X



トップページ昭和特撮
1002コメント361KB
【終わったのか】仮面ライダーストロンガー10【長い長い戦いが】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1b67-l4q8)
垢版 |
2018/09/18(火) 09:50:30.36ID:xmjfJ2p/0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
天が呼ぶ、地が呼ぶ、人が呼ぶ。悪を倒せと俺を呼ぶ。
聞け、悪人ども。俺は正義の戦士 仮面ライダーストロンガー!

仮面ライダーシリーズ第1部最終章を飾るは、電気ストロンガー。
電気人間タックルと共に、ブラックサタンへと立ち向かう。

歴代ライダー総出演、幹部が繰り広げるドロドロの内部抗争等、
クライマックスへと盛り上がり方はシリーズ中でも群を抜いています

前スレ
【大首領!】仮面ライダーストロンガー 9【姿を現せ!】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1491563867/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0207どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 41ec-ki2E)
垢版 |
2018/11/13(火) 01:05:03.49ID:GxtOKZf10
バラエティで特集やるときみたいに、とりあえず見るかって感じに近い
(グレートマジンガー終盤の方が期待値高かったかも)
MBSだと番組終了画に次回は○○ライダーが登場しますとアナウンスしてた
0209どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sdb3-E53H)
垢版 |
2018/11/13(火) 02:50:54.14ID:k8XrhVeed
>>207
俺の周りだとけっこう話題だったよ
大幹部級怪人の集団にタックル戦死、ストロンガー大改造とトピックスが続いたから
なんとなくこれで終わりなんじゃないか?って空気もあったしな

グレートマジンガーは甲児帰国(マジンガーZ復活)の報が5月ころにあったのになかなか進展せず、
意味あんのかな新兵器(グレートブースター)装備とか敵新要塞登場とかが出てきたから
意外つうか肩すかしみたいな感じを受けてたw
ええ、その分最終回は皆して拍手大喝采でしたとも
(そして翌週から愕然)www
0210どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d17b-mDL8)
垢版 |
2018/11/13(火) 10:32:22.55ID:SVyvfIHd0
風見志郎の変身ポーズに違和感がある。特に最初の構えの「むんっ!」のところ
今回の話だと両腕を斜めに構えて体も斜めになってるけど、本来は両腕は真横に構えて体もまっすぐのはず
変身シーンがある客演だとX27話と34話ではその通りになってるし(34話は例の手放し変身だが)、後年だとスカイ34話でもそう(若干下からのアングルで怪しいがまっすぐのはず)
0211どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9394-CaRP)
垢版 |
2018/11/14(水) 04:02:27.44ID:xMl3j2+F0
149:名無しより愛をこめて(ワッチョイWW 4b97-SScc):2018/11/14(水) 02:41:42.05 ID:pKutk2b/0
仮面ライダーストロンガー
風見志郎が到着した大阪国際空港の横の猪名川が妙に広く深そうで海みたいだったのが理不尽です
0212どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9394-CaRP)
垢版 |
2018/11/14(水) 15:16:56.69ID:xMl3j2+F0
155:名無しより愛をこめて(アウアウクー MM4d-Jzo+):2018/11/14(水) 15:13:00.82 ID:7uo09rXoM
>>149
そこよりも風見志郎のBGMが自前の「不死身の男」か「V3アクション」で無く他人のBGMである「僕らの兄貴 城茂」のほうが理不尽
0213どこの誰かは知らないけれど (アウアウクー MM4d-Jzo+)
垢版 |
2018/11/14(水) 15:41:15.31ID:bBVEU6NSM
>>212
さっき自分が理不尽スレでレスしたのがもうはやかよw
やはり次の方どうぞとコピペは同一人物だったのかよ
0214どこの誰かは知らないけれど (スププ Sdb3-FKZC)
垢版 |
2018/11/14(水) 20:22:23.70ID:x4SC+Sgvd
ストロンガーの本放送当時の録画を残してる人っているのかな?
現存していたら、CMとか提供読みとか告知とかで当時の空気を味わえるんだが。
0219どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0564-bHrI)
垢版 |
2018/11/15(木) 02:25:39.12ID:PyaC80l10
>>216
その代わり35話ではゲストの身で二回も変身ポーズを披露してるけどなw
Xでの客演に続いてバイク手放しまでやるからともすれば主役のストロンガーを完全に食ってしまってる。
大元帥配下の戦闘員をバッタバッタと片付けて、大元帥の前で振り返り様に羽織っていたコートを
バサッと投げ捨ててサングラスを外す仕草もいちいちキザで鼻につくくらいカッコ良過ぎる。

助っ人なのにここまで我が物顔で目立ってしまうのも良くも悪くも宮内だからだろう。
0223どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4af1-2Dch)
垢版 |
2018/11/15(木) 11:16:03.92ID:WEED0Xhk0
>>220
ビックワンもスペードエースのテーマソングを乗っ取ってしまったしな
0225どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sdea-BRX2)
垢版 |
2018/11/15(木) 16:47:08.57ID:XBX4A2fKd
>>222
宮内がV3本編でやったから後輩の速水や荒木もおんなじこと求められたそうな
『V3はやったぞ』つってw
最初の頃に主役がすっ転んで番組潰しかけたの忘れてねえか?w

>>223
キカイダー01のワルダーもハカイダーつか、サブローのテーマを乗っ取った
ウルトラマンレオの初登場時の勇壮な曲も弟アストラやウルトラ兄弟の登場で度々と
ぶっちゃけは新規作曲の手間を省いた流用ってだけなんだろうが
場面を考えての選択でもあるんだろう
ストロンガーでの上記流用は悔しいかな史郎の方が合ってた
軍団の実力者である大元帥を前に不敵に登場する様は
本来の史郎のテーマだったら全然違った印象になったはず
0226どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKf1-Q80O)
垢版 |
2018/11/15(木) 16:51:28.56ID:k6KIvAG6K
マシーン元帥ってチャージアップせずにストロンガーに敗れたよな
0228どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKd5-Q80O)
垢版 |
2018/11/15(木) 17:21:10.04ID:k6KIvAG6K
あ!ホントだ!スマソ・・マシーン元帥の最後に納得いかぬ!尺の関係だろうがアレはない
0230どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKb9-Q80O)
垢版 |
2018/11/15(木) 17:50:03.35ID:k6KIvAG6K
なるほど起爆スイッチ入れてからの電パンチでやられたと・・25分枠だからまあー仕方ないのかな・・
0232どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8664-bHrI)
垢版 |
2018/11/15(木) 18:51:50.80ID:OGOViVjo0
そもそもストロンガーの唯一のしくじりは、大元帥ヨロイ騎士磁石団長の三バカをなかなか退場させずに最終回まで引っ張ってしまった事だよなw
先輩ライダーが続々帰還してストロンガーとタッグを組む中、それに拮抗させるために下手に殺す訳には行かなかったとしても、
再生怪人共々片付けてしまわねばならなかったのは明らかに倒すタイミングを誤ったとしか言い様が無いだろう。

シャドウは二話跨ぎでストロンガーと一騎討ちの末に凄絶な最期を遂げたのだから、あの三人に関してももう少し何とかならなかったのかと思う。
0238どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b57b-ire0)
垢版 |
2018/11/17(土) 10:38:36.75ID:m39Syz/R0
大元帥だけでなくヨロイ騎士も磁石団長も登場時点から強キャラ感が全くないんだよなあ
いいとこまでいったのはヨロイ騎士だけど、怖かったのはコンビナートにセットされた爆破装置だけで能力自体はたいしたことがない

磁石団長に至ってはは論外もいいとこ
ストロンガーが体内の磁力を逆転させてからはまるでいいところがないし、電キックも倒せないまでも普通に通じるし(第一陣みたいに逆流させることができない)
0239どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d6b4-io5V)
垢版 |
2018/11/17(土) 15:51:31.45ID:J+Aa8yrb0
>>232
ブラックサタン壊滅回も結構グダグダだったと思うぞ
しょぼいペンダントの奪い合いやら再生奇怪人戦なんか入れたせいで
デッドライオンの最期とブラックサタン大首領が今わの際に言う台詞がカットされてしまった
それなのに次の回では茂やユリ子が「自分が死んでも自分以上の強敵が来ると大首領は言っていた」って
カットされたシーンがあった前程で話が進むから視聴者としてはポカーンだったよ
0240どこの誰かは知らないけれど (アウアウクー MM2d-2Dch)
垢版 |
2018/11/17(土) 16:43:59.89ID:AmNVR2nRM
>>225
不死身の男もV3アクションもテンションが高いからな
0241どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKd5-Q80O)
垢版 |
2018/11/17(土) 16:48:54.69ID:zc9Lq+G7K
デルザー軍団バンザーイ!のシャドウの格好良さにくらべたらマシーン大元帥は・・
0243どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 95ec-Qiyu)
垢版 |
2018/11/17(土) 21:12:13.57ID:rr6ry/W70
宮内洋と藤岡弘は同い年だよね?宮内洋は同い年の藤岡弘の後輩役だったのが内心嫌だったとか聞いたことあるから
ストロンガーの頃の藤岡弘は短髪にしていてかなりおっさんっぽくなっていたけど、宮内洋は同時期のゴレンジャーに
出ていたこともあって、若いイメージを保っていた感じだったな。V3の頃よりさらに太っていたが(´・_・`)
0246どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8664-bHrI)
垢版 |
2018/11/18(日) 02:03:17.86ID:zgn+Jbn80
同年の藤岡の後輩役なのが嫌だったとなると、実年齢で二つも下の佐々木に対して
「一文字"さん"」と呼ばされるのは尚面白くなかったろうな。
たまたま先にライダーになったってだけで。
0247どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0ac4-ZvoT)
垢版 |
2018/11/18(日) 09:45:25.59ID:T1BYrule0
>>243
>宮内洋は同い年の藤岡弘の後輩役だったのが内心嫌だったとか聞いたことあるから

本当かいな
役の上なんだから
どうでもいいと思うけど
0249どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0564-bHrI)
垢版 |
2018/11/18(日) 14:36:59.92ID:P9ohQyF40
対抗心と言うよりは「やるからには前のライダーを超えたい」という事だろう。
主役に決まった事でビデオを購入して番組を録り、何度も見返して研究したって話も、
ライダーという作品を自分なりに細かく分析して少しでも前作以上の事をやろうとしたからで。
0255どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa91-Hdji)
垢版 |
2018/11/18(日) 20:27:35.21ID:lif50ahka
宮内はゴレンジャーは主役じゃないからごねたとか

当時の録画機なんていくらしたか
ヤマトの頃は金持ちが買って持ってたがテープも一万くらいして
録画したやつを集まってみては泣く泣く上書きして使ってたとか
当時のオタクの濃さはもう生まれないだろうし生まれなくても良いわな
0257どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0564-bHrI)
垢版 |
2018/11/18(日) 20:42:39.08ID:P9ohQyF40
当時ドラマのレギュラーだけで三本も抱えていたからね。
しかも一つは京都で撮っていたからとても主役のアカをやるのは無理だった。

アオがバリブルーンのパイロットという設定になったのも、
「宮内の登場シーンを天候に左右されずに撮れる」という事も大きかったとか。
0260どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKb9-MD4R)
垢版 |
2018/11/19(月) 00:14:37.53ID:Bn5/6Qq/K
224: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ca94-HiLI) 2018/11/15(木) 11:34:24.06 ID:xZvj03510

スレチ

251: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ca94-HiLI) 2018/11/18(日) 16:34:16.47 ID:F8F9fKR70

次の方どうぞ

253: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ca94-HiLI) 2018/11/18(日) 17:57:16.96 ID:F8F9fKR70

スレチ

259: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ca94-HiLI) 2018/11/18(日) 23:43:47.43 ID:F8F9fKR70

>>258
GJ


キチガイに言うのもなんだが、お前が一番スレチだろ
次の方どうぞなんて何にもスレと関係ないよね
0261どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Sa85-Qiyu)
垢版 |
2018/11/19(月) 01:39:33.61ID:H18vUC/Sa
V3が赤い仮面のライダーだからか、赤の戦士も似合いそうなだよね>宮内洋
赤も青も似合いそうな俳優は宮内洋以外はイメージできないし、宮内洋のアカレンジャーもそれはそれで見たかった
0263どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sdea-BRX2)
垢版 |
2018/11/19(月) 03:54:22.62ID:G29yQRp7d
宮内がアカを希望したのはリーダー、つまり主役だから
言い換えればV3で主役を演じた後、助演なんて出来るかってこと
それで石森に直談判に行ったら
『アカは武蔵、アオは小次郎、二大ヒーローでいく』と言いくるめられ納得

この話は関連書でも度々出てくるし、宮内の性格を思えば当然ではあろう
V3が決まり、東映本社に出向いて平山Pらの前に初対面で
どっかと足を組んで座った話も宮内は語ってる
『舐められるわけにはいかない』という意思表示をしたんだとw
そして平山らの第一印象は『なんて男だ(怒)』w
0269どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 95ec-Qiyu)
垢版 |
2018/11/19(月) 15:17:59.68ID:IxmCFMLk0
風見志郎の衣装の中では一番好きだな。X、ストロンガーでもその衣装だったし。けどV3本編でその衣装でいたのは4話ぐらいだったよね

それにしても最終話の風見はレザージャケットとズボンだったが、いつ着替えたのやら・・・磁石、ヨロイに捕まった時は上記の衣装
だったのに(−_−;)
0274どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c679-ABD/)
垢版 |
2018/11/20(火) 00:02:44.58ID:GxGpyXR40
>>266
Xからリアルタイムで見てたから、この回はすごい興奮してみたの覚えてるわ
ていうか今見ても見入ってしまった
この回では中の人の共演こそないけど各ライダーの戦闘BGMで戦ったりおやっさんがお互いを紹介してくれたり
歴代共演てのはこれでいいんだよこれで!と今期作に思いをはせるのであった
0275どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sdea-BRX2)
垢版 |
2018/11/20(火) 17:32:30.32ID:xqo5FlEbd
半世紀近くも違うんだからヒーロー像も違うんだろう
現在についちゃ現在の子供が喜んでりゃそれがなにより

個人的には俺も昭和期、それも平山Pの傾向が好きかな
戦う男が集うのに理屈はいらない、
ただ行動があればいいってのには年齢経てもなお惹かれるw
0280どこの誰かは知らないけれど(pc?) (ワッチョイ 8664-bHrI)
垢版 |
2018/11/21(水) 02:01:11.38ID:RMsgzDNO0
それでも「守んなきゃいけない一線」みたいなものはちゃんと判っている感じはするw
確かに風見として登場しているのに衣装は新命だけど、ウエスタンハットまでは被ってないし。
そこまでやったらさすがに変だもんな。
0283どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sdea-BRX2)
垢版 |
2018/11/21(水) 16:27:42.56ID:QjHNg5b5d
『津上刑事の遺言状』か
あのときは降板していた西田敏行や桜木健一も出演して嬉しかったね
事件解決を津上(荒木)を知らない叶(夏夕介)が担うのもドラマ的に面白かった
交流し得なかった二人が事件を機に仲間になったみたいで特捜ならではの後日談だった
0289どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b57b-ire0)
垢版 |
2018/11/21(水) 20:49:59.09ID:9/RtaGrU0
初期では神代、桜井、船村、吉野、高杉とみんな中堅からベテラン揃いだし。階級では吉野と同じだけど
殉職して二階級特進で警部補になり、吉野より格上になったけど、のちに吉野も殉職したから結局は同じ階級という

津上殉職までに配属の刑事で格下なのって滝(櫻木健一)だけだろう
0293どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Sa85-Qiyu)
垢版 |
2018/11/21(水) 23:31:32.83ID:vAuV1Zrxa
津上刑事と言えば、痴漢の冤罪をかけられてマスコミに集中砲火を喰らっていた警官を庇うために、
「あんた達は、一度でも女を抱きたいと思った事はないのか?僕は道行く女性を見て押し倒したい衝動に駆られる時がある」と言ったのが
印象的。かっこよすぎだわ。男はみんな性欲の塊なんだから、他人の性欲をとやかく言うものじゃないよな。後期茂なら言っても違和感ない台詞だよね
0294どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKe7-OUKW)
垢版 |
2018/11/22(木) 01:35:18.83ID:wHS87r8TK
>>292
細かいことだけど太陽で純粋に新人刑事が主役だったのってマカロニ時代のみだよ
番組の企画自体ショーケンありきで始まってるんだから
ただショーケンが映画撮影で途中何話か出演できなかったり、自分が番組に連れてきた市川森一の回が局側で問題視されてセックスネタは扱わないことになったりで
不満をつのらせて1年で降板することになったんだよね
それ以降のジーパン編からは新人含めて一係の刑事が全員主役の番組になったんだよ
0297どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6ffb-Kv/S)
垢版 |
2018/11/23(金) 01:00:14.73ID:QZYwWCjB0
>>286
初めてきいたことなので調べてみたらネクタイ事件なんてのがきっかけで降ろされたけどオープニングまで
収録ずみだったんだな
横光克彦とGメンてすごい違和感がある
見てみたいわオープニング
0304どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d3f5-+jDP)
垢版 |
2018/11/25(日) 10:58:39.09ID:SxU5zWzU0
誤解で戦うライダーマン、でもストロンガーとまともに戦えてるから強くはなってるな
しかしシャドウがノーマルストロンガーにあっさり捕まって結局情報喋るって
小者化してて気の毒だった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況