X



トップページ昭和特撮
1002コメント375KB

帰ってきたウルトラマン 29話目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9b67-HSUF)
垢版 |
2018/05/03(木) 16:57:05.06ID:IviazIJi0
帰ってきたウルトラマンについて語るスレです

・次スレ作成時は本文先頭に以下の行を記述すること(立てるときに消えます)
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※前スレ
帰ってきたウルトラマン 28話目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1518237676/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0301どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6197-vFog)
垢版 |
2018/06/12(火) 07:03:02.61ID:TpyRiZQt0
正直言って、昭和のウルトラシリーズに「恒星と恒星の間は最低でも
何光年も離れている」なんて常識があったとは思えないんだが。

そのぐらい狭い宇宙だから、宇宙人や宇宙怪獣がしょっちゅうやって
来るのかもしれないけど。
0309どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロル Spf1-2ktD)
垢版 |
2018/06/14(木) 19:19:24.69ID:cmYoRhyGp
許されざる命の水野が郷に結婚したかを聞かれた時のリアクション。アレは確実に性的不能者の演出だよなあ。

多分重度のエディプスコンプレックスが要因と思われるが、こういう大人の演出があるから昭和作品は侮れない。
0310どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c2f1-/RsH)
垢版 |
2018/06/15(金) 02:13:49.49ID:zb3TuHKs0
セブンや帰マンあたりの昭和特撮はATGの映画みたいな暗くて淫靡な芸術臭が漂ってるな
現代ならこんなの子供が見てもつまんなくて見てられないだろと思うけど
子供時代、理解できなくてもそれなりに楽しんで見てたよな
レインボーマンみたいのでも子供に一般ウケしてたし
子供向けだからって無理に幼稚にしなくてもいいよな
0311どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9962-uYXe)
垢版 |
2018/06/15(金) 09:43:21.69ID:89iFzW800
>>310
あの少年らの映像といい、それにPYGの「花・太陽・雨」を差し込むというセンス。
小学生時代に見たけど同じような子供だったくせになぜかなつかしさ・郷愁を感じてしまったという矛盾。
帰りマンの映像は前衛芸術的暗さと、おっしゃる通りの淫靡さ=エロチズムを感じさせる。


「花・太陽・雨」

よろこびの時 笑えない人
色のない花 この世界
春の訪れのない
私のこの青春に問いかける

にくしみだけの さかさまの愛
水のない雨 閉ざされた
暗やみの中での
私のこの青春に呼びかける

この白い光 あたたかい風と
ささやかな愛に つつまれた
あしたを 迎えに

悲しみの日を よろこびの日に
太陽もある その世界
春の花の様に
私のこの青春が 目をさます

あなたの花 あなたの太陽
あなたの雨 あなたの愛
花・太陽・雨 花・太陽・雨
花・太陽・雨 花・太陽・雨
0312どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9962-uYXe)
垢版 |
2018/06/15(金) 10:22:06.84ID:89iFzW800
「11月の傑作軍」っていうけど10月と12月も含めてほしい。

26 怪奇!殺人甲虫事件     10月 1日 25.2%
27 この一発で地獄へ行け! 10月 8日 26.1%
28 ウルトラ特攻大作戦 10月15日 23.5%
29 次郎くん 怪獣に乗る 10月22日 23.2%
30 呪いの骨神 オクスター 10月29日 23.9%
31 悪魔と天使の間に 11月 5日 25.1%
32 落日の決闘 11月12日 23.4%
33 怪獣使いと少年 11月19日 24.0%
34 許されざるいのち 11月26日 24.6%
35 残酷!光怪獣プリズ魔 12月 3日 20.9%
36 夜を蹴ちらせ 12月10日 23.9%
37 ウルトラマン 夕陽に死す 12月17日 27.5%
38 ウルトラの星 光る時 12月24日 29.0%


28話・35話・37・38話は多くの人が挙げる名作。

「この一発で地獄へ行け!」はあまり評価されてないが、スポ根要素とホームコメディ要素という、
あの時代の空気を醸し出した、いかにも第二期ウルトラらしい展開が心地よい安心して見れる良作。

「呪いの骨神 オクスター」は土着的怪奇譚風味の演出が秀逸。「オクスターよ。お前も仲間たちの所に帰るのだ」。
と語りかけるウルトラマンは、物の怪を封じ込めるために天から降りた御仏のごとく神々しく見える。
本来は何も悪くないオクスターの悲哀とデザインもいい。良作。
0314どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK6d-kPQT)
垢版 |
2018/06/15(金) 10:50:28.77ID:YY9sUJdiK
自分が今まで知り合った特撮オタ、ウルトラオタでPYGのアルバムを所有したりちゃんと聴いたりしてる人は誰一人いなかった
それなのに何故か花・太陽・雨だけは「名曲名曲!」って言うんだよな
まぁこのスレにはそんなエセはいないだろうけど
0318どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ddb2-7cse)
垢版 |
2018/06/15(金) 13:27:40.18ID:/6AICZOn0
>>310

暗くて淫靡なら芸術臭が漂ってるって如何にも中二病真っ盛りの幼稚なオタク的発想なんだがwww素直にセブンや新マンの雰囲気が好きって言えばいいだろ。
0319どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9962-uYXe)
垢版 |
2018/06/15(金) 13:50:16.09ID:6dvMuYEt0
>>313
>12月は認めるけど10月のは全部微妙

「ウルトラ特攻大作戦」もダメ?
あれってコミカルでテンポ良くて面白いと思うんだけどなあ。

まあ上で挙げた「この一発で地獄へ行け!」は完全に好み。
あのスポ根&ホームコメディドラマ的な内容が時代を表していて好きなの。

>>318
まあ、突っかかりなさんな。そこまで淫靡で暗い=芸術って主張には見えないし。
ただこの時代の円谷プロ作品って、なんか映像に独特の色気みたいなのがあるんだよね。
それが何か?ってことをあんたの言う厨二的表現以外ではうまく言えないんだよ。
0323どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 421f-7jk4)
垢版 |
2018/06/15(金) 14:26:22.74ID:BuhupJvS0
>>312
37・38話は名作とは思わないな
坂田とアキの惨殺、初代ウルトラマンとセブンの客演というずば抜けたイベント回であることは間違いないが、作品的には果たしてどうなんだという否定的な思いの方が強いな俺は
特に坂田とアキをあんなふうに殺して退場させるのは子供番組として絶対にやってはいけなかった
いくら役者の都合で降板が決まっていたとしてもだ
あそこで新マンの評価は大きく分かれるところだと思う
0324どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK6d-kPQT)
垢版 |
2018/06/15(金) 15:56:33.52ID:YY9sUJdiK
>>309
>許されざる命の水野が郷に結婚したかを聞かれた時のリアクション。アレは確実に性的不能者の演出だよなあ。

これは違うと思う
おそらく水野は単に不能者ってんじゃなくて今で言うLGBT、ゲイでしょ
動植物の境界を超える研究をしてたのも性というものの垣根を超越したい願望が根底にあったんだろうよ
更に踏み込んで想像するならあの場面でムッとしたのは単にコンプレックスに触れられたからだけじゃなくて、
好意を持つ(持ってた)相手に言われたからだと思うね
「郷、お前は俺の子供の頃からのこの苦しい胸の内を知らんだろうな」みたいな悲しみと怒りがおり混ざったリアクションて訳
まあ、あくまでも想像だから単なる不能説とどっちが正しいか、あるいはどっちも間違ってるか、それはわからないけどな
0326どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8162-uYXe)
垢版 |
2018/06/15(金) 17:13:09.52ID:Y32amiNf0
>>324
「許されざる命」はジラースの焼き直しみたいなもんで性描写とかは感じられなかったな
水野は二階堂教授みたいな退廃的なオタクと言ったとか

「狂ってる・・・・」
0327どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2e64-qKz2)
垢版 |
2018/06/15(金) 18:50:56.91ID:CtyLZwZl0
>>322
「エース」でもあっただろ。サボテンダーの回。

普段は城南署に勤務してる三神刑事が「佐田」という名前で北斗にケンカを売ってたw
「出しゃばりTACまた来てるな」「出しゃばりとは何ですか」
0328どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8162-yy/f)
垢版 |
2018/06/15(金) 20:38:37.91ID:IFOeDBdg0
感じとしてはウルトラ警備隊が一番尊敬された組織みたいだな。
ウルトラ勲章がもらえる事になったフクシン君は近所の人に褒めまくられるが
MAT勲章やMAC勲章だと小学生男子しか喜ばないかも。
0329どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8162-uYXe)
垢版 |
2018/06/15(金) 20:59:58.89ID:Y32amiNf0
ウルトラ警備隊は地球防衛軍のエリートと言われていたからな
キリヤマ隊長は藤田長官にきちんと「キリヤマ隊長」と呼ばれていたけど
MATの加藤隊長は「加藤君」なんて呼ばれていたよw
0330どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロ Spf1-2ktD)
垢版 |
2018/06/15(金) 21:39:32.14ID:nRxrAF74p
>>324
その説はおもしろいね。確かに考えられない訳ではい。ただ郷に愛情を感じていたなら少し哀しい表情の演出になると思うのだが。

レオゴンに対する異常な愛情も、絶対に子供を作ることが出来ない性的不能者ゆえにレオゴンを我が子・自分の分身のように感じていたかも。
0331どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8162-uYXe)
垢版 |
2018/06/15(金) 23:23:10.45ID:Y32amiNf0
水野はまだ性を知らない幼いころから動物と植物の合成に執着してたんじゃないのかな
またまた変なことに気を回すなよw
自分にそのケがあるんじゃないかと疑うぞw
水野は父親に強いコンプレックスを持っていた
その過剰なまでの執念とまた特定の物事に対する異常な執着心が
逆に後天的勃起障害にかかることもあるんだよ
0332どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKf9-kPQT)
垢版 |
2018/06/16(土) 10:17:29.39ID:lhdq+G4OK
>>328-329
ウルトラ警備隊の場合だとエリート集団故か同じ地球防衛軍の中で嫉妬されてる感じはあったね
クラタとかちょっと嫌味っぽく言ってたし

>>330-331
その辺りはあくまでも想像でしかないんでね、特に郷に想いを寄せてたって部分はw
ただレオゴンを倒す際に丘隊員じゃなくて郷をサポーターにしてたら葛藤しつつも任務を果たしたような気がする
まぁインポだったのかゲイだったのかはともかく、水野が女や性的な事に関してとてつもないコンプレックスを抱いてた事だけは間違いないだろう
0333どこの誰かは知らないけれど (オッペケ Srf1-cKfl)
垢版 |
2018/06/16(土) 14:16:56.56ID:CMyqH90sr
湖に溺れていく水野は郷の変身を見てしまったのだ
水野は最期に「郷! お前はウルトラマンだったのか!」と叫んで死んでいく
だがその叫びは誰にも聞こえなかったのだ
ラストシーンでこういう演出もよかったかも
0340どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4d6d-7EFb)
垢版 |
2018/06/16(土) 20:04:18.36ID:KqAFy9ye0
ジラースの回で怖かったのは、あの車だな。
0344どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロ Spf1-2ktD)
垢版 |
2018/06/17(日) 09:34:01.84ID:wFYxwm00p
許されざる命をもう一回見直したら独身主義者の他にも意味ありげな演出があった。

少年時代の写真と鏡に映った己の顔を並べ、悲しげな表情で少年水野の顔の部分を震える指でなぞるシーンがあるけど、あれは何を意図した演出だったんだろうか?

他にも緑色した謎のドロドロドリンクを次郎くんに飲ませるシーンがあるが、次郎くんのリアクションからして相当に不味そうだ。
普通にお茶かジュースでも出せばいいのに、あくまで自分が飲ませたいものを出す。これも水野のコミニケーション能力の無さを現した演出なのだろうか?

脚本でこの二つのシーンってあるのかな?
0347どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロ Spf1-2ktD)
垢版 |
2018/06/17(日) 22:45:09.83ID:wFYxwm00p
>>345
これは超有難いっす。ありがとうございます。

あの写真のシーンは頬の部分をなぞっていて、
それがちょうど今の水野のアザになってる部分
なのが意味ありげなんよね。

円谷作品はこういうふうにいろいろ詮索できるのが楽しい。
0348どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Sa69-/i5v)
垢版 |
2018/06/17(日) 23:57:18.06ID:5AoZv7z7a
キングストロンの回見た
アキオとかゆう頭の足りないガキのせい
でマンションの賠償責任背負わされる
ババア可哀想
キングストロン助けてとか
言ったと思ったら
ウルトラマンが勝ったらわーいとか
訳わからん
0350どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c204-5g47)
垢版 |
2018/06/18(月) 00:47:33.27ID:867fond+0
>>327
却ってセクショナリズムの弊害ってリアルよね。
0351どこの誰かは知らないけれど (オッペケ Srf1-QSS1)
垢版 |
2018/06/18(月) 07:15:41.32ID:p2DPkBGIr
話題になってる「許されざるいのち」
ガキの頃映画館で見たのをハッキリ覚えてるんだが…ググってもこのエピは劇場にはかかってないはずなんだが…ちな昭和50年前後、場所は山陰地方
0352どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9962-uYXe)
垢版 |
2018/06/18(月) 11:51:42.82ID:H9/EdRAj0
水野が少年時代の写真と鏡に写った自分の姿を見比べるのは、
精神も肉体も美しかった少年時代と、今の醜くく歪んだ大人に
なってしまった自分の現状を嘆いているのだろう。
まあベタな解釈だが。

そういえば11月の傑作群ってキーワードがどれも「少年」だな。
0353どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9962-uYXe)
垢版 |
2018/06/18(月) 12:24:50.84ID:H9/EdRAj0
もともと「11月の傑作群」ってのは第1期世代がファンジンで言いだしたもので、じつはこれは
「第1期に比べて取るに足らない帰ってきたウルトラマンの中ではがんばったほうだね」
みたいな侮蔑の意味合いを持つんだよね。

だが「11月の傑作群」というが中年になった自分の視点で見てみると6月から9月もかなりの傑作群だなw


10 1971/06/04 恐竜爆破指令
11 1971/06/11 毒ガス怪獣出現
12 1971/06/18 怪獣シュガロンの復讐
13 1971/06/25 津波怪獣の恐怖 
14 1971/07/02 二大怪獣の恐怖 
15 1971/07/09 怪獣少年の復讐
16 1971/07/16 大怪鳥テロチルスの謎
17 1971/07/23 怪鳥テロチルス東京大空爆
18 1971/08/06 ウルトラセブン参上!
19 1971/08/13 宇宙から来た透明大怪獣
20 1971/08/20 怪獣は宇宙の流れ星
21 1971/08/27 怪獣チャンネル
22 1971/09/03 この怪獣は俺が殺る
23 1971/09/10 暗黒怪獣 星を吐け!
24 1971/09/17 戦慄!マンション怪獣誕生
25 1971/09/24 ふるさと地球を去る


セブンのものすごく退屈な回を考えると、そこまでボロカス言われる筋合いはない。
まあ、最終クールのダメさ加減や怪獣の造形がもっと良かったら評価は違ったかもね。
0354どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8162-uYXe)
垢版 |
2018/06/18(月) 13:13:07.82ID:SJ/gvL4q0
二階堂教授も水野に似た過去があったのかな
妻も子もなかったみたいだし
0356どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8162-uYXe)
垢版 |
2018/06/18(月) 15:09:29.90ID:SJ/gvL4q0
>>353
俺は帰マンはストーリー自体は第1期に比べて劣るとは思わない
かなり面白い話も数多くあった
だがMATが役に立たないこと、きくちマンが足が短いこと、マスクが初代Cタイプの劣化
ここらへんがいかんなぁww
0358どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9962-uYXe)
垢版 |
2018/06/18(月) 15:20:00.16ID:H9/EdRAj0
>>354
二階堂教授の場合は研究バカなだけで水野の様に屈折してないから、蒸発前に妻子ぐらいいてもおかしくなさそう。

二階堂教授がジラースにそそぐ愛情は人生を注いだ研究対象への愛情に過ぎないが、
レオゴンに対する水野の感情は、己の子供=自分の分身のような愛情だと思う。

許されざるは水野の描写を丁寧に描いているので、どうしても二階堂教授とはキャラの厚みが違ってくる。

同じマッドサイエンティスト物でも許されざる命の方が傑作と言われているのはそういうとこの違い。
0360どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKf9-kPQT)
垢版 |
2018/06/18(月) 16:09:28.83ID:Vb3aNzrqK
レオゴンの回は怪獣育成という点においてはジラース回といっしょだけど、むしろAのガランの回に共通する物を感じる
ジラースの博士と比べると水野や久里虫太郎の方がキャラ描写が丁寧だし、抱えてるコンプレックスも深く描かれている
水野も虫太郎も大人になって開き直ることができたら普通に世間じゃ勝ち組になれたのにね
でもそう簡単にいかないのが人間の持つ闇なんだよな
0362どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e583-Cu4h)
垢版 |
2018/06/18(月) 19:06:57.66ID:RZYUXMC50
MATがいまいち市民から尊敬されていない理由のひとつは
ツインテールやマグネドン、キングストロンの時みたいに
怪獣にいい加減な対応した結果被害が大きくなった事例が多いからではなかろうか
0366どこの誰かは知らないけれど (ワキゲー MMd6-+Lhx)
垢版 |
2018/06/18(月) 20:39:54.89ID:0o0dMTnWM
Aでも、TACの隊員たちが揃ってTACの歌を歌ったりしているんだから細かいこと気にすんな。
本来なら「北斗とともに〜」の部分を三番の「仲間とともに〜」に変えていたしな。
0370どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4618-eoBX)
垢版 |
2018/06/18(月) 21:56:01.08ID:Al8w4Xgf0
制服姿でコーヒースタンド入ったり団子食べたりもアウトなのか
0373どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKf9-kPQT)
垢版 |
2018/06/19(火) 00:19:32.37ID:XxVe5OxvK
コーヒースタンドの方はまだしも団子はいかにもサボリに見えるから市民に通報されそう
目撃&拡散されて一番ヤバそうなのはザゴラス回で子供に武器持たせて戦わせたことかな
国会でも問題になりマスコミからも糾弾されてMAT解散まで追い込まれそう
0376どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4d6d-7EFb)
垢版 |
2018/06/19(火) 00:49:18.47ID:+rUHPig30
>MATは国家のどこに属する機関なのか
国連の特別部隊だから、本来日本政府の所属ではない気がする。
そこが自衛隊とかに嫌われる理由だとしたら生々しいな。
0377どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4933-0Rk5)
垢版 |
2018/06/19(火) 03:22:43.67ID:dWvjSsuC0
>>373
あの今野隊員みたいな城山大作な店員は郷さんが金払わずに出ていっても「気をつけろよ」とだけしか言わなかったからツケなんだろうなと
郷さんの性格だとコーヒー代はマットの経費で請求させてそう
0379どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd62-TshE)
垢版 |
2018/06/19(火) 08:17:54.42ID:wexhzL5cd
シンゴジでも描かれてたように実際は自衛隊だと出動させて武器使用させるのは
手続き的にかなり面倒
そういう点で、憲法に縛られない対怪獣専門組織のMATの設定はかなり合理的
あの当時、スタッフがそこまで考えてたかどうかは知らんけど
0380どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKd6-SIQ8)
垢版 |
2018/06/19(火) 08:18:11.47ID:LpYNXyDAK
自衛隊と友好的な科特隊&長官・参謀に信頼されてる警備隊を
見てきたから「君達は私に指図するのかね」と怒鳴り付ける自衛官や完全無能扱いして来る上層部に面食らった思い出…(汗)
0381どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4d6d-7EFb)
垢版 |
2018/06/19(火) 09:12:24.97ID:+rUHPig30
>そういう点で、憲法に縛られない対怪獣専門組織のMATの設定はかなり合理的
特捜最前線の特命課は、そういう理由で設定されたらしい。
リアルにやると踊る大捜査線だけど、作劇のため独自捜査が許される特別組織としたそうな。
0384どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2e64-qKz2)
垢版 |
2018/06/19(火) 13:22:05.32ID:HLww/0BT0
>>377
あのシーンちゃんと見てるか?
郷は店の中で新聞を読みながら、「…ねぇ、コーヒーまだ?」って今野隊員みたいな城山大作に尋ねてただろ。
つまり注文したコーヒーが出ていないんだからツケwだの食い逃げwだのと疑われなきゃならない筋合いは無い。

それに「気をつけろよ」というのも、飛び出して行く郷に向けて言ったんじゃない。
あそこで突然地震のような揺れに襲われて「…おっ、地震だぞ。気を付けろよ」と言ったんだよ。
ただ郷は揺れを感じた瞬間外へ飛び出して行ったから、たまたまそれに被ったってだけ。
0392どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK6d-kPQT)
垢版 |
2018/06/19(火) 18:53:36.18ID:XxVe5OxvK
プラカード持って抗議する時は何処でやったらいいのかな?海底じゃ無理だしな
そもそもあの海底基地に地上の何処から入ってるのか劇中じゃわからないよ
アローみたいな飛行機はともかくビハイクルは普段どうやって出入りしてるの?
0395どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8162-yy/f)
垢版 |
2018/06/19(火) 20:47:42.19ID:O1oxbcj40
遅レスだが、数か月前に消防隊員が制服のまま自販機でジュースを買って飲んでいたら、
ネットで「勤務中にさぼってる」と文句が来たくらいだからな。消防署長が「熱中症を防ぐ為
水分補給は必要」と言うハメになった。
0397どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKf9-kPQT)
垢版 |
2018/06/20(水) 22:32:11.18ID:rixKcwS6K
>>396
なるほど。そうじゃないと基地に出勤すらできないもんね
できれば劇中でも描写してほしかったよ
ウルトラ警備隊はポインターの出入り口や格納庫が出てきた時があったと思うけど

>>395
飲酒した訳でもないのにそんな事でもクレームが来るのかよ…
0398どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ff18-mTVk)
垢版 |
2018/06/21(木) 00:22:57.50ID:RyxT3X850
元は地球人の郷や北斗は仕事中に休憩したり一杯やったりするけど、宇宙人のダンは手を抜く加減を知らないから真面目にやって過労死しかけたり鬼隊長になったりするんだな
0399どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Sa93-b2ur)
垢版 |
2018/06/21(木) 01:12:14.40ID:qINnuzpHa
>>397
マット基地内は海底という演出が全く無かったのもセンスがない。
効果音で滝や波の音がするとか、窓から海底が見える画像が貼ってあるとか、たまにトラブルで屋根から水漏れがするとか、俺が監督ならそうする。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況