トップページ昭和特撮
1002コメント324KB

宇宙刑事ギャバン・シャリバン・シャイダーvol.11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ fb67-/C2z)
垢版 |
2018/05/31(木) 15:41:08.46ID:pnEkOlc70
宇宙刑事ギャバン・シャリバン・シャイダーの本スレです。

【前スレ】
宇宙刑事ギャバン・シャリバン・シャイダーvol.10
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1486819814/

【関連スレ】
大葉健二
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1206361450/
平成宇宙刑事シリーズ総合スレ7【スペース・スクワッド】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1521596673/
【宇宙刑事ギャバン】石垣佑磨スレ17【ホリプロ】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/actor/1348569680/
【ギャバン】宇宙刑事を観ていた30代【シャリバン】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe30/1197973754/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0533どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3315-Nz9x)
垢版 |
2020/02/19(水) 18:04:38.52ID:R9r/wqQ50
卯木浩二さんや大須賀昭人さんとか、当時戦隊で演技もアクションも経験のある方もいたんだし、スピルバンを渡さんにする必要も
無かったように思うんだけどな。どうしたってシャリバンの影がチラ付くし比較されてしまう
0536どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3315-Nz9x)
垢版 |
2020/02/19(水) 20:54:34.99ID:R9r/wqQ50
今でも、番組開始当初は『こんなモデル上がりのナヨナヨした奴が主役?レッド?大丈夫か?』と危惧しても場数こなすと
最終話あたりは、それなりに頼もしく精悍な印象に変わる人多いからな。
0537どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b315-IPX/)
垢版 |
2020/02/20(木) 08:00:19.69ID:2AD2+ITc0
宇宙刑事スペシャル、アニーの後ろ姿代役観ました。
茶色コス正面は、前半の使い回しか、未使用分ですか?!
0538どこの誰かは知らないけれど (オッペケ Sr07-wug4)
垢版 |
2020/02/21(金) 07:12:26.96ID:+j8Y0AZyr
そもそもギャバンの大葉さんが、戦隊のブラックやブルーからの単体ヒーローへの昇格だしね。
0539どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4367-o94F)
垢版 |
2020/02/21(金) 07:25:54.22ID:IDer1rKa0
性犯罪者のダジャレッド
0540どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1313-nVts)
垢版 |
2020/02/21(金) 08:37:42.90ID:LRE0NMmm0
>>539
え、あいつなんかやったの?
詳細を教えて
0541どこの誰かは知らないけれど (JP 0Ha7-pceh)
垢版 |
2020/02/21(金) 10:30:51.03ID:IbIy99hjH
>>538
ケニアをブラックと呼ぶのはいかがなものかと・・・
いずれにしろ、BFJは色分けは全く関係ない特異な存在ってことだな
0542どこの誰かは知らないけれど (スップ Sd1f-xn7N)
垢版 |
2020/02/21(金) 11:59:15.01ID:l2OGjYVNd
朝のテレ朝時代劇の暴れん坊将軍で久しぶりにコム長官見た
0544どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e315-o94F)
垢版 |
2020/02/21(金) 19:57:02.50ID:GHRIMQv10
いまフジテレビの番組で宇宙刑事やジャスピオンのBGMが流れまくってる
0549どこの誰かは知らないけれど (オッペケ Sr03-wwuh)
垢版 |
2020/02/28(金) 07:25:03.72ID:ijIAg6FNr
ヒムリーが、ギャル軍団にモテモテだったのが理解できぬ
0550どこの誰かは知らないけれど (JP 0H27-rjlL)
垢版 |
2020/02/28(金) 08:55:20.64ID:IGo30dOCH
>>549
ヒムリーはブサメン
それに比べ、兄のヘスラーさんはメイクしないと結構イケメン(でも弱かった)
0551どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b367-rVtL)
垢版 |
2020/02/28(金) 10:00:20.22ID:FfAbunxo0
シャイダーは結局アニー以外では演出的・映像的な魅力しかなかったな。
人形使いの回は本当に素晴らしい。何回も観ても飽きない。
0552どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b367-rVtL)
垢版 |
2020/02/28(金) 10:00:20.22ID:FfAbunxo0
シャイダーは結局アニー以外では演出的・映像的な魅力しかなかったな。
人形使いの回は本当に素晴らしい。何回も観ても飽きない。
0553どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b367-rVtL)
垢版 |
2020/02/28(金) 10:03:48.41ID:FfAbunxo0
でも流石に上原さんもここで息切れだった。
アニーばっかり贔屓したあまりに主人公の中味がスカスカになってしまった。
その後ジャスピオンとかスピルバンとか見るとこの人って
過大評価の人だったとさえ思えるほど退屈で中途半端な話ばっかりなんだよね。
0554どこの誰かは知らないけれど (JP 0H27-rjlL)
垢版 |
2020/02/28(金) 10:17:13.94ID:IGo30dOCH
ジャスピオンで上正さんは、完全に怪獣もののイロハを忘れてしまっていた
映画の「JAWS」シリ―ズなんか、当時よく放送されていたけど、あちらの方がよっぽど怪獣ものらしかった
上手くいかなかったからって、スぺオペ路線に変更するのもなぁ・・・、巨獣がたんなるマッドギャランたちの道具になり下がってしまったし・・・
ガンダムの主題歌の人がメイクと被りものでエイリアン演じた回なんて、巨獣出ないんだもの
それこそ「宇宙刑事でやれ」と言いたくなる話だった
0555どこの誰かは知らないけれど (JP 0H27-rjlL)
垢版 |
2020/02/28(金) 10:29:25.08ID:IGo30dOCH
そういえばガンダムの主題歌の方はシャリバンにも出てたんだよね(キャンパスビースト人間態)
本職は俳優さんで、俳優さんがアニメや特撮の主題歌歌うのって、意外と多い
バイクロッサーの主題歌はうっかりはちべいの人だし
レッドバロン後期の「飛べ!宇宙のレッドバロン」に至っては、コメディアンの団しんやさんだった(タモさんとの製材所のギャグは有名)
逆にささきいさおさんは元が歌手で、その後俳優、声優へと進出したらしい
福山雅治や高橋克典も元は歌手だからね
0556どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロラ Sp03-MPqN)
垢版 |
2020/02/28(金) 14:31:15.50ID:pcNthpDnp
>>553
まあ、上正さんは、宇宙刑事シリーズというかメタルヒーローはギャバン、シャリバンで燃え尽きてしまった感はあったんだろう。同時期の戦隊シリーズの脚本家の曽田さんも、チェンジマンが全盛期で、ファイブマンでは満身創痍だったようだし。
0560どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ cadf-4zuP)
垢版 |
2020/02/28(金) 21:37:15.34ID:TehWJNX30
>>555
ガンダムの主題歌の人=池田鴻はミュージカル俳優です

キングレコードの人が70年代当時を回想したコメントがあって、
当時のアニソン業界は日本コロムビア一強状態で、アニメ・特撮の制作会社は
やはり水木一郎や佐々木功に歌って欲しいから、こぞってコロムビアに主題歌制作を依頼して
制作費がコロムビアより安いキングに依頼してくるのは低予算なアニメ会社ばかりだった。
それでも、作るなら良い曲を作りたいとの一心で「水木、佐々木に負けないアーティストを!」と
探し回った中に池田鴻がいた
0563どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKbb-jcev)
垢版 |
2020/02/29(土) 16:43:13.82ID:LoS5zjqCK
>>560
当時のキングは何も売り物が無かった
歌謡曲や洋楽もヒット作は無く、コアなプログレヲタ向けのユーロロックシリーズがかろうじて一部のコア層にウケていただけだった
ちなみにそのシリーズで発売されてたのがドイツやフランスのアシュラテンプルやアトールといったアーティストで、
これらの名称を後に永野護がエルガイムでそのまま使っていた
0565どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0a85-4dZ6)
垢版 |
2020/02/29(土) 19:53:38.52ID:asKESt4j0
まあキングレコード絡みは宇宙刑事には直接関係ないんだけど、宙明さんのその後の仕事にだけは多大な影響を及ぼしてるんだよな
ダイオージャで仕事をしていた元キングの藤田プロデューサーがユーメックスを立ち上げてなかったら、もしかするとイクサー以降のOVA音楽はやっていなかったかもしれない
0566どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1bb7-/wOo)
垢版 |
2020/02/29(土) 19:59:30.59ID:w5iSa88R0
>>553
>アニーばっかり贔屓したあまりに主人公の中味がスカスカになってしまった。

しかし番組的には成功だったと思う
ギャバンのような男優によるハードアクションが期待できないのなら
キュートな女刑事によるアクションの方がウケるのではないかと
0567どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4abe-xU7q)
垢版 |
2020/02/29(土) 21:29:30.29ID:Y039GPLK0
今、「太陽戦隊サンバルカン」を見ているのだが、「人造人間キカイダー」の音楽が流用されてる
宇宙刑事シリーズには、「キカイダー」は使われなかったな
選曲担当者の違いからか?
0573どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Sacb-r+hr)
垢版 |
2020/03/03(火) 07:55:52.32ID:Objo3umza
主役が円谷さんになってアクションの質が落ちたという声もあるけど、彼も体を張って頑張ってたよね
0574どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0a85-4dZ6)
垢版 |
2020/03/03(火) 08:16:48.82ID:HU+DMshg0
>>573
どこかの回で上半身裸で撮影していて、本人も知らないうちに背中がひどい傷だらけになっていてスタッフに仰天されたってエピソードを生前に語ってたね
映像見てても、当時は(スタントを伴う)激しいアクションでなかったとしても、全般的に今よりかなりハードなシチュエーションで撮ってたなという気はする
0575どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b367-rVtL)
垢版 |
2020/03/03(火) 09:35:55.88ID:Nv+QL15G0
つまらんのは上原が沢村大を前2作と違って血肉の通わないキャラにしてしまったから。

アニーの方にギャバンやシャリバンの様にアクション出来て哀しみを背負ってるようなキャラにしてしまったため、ただ出てきてやっつける人みたいにになってしまった。

本人のアクションが無理ならせめてギャバンとミミーの様にアニーとの絡みをポップに描いたほうが個性が出たと思う。

とにかくあの当時の円谷浩の叩かれ方は凄かった。円谷への恩返しになってない。
0578どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1bb7-/wOo)
垢版 |
2020/03/03(火) 19:18:44.04ID:oo388fei0
円谷さんは育ちの良さが滲みでていて
ヒーローという感じはしなかったな
0581どこの誰かは知らないけれど (JP 0H8f-xl00)
垢版 |
2020/03/04(水) 17:11:11.27ID:hDTpw0k0H
人気作『宇宙刑事シャリバン』トラウマ回で視聴率が低下 「第34話」の恐怖
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200304-00010001-magmix-ent

視聴率低下は痛かったけど、3部作で最高に面白かったのは、やっぱりシャリバン
オーソドックスなギャバンよりも、カルトなシャイダーよりも、最高に熱いドラマで盛り上がったシャリバンが最高だったね
0584どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ab67-4muP)
垢版 |
2020/03/05(木) 10:48:20.67ID:8mGg/cmg0
>日本特撮の悪の組織としては究極の到達点だと思う

個人的にはあの時期ではネロス帝国が飛びぬけてると思うけどね。
ほんとんどが悪の組織側の話だったし。

あと、「究極の悪の首領」で言えばやっぱり17のブレインかな。
あの文字通りの「威厳」に満ちた絶対的な存在感は唯一無二だと思う。
0585どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ab67-4muP)
垢版 |
2020/03/05(木) 11:08:46.52ID:8mGg/cmg0
>>581
トータル的な面白さでいけば間違いなくシャリバンだけどね。
でもギャバンの方が好きな部分が多い

・大葉健二のアクションと変身後のアクションのスピード感
・変身後はもちろん変身前も含めての絶対的・無敵的な強さ感
・その強靭さとコミカルさのコントラストが魅力の主人公
・ヒロインとのポップな関係性と掛け合い
・ヒロインの美しさと80年代ラブコメキャラ的キュートさ
・挿入歌の出来の良さ(未だに年に数回車で聴いてたりする

そんな俺だから最高傑作は「走る時限爆弾!白バイに乗った暗殺者」
傑作「幻?影?魔空都市 」と同じく連続アクション回だけど
ミミーとの関係性が加わって一般ラブコメドラマ的ポップさが心地よい。
車のアクションシーンが今見ても全然飽きないほど素晴らしい。
0587どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Sacf-mvVe)
垢版 |
2020/03/05(木) 11:33:33.18ID:z3OJDaeDa
レイダーよりもキバの方が怖かった
0588どこの誰かは知らないけれど (JP 0H8f-xl00)
垢版 |
2020/03/05(木) 11:38:49.62ID:dMXdC2YXH
スピルバンに登場したヨウキもキモかった
謎の集団ムムムってのは訳わからんかったけど・・・
0589どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKcf-mHZY)
垢版 |
2020/03/05(木) 13:08:30.51ID:xq/xAkuVK
夕日を背に絵が映えるのはシャリバンかな
0590どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ cb55-o8+E)
垢版 |
2020/03/05(木) 13:25:21.60ID:KnvYiz190
宇宙刑事シリーズとレスキューポリスシリーズは
2作目が1作目の直接的続編で放送回数も1番多くて
3作目が密接につながっている1作目と2作目とはつながりが薄い点が似ているよな
0592どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ab67-4muP)
垢版 |
2020/03/05(木) 14:11:37.63ID:8mGg/cmg0
>>590
アホのバンダイは「前作のヒーローが出ると現行作品のおもちゃが売れなくなる」の法則を頑なに信じてるからな。

シャリバンで誰もが望んだギャバン隊長との「ダブル蒸着」が最終回まで実現しなかったのはそのせい。

これ実現してたらダブルライダーの人気爆発みたいにもっと跳ねた可能性あったんだけどね。

おまちゃなんて戦略次第だろうがボケが。
0593どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa0f-Fi6H)
垢版 |
2020/03/05(木) 15:16:01.17ID:gLbmt/qAa
ま、後半完全に上司キャラに食われたジャッカーやソルブレインとか、先輩が助けに来すぎて本人がやたら弱い印象になってたスカイライダーとか
先輩投入で主役が沈む失敗例は、本当に無いではないからな
上手くやらないと、けっこう諸刃の剣的なテコ入れではあると思う
0595どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロラ Sp4f-r8QT)
垢版 |
2020/03/05(木) 15:57:58.76ID:ou2Kxxcip
>>566
まあ、何だかんだ言っても、シャイダーは円谷さんと森永さんでキャラのバランスは取れたんじゃないか。

もし、大葉さんと森永さんのコンビだと、ヘタしたら親子に見えてしまうし。

渡さんと森永さんのコンビだと同世代でお互い猪突猛進でキャラが被ってしまうところがあるので。
0596どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ fb15-Zc3N)
垢版 |
2020/03/05(木) 23:55:50.03ID:MX0+2C320
ギャバンのモニカの話。
蒸着シーンからチェイス!ギャバンのイントロ。
涙が溢れ出た。最高。
0598どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ab67-5WlL)
垢版 |
2020/03/06(金) 22:02:45.98ID:xsrQiEjo0
「スパークシャリバン」もよかった
ガイラー将軍の「抹殺」のあとの
「赤射・・・こころがもえ〜る赤射・・・」は燃えたなぁ・・・
0599どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ cb16-xiWk)
垢版 |
2020/03/06(金) 22:21:25.93ID:X5q0c7010
宇宙刑事ギャバンは、大げさでなく日本の特撮・ヒーロー全てのスタイルが『ガラッ』と音が鼓膜に響くくらい変わった革命的作品だった
戦隊ものにも刺激を与えたのか、翌年のダイナマンではアニメ畑の出渕裕氏がデザイン担当となり、それ以前まで泥臭い印象だった
のが一気に垢ぬけた感じになった
0600どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ cb55-o8+E)
垢版 |
2020/03/06(金) 23:20:08.17ID:CNsSNQ0p0
今の戦隊とライダー枠の始まりである
バトルフィーバーJと宇宙刑事ギャバンが始まる少し前は
バトルフィーバーの時は銀河大戦が不振で初代ライダーからの枠を終了する事態を作ってしまった
ギャバンの時はスーパー1がローカル枠意向でライダーシリーズが終了する事態を作ってしまった状況で
東映特撮にとってはかなりのダメージがあった時期だから
もしバトルフィーバーとギャバンがヒットしなかったらもっと大変なことになっていただろうな
0602どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロル Sp4f-EbJI)
垢版 |
2020/03/07(土) 00:40:11.74ID:UBXew0yWp
>>600
ギャバンとBFJが70年代作品と何が違うって女性キャラとヒーローの関係性、描き方や扱い方じゃないかと思う。

ヒーローと女性キャラがイチャイチャとラブコメ的な絡みを見せたのってギャバンが初めてじゃないかな?
BFJも女性隊員等とプライベートで遊んでたり、ヒーローが女好き遊び好きで軟派だったりとそれまでの特撮作品ではタブーに近いことを始めたのがこの二作品。
0603どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9f85-Fi6H)
垢版 |
2020/03/07(土) 06:32:48.82ID:QVRQaX3k0
>>602
そんなに甘い感じでは接してなかったけど、その直前のスパイダーマンなんかもパートナーはきっちり彼女だったな
上半身裸で寝起きの主人公に照れもせず詰め寄って、ベッドに隣り合わせで座って話すようなところが、ああ普通に親密な恋人なんだなと感じた
0605どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ab67-5WlL)
垢版 |
2020/03/07(土) 16:21:19.33ID:DcIF8Jqe0
スパイダーマンには伴さんも出てたよ。バルシャークも出ていた。
0606どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8bb7-bQEa)
垢版 |
2020/03/07(土) 17:36:23.01ID:ZHQA+F3o0
>>600
>バトルフィーバーの時は銀河大戦が不振で
>初代ライダーからの枠を終了する事態を作ってしまった

「銀河大戦」懐かしいな
宇宙からのメッセージとでかく出た割には
例の採石場でダラダラと戦闘しているシーンしか記憶にない
しかも低予算番組だった忍者キャプターよりも
はるかにショボいデザインのヒーローキャラときている
外国映画のパチもんなら円谷の「猿の軍団」の方がまだマシだった
0607どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4b43-xiWk)
垢版 |
2020/03/07(土) 19:37:18.51ID:eREPOqbh0
>>606
>例の採石場でダラダラと戦闘しているシーン
ギャバンのマクー空間戦闘シーンもそれに青暗いフィルターかけてるくらいでそんなに大差ないんだよね
セット撮影や部分合成を少し加えることでかなり雰囲気変わるけど
0608どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8bb7-bQEa)
垢版 |
2020/03/07(土) 19:49:34.22ID:ZHQA+F3o0
>>607
>そんなに大差ないんだよね

まあ、そうなんだけどね
いまにして思えば「銀河大戦」末期における敵側のドタバタ内紛劇も
デンジマンラストのドラマチックな展開を先取りしていたような気が
やはりヒーローキャラの格好悪さと戦闘シーンの演出が致命的
真田広之はべつに悪くなかったと思うよ
0612どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロラ Sp4f-r8QT)
垢版 |
2020/03/08(日) 13:17:59.40ID:Kqg3/cmYp
>>598
シャイダーでは、34話で敵の罠(密室)から脱出シーンで青いイナズマが流れところが燃えたなあ。
0613どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ab67-5WlL)
垢版 |
2020/03/08(日) 18:42:50.66ID:QKj+gSNV0
>>610
正解です
マシーンベムの出ない、地味な話でしたね
当然、レオパルドンも登場しません
0616どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9f85-Fi6H)
垢版 |
2020/03/08(日) 21:40:33.26ID:F51uh4TB0
>>615
戦隊班の鈴木武幸プロデューサーが、横から見てて羨ましくなるくらい宇宙刑事は予算つぎ込んでたっていうしね
久々のゴールデン進出の旗印ってことで、ギャバンはあらゆる方向で奮発していたのかもしれない
乗馬クラブは、「宇宙の保安官」というコンセプトから、西部劇といえば馬だっていうイメージで連想したんだろうか
0621どこの誰かは知らないけれど (JP 0H8f-xl00)
垢版 |
2020/03/09(月) 08:41:11.81ID:ZFIKRD3xH
コンバットスーツも3種類用意されていたしね
蒸着メッキされた銀ピカ衣装に統一してほしいとう意見あったけど
「傷が着きやすそうだからアクションには向いていない」といった本人も納得していた
0622どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ab67-4muP)
垢版 |
2020/03/09(月) 11:51:02.68ID:3iB5tAQW0
>>602
>ヒーローと女性キャラがイチャイチャとラブコメ的な絡みを見せたのってギャバンが初めてじゃないかな?

1話で「ギャバンのいるところはわたしのいるところ。そう決めたの」って言うのは特撮作品としてはエポックメイキングなセリフ。
それまでの特撮作品ではありえないヒーローとヒロインの描き方は、戦艦、数々のスーパーマシンを操るハイテクでメタリックな
ヒーロー像含め「今度の作品は何か違う」という雰囲気をおおいに醸し出していた。
0623どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa0f-Fi6H)
垢版 |
2020/03/09(月) 12:01:10.33ID:rSgfxl4Aa
そこまで言っていたミミーとギャバンが結局結婚しなかったってのが、続編で最も引っかかったとこだった
なんか外的な理由があったのかもしれないけど、そこは絶対に曲げちゃいけないところだったんじゃないだろうか
インタビューなどでは、叶さんも呼んでもらえればもう一度(ミミーとして)出たかったと言ってたくらいだし
0624どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ab67-4muP)
垢版 |
2020/03/09(月) 12:42:00.98ID:3iB5tAQW0
まあ当時は売れたタレントがジャリ番に出るのって「せっかく売れたのタレントの名に傷がつく」ってマジで考えてたプロダクション多かったからね。、
0625どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa0f-Fi6H)
垢版 |
2020/03/09(月) 13:02:45.43ID:x57CKf8va
>>624
いや、当時はっていうか、八年前の「ギャバン the Movie」の話なんだけど
映画の本編でミミーが出ないのまでは百歩譲って仕方ないとして、小説版で結婚はしなかったと言い切っていたのはいかにも余計だった
0626どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ cb16-xiWk)
垢版 |
2020/03/09(月) 16:18:57.09ID:NkGEyW/X0
ミミー役の叶 和貴子さんは、当時からすでに土曜ワイド劇場などの2時間サスペンスでおなじみの女優さんで
黒沢年男さんとデュエット曲も歌ったりして知名度は子供でもあったと思う。そんな名の知れた俳優さんが子供
向けの番組の主人公の相棒みたいな役、どうして引き受けたんだろうと、不思議だったな
0627どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ab67-4muP)
垢版 |
2020/03/09(月) 19:12:33.77ID:3iB5tAQW0
>小説版で結婚はしなかったと言い切っていたのはいかにも余計だった

テレビじゃギャバンがシャリバンとシャイダーに結婚するって言ってたやん
0631どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9fdf-kFCf)
垢版 |
2020/03/09(月) 21:53:17.99ID:7ZcBQDbD0
>>630
>別の書き手
ギャバン映画の脚本を担当した小林雄次は東映より円谷プロが好きな人だから
その辺りで思い入れに差があって、おざなりな姿勢だったのかもなー・・・

高校のとき円谷プロに見学に行ったら、一介の高校生でしかない自分を温かく迎えてくれたので、
それで円谷贔屓になったんだそうだ
0632どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8b15-mvVe)
垢版 |
2020/03/10(火) 06:01:34.56ID:J/MM5j1p0
マリーンが一番好きだった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況