X



トップページ昭和特撮
1002コメント372KB

ウルトラマンA 20スレはここだ!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001どこの誰かは知らないけれど (エムゾネ FF52-sNN8)
垢版 |
2017/12/18(月) 14:39:45.96ID:/oOYe+DVF
■前スレ
ウルトラマンA 19スレはここだ!
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1482583397/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0182どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7fb4-/IWG)
垢版 |
2018/02/05(月) 17:27:17.79ID:wF7uDlHr0
>>180
「ウルトラマン」の放送終了が1967年で「帰ってきたウルトラマン」の放送開始が1971年で両作の間には4年の時間差あるが、
「必殺仕置人」の放送終了が1973年で「新・必殺仕置人」の放送開始が1977年なので両作の間も偶然だが4年の時間差ある。

>>181
確かに作風としては「必殺仕置人」に近いのは「暗闇仕留人」だが問題は時代背景は前者が江戸時代の文化・文政年間(1804〜30年)
なのに後者は嘉永6年(1853年)なので中村主水が同一人物だと時代背景が天保年間(1830〜44年)の「新・必殺仕置人」など後の必殺
シリーズと辻褄が合わなくなる事だな。
0183どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ffec-meJv)
垢版 |
2018/02/05(月) 17:40:45.19ID:s8B19irG0
>>178
でも帰マン、Aとはまた内容が全然違うだろ>レオ

タロウの後に帰マンやAみたいな作品作っていたら、あんな視聴率が下がることはなかったんじゃないか。それはそれで
マンネリとか言われていたかも知れんが、レオよりはマシだ
0185どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9ff7-x6uK)
垢版 |
2018/02/05(月) 23:11:27.12ID:bX8VFNsZ0
>>184
細身だから胸自体は大きいわけじゃないけど、スタイルはいいですぜ〜
0187どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9762-egNg)
垢版 |
2018/02/06(火) 01:58:13.34ID:lU77HfH+0
>>183
レオはAと同じように「主題歌」と「戦闘BGM」をしっかり区分けしてたら
あんな視聴率が下がることはなかったんじゃないか
タロウでさえ次回予告ではさすがに主題歌とは違うBGMを流してたのに
レオは主題歌も戦闘BGMも次回予告も同じメロになってしまったことは
あまりにも扱いが粗末すぎる
俺の考えではレオの戦闘BGMは「真紅の若獅子」これは何度も言ったけど
次回予告では「真紅の若獅子」のイントロ部分にしたらよかったのではと思う
0189どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sdbf-zQwP)
垢版 |
2018/02/06(火) 03:39:17.21ID:MqIqQc6Xd
>>183
『視聴率』で測るのなら同時期にどんな作品が支持されたかを無視できんが
74年上半期に圧倒的だったのはマジンガーZ、
次いでその影響下から生まれたゲッターロボ
メカニック要素に活劇構成を強めた0テスター地球を守れ!
やはりロボットというワードにカラテ(当時形容)をかけた電人ザボーガー

・・・・・なんかフジテレビばっかりになったがw、
オイルショックで急激に世相が暗くなったのに反し
陽性で明朗な作風orキャラクターが好まれたようではある
そこに(なにかというとw)『信じてください!』と訴え、孤立し
それを怪獣と絡めることが多かった帰マンやAを放ったとしたら
おそらくレオと大同小異
加えて特撮はオイルショックで致命的な打撃だから
精密なミニチュア特撮や生命感溢れる着ぐるみ
豪奢な光学合成なんかできるわけがない
仮面ライダーX同様、活劇路線に変更して活路を拓くか
イナズマンFのように玩具好調にもおかまいなく唯我独尊を貫き果てるか
どちらにせよ帰マンやAを御好みな向きの御希望には副えなかったと思う
0190どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d7b8-UBBT)
垢版 |
2018/02/06(火) 05:54:57.64ID:29vICUDm0
>>183
ブルースリーのようなウルトラマンを目指したが悪い面ばかりが目立ってしまったんだろう
特訓とか入れずに悪い怪獣星人をカラテ技で無双する痛快アクションだったらマシだったかも
0191どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5762-u4eR)
垢版 |
2018/02/06(火) 10:06:27.31ID:8nmjHyMh0
>>187
音楽で視聴率が変わるわけないやんw

レオはタロウのようにヒーローとしての華やかさや格好良さ、明るく楽しく豪華な作風等でちびっ子達の支持を得ていたのに、
突然地味で弱いヒーロー&暗くて辛気臭く貧乏臭い作風に変われば、そりゃ人気なくなるわ。

そもそもスポ根って幼児中心にウケてたとは思わんけどな。シゴキや精神的に追い詰められる主人公の姿って小さな子供からすると見ていて怖いし辛いんだよ。
0192どこの誰かは知らないけれど (JP 0Hfb-kp3l)
垢版 |
2018/02/06(火) 11:20:01.73ID:Vah19pQzH
>シゴキや精神的に追い詰められる主人公の姿って小さな子供からすると見ていて怖いし辛いんだよ

巨人の星の終盤がゴリに視聴率で負けた理由がそれだ
最初は感動して観ていても、何度もそれをやられると飽きてくる
「侍ジャイアンツ」も前半は痛快なイメージだったのに、後半は梶原イズム全開で観るのが辛くなってきたなぁ
0193どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5762-u4eR)
垢版 |
2018/02/06(火) 12:09:49.27ID:8nmjHyMh0
>>192
そう。だから俺は巨人の星は見なかったけど、侍ジャイアンツは主人公が明るいから爽快感もあって楽しめた。

明日のジョーも、なんだかんだ言ってジョーは割と明るくて尚且つカッコよかった。番場もそう。

でも飛雄馬はあかんw地味で華もなく性格も暗い。オマケに貧乏だしオヤジが怖すぎ。いつ発狂するか分からないからマジで怖かった。

レオを見なくなった理由もそれ。
0194どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9762-egNg)
垢版 |
2018/02/06(火) 12:43:39.12ID:lU77HfH+0
>>193
でもダン隊長は一徹オヤジみたいに裏切って敵に回ることなんか決してしなかった
いつでも最後にはゲンの味方だった
円盤生物シリーズからはゲンはダンを超えた存在になってたからね
でも飛雄馬も「新巨人の星」からは一徹オヤジを超えた存在になってたな
「レオ」を観てたのは幼稚園年長組のころ「新巨人の星」は小学3年から5年だったな
きりもみキックもスクリュースピンスライディングも楽しんで観てたけどなぁ
0195どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ffec-meJv)
垢版 |
2018/02/06(火) 13:07:06.11ID:Bm2O8C2n0
>>187
音楽の話は止めないか?あのつまらん替え歌でスレの空気悪くなったのも元をただせば音楽、BGMの話がいけないんだぞ

>>189
そうじゃなくてオーソドックスなウルトラ作品的なやつで、雰囲気も適度に明るさも織り交ぜれば良かったって意味だよ
Xは言う程の路線変更じゃないじゃん。大国同士が手を組んで日本壊滅を狙うって設定はいつの間にか消えてたし
見方によっては無印やV3の進化版みたいな作品。それでも視聴率は20越えで、レオよりずっと良かったんだし

>>190
素直にそれで良かった。後、ダン隊長もいらんかったかも
0196どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9f60-baQr)
垢版 |
2018/02/06(火) 15:24:39.55ID:XT/b0QB80
せっかくファミ劇で放送始まったのにエースの話何もしてないな
0198どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa5b-meJv)
垢版 |
2018/02/06(火) 16:52:57.32ID:0PMicduQa
Aは念力系の技は下手みたいだが、メンタルはかなり強いっぽいよな。メンタルが強くなきゃヤプールと何年も渡り合うのは
無理だろう

>>196
一通りのウルトラはネット動画で見れるから・・・ライダーや戦隊は難しいけど
0199どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b757-egNg)
垢版 |
2018/02/06(火) 18:21:02.66ID:iPYsLOPP0
で結局、北斗と夕子はHしてたのか?
0201どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5762-egNg)
垢版 |
2018/02/06(火) 18:26:31.41ID:8nmjHyMh0
>音楽の話は止めないか?あのつまらん替え歌でスレの空気悪くなったのも元をただせば音楽、BGMの話がいけないんだぞ


替え歌が空気悪くしたわけじゃねえやんw

空気悪くしたのは>>64の口の悪いバカと、なぜ怒るか意味不明な>>108じゃんw

おふざけや少々の脱線なんてどこのスレでもあるだろ?
0203どこの誰かは知らないけれど (スップ Sd3f-x6uK)
垢版 |
2018/02/06(火) 21:30:38.61ID:6diToyCXd
>>202
そのユニタング回で恋愛感情っぽく描写されていたので、もしかするともしかする。
ホタルンガ回では危機に瀕した夕子が、その場にいない北斗を頼ったりもする。
0204どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK6b-Q+eg)
垢版 |
2018/02/07(水) 00:06:32.19ID:J8Gm9kq7K
>>187
レオで戦闘BGMを主題歌ではなく冬木音楽にしてたら、更に視聴率下がってたと思うわ
0205どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5762-egNg)
垢版 |
2018/02/07(水) 06:25:42.30ID:/wvymCxX0
リヤルタイム当時の感想
夕子がいなくなってから作品のクオリチーが落ちた
願わくらば夕子には最後まで出てもらって、最終回は二人の結婚式で終わってほしかった
で、その時に初めて正体を明かし、二人で手をお取り合ってM87星雲に帰るという
話であらば感動的だったのに
0207どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9762-egNg)
垢版 |
2018/02/07(水) 08:19:27.79ID:Pfa3ZZyO0
>>205
ダンとアンヌ、郷とルミ子さんも結ばれなかったからウルトラシリーズで
そういう展開は無理なんだよ
ゲンの百子さんが死んだのも悲惨だったな
0208どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK6b-Q+eg)
垢版 |
2018/02/07(水) 10:22:04.23ID:J8Gm9kq7K
>>207
ヒロインと結ばれたティガは大好評だった
0209どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 97b8-UBBT)
垢版 |
2018/02/07(水) 12:11:55.99ID:MqDjIMPT0
>>201
ウルトラマンAだけを語り合っていても限界あるしマンネリするもんな。たまに脱線するのも面白い
ただ>>64>>108はその内容が気に入らなかったようだがw
0210どこの誰かは知らないけれど (アウウィフ FF5b-meJv)
垢版 |
2018/02/07(水) 19:35:38.78ID:4tzzlIytF
>>201
>>209
だから替え歌なら替え歌と前置きしてから、あのガキ以下の歌詞書くなら文句はなかったと言ってんだろバカ
お前らは公式歌詞を装っていたのがタチ悪いんだよ。中途半端に昭和なら書きかねんような部分もあるから尚更だ

>>73なんか最初に手強い奴(超獣と思われる)が現れて、そいつが初代より強いと書いておきながら、
途中からゼットンが出てきて、ゼットン対Aって流れになっているんだから、支離滅裂だわ
公式歌詞装うならせめて超獣対Aって流れに持っていけと
0213どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 97b8-UBBT)
垢版 |
2018/02/07(水) 22:51:39.80ID:MqDjIMPT0
>>210
>中途半端に昭和なら書きかねんような部分もあるから尚更だ
その辺の塩梅が面白い所なんだけどぇ・・ま、解らんかw

あと最初の「手強い敵」はゼットンなんだよねー
因みに「なんでゼットンなんだよ他にも・・」とか二度もレスしてるけど曲の波長に合うって言うのと
小学館をはじめ当時の初代マンをアホみたいに貶めている風潮を皮肉ったんだよ

黙ってるつもりだったが何度もしつこいんだもんwしらけるなぁ・・
はい、もう>>212の言う通り。もういいよw
0215どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c2f7-s8J0)
垢版 |
2018/02/08(木) 00:30:27.37ID:75PT9KKx0
タロウに出てきた怪獣のロードラが、ユニタングと無関係とは思えない。
あれも超獣じゃないのか
0216どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9962-KAQZ)
垢版 |
2018/02/08(木) 02:24:21.92ID:MLV5o6mF0
で結局、美川隊員と竜隊長はHしたの?
0218どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8162-KAQZ)
垢版 |
2018/02/08(木) 08:26:16.98ID:vEAOke6r0
ボクの天女の青年はきっと童貞だったよw
0226どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Saa5-eUPV)
垢版 |
2018/02/08(木) 18:06:19.17ID:madgaruVa
グビラは体重も35000tと初代怪獣にしては重めだし、超獣にも何体かいた水棲怪獣の一種だしな

初代は100000tのテレスドンを投げてはいるが、超獣と取っ組み合ったりしたら力負けしそうな印象
スペシウムはブロッケンに効かないと父からも言われているみたいだし
0229どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8670-nHV3)
垢版 |
2018/02/08(木) 19:49:06.21ID:QeqW5NsK0
>>218
レオでは婚約者ありだったよ ゲンのせいでその女性を死なせちゃったけど
0230どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8162-KAQZ)
垢版 |
2018/02/08(木) 20:00:10.48ID:vEAOke6r0
>>229
第何話のこと?
0232どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8670-nHV3)
垢版 |
2018/02/08(木) 20:10:28.44ID:QeqW5NsK0
>>231
一応、ウルトラ(円谷)のスレなんだから、そこはファイヤーマンのかみさんにしてくれw
0234どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8162-KAQZ)
垢版 |
2018/02/08(木) 23:57:36.31ID:vEAOke6r0
ちょっと名前出して説明してくれよ
例えばトオルに腕時計を壊された子の親父が万城目だとか
そのくらいでもいいからさw
0236どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8162-KAQZ)
垢版 |
2018/02/09(金) 01:34:01.76ID:W4TO1XOq0
絶世の美女はわかったからさ
この絶世の美女の女優さんの名前なんてーの?w
0241どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e260-lHN1)
垢版 |
2018/02/09(金) 20:45:42.38ID:2Q3RKP3+0
でも原色バリバリでカラフルな奴じゃないと超獣じゃないイメージ
0250どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e1b8-5YVH)
垢版 |
2018/02/13(火) 00:06:13.75ID:iLS9T5vo0
殺害に使った凶器は腹の口で喰ったんですね
0251どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Saa5-eUPV)
垢版 |
2018/02/13(火) 15:41:53.36ID:o18XE6Tga
Aとタロウは人間換算で7歳差くらいだが、やっぱ7歳差くらいの人間には同レベルで接してしまうこともあるのかな
それとも北斗の短気な性格を取り込んだから、あんな風になってしまったのか
0254どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e1b8-5YVH)
垢版 |
2018/02/14(水) 18:30:59.23ID:Fwg3hKyW0
なんで怪獣より強い超獣って新しい呼称にしてるのにOPで過去の「怪獣」流すかね
セブンや新マンのようにTACの隊員やマシンじゃダメだったのか?
0260どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ffec-bVi4)
垢版 |
2018/02/16(金) 09:28:36.79ID:QZPsErah0
ファイヤーモンスの回はほぼ終盤なのに、セブンがAにまだまだ地球にいなければならないと言っていたとこから見ると、
いかにゾフィーがタロウを地球に行かせたがっていなかったのかがわかるなw
Aはタロウの大怪獣を相手にもできるだろうから、ヤプールに嵌められなかったら、あのままずっと地球防衛していたかも
0267どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ bf70-qi38)
垢版 |
2018/02/17(土) 08:48:46.72ID:gZKHisC80
円谷一の後妻ってどうしているのかね もう死んだか
0268どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d762-2H/C)
垢版 |
2018/02/17(土) 13:23:23.97ID:FoLl8qBt0
>>256
だからどっかで何度も書いたけど帰りマンの最終回で
バット星人がウルトラマンの仲間たちのことを初めて
「ウルトラ兄弟」と呼んだことがきっかけなんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況