X



トップページ昭和特撮
1002コメント361KB

【終わったのか】仮面ライダーストロンガー10【長い長い戦いが】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1b67-l4q8)
垢版 |
2018/09/18(火) 09:50:30.36ID:xmjfJ2p/0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
天が呼ぶ、地が呼ぶ、人が呼ぶ。悪を倒せと俺を呼ぶ。
聞け、悪人ども。俺は正義の戦士 仮面ライダーストロンガー!

仮面ライダーシリーズ第1部最終章を飾るは、電気ストロンガー。
電気人間タックルと共に、ブラックサタンへと立ち向かう。

歴代ライダー総出演、幹部が繰り広げるドロドロの内部抗争等、
クライマックスへと盛り上がり方はシリーズ中でも群を抜いています

前スレ
【大首領!】仮面ライダーストロンガー 9【姿を現せ!】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1491563867/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0483どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Sa51-nbSO)
垢版 |
2018/12/20(木) 22:45:09.89ID:mJ1dvN9ra
>>472
リーダーが熱血漢、クールなサブリーダー、あとは女、ガキ、デブ。
この構成はゴレンジャーもガッチャマンも同じ。
ゲッターロボも早乙女ミチルと元気まで含めると同じ構成になる。
0490どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd43-RsJl)
垢版 |
2018/12/21(金) 10:51:08.57ID:vlfT6jwpd
典型的なグループのリーダー像でしょ
忍者部隊月光やサイボーグ009でもそうだし
もっと前なら里見八剣士や真田十勇士などでもそうだ
リーダーが熱血漢てイメージは格闘漫画とかからじゃないのか?
0491どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK71-Wtrt)
垢版 |
2018/12/21(金) 15:23:03.59ID:SgZ+U3ImK
そう考えるとガッチャマンに似てるのはゴレンジャーよりもジェットマンの方かもね
レッド→普段冷静だけど恋人トラウマ絡みになるとキレて暴走
ブラック→喧嘩っ早く無鉄砲だったのがレッド暴走と入れ替わるようにクール化
0496どこの誰かは知らないけれど (アウアウエー Sa13-ESEE)
垢版 |
2018/12/25(火) 09:47:15.21ID:sappGZMSa
>>495
声も変わったから、偽者だと気づいて「貴様」と言ったんじゃないの。
0499どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK59-Wtrt)
垢版 |
2018/12/25(火) 17:20:42.69ID:kSz9szmdK
セミは今でも中国人が食べるでしょ
今年の夏も日本在住の中国人が幼虫を根こそぎ捕獲して、公園に捕獲禁止の張り紙されたって話題になってたよ
ちなみに藤岡さんは松竹辞めた後あまりに貧乏で雀を捕まえて食べたって言ってた
でも東京の雀は田舎と全然違って臭くてとても食えたものじゃなかったってさ
その話を聞いてるNHKのアナウンサーが引いてたわ
0504どこの誰かは知らないけれど (スップ Sd43-0x8N)
垢版 |
2018/12/25(火) 18:49:25.47ID:3JwbSCBwd
>>479
バードミサイル撃ちたがり健に毎回
止められてたイメージ強い
0510どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8b3a-ny3L)
垢版 |
2019/01/09(水) 11:51:38.28ID:QdqnK8YG0
タックルがライダーの仲間入りが出来ずに
涼霧やモグラと同じく自己犠牲でライダーを助ける
ポジションになってしまったのが残念だったな。
0517どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 21a6-xTTD)
垢版 |
2019/01/22(火) 00:54:15.27ID:KaymoghG0
ダイナミックプロの場合

マジンガーZはバイクと合体するぞ→NG
仮面ライダーがバイクを使用してたのでホバーパイルダーに変更

マジンガーZの次回作はゴッドマジンガーでいくぞ→NG
Xライダーの敵がGODなのでグレートマジンガーにタイトル変更
0520どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd33-s8mH)
垢版 |
2019/01/22(火) 16:07:48.04ID:+gm2Iapvd
>>519
作劇パターンでならウルトラマンAも相当する
その他、キカイダー01後半に01とビジンダーのコンビ的なものもありはする
元を辿れば時代劇だろうな
武士か忍者とくノ一のコンビものとかあったろう?
0527どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2e3a-UU/8)
垢版 |
2019/01/27(日) 15:51:34.64ID:BqM8dLIk0
その後を描いた番外作品では、おやじさんの良き相棒になっている設定が
茂らしくて感慨深いものがあったな。
0528どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK6d-F1ju)
垢版 |
2019/01/27(日) 15:57:55.69ID:HwETBDS0K
城茂の気障な台詞とアクションが好きだ!ストロンガァァァァァァァァァァァァァァー!
0529どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ df25-vqQj)
垢版 |
2019/02/01(金) 14:44:06.39ID:9T9Ggv+O0
[特撮風動画] 第2弾☆ - ティッシュボックス編 - https://youtu.be/xXLQGqwew5o @YouTubeさんから
0531どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ a93a-hPCk)
垢版 |
2019/02/13(水) 00:48:18.00ID:NF3CImsj0
>>262
亀レス悪いが、赤役ならもう少し身長欲しいかな。宮内は身長も7人ライダーの中では藤岡に次ぐ長身だったしな

集団ヒーローの主人公に長身の俳優を持ってくるようになったのはBFJ辺りからだけど(´・ω・`)
0535どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 473a-mDuQ)
垢版 |
2019/02/15(金) 22:23:26.05ID:grdOqzxO0
藤岡弘や倉石功や村上弘明と荒木が並んだ時は身長差が結構あったが、宮内とこの3人が並んだ時は荒木程の差はなかったから、
宮内がいかに大きかったかわかるなぁと思った。足が長くないとか顔がデカイとか言って、長身に見えないとか言う人もいるけど
0539どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 82ae-hWz0)
垢版 |
2019/04/09(火) 22:23:17.80ID:9Gi1Yy5U0
11:どこの誰かは知らないけれど(ワッチョイ 5f6c-C0zt):2018/11/30(金) 17:33:58.84 ID:4PBIP0s60
http://i.imgur.com/2eTWf5V.jpg
[新]仮面ライダーストロンガー
[新]秘密戦隊ゴレンジャー
[新]欽ちゃんのドンとやってみよう!

同じ日に始まった番組だたっとは・・・
0541どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sda2-S1VJ)
垢版 |
2019/04/10(水) 08:55:21.77ID:KgXbNHdid
>>540
22時からの影同心もそうだよ
関東ではTBSだった必殺シリーズがこの時からNET(現テレ朝)に移動するのに伴い
毎日放送から東映へ『必殺みたいな番組を』という打診で開始された

もし変わってなかったら必殺vsウィークエンダーの激突が興味深い
世の親父族(プラス一部のガキ)はどちらを選んだことだろう
0544どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 39b5-DRqP)
垢版 |
2019/04/11(木) 12:51:13.02ID:srEiJ4MN0
サメ奇怪人回みたいなストロンガーとタックルが協力して敵の罠を突破して
連携攻撃で敵を倒す話をもっとやってほしかった
0545どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKf5-P4OM)
垢版 |
2019/04/11(木) 16:19:45.57ID:CEKBa8H8K
ストロンガー出てくる時の長台詞は桃太郎侍の影響?
0557どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2596-BP9Y)
垢版 |
2019/04/27(土) 23:04:10.26ID:O0NhVF8f0
特撮、特に東映制作のものは、殺陣にしろ演出にしろ時代劇の影響が特に強いから
ストロンガーの名乗りなんかもむしろ自然に発案されたんじゃなかろうか
0559どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2358-4QcD)
垢版 |
2019/04/28(日) 11:37:43.46ID:tWbUT9dz0
私闘前にだらだらと前口上を述べるのは
早乙女主水之介(旗本退屈男)の影響だろうな
アニメーションのダイターン3や
東映ではスケ番刑事にまで影響が及んでいる
0560どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK11-dexb)
垢版 |
2019/04/28(日) 12:40:16.64ID:eoLGKKPBK
ストロンガーの名乗り口上好きだけどなあまり評判良くないのか?
0562どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2358-4QcD)
垢版 |
2019/04/29(月) 00:58:18.05ID:C1P7v49w0
スパイダーマンならギャグだけど
ストロンガーはきれいに決まっている
V3は高笑いして登場するところが時代劇だけど
それだけでは物足りないと思ったのだろう
ストロンガーでは見事にケレン芸として完成されている
これが怪傑ズバットだとスパイダーマン同様ギャグになる
0564どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0d43-Zq5H)
垢版 |
2019/04/29(月) 18:51:11.76ID:3jPGl/tM0
 / 〆⌒ヽ     /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  ._〆⌒ヽ____
 / .<`∀´ >    /ウィーン!
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

    〆⌒ヽ
  ._<`∀´ >____
 / (⊃⌒*⌒⊂)  /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

    〆⌒ヽ      
   <`∀´ >     ニダ
   _ (⊃⌒*⌒⊂)__
 /  /__ノωヽ__)  /
0565どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5d58-4QcD)
垢版 |
2019/05/01(水) 01:19:44.53ID:0jPOlBh00
>>563
斉藤由貴は活舌がわるいからギャグだけど
南野陽子は土佐弁でドスがきいているから
時代劇というよりは仁義なき戦いや極妻路線といった極道路線であり
あれはあれで色気があっていいんだよ
0570どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK11-n4M8)
垢版 |
2019/05/01(水) 13:40:47.78ID:d/9MZXrOK
その時期って劇中でスカイライダーって呼ばれてたっけ?
後のXゲスト回でも魔人提督が「仮面ライダーとXライダー」と言ってたから、製作側もスカイライダーの名称をどう扱うか混乱してたのでは
それまでずっと劇中で仮面ライダーと呼ばれてた訳だし、番組開始当初はおそらく先輩ライダーを出演させるつもりもなかっただろうし
そうしたことが理由じゃないかな
0573どこの誰かは知らないけれど (スププ Sd43-clMT)
垢版 |
2019/05/01(水) 16:53:32.61ID:K9gQM/cAd
>>570
物販での混乱も予想されてか、
『スカイライダー』という名称自体はNG主題歌にもある通り、
早い内から決めてある
番組タイトルが『仮面ライダー』なんで、それとの兼ね合いは考慮されたろうね
「スカイライダーとXライダー」ではどっちが主役かわからんとかw
(そういや出演テロップも『Xライダー』だったな)

同年の「ザ☆ウルトラマン」では開始後すこししてその固有名詞は
『ジョーニアス、略してジョー』とマスコミ媒体に流れていた
たぶん『新しいウルトラマン』では帰ってきたウルトラマンと紛らわしいから
便宜的に設定されたんだろう
これはスカイライダーの準備期間とほぼ同時期だから
同様の混乱も想定されたのかも知れない
0575どこの誰かは知らないけれど (アウアウエー Sa3a-Wj0o)
垢版 |
2019/05/02(木) 18:17:07.47ID:NW2krWt3a
>>573
ザ☆ウルトラマンも、他のウルトラマンと区別する為に
「ウルトラマンジョー(またはウルトラマンJ)」という名称にする事は企画書の段階から決まっていた。
そして、劇中では単にウルトラマンと呼ぶ旨も併せて記載してある。

後から決まったのは「ジョーニアス」というフルネームの方で、本編でその名が公開される以前から、書籍や商品などに「ジョー」表記が見られる。
0581どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0a55-V8I2)
垢版 |
2019/05/22(水) 03:18:34.36ID:MCksjfep0
>>579
そこって二番でV3とライダーマン、三番でXとアマゾンの技の紹介になってるんだよな。
けど1号と2号じゃ変わらないから一つしか盛り込めなくて苦し紛れにそんな歌詞になっちゃったとしかw

まぁ今になってみれば後付けだけどやりようはある。
例えばその赤い目玉だ〜の所を“ライダーパンチは○○○○○〜”とでもして、
次の“ライダーキックは鉄くだく”に&#32363;げるとか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況