X



トップページ昭和特撮
1002コメント321KB
【出た!】ウルトラマンタロウ27【メフィラス星人だ!】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/02/18(日) 06:15:56.17ID:HpL7D879
卑怯もラッキョウもあるものか
0006どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/02/18(日) 11:43:29.09ID:J7Ammm3f
♪♪タロウーー!ウルトラマンナンバーSEX♪♪
0008どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/02/18(日) 17:35:55.53ID:HAhbAHgH
白鳥健一の人はジャック、エースでゲスト出演してタロウでレギュラーに。
ムラマツの人はジャック、エースでゲスト出演してそこで終わり。
郷秀樹の人はジャックで主人公、エース〜レオでゲスト出演し続けた。
竜隊長の人はエースで隊長、タロウ〜レオでナレーターを続けた。

つまり団次郎氏の優勝ってことで。
0010どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/02/18(日) 18:28:15.36ID:HpL7D879
>>9
子供に心を奪われてしまった初代メフィラスと意識的に正反対にしたんじゃないのかな
0011どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/02/18(日) 19:29:13.23ID:pHurwdDP
森山クンの現在も見たい
0013どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/02/18(日) 23:55:15.93ID:LFCG/s0N
★娘が芸能人(美人フリーアナ)
★そもそも一から小野さんを探したんじゃなく、娘さんの関連でスタッフが知ったっぽい
★今現在、結構裕福な暮らしぶり
★小野さんが今でも年齢の割に綺麗
★大病を患っていたが、今は回復
★そのストーリー性、泣いて感謝する姿を見せられる
 
これだけの好条件があったからこそ、番組に取り上げられたと考えるべきで、
単にマイナーだけど消息不明な元有名人、てだけで探してくれるとは思えない。
0016どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/02/19(月) 08:13:47.84ID:SdFsd27V
>>8
ムラマツキャップは晩年にゴジラ、ガメラ、ノリダー、ゼアスと特撮作品に出まくってたから、
TV版ゴジラ主演や平成ウルトラゲスト出演の郷さんと互角くらいだと思うな
0017どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/02/19(月) 10:50:00.39ID:ROiRnvt/
>>8
白鳥健一の斎藤信也君はタロウでレギュラーになったけどその後ぷっつり消えちゃったよね
0018どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/02/19(月) 11:04:44.16ID:b7Dt6dEV
>>8

ムラマツの人は「怪奇大作戦」第一期仮面ライダーシリーズでレギュラー
ウルトラセブンにはゲスト
0020どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/02/19(月) 17:36:22.42ID:/dIoyyYq
>>16
ウルトラ兄弟が出たパロディー版ゼアスにも出演していた
>>18
そもそもライダーに起用されたのは
ウルトラマンとキャプテンウルトラのパーティーの時に小林さんと東映の平山プロデューサーが出会ったのもあって
帰ってきたウルトラマンの加藤隊長でスカイライダーとスーパー1のおやっさんの塚本信夫さんも
スカイの時に小林さんの推薦で起用された経緯がある
0021どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/02/19(月) 17:36:58.27ID:X1AZ6oeU
>>8
竜隊長の人はA、タロウ、レオに出演中、大江戸捜査網と掛け持ちしていた。しかも、大江戸捜査網の方も、Aの放映時は杉良太郎編が起動に乗って来た時によくウルトラシリーズの出演を了承したなあ。
0023どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/02/20(火) 01:11:25.28ID:xwTpIPh+
>>17
特捜最前線にちょい役で出ていたのを見たことはある。登場して1分と経たずに死んじゃったけど

>>21
瑳川さんがAと掛け持ちしてた頃は大江戸捜査網は欠席か顔見せのみが多かった。ちなみに森山くんがゲスト出演した回も欠席だった
0025どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/02/20(火) 01:21:04.37ID:QBwtHJpw
>>21
瑳川さんはタロウのナレーションでは竜隊長と切り替えておこちゃま向けのしゃべり方をしていた
でもレオのナレーションでは竜隊長の大人っぽい口調でやってほしかったけどな
0026どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/02/20(火) 11:22:22.36ID:/P/FwZoO
子供番組でおこちゃま向けの喋りを否定するのも意味不明だけど、ナレーションだから明るめでハキハキした語りだっただけで基本真面目な感じだったじゃん。単にちゃんと聴いてないだけじゃない?
雰囲気違ったのってレオの民話シリーズとか一部の回くらいでしょ。バルタンの話のイデの視聴者語りみたいなノリが全編続いた訳でもないし。
0027どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/02/20(火) 19:09:10.04ID:QBwtHJpw
>>26
>子供番組でおこちゃま向けの喋りを否定するのも意味不明だけど

いや、子供だからこそ大人っぽいカッコよさは憧れなんだよ
「レオ」のナレーションでは竜隊長のときと同じような渋いカッコいい喋り方をしてほしかった
竜隊長のときとどこか違ってたんだよな
0029どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/02/21(水) 06:32:29.69ID:mtb/uIkN
>>27
おまえが『子供っぽい子供向け番組は嫌い』というだけの話だろ
それにナレーションと人物を演じることの区別はつけろ
役名と芸名の区別がつかんやつに言うのはナンセンスだが
0031どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/02/21(水) 12:46:44.33ID:k2ldwu05
>>29
>ナレーションと人物を演じることの区別はつけろ

だったら主題歌と戦闘BGMも完全に区別するべきだっただろ
0032どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/02/21(水) 13:53:25.81ID:58ci6CJy
>>8
レオでの猿轡でもかい?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況