
Aのベロクロン二世回の相撲とかザイゴン回の闘牛は完全に話を無視したものじゃん
バサラやエレジアの回でタロウがいきなり歌い出したら本当の意味でふざけてるけど
ベロンとかモットクレロンはちゃんとそういう話になってるからね
0312どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロレ Spbd-Y1hu)
垢版 |
2019/02/23(土) 01:46:21.57ID:zYX6CKeDp
>>311
それは全くもって間違いない。でもエースでベロン回みたいなのやったらやっぱり違和感だらけの異色作にしかならないけど、タロウだといつも通りの普通の回に思えるってことが言いたいだけ。
0314どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1555-F/F6)
垢版 |
2019/02/23(土) 03:41:58.02ID:9MFs3qrh0
>>304
残念ながらサボテンダーとベロクロンの登場は現場処理ではないよ。
まぁ半分はそう言えるかもしれないけど。
ただベムスターの他に超獣が二体出る事はちゃんと台本にもある。
ただ具体的な個体名は無くて「超獣○○」「超獣××」としか書かれておらず、
使用可能な着ぐるみであれば何でも良かったという事。
だからあの二体をチョイスしたのは現場の判断と見ていい。
0316どこの誰かは知らないけれど (スップ Sd0a-jYaM)
垢版 |
2019/02/23(土) 09:46:55.00ID:l34hMFVzd
ウルトラマンセブンQと比べると人間は描けていると思うのだけどね
タロウに登場する人はその回において絶対にその人じゃなくては成り立たない場合が多い
マンセブンはストーリーだけで誰がやっても同じ場合が多い
0317どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7d67-BchL)
垢版 |
2019/02/23(土) 10:42:52.18ID:xFGYI1yg0
庶民が向かっていけるのだからタロウ怪獣最強というのが疑わしくなる
レオの狂暴な怪獣だったらとても歯が立つまい
ただしブラック指令はタマを取られると死んでしまうという致命的な弱点があったから例外w
0318どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロレ Spbd-Y1hu)
垢版 |
2019/02/23(土) 11:53:15.95ID:zYX6CKeDp
>>316
まあね。でも怪獣や宇宙人のドラマ・描写がメインの第1期に比べて、
身近な庶民中心のドラマが1期作品にあったSF感や未来感を消しちゃってるのがね。
デメリットがデカすぎて手放しで評価するにはためらってしまうのは分かる。
0319どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロレ Spbd-Y1hu)
垢版 |
2019/02/23(土) 12:02:32.59ID:zYX6CKeDp
>>317
タロウの怪獣は庶民にナメられてんのかな?w

でもZATの兵器が当たってもへっちゃらの顔してるクセに、庶民による槍や刀の攻撃はやたら痛がるほど効いてしまう。

しかも怪獣に飛び乗り・よじ登り、ロケット弾も弾く皮膚を突き破って刺したりする超身体能力は異常。

つまり怪獣が弱いのではなくタロウの庶民が最強なだけw
0320どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1555-F/F6)
垢版 |
2019/02/23(土) 12:22:56.21ID:9MFs3qrh0
タロウという作品の世界観は「和製アラビアンナイト」を謳ってるからな。
そもそも主人公からして変身する前から怪獣に飛び掛かったりしてるし。

ある意味タロウに登場する人間は皆童話や寓話の世界の住人とでも考えるのが妥当かもしれない。
0322どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロレ Spbd-Y1hu)
垢版 |
2019/02/23(土) 12:48:49.26ID:zYX6CKeDp
>>320
タロウというネーミングも民話や昔話からだからね。
和製アラビアンナイトがコンセプトなんだからベロンみたいなの見て貶す方がある意味間違ってたんだよね。
0323どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7d67-2CcH)
垢版 |
2019/02/23(土) 16:06:44.88ID:WS6l9kwc0
>>314
そうなんだ。
であれば光太郎のセリフは「行くぞ!怪獣軍団!」とかに直して欲しかったな。

あの話は、当時の小学館児童誌とか絵本だと、タロウ対三大怪獣という『燃える画』なんだが、
実際の映像だと『タロウ対サボテンダー』『海野さん対お腹が痛くて弱ったベムスター』
『ZAT対ベロクロン』なので少し残念だった。

あと前編の方は、タロウ登場直後からベムスターの口に飛び込んだ海野さんを救うまでの一連で、
効果音が一切ないのも残念。
0326どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b567-BchL)
垢版 |
2019/02/23(土) 19:14:41.79ID:lwTLldSk0
ベロンに飲ませる白酒の材料がスコッチの「カティサーク」とベルモット(白ワインの一種)の「チンザノ」だったりするのが酒飲みとしては突っ込みどころだったw

あれ、まぜても絶対に白くならん。度数は30度ぐらいにはなるから強いけんどね。
0327どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa21-B/rC)
垢版 |
2019/02/23(土) 19:48:31.79ID:7kG+GZMBa
ファミリー劇場
3月9日に18時のタロウが終わったら3月中の残りの同枠は
一般向けドラマの一挙放送ばかりでウルトラマンは全く無し
4月にレオが始まるのか土曜日のウルトラマン枠終了なのか不明
0328どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd0a-bHMz)
垢版 |
2019/02/23(土) 20:45:00.40ID:R3DNrLDSd
>>327
3月は東北の震災の月だから、
やはりあれに津波開巻がかち合うのを避けてんじゃないかな?
それにどのみち年末年始と盆、年度末の特別編成(一挙再放送w)は通例だから
新年度4月の開始だと思う
むろん、2012年の帰マン時のように枠消滅の可能性もないじゃないが、
朝と17時のリピート枠もあるから消滅はないと思いたいw

しかし本放送同様の4月開始とすればリアルタイマーには嬉しいな
進級・進学と同時に番組スタートなんて今はもうほとんどないからなw
0330どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b567-Y1hu)
垢版 |
2019/02/25(月) 01:17:15.42ID:wwzkJTzM0
坂口良子のキャラは大和田以来3本の指に入るパワフル&クレイジー庶民だったなw

でもこの回は矢島特撮が何気に豪華で演出も見所あり。飛行機が離陸した途端に怪獣が突っ込み爆破、って絵は初めて見たかもしれない。

脚本は無理矢理褒めると、家族に見捨てられた老人達の孤独や「本当の家族とは何か?」ってなテーマが根底に・・あることにしようか。
0331どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7d67-BchL)
垢版 |
2019/02/25(月) 06:22:21.99ID:AiMkGtP80
坂口良子出演の回で牧コーチもいっしょに出てくればよかったのに
80でキャップとしてレギュラー出演したくらいなんだしさ
0332どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6655-F/F6)
垢版 |
2019/02/25(月) 20:31:02.40ID:bBxRJjX70
成り行きで東京滞在中の宿代を浮かすために老人ホームでお年寄りの世話をしているうちに、
本当に自分のやりたい事に気付くという、いかにもタロウらしい人情話だな。

あのユキという子がスチュワーデスを志望していた理由は特に劇中では言及されていないが、
お年寄り達の前でのあの浮かれ具合から察するに、地方出身の若い女性にありがちな
単なる「華やかな職業への憧れ」みたいなものだろう。
最後にどこか後ろ髪を引かれるような思いでホームを去ろうとするユキに、引き止めるのではなく
さり気なく背中を押す形でユキの決意を促す光太郎の姿も清々しい。
0333どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロレ Spbd-Y1hu)
垢版 |
2019/02/27(水) 17:24:30.87ID:Q5HM7jVCp
>>332
タロウらしいエピソードだけど、いつもは親子や家族やらの人情話ばかりだからこのパターンって見たことないかも。

阿井脚本はあんまり評価されてないけど、80の先生編はこの人の持ち味が一番良い形が出ている傑作だと思ってる。

怪獣のいる日常、日常生活に怪獣が自然と出てくる世界、みたいな?上手く言えないけどそんな空気が好き。
0334どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5d15-CGZz)
垢版 |
2019/02/27(水) 22:16:29.50ID:r0GeZMf20
80教師編の阿井文瓶脚本は、怪獣がいる世界を舞台にした青春ドラマとして、2期ウルトラの正統的な流れを汲んではいるんだよな
その後の路線変更で「スターウォーズ以降のウルトラマン」と云う80の個性が出てくることになるんだけど、実際の印象としては80らしさイコール教師編みたいになっているのは面白い
0335どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d767-V2qd)
垢版 |
2019/02/28(木) 12:35:00.40ID:5rzilOFE0
80教師編はほんの短い期間だったのにな
あれだけ生徒たちの思い出に残ってたとは
0336どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ bf0c-W5e4)
垢版 |
2019/03/02(土) 02:34:10.67ID:mUtGtQ4W0
「歌え!怪獣ビッグマッチ」オルフィ&カーン星人
「こうもり」(・・・かな?)
「わたしの青い鳥」(桜田淳子)

「怪獣サインはV」ガラキング
「アロハオエ」(数ある日本語詞の1つか替え歌かは不明)
「サインはV」(作曲:三沢郷)
0337どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ bf0c-W5e4)
垢版 |
2019/03/02(土) 02:35:01.02ID:mUtGtQ4W0
「ウルトラのクリスマスツリー」で、メンデルスゾーン「結婚行進曲」。
マニアなら、ウルトラの他のシリーズでの使用例を2つとも答えられる?

タイラント登場回での35大怪獣宇宙人、映像に出てないのがある?
(調査は暇なときでいいです)

>>308>>310
あっ!タロウが食べられる!のときの母親も。
0340どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7f15-V+g/)
垢版 |
2019/03/02(土) 23:33:14.84ID:y/dJqfBF0
>>327
レオは視聴率低かったから放送しないのかね?
まぁオレ的には、MXテレビで観たから良いけど。
0341どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ bf80-CeLW)
垢版 |
2019/03/03(日) 00:21:37.17ID:KEAzEqVD0
3話だけのために、副隊長の補充、必要だったかね?
隊長が指揮とれば済んだ気もするが、名古屋章ってそんなに忙しかったんかね?
刑事くんには毎回出てたのに。

一方で、二谷副隊長で1クールくらい観てみたかったってのもある
0347どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ff55-UkSK)
垢版 |
2019/03/03(日) 16:01:53.39ID:UBWNVrtn0
>>344
台本での荒垣副隊長をそのまま二谷に入れ替えただけじゃない。
二谷という新キャラをフィーチャーするためだったかもしれないが、内容も少し変わっている。

本来ドロボン回では無事ドロボンからカラータイマーを奪回したタロウの前にウルトラの父が現れ、
新マンをすぐ太陽に戻すよう告げるとなっている。
そのウルトラの父の役回りを二谷に振ったという事。
0348どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Sa6b-ftpD)
垢版 |
2019/03/03(日) 18:07:27.63ID:zgriffm1a
ウルトラヒロインを全員見たわけではないが、あさかまゆみはぷりぷりしてて可愛いのう
さて、またヌードでヌくとするか
0349どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sdbf-9wPv)
垢版 |
2019/03/03(日) 18:59:00.36ID:UoeDuBbGd
ファミリー劇場4月のラインナップ
https://www.fami-geki.com/ichioshi/rec/1904/

08年放送時には付いていたタロウ53話(最終回)予告でのレオ開始告知は
今回放送分ではカット
ウルトラHDリマスター枠、終了っぽい・・・
0352どこの誰かは知らないけれど (JP 0Hcb-ZI9B)
垢版 |
2019/03/04(月) 00:27:28.12ID:6F0CQBV7H
津波がどうたらこうたらで放送自粛ってか?
くっだらねえなぁ地上波じゃないんだからそんなの関係なく放送すればいいんだよ
今だって「きちがいという言葉が出てきますが当初のオリジナリティを尊重して〜」とか言ってそのまま放送してんだから一言断り入れて放送すりゃいいじゃんたった1〜2話だけの事なんだし
レオ楽しみにしてたのにガッカリだわ
0353どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ bf16-umCX)
垢版 |
2019/03/05(火) 00:04:07.85ID:nFZJTVe40

0359どこの誰かは知らないけれど (スップ Sd32-gwG4)
垢版 |
2019/03/09(土) 12:28:30.48ID:C3XaQCIzd
ウルトラの父「あいつもしかして再生怪獣?ライブキングみたいな?よし!今度はお父さんがお母さんより手際よく倒しちゃうぞ!」

こんな感じでワクワクして地球に向かったんだろうな
0360どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ a767-1xFd)
垢版 |
2019/03/10(日) 08:37:56.76ID:LdzOoWe80
>>355
ストーリーの上っ面だけ観てる奴等の典型的な感想だなw

隊員・庶民などの会話の掛け合いの軽妙さやリアルさは、金城・市川・上原等より面白い。
特に庶民はチョイ役にいたるまで血肉が通っているのは田口。

お前にはそういうとこを見る目がないんだよw

因みに金城や市川が描く一般人系の登場人物に、ワクワク感やリアリティなど感じないけどねw
0362どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロル Spc7-1xFd)
垢版 |
2019/03/10(日) 13:09:03.80ID:VQ+DwhT5p
>>361
無理があるなら具体的に反論したら?

どうせちゃんと見てないだろうから無理だろうけどなw
0363どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロル Spc7-1xFd)
垢版 |
2019/03/10(日) 13:19:41.29ID:VQ+DwhT5p
>>357
間違いなく流し見してるなw

じゃなきゃ俺の言ってることを否定できる訳がないw
0364どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd32-qOBP)
垢版 |
2019/03/10(日) 15:27:35.15ID:voDz6Hild
個人の感想なんだから放っときなよ
立脚点が違うなら見えるものも違うだろうしさ

まあ、どこかのなにかはああしてこうなってるのに
これは違う、だから間違ってると思い込んでるんなら
なに話したって時間の無駄だけどさ
0365どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ fffe-DZHv)
垢版 |
2019/03/10(日) 15:52:22.69ID:LEMbmenD0
>>361
田口擁護とかじゃなくてワッチョイ a767-1xFdとササクッテロル Spc7-1xFd(同じ奴ね)は
中身ないオレ持論を振りかざして口悪く他人を罵り煽りたいだけの頭おかしい奴だから相手にしない方がいいよ
こいつウルトラ各スレに居座ってこんな風に空気悪くしてる荒らしみたいなもんだから
0366どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロル Spc7-1xFd)
垢版 |
2019/03/10(日) 16:00:25.86ID:VQ+DwhT5p
>>364
明らかにケンカ売りに来てんだろうからよほど観察力に自信があるのかと思ってさ。

突っ込んでみたけどなんの具体的な反論もないし、ニワカアンチの単なる嫌がらせだったみたいだ。
0367どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロル Spc7-1xFd)
垢版 |
2019/03/10(日) 16:09:45.15ID:VQ+DwhT5p
田口がウルトラの戦犯ってのも初めて聞いたな。脚本家がつまらないから不人気で終わらせた原因ってことか?

そんなら海外の大人物の様な特撮番組が日本で作られなくなった失敗の戦犯は、マイティジャックでやらかした金城ってことになっちゃうな。

ほんとアホらしいわ。
0369どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ df67-k7ao)
垢版 |
2019/03/10(日) 18:19:34.60ID:NN4iJuRe0
タロウ教官は公式設定
0370どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Sa6f-ouQ4)
垢版 |
2019/03/10(日) 20:27:58.84ID:OP+IdU+ua
大黒柱を失った白鳥家から逃げるように出ていった光太郎さん・・・
責任を背負いたくなかったのか、それとも背負う覚悟を
したからこそ一回り大きな男になる為に勉強の旅に出たのか?

子供向けのタロウにしてはかなり難解な最後だった
0373どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd32-qOBP)
垢版 |
2019/03/10(日) 21:25:16.56ID:voDz6Hild
>>371
テレビ版の鉄郎は出発時10歳だからメーテルとの別離時は推定11〜12歳
たいして違わん
つか、みんな姉かそれに相当する人いるじゃん
それにやはり視聴者の子供に自立を促してんだよ
言い換えるなら
『いつまでもウルトラマンに頼らず、自分のことは自分で切り開いていけ』ってこと
初代マンやセブンの各最終回と変わらん

あ、鉄郎の声の人はのちに子タロウ
メーテルの人はウルトラの母をアテたことは明記しとかんといかんな(w)
0375どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9e80-3PTc)
垢版 |
2019/03/10(日) 22:15:52.36ID:BAaoqkbw0
>>360
ストーリはつまらない点は認めるのね?
庶民の言動とやらを観たくて観る番組でもないし

いまのNHK大河も、話の筋が致命的につまらないのに、
「セリフのやりとりをよく聞いてるとどうたらこうたら」と
擁護する一部マニアがいるよな
なんか似てる
0376どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1655-Bk/n)
垢版 |
2019/03/11(月) 00:52:34.66ID:PTHhIQTe0
>>374
そんでもタロウからレオへの移行は明らかに「おとぎ話からの卒業」を示唆したものではあったかもな。
結果論かもしれんが、牧歌的な夢の世界を存分に堪能した子供達に、今度は「現実の厳しさ」を突き付けた形ではある。

そのためにシリーズそのものが終わる事にはなったが。
0377どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd32-qOBP)
垢版 |
2019/03/11(月) 03:22:11.49ID:dCXf45Cad
>>376
74年は夢をみておれる時代とは言えんかったからな
毎日不景気が報じられて周囲の物品にも影響が出始め
好まれるヒーローは明らかに変化した

レオの場合、はなから空手の達人で
敵の宇宙人を蹴散らすくらいの強いヒーローだったら違った反応だったと思うが
人間ウルトラマンを追っていた二期にその選択肢はあり得なかったw
0378どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ df67-k7ao)
垢版 |
2019/03/11(月) 06:56:54.90ID:YFxrewqN0
>>376
レオ以前にタロウがバッドエンドだったろ
コメディーなのにバッドエンドだった例は他にアニメの「ハクション大魔王」などがある
0382どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ a767-1xFd)
垢版 |
2019/03/11(月) 12:38:53.42ID:DtwsQp2F0
>>375
いちいち的外れで返答する気にならんわ
0383どこの誰かは知らないけれど (JP 0H3b-tNBv)
垢版 |
2019/03/11(月) 13:02:37.21ID:7jVHCylFH
>>382
反論できないからそうやって逃げるんだなw

勝てる時だけ偉そうに口汚い言葉並べて煽るくせに何も言い返せない時はこのザマかよ

ダサすぎだろww
0386どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ a767-k7ao)
垢版 |
2019/03/11(月) 14:21:15.14ID:DtwsQp2F0
>>372
>改めてタロウの最終回見ると篠田三郎さんが再びウルトラシリーズに出演して変身したらぶち壊しだと思える
完璧に完結してるもの

教官やってるのもぶち壊しだけどなw

でも80の「先生途中で辞めてた」に比べれば可愛いもの。
キモ馬鹿オタスタッフが作ると全てぶち壊しw
才能ないノータリンが勝手に物語を補完するとろくなことない。
0387どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ df67-k7ao)
垢版 |
2019/03/11(月) 14:49:56.33ID:YFxrewqN0
タロウ教官は公式設定
0388どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ df67-k7ao)
垢版 |
2019/03/11(月) 14:52:28.21ID:YFxrewqN0
矢的先生 思い出をありがとう
0389どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ df67-k7ao)
垢版 |
2019/03/11(月) 14:56:06.74ID:YFxrewqN0
>>386
80放映当時、矢的先生が港で一人の生徒に別れを告げるような描写
低年齢のおこちゃまにはわかりにくかったかな?w
0390どこの誰かは知らないけれど (バットンキン MM42-Fzig)
垢版 |
2019/03/11(月) 15:05:41.59ID:1e2b0reBM
本当に口が悪いうえにずいぶんと上からの物言いだな一体何様のつもりなんだ?
文面を読むだけで相当醜悪な人間性をしているのがよく伺いしれる
子どもの頃からずっと一人ぼっちで特撮ばかり見続けて老人になるとここまで歪んでしまうのだろうか?
0391どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ a767-k7ao)
垢版 |
2019/03/11(月) 16:37:17.33ID:DtwsQp2F0
>本当に口が悪いうえにずいぶんと上からの物言いだな一体何様のつもりなんだ?

それはここでタロウ貶しに来たバカに言えよw

明らかにケンカ売ってきてるだろw

まあお前もいい加減粘着だなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況