X



トップページ昭和特撮
417コメント136KB
裏番組のせいで見れなかった昭和特撮
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/01/11(木) 15:22:15.11ID:TpFDv8gs
土曜6時は料理天国
これのせいで戦隊見れなかった方も多いでしょう
0007どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/01/12(金) 00:30:37.15ID:3rQNend6
土曜6時は料理天国
これのせいで戦隊見れなかった方も多いでしょう
0008どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/01/12(金) 00:49:46.85ID:EYDWHTBQ
>>3
名古屋かその周辺の出身ですか
0009どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/01/12(金) 08:42:15.27ID:wkffl9sh
料理天国の裏にはプロレスもあった
テリー・ファンク、ミル・マスカラス、ブッチャーたちの全盛期だったなぁ
0010どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/01/12(金) 19:47:17.84ID:u+TpStQ2
メタルダーの最初の方はシティハンターのせいで見られなかった。
ビデオデッキを入手したら放送時間が変わった。
0012どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/01/13(土) 16:27:04.50ID:z7TwXLDY
土曜6時は料理天国
これのせいで戦隊見れなかった方も多いでしょう
0013どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/01/13(土) 18:18:28.57ID:QGOMkD30
自分の地域では 仮面ライダー ミラーマン シルバー仮面 の3っが同じ時間にやっていた。

仮面ライダーを見たから ミラーマンとシルバー仮面は見れなかった。
0014どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/01/14(日) 19:57:44.92ID:XOR55MWn
>>13
昭和47年頃の中部地区の日曜夜7時だw
もし岐阜放送も受信可能な地域なら、同じ時間帯にかの伝説の「ちびっこスペシャル」もあって
チャンネル選択がさらに深刻な事態に…
0015どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/01/14(日) 19:58:49.97ID:SRBg5/Op
土曜6時は料理天国
これのせいで戦隊見れなかった方も多いでしょう
0016どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/01/14(日) 23:16:48.03ID:jIQBmxFP
「大怪獣ガメラ」と「宇宙人東京に現る」
関東に限らず全国的に放送が被ることが多いらしい
0017どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/01/15(月) 01:44:15.50ID:zKoSkg5t
昭和45〜47年くらいはQ、マン、セブンの再放送が被る事がよくあった。

日テレでマン、TBSでセブン,フジでQとかTBSでセブン、フジでマンとかあったの記憶してる。

よく円谷側は問題にしなかったもんだ。
0018どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/01/15(月) 01:57:13.84ID:vRQAeWq3
土曜6時は料理天国
これのせいで戦隊見れなかった方も多いでしょう
0019どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/01/15(月) 03:24:28.71ID:yo7ESjDr
>>17
おかげで兄弟設定前にウルトラってひとつの世界なんだと理解した幼児期
蝮さんの区別がついてなかっただけでもあるがw
0021どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/01/15(月) 11:41:04.04ID:u0T5e0Vr
この書き方だとずるいかもだが、
季節にもよるが、夕方の再放送はじいさんの見る相撲。
本放送は親父の見る野球中継。
野球も相撲も興味ない大人になりましたw
0022どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/01/15(月) 12:02:22.62ID:iqPyyemo
ディズニーアニメ「不思議の国のアリス」のせいで「ゴジラ対メカゴジラ」が観られなかった全国の弟諸君、気持ちは解るぞ
姉ちゃんて家族を味方につけるのうまいよな
0023どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/01/15(月) 12:10:32.27ID:iqPyyemo
あ、でも数年後「帰ってきた若大将」と「ねらわれた学園」に連れて行ってくれたことは感謝してる
当時大人気だったたのきんトリオの映画の併映作品だったからな
0024どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/01/16(火) 09:39:22.25ID:WDqeKlVs
ミラーマンの裏は途中からアイアンキングに
アイアンキングの裏がマジンガーZに
更に4月からは2週だけドラえもんが加わった
最初のドラえもんはマジンガーに負けたんじゃないと言う人いるけど、本当?
0025どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/01/16(火) 09:40:37.99ID:WDqeKlVs
タロウの裏がジャングル黒ベえだった
それで週替わりで観てたので、前半のタロウは観ていないエピが多かったんだな
0026どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/01/16(火) 09:42:13.77ID:WDqeKlVs
姉か妹がいる人はサザエさんのおかげでファイヤーマンやバンキッドが観れなかった人多いだろう
0027どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/01/16(火) 10:50:44.13ID:peNyUtRi
>>13
名古屋は73年4月に名古屋テレビがNET、中京テレビがNTVに一本化するまではカオスだった。
金曜19時はウルトラマンAと変身忍者嵐に加えてジャンボーグAまであった。
円谷VS円谷、毎日放送VS毎日放送とか馬鹿馬鹿しいにも程があるw
0030どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/01/17(水) 20:09:42.65ID:VtRmwtaA
>>26
サザエさんはそうでもない
熾烈だったのは日曜19時30分や金曜19時
フジの名劇やテレ朝の女児向けアニメが被ったとき
0031どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/01/17(水) 20:31:50.58ID:fsyyTinj
土曜6時は料理天国
これのせいで戦隊見れなかった方も多いでしょう
0032どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/01/18(木) 01:36:10.60ID:a+YzeS4K
幼稚園前のころだったっけな
日曜日の夜、小学高学年の姉貴の背におぶされながら見てた「アタックNO.1」の裏番組に
「柔道一直線」なんて超過激な格闘特撮があったとは知る由もなかったろう!w
0034どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/01/18(木) 08:55:01.43ID:fe1Mk9FA
「猿の軍団」の時、姉妹のいる人は「ハイジ」、男兄弟のいる人は「ヤマト」とチャンネル争い人多いけど
その後8時からの「日本沈没」を大河のせいで観られなかった人も多いだろう
後年「西遊記」も大河のせいで観られなかった人多かった
0035どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/01/18(木) 12:39:34.41ID:PgwDbfxX
民放が1局しかなかった田舎で幼年期を過ごした俺には関係ないわw
日曜日の午前とかにごく一部だけネット局以外(当時はそれはわかってなかった)の番組やってたりしたが、多くは小学館の学習雑誌には載ってても放送されなかったわ
0036どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/01/18(木) 13:28:22.20ID:fe1Mk9FA
デンジマン、サンバルカンの頃、フジテレビでは「Xボンバー」を放送していた
フジは料理天国やプロレスよりもデンジマンを観ていた子供たちを取ったようだ
でも「特撮には特撮で対抗」というフジの浅はかな目論見はもろくも崩れ去った
特撮ファンには両方見たいのにと嘆く人多かった
丁度デンジマンも佳境に入っていたので、捨ててボンバーに寝返る子供たち、少なかったのだろう
声を声優さんが宛てていたので、アニメファンも取り込むつもりだったのだろうが、アニメファンは「セル画は観たいが、人間や人形は観たくない」という偏屈モノが多かった
サンバルカンになっても状況は変わらなかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況