X



トップページ昭和特撮
771コメント247KB

世界忍者戦ジライヤ4

0516どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d7b9-+Tiu)
垢版 |
2019/12/22(日) 09:19:53.08ID:kGx6kpI10
>>512
メタルダーではやりようのなかった主人公絡みな家族系の涙モノな話を
対照的に目一杯盛り込んでるねジライヤは
0528どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa5b-UA5A)
垢版 |
2019/12/24(火) 07:38:18.49ID:t7SmIa02a
>>526
あの様なハードさがルーチンワークの中にも表現出来る脚本家は今はいないね!さすがGメンのメインライター。子供の頃から、特撮オープニングにこの人の名前が出るとハードな展開になるぞ、と覚悟して見ていたw
0529どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK6b-JoB8)
垢版 |
2019/12/24(火) 07:52:53.26ID:Q+dcDI79K
>>527
ウインスペクターあたりの頃はそうでもないよ
イデ隊員ゲスト回とかアホなヘビメタ兄弟の回とか冷凍睡眠してたおじさんの回とか
泣かせるところもありつつハートウォーミングな感じだったじゃん
0532どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ a493-fJ/L)
垢版 |
2019/12/26(木) 20:46:40.39ID:OkK7K5VK0
先日亡くなられた矢島信男さんはジライヤの特撮監督はしてなかったみたいだな。
じゃあ誰が特撮監督だったの?
0548どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK60-jJRM)
垢版 |
2019/12/29(日) 22:28:10.20ID:E9sus+o4K
ガンダムのシャアみたいに撃墜王の称号を得るクラスの兵士になると専用の機体が与えられたりするんで、
ロケットマンが乗れるような車輌が特別に与えられてた可能性もある
参戦仕立ての頃はまだ普通の格好だったのかもしれない
0552どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3525-QZNj)
垢版 |
2019/12/30(月) 16:59:25.07ID:ABg6zw8b0
>>549
Aパートでジライヤが川に飛び込んだあと
哲山が「レイさんを病院に運ぶんだ」って言ってる
ケイと学に病院に運ばれたはず

崖っぷちでこれ以上逃げられないと気づいた時の
麗破の「あっ」って声がエロくて好き
0553どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9b15-SRYX)
垢版 |
2019/12/30(月) 20:16:16.14ID:VHyS0SqH0
>>541
でも回想の戦争中のシーンだといかにもなGI風の服装だったよね……
てっきり「戦争で顔に大きなキズを追って以降、あの白い覆面(?)を着けるようになった」とかあるのかと思ったら
特にそういうことはないみたいだし……
陰遁してからあの格好に目覚めたのか?
それとも白トンガリ頭があの娘の趣味なのか…?
0557どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8467-Qzp8)
垢版 |
2019/12/31(火) 09:04:59.00ID:xoHxeSo00
忍法わからないの術
0562どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9967-I5PR)
垢版 |
2020/01/01(水) 08:43:30.63ID:fz0SiAvZ0
謹賀新年  今年あたり、世界中から忍者が日本にやって来そうな気がする
おそらく国立競技場に姿を現すだらう
0565どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c6b2-RM0q)
垢版 |
2020/01/02(木) 16:26:06.37ID:0jQtx+LN0
43話の冒頭のキャッチボールやってる子供の声が聞き取れない
0566どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c6b2-RM0q)
垢版 |
2020/01/02(木) 16:43:30.90ID:0jQtx+LN0
43話 8:45 闘破「ごんぶと」レイ「危ない」
0571どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ffb2-JQ6m)
垢版 |
2020/01/09(木) 19:59:38.94ID:0i+vTnDE0
かすみが一撃、折破が二撃で往生したのは
「ヒーローなのに一般女性と同じ方法で倒されるな」と言われない為だろうか
かすみは刀、折破はドラゴンのビームと刀
折破が作ってた木細工は何だろう
0576どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Saa3-e0sK)
垢版 |
2020/01/13(月) 04:04:41.22ID:OrDHinwQa
かなり以前に、ジライヤは九龍半島出身の中国人(チャンカンフー)を斬り殺す描写に中国からクレームが付き、再放送不能の封印作品になった、という話を聞いたけどデマだったんだな…
0593どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4615-ArDi)
垢版 |
2020/01/17(金) 00:09:48.25ID:AvONQoHX0
確実に敵陣営の戦力を削ぐって意味では2のクモ御前を学に当てる意味はある
さっさと倒してさすがに動揺を見せた哲山を二人がかりでどうにかする作戦だったかもしれないし
学の健闘でスカされたわけだが
0595どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 02d7-apSl)
垢版 |
2020/01/17(金) 12:57:12.73ID:aKr3cmk00
パコが具体的に何だったのかイマイチ曖昧な終わり方だな
時間が足りないからかと思ったがその割に回想シーンはたっぷり流すしようわからん
基本的には面白い作品だったけど磁雷神やデモストの初登場回や最終決戦のようなイベント編より通常回の方が楽しめたわ
ジライヤのホームドラマっぽいところが好きだったのかもしれん
といいながら終盤は学の描写に時間をかけすぎて少しバランスを欠いてるようにも思ったけど
0596どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ a115-otum)
垢版 |
2020/01/17(金) 20:31:23.14ID:8O16CFzV0
「やがて、山地闘破は、戸隠流35代目を継ぐだろう。
そして、日本、いや世界一の忍者になるだろう」
大平さん…あなたの言葉が31年後の予言になりましたよ…(涙)
0600どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ a9b9-6zBS)
垢版 |
2020/01/17(金) 23:11:38.34ID:wFJ1Q/cU0
まあ最後の3話は前回メタルダーでやれなかったことを思う存分やれたって感じだったな。
クモ御前の霊力で、倒された世界忍者の亡霊が大勢繰り出されるとこはメタルダーの最終回で
ヨロイ軍団の亡霊が中途半端な形の現れ方だったのを見事な迄に補完してたな。
そして地雷神がパコと共に宇宙に飛び立つのは多分ジャイアントロボのオマージュだろうね。
0609どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 023d-JESV)
垢版 |
2020/01/18(土) 20:18:15.99ID:NvHdAIT50
たしかに磁雷神の設定の適当さとか、めちゃくちゃ重要な役なのにあまりドラマがない麗破とかより
ホームドラマ部分のほうが念入りに描かれてたな

消えていった紅牙たちは何をしてるんだろう
0610どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 02d7-apSl)
垢版 |
2020/01/18(土) 23:45:46.79ID:CVEG9BHL0
山地家のお母さんの話まで出してきたのはびっくりした
何となくその辺りのことはスルーすると思ってたから
しかも終盤になってパコ争いの本筋に絡めて描くとは意表を突かれたって感じだった

>>609
闘破って何度も紅牙を見逃してるよね
実はケイやレイより紅牙派だったりしてw
0614どこの誰かは知らないけれど (オッペケ Srd1-uBr4)
垢版 |
2020/01/20(月) 10:50:30.91ID:Vqzr8b2Br
昨年の8月からYou Tube見ました。面白かったなー
リアルタイム時は小4だった。今も好きです。
クライマックスはGガンやキン肉マンみたいに世界各地から仲間が勢揃いで盛り上がったけど、もうちょっと集まって欲しかったな。ハブラムや突刃、ラーメンおばさん、野次郎も。
玄斎爺ちゃんやジャンヌも生きて欲しかった。
・・・熱くなってゴメン。
0615どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ a9b9-6zBS)
垢版 |
2020/01/20(月) 19:52:32.01ID:PJAugKsV0
>>609
そりゃやっぱりそのホームドラマ的部分こそが前作メタルダーとの、作風の決定的な違いを強調してたからね。
尤もそれより何より予算的な事情が間違いなく大きかった訳だが・・・
メタルダーじゃホームドラマ的な要素なんて流星は勿論舞も八荒も全く描き様がなかった分ね。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況