X



トップページ昭和特撮
1002コメント375KB

帰ってきたウルトラマン 29話目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9b67-HSUF)
垢版 |
2018/05/03(木) 16:57:05.06ID:IviazIJi0
帰ってきたウルトラマンについて語るスレです

・次スレ作成時は本文先頭に以下の行を記述すること(立てるときに消えます)
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※前スレ
帰ってきたウルトラマン 28話目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1518237676/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0639どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2762-b0x/)
垢版 |
2018/07/28(土) 18:05:18.46ID:64rhnq750
>>620
岸田だろ
0646どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2762-b0x/)
垢版 |
2018/07/29(日) 02:16:42.24ID:xwbyKb+J0
ツインテールが1番かわいそう
0647どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5f62-3fvi)
垢版 |
2018/07/29(日) 09:03:00.94ID:vAl1b2k/0
台風でまた避難指示が出そう。役所の人は確認で大変だろうな。
坂田さんは避難命令が出ても退避せず、当時はそれを見てなんとなく恰好いいと
思ったもんだが、今となっては迷惑な行為だと思う。
0649どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK1f-Mb4Q)
垢版 |
2018/07/29(日) 10:59:38.67ID:sV5iVmWIK
>>646
ただでさえグドンより弱いのにマットが荷担してツインテールに攻撃してるからな
0650どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 92c6-tjON)
垢版 |
2018/07/29(日) 12:00:25.74ID:vWkZKqvU0
今さらながら「タッコング大逆襲」の初号版を見た
色々と違う部分もあって面白かった
主題歌が今でいう「戦え!ウルトラマン」ということは、当初はこっちを放送版として考えていたんだな
こっちの方がメロディは断然かっこいいとは思うが、子供向けでない気もするのもたしか
0652どこの誰かは知らないけれど (アウアウアー Sa6e-BAre)
垢版 |
2018/07/29(日) 16:33:57.77ID:NPadloJOa
>>609
だからこそ、どこいってたんだ?のセリフは
郷ありがとう、っていう含みがあるように思えるな
他の人がいってるけど、少なくとも
この回では郷=ウルトラマンに気が付いてるように思える
ただし、それは言葉にださないし二人だけの秘密な的な
0653どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4b83-x//5)
垢版 |
2018/07/29(日) 18:20:48.50ID:taET0WMt0
フェミゴン回でアローが墜落し郷と南が行方不明、丘がミスを繰り返し休養させられ
たった3人で事件に対処しなきゃならなかった時、初期のMATとは別のチームじゃないかと思うほど
互いに互いを思いやってチームワークも抜群だったな
0654どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1664-0x0X)
垢版 |
2018/07/29(日) 19:29:26.33ID:3ac973xy0
>>650
初号版を見ていると気になるのが効果音。
特にスペシウム光線の音がショボいw
何か「ピロロロロ…」みたいな感じの音が実に情けない。

ただタッコングの鳴き声だけはこちらの方がいいかも。
実際の鳴き声はテペトの流用で、妙に甲高い声が耳障りと言うか。
0655どこの誰かは知らないけれど (アウアウオー Saea-XuXc)
垢版 |
2018/07/29(日) 20:44:29.53ID:tRDszLqla
放送上はウルトラマンがすべて怪獣を倒しているように見えるが、あの中の世界観では
実際はウルトラマンが登場することなく、MATのみで怪獣を倒していることも何度もある
ってことだよな。放送している内容がすべてならMATなんて組織は、全くの役立たずで
しかないからな。
0658どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4b1c-b/cn)
垢版 |
2018/07/29(日) 22:06:43.40ID:E72eUdKm0
伊吹隊長なんか前の支部では怪獣倒してたっぽいしな
ウルトラマンでは科特隊の別の支部の隊員でてたけど
日本にばっかり怪獣が出てるような言い方してたし
日本以外の支部はたまに現れる怪獣を自力で倒してるんだろうね
0662どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ de18-gKJj)
垢版 |
2018/07/29(日) 23:08:38.01ID:c0dPf3+u0
昔の実績があるから伊吹隊長も自信ありげに判断できるんだろうね
0663どこの誰かは知らないけれど (ラクッペ MM17-ox1x)
垢版 |
2018/07/29(日) 23:37:24.50ID:ZlCHig53M
今見ると殺される怪獣が可哀想。今日も串刺しにされて最後は焼かれて。そんなに怪獣は悪い事してるかな?
0664どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 92f1-oWp1)
垢版 |
2018/07/30(月) 00:21:42.86ID:7Xv26VTS0
ヤドカリンの話、昔観たときは地味な回だと大して気にもとめなかったけど
改めて観るとなかなか面白かった
宇宙ステーションを宿にするヤドカリって発想が目茶苦茶だけど面白いし
下町の木工職人の描写や寄木細工の箱がキーになる展開、
二郎君がまさか宇宙ステーションでなくした箱を見つけるとか、
全体的にほのぼのしていい感じ
最後、ついつい箱を奪う岸田さんがおちゃめ

まぁ、ヤドカリンはかわいそうだね、宇宙に逃がす程度でもいいのに
0665どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2762-+ZJv)
垢版 |
2018/07/30(月) 03:28:38.35ID:Qqi48P560
>>649
そうだよ。ツインテールの目を狙うなんて!
0668どこの誰かは知らないけれど (アウアウオー Saea-XuXc)
垢版 |
2018/07/30(月) 11:24:28.24ID:jOUiowJ/a
次郎君の同級生の女の子の父親で坂本新兵氏が登場した時、実況板みてたら、すかさず「しんぺーちゃん」の文字が!!
あのお父さんを見てそのワードが書き込まれるという事は、tvkの再放送、視聴者層はかなりの年配者だね
0670どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1664-0x0X)
垢版 |
2018/07/30(月) 21:05:34.81ID:E5AFQo5R0
無人ステーションが落下した所って、「仮面ライダー」のロケがよく行われている場所なんだよな。

確かドクダリアンの回だったかな。
ライダーとドクダリアンが戦っているシーンの背後に地上に露出した無人ステーションがはっきりと映り込んでいる。
0673どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 177b-tjON)
垢版 |
2018/07/31(火) 07:28:07.73ID:ZpKyCAO50
昨日やってたNHKローカルドラマできくちさんと団さんが出てた
坂田モータースの看板がありwそこでお爺さんな団さんが若手社員にクルマ作りを取り仕切ってた
あれはもしも郷さんがウルトラマンにならなかったらこうなってたという
制作スタッフは狙ってたのであろう
0686どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa43-eOoN)
垢版 |
2018/08/01(水) 08:24:57.53ID:45zgVJVYa
初代の時は最初から隊員たちには
ハヤタとウルトラマンは知り合い、ということにしていたから
「ハヤタが呼んだからウルトラマンが来た」と言い訳することもできたけど
新マンはそういうのまったくないからね
本書いてる方もえいやで書いてるだろ、と思うこともしばしば
0687どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd32-DCwM)
垢版 |
2018/08/01(水) 16:46:50.97ID:4Xl2hfggd
>>686
そんな設定あったか?
確かに1話でそんな感じの台詞もあるが、それは命を助けてもらったというニュアンスで、
知り合いという意味じゃない
そんな設定があるんなら『こうなったらハヤタに呼んでもらおう』くらいの件があってもよさそうだと思うが?
0691どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ff1f-3wr6)
垢版 |
2018/08/02(木) 01:49:06.35ID:0+gYkWE/0
・ウルトラマンに命を救われた
・ウルトラマンが地球に滞在する事になった経緯を話す程の間柄である
・ギャンゴの石を「ウルトラマンに持って行ってもらう」事を直接的に依頼できる(ウルトラマンとの連絡手段も持ち合わせている)

これらの事から「ハヤタはウルトラマンと特別な関係性にある」事は科特隊の仲間内では周知の事実である

しかし科特隊のピンチに力を貸してくれるのはあくまでもウルトラマンの自由意志であり、彼と科特隊がそこに対して何らかの契約や条約を結んでいるわけではない

だから科特隊としては現状維持が正解なのだ
ハヤタに対して「ウルトラマンに協力してくれるように頼んでみてくれ」とでも言って「そういう事なら以降援助しないと彼は言っています」とつむじを曲げられては元も子もないからだ

だからハヤタに対しても科特隊の面々は実は腫れ物に触るような態度なのだ

ベムラーの時に行方不明になっていた事をムラマツが深く追求しなかったのもそのためだ
「あいつ本当にウルトラマンじゃねえのかな」とその正体に疑問を持っていたイデに対して「以降その疑問を持つことは禁止する」と強く叱咤して警告したのもムラマツなのだ

アットホームな雰囲気の科特隊だが実はその裏には並々ならぬ緊張感が充満していたのである
異様に和気藹々としているのはその緊張感を隠そうとして感情表現が明るい方向に過剰になっているからなのだ
0693どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6f60-KZdL)
垢版 |
2018/08/02(木) 03:33:46.60ID:0PvcNTnq0
長文読む気にならん
0694どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6362-XjIH)
垢版 |
2018/08/02(木) 07:18:30.08ID:CMzd7pZw0
イデのウルトラマンさえいれば科学特捜隊は役に立たないんじゃないか、
なんて悩みもなぜかハヤタ一人だけに打ち明けたんだよな
0695どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd1f-55AZ)
垢版 |
2018/08/02(木) 12:28:10.37ID:UlTXtMjCd
アラシとは直前にやりあってまず無理
ムラマツも隊長なんだからそんな弱音は吐けるはずない
残るは実直なハヤタか気さくなフジのどちらかだろ
つか、単に差し入れたタイミングってだけ
息を抜いたから本音を出した
0696どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6362-XjIH)
垢版 |
2018/08/02(木) 16:17:11.04ID:CMzd7pZw0
>>695
>>691のレスに対する意見のつもりだったんだけど
フジ隊員には男としてそんな弱音は吐けるはずないだろ
カッコ悪いったらありゃしないw
問題はハヤタとウルトラマンとの特別な関係性
戦闘中にもイデはしきりに「ウルトラマンはなぜ来てくれない」と
まるでハヤタを責めているようだった
イデを殴ったハヤタもウルトラマンの意志なのだろう
理由は違ってもゴルゴダ星でエースにビンタをした時のように
ジェロニモンを倒して立ち直ったイデを見てよくやったと頷いていたウルトラマン
最終回のハヤタはそんな出来事もすっかり忘れちゃったのかな?ww
0697どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK87-v7BO)
垢版 |
2018/08/02(木) 16:33:40.32ID:GgD0EV1yK
>フジ隊員には男としてそんな弱音は吐けるはずないだろ

えーっ?!自分だったらフジ隊員が一番そういう話を言いやすいしフジ隊員に言うと思うわ
男としてとか笑えるw別に男も女もねーよ
0698どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6362-XjIH)
垢版 |
2018/08/02(木) 18:04:33.21ID:CMzd7pZw0
>>697
ジャミラやウーのときだったらフジ隊員が一番慰めてくれそうだけどね
でもウルトラマンへの依頼心に関してはハヤタしかないんだよ
ハヤタとウルトラマンの特別な関係についての話題なんだから
0699どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKff-5vGB)
垢版 |
2018/08/02(木) 20:46:50.00ID:NDTyy55EK
「帰ってきた 帰ってきたウルトラマン」によると、
設定上、加藤前隊長はMAT設立前は陸上自衛隊の一佐とあるが、
伊吹隊長も加藤隊長の上司だったから同じ陸自出身なんだろうね?

あの世界ではMAT設立から何年経過してるのだろうか?
少なくとも既にエレドータス出現の1年前には郷を除いたメンバーで活動してることが判明。
第1話以前では何体くらいMATが怪獣討伐したのだろう?
0700どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6f78-R0Ou)
垢版 |
2018/08/02(木) 21:33:54.14ID:6zLh2cOt0
タッコングとザザーンが出て来たときに
「怪獣たちが一斉に目を覚ました」みたいなナレーションしていたので
それ以前はほとんど怪獣は出てこなかったのでは
でもそうするとMATがなぜそんな前から設立されていたのかの説明が難しいか
0703どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKff-5vGB)
垢版 |
2018/08/02(木) 22:05:12.47ID:NDTyy55EK
おそらくMAT設立以前は陸自に急造の怪獣攻撃部隊みたいなものがあって、加藤隊長が現場指揮を執っていたんだろう。
陸自だけでは手に負えないことでMATが作られたのでは?
南、岸田、上野、丘といった面々は陸自出身で、加藤隊長率いる怪獣攻撃部隊に所属していたことで、
そのまま隊長とセットでMATへ転任したのかな?
0704どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6362-XjIH)
垢版 |
2018/08/03(金) 01:06:10.79ID:7iNf7Wz80
>>701
ま、メンタルが弱いイデは恐らく童貞だったんだろうな
もしイデがフジ隊員に弱音を吐いたとすれば
フジ隊員は下手な慰めの言葉など言わずに
「あたしにできることなら何だってするわ」と言いつつイデと一夜を過ごすのであった
あくる朝、ハヤタが「おい、イデ! 今日はバカにげんきそうじゃないか?!」
一方、フジ隊員は眠い目をこすりながら居眠りをしてたのであったww
スレチなったかも知れないけどウルトラマンの活躍ばかりで役に立たないMATは少しは悩めよww
0705どこの誰かは知らないけれど (アウアウオー Sadf-Mv1r)
垢版 |
2018/08/03(金) 07:20:15.71ID:jJrmIaUsa
科特隊にはイデ、ウルトラ警備隊にはアマギ、TACにか梶と技術に長けた隊員がいるのだが
MATにはそれがいないのが弱みだな。一応岸田がそれらしいポジションのようだが目立った
働きがないし。
0708どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ff04-crlP)
垢版 |
2018/08/03(金) 14:51:43.38ID:k9WXd8yC0
>>702
それまではショボい奴しか現れなかったんじゃない? ちょっとデカいトカゲとか昆虫とか猿とか。巨大化したおっさんとか。
0709どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ cf64-/AaC)
垢版 |
2018/08/03(金) 15:37:30.99ID:kxun/4Z/0
>>705
8話のX弾、26話のスペースレーザーガンは岸田が開発したものと考えていいし、
兵器ではないがグラナダスの回に登場したMATの超遠距離レーダーもな。

ただ岸田の場合初期の頃の郷との対立や、そのエキセントリックかつヒステリックな性格の方が
強烈な印象を残してしまった分そっち方面の貢献が目立たなくなったのは確かかも。
0711どこの誰かは知らないけれど (JP 0H67-YItt)
垢版 |
2018/08/03(金) 16:14:15.67ID:yHYiYcJjH
>>705
上野がそうじゃないの?
レッドキラー戦で自ら発明した新兵器披露していたような
0712どこの誰かは知らないけれど (JP 0H67-YItt)
垢版 |
2018/08/03(金) 16:16:27.72ID:yHYiYcJjH
>>709
岸田はバリケーン回の辺りでは郷とすっかり仲良くなっていたって
普段は仲いいのに仲悪い芝居するのはいい加減疲れたと進言したのかな?
0713どこの誰かは知らないけれど (JP 0H67-YItt)
垢版 |
2018/08/03(金) 16:18:54.17ID:yHYiYcJjH
ZATでは誰が新兵器開発担当だったのだろう?
朝比奈や荒垣が提案した珍妙な作戦もすぐに用意出来るくらいだから、頑張っている裏方さんがいるとみた
裏方さんにもスポット当てて欲しかったな
0714どこの誰かは知らないけれど (JP 0H67-YItt)
垢版 |
2018/08/03(金) 16:21:56.57ID:yHYiYcJjH
思い出した
初期設定では上野がイデの甥という設定だったような
0721どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ff1f-3wr6)
垢版 |
2018/08/04(土) 03:25:11.88ID:SIWVWyjA0
>>712
実況でも言ったけど、当初岸田は社会や組織の厳しさ理不尽さを象徴するキャラクターだった
坂田とアキが家庭の優しさとやすらぎを体現してたのと対極にいたわけだ
しかし坂田とアキを退場させてしまったことで対立概念としての岸田はその役割を終えたんだよ
0727どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロラ Spc7-FFar)
垢版 |
2018/08/04(土) 17:03:40.72ID:jjaDLYjLp
>>726
ネトウヨが飛び付きたがるつまんねえ話題を出すなってことだよアホw

誰も同意しねえよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況