X



トップページ昭和特撮
1002コメント354KB

【コインは】仮面ライダー Part28【両方とも裏だ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001どこの誰かは知らないけれど (スプッッ Sd4a-j45A)
垢版 |
2018/09/12(水) 00:37:46.06ID:EV1y+n5zd
!extend:checked:vvvvv:1000:512
仮面ライダー・本郷猛/一文字隼人は改造人間である。
彼を改造した“ショッカー”は、世界征服を企む悪の秘密結社である。
仮面ライダーは、人間の自由の為にショッカーと戦うのだ!
前スレ
【我々は】仮面ライダー Part27【北海道ショッカーだ!】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1530710185/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0485どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e704-Kywb)
垢版 |
2018/10/14(日) 07:30:14.95ID:MJmKSHsi0
K「ブローアップと言われれば黙ってはおれぬ」
0491どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Sa7b-bu13)
垢版 |
2018/10/14(日) 09:49:58.86ID:YM6/qgfHa
>>484
では教えてしんぜよう
OP・ED共に1号編のままだった。但しロゴ文字がTV版とは違うものに変更されていた。なお、東映三角マーク映像が頭に付け足されていた
蛇足だが、OPが始まった途端、俺たちガキンチョは狭い映画館で歓声を上げ、皆んな精一杯のがなり声で藤岡弘(現・藤岡弘、)版の主題歌に合わせて歌ったものだ。もちろん俺が一番上手かったがなw
0499どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ a713-08IN)
垢版 |
2018/10/14(日) 15:33:59.01ID:TIYx1rlP0
俺はビデオで見たのが初めてだけど、ビデオだと飛び飛びで収録されてるから
ダブルライダー共演も当たり前ぐらいに思ってて特段豪華に感じなかったなぁ。
ただ旧1号編は関西では視聴率よかったけど東京は低視聴率だったらしいから
だからリアルタイムで見てた人が本郷復帰の時にどれくらい感動したか気になる。
2号編から一気に視聴者が増えたんだろうし、本郷を見て「誰これ?」ってならんかったのだろうか。
0513どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 076c-QZXQ)
垢版 |
2018/10/15(月) 00:28:09.54ID:jeXZd5Y/0
街中で電波切れ ブツブツと
ひとりゆく ひとりゆく タワリ〜シ〜チ
画面小ささ噛み締めて ひとりひとり 書き込む
されどガラケー わが携帯
ひとりでもひとりでも 機種変 機種変 しない
タワ〜リ〜シ〜チ
0522どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e7b5-bTsk)
垢版 |
2018/10/15(月) 15:26:04.68ID:lKm8eMsl0
>>226
長坂秀佳は刑事くんとか特捜最前線みたいな人間絡めたドラマが上手いよね
たまに忘れた設定拾って伏線にするのが得意みたいだし
悪いとこはいつも斬新な設定を放りこむんだけどいつの間にか無かったことにされることかな
仮面ライダーXの一話みたいに
0523どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Saeb-Es7l)
垢版 |
2018/10/15(月) 15:53:24.07ID:lxQytpg4a
519 名前:どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK4f-yRkF) [sage] :2018/10/15(月) 02:35:03.12 ID:sS6KbPalK
>>514
なぜだぁ、黒髪美少女処女を派遣してくれないのかぁ…


こいつの尿道とケツの穴を瞬間接着剤で塞いでやりたい
0534どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2734-Zu1O)
垢版 |
2018/10/16(火) 15:10:02.09ID:GpNIWAxL0
死神博士の変身体は当初、ギリザメスだった。というのは有名な話だけど、醸し出す威厳、デザインと造詣の秀逸さ、不気味さ、格好良さ
から言うと、絶対イカデビルの方が、幹部怪人に合ってて正解だと思う
0550どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ a713-08IN)
垢版 |
2018/10/16(火) 21:21:05.67ID:nTUeCU1u0
俺は死神博士の正体が「イカ」ってのはどうも迫力に欠ける気がするんだよね
まぁ本編ではあのデザインのクオリティが高いから良くは見えてるけど。

だから2号編最終話で死神博士を倒したほうがよかった気がする。
一文字が死神を追って主役の交代に繋げたわけだが、そうなると宿敵だった本郷が
「俺が南米に行って決着をつけてくる」と言わないのが不自然に見えるんだよね。
むしろ死神を倒したから一文字が「今度は俺が南米の計画隊を追っていく」にしたほうがすっきりするような。
死神博士=カラス これも不気味なイメージで正体にぴったりだと思うんだけど。
そういった死神の正体も想定してカラスの怪人を予定してたんじゃないのかなぁ?
0552どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e7ec-gBSZ)
垢版 |
2018/10/17(水) 04:43:10.36ID:ZZ9ISQvs0
何度も何度も書いたが、闇に潜んで獲物を狩るイカは死神博士のイメージにぴったりと思うんだが
確かにサメならショッカーの大幹部3人は全員猛獣をモチーフにした怪人に変身したことになり、それはそれで統一感が取れたことになるけど
後、いつ死神が本郷の宿敵になったんだ。それまで日本で死神と多く戦っていた隼人が死神を追って海外に行くって展開は自然だと思うけど
0562どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ bf60-Fc6z)
垢版 |
2018/10/18(木) 01:24:25.58ID:aLQ9LI8A0
>>553
>>556
障害者をバカにするひどい奴だ。
0563どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ db34-7PZ0)
垢版 |
2018/10/18(木) 17:15:10.92ID:LD70PySE0
ギルガラスは顔から嘴にかけて凝った装飾が施してあったり、怪獣大百科でもよく一号、二号ライダーとのスリーショットのスチールが
掲載されていたり、大物感があったな。ひょとして幹部変身体怪人候補だったのかな
0564どこの誰かは知らないけれど (アウアウオー Sa22-7PZ0)
垢版 |
2018/10/18(木) 17:36:05.24ID:qmCHgN+8a
死神博士が52羽でギルガラスになってWライダーに倒されて53から地獄大使
というのは十分にありえたな
むしろなんで死神は退場して単発で時々でてきたのか
0570どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ be64-0VWW)
垢版 |
2018/10/19(金) 00:58:10.62ID:7CFfoVrl0
>>564
これまでに何度も書いているが、第5クール以降の展開として、藤岡が復帰してからも佐々木にもそのまま継続出演して貰い、
尚且つショッカーにも新幹部を投入して「ダブルライダー対二大幹部」という構想を東映は持っており、その可能性をギリギリまで模索していた。
しかし佐々木が継続出演を固辞したためにその構想は頓挫、再び本郷の単独主演としてスタートする事になる。
そのため死神博士は急遽4クール目終了をもって降板となったものの、現場がそういうバタバタしたような状況では台本を練り直す暇も無く、
従って死神との決着自体もお預けになってしまった。

次回からの新1号編で死神と再び相見えるであろう流れを作ろうとしたのだろうが、52話の劇中でアジト内で本郷と死神が対峙して戦うシーンを
挿入しているのがせめてもの伏線と言えなくも無い。
(実はこの件は台本には全く無く、現場処理で付け加えられたものである)
0575どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6a94-EHaV)
垢版 |
2018/10/19(金) 17:28:12.47ID:tz1I71+x0
750:名無しより愛をこめて(スップ Sd02-sO/X [1.66.99.71]):2018/10/19(金) 17:04:13.21 ID:J9+KDYLDd
ちょい訂正
それを言うなら バラ女の絵が難しくて絵描き歌が終わるまでに絵が描き終わっていなさそうなのが理不尽です
特に まつ毛にお目目に鼻描いて〜♪ という約8秒のフレーズでバラ女の顔を描けというのはプロ級の腕前が必要です
0577どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7e79-p7tm)
垢版 |
2018/10/20(土) 00:09:56.84ID:t/1/RoCi0
子供の頃はライダー2号と言えば赤い手袋とブーツの印象だったけど
実際は旧2号での登場回の方がずっと多いんだよな
本編より先にV3以降の出演回や雑誌写真なんかを見た影響だろうけど
0580どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6a04-nBLa)
垢版 |
2018/10/20(土) 17:09:11.86ID:1aBC0G6s0
特にサボテグロン〜キノコモルグ辺りの雰囲気が好きだな
仮面ライダーと言われて真っ先にイメージするのはこの時期
支離滅裂というか滅茶苦茶な話も多いんだけど、最も大衆娯楽活劇してる時期だと思う
0581どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6a94-aXrr)
垢版 |
2018/10/20(土) 18:22:01.72ID:h6wpb8I/0
過去の映像ソフトを買いまくったり、大昔の再放送を録画した人に質問です
仮面ライダーの画質の順位ってどんな感じですか?

昭和50年代の毎日放送の早朝の再放送。ビデオ。LD。DVD。BD
と、5種類の映像がありますけど
特撮板のスカパースレに書き込んだ人によりますと、昭和50年代の毎日放送が
かなり綺麗だそうですが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況