X



トップページ昭和特撮
1002コメント394KB
【歓迎】仮面ライダー Part25【山本リンダ御一行様】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7b67-sTch)
垢版 |
2017/11/28(火) 21:12:51.93ID:t183tIhw0
仮面ライダー・本郷猛/一文字隼人は改造人間である。
彼を改造した“ショッカー”は、世界征服を企む悪の秘密結社である。
仮面ライダーは、人間の自由の為にショッカーと戦うのだ!
前スレ
【ここは蟻の巣】仮面ライダー Part24【殺人蟻だ!】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1494853439/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0758どこの誰かは知らないけれど (アウアウオー Sadf-Hlh0)
垢版 |
2018/04/18(水) 00:17:14.84ID:zWunz5rNa
初代仮面ライダー Blu-ray Box1〜4巻それぞれ買った人に聞きたいんだけど、画質ってどうだった?映像特典(メモリアルなど)どうだった?

画質のこだわりは人それぞれかもしれないけど、買って良かったか悪かったか参考にさせてほしい。

現在DVDの1号2号Box所持してるが、ジュラルミンケースってのもあって場所取るので、Blu-rayが満足度高そうなら買い替えを検討してる。
0759どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7350-ycE0)
垢版 |
2018/04/18(水) 01:10:42.70ID:9L5beNbn0
>>756
そういや、成井先生の「仮面ライダー11戦記」でジェネラルシャドウがライダー風の怪人に変身して「死ねい、本郷!」と襲い掛かってきたな。
技を食らって死ぬ間際「本郷…わたしのプレゼントをうけとれ」→爆死→その爆風が1号にエネルギーをみなぎらせる
という泣かせる展開に。
0763どこの誰かは知らないけれど (JP 0Ha7-ltLK)
垢版 |
2018/04/18(水) 10:56:52.72ID:IF0o6Xm1H
>>762
都はるみ主演映画「あんこ椿は恋の花」のスナップショットでは?
藤岡さんは歌手を目指す少年役で出演
歌い始めで咳をしてしまい「すいません」という場面が懐かしのあのスターとかいう番組で何度か取り上げられている
0764どこの誰かは知らないけれど (JP 0Ha7-ltLK)
垢版 |
2018/04/18(水) 11:23:06.11ID:IF0o6Xm1H
そもそも「スーパー戦隊」は「スパイダーマン」を原型にしてそこに「ゴレンジャー」その他の集団ヒーローやアニメの超電磁シリーズなんかの要素を取り入れたものだからね
超電磁シリーズのプロデューサーだった鈴木武幸さんがメインになった「ゴーグルX」以降はアニメテイストも沢山取り入れられるようになったものです
0766762 (アウアウカー Sa47-eTet)
垢版 |
2018/04/18(水) 11:44:54.31ID:IbaCDgVHa
>>763
ありがとうm(_ _)mということは二十歳過ぎていたのか・・・

スタッフ的にはゴレンジャー、ジャッカーというよりは忍者キャプターやスパイダーマンの流れで作っていたらしい>BFJ
0767どこの誰かは知らないけれど (JP 0Ha7-ltLK)
垢版 |
2018/04/18(水) 11:51:35.37ID:IF0o6Xm1H
話をライダーも戻すけど、悪のライダーまで仮面ライダーを名乗らせるのは納得いかなかったな
昭和ではショッカーライダーにしろ、シャドームーンにしろ、同一の存在とはいえ、正義の戦士に着けられる尊称である「仮面ライダー」を名乗らせることはなかったのに
ウルトラマンでもベリアルがいるが、あれは元が正義のウルトラマンだったから仕方ない訳で
ウルトラマンシャドーやカオスウルトラマンは元が違うから正式にカウントされていない訳だしね
0768どこの誰かは知らないけれど (ブーイモ MM1f-yxmj)
垢版 |
2018/04/18(水) 13:47:26.63ID:fIKFUS8XM
>>758
DVDは知らんがプライムビデオ、東映chリマスター版と比べたらかなり綺麗になってる
映像特典のメモリアルは画質にノイズも残ってて糞

初回版の収納BOXはまだ結構残ってる店多いからほしいなら買う前に問い合わせて確認したほうがいいよ
0771どこの誰かは知らないけれど (JP 0Ha7-ltLK)
垢版 |
2018/04/18(水) 16:22:24.61ID:IF0o6Xm1H
>>769
「ジャッカー電撃隊 VS ゴレンジャー」という中編映画観れば一目瞭然
それによると、石ノ森戦隊2作品は仮面ライダーシリーズともリンクしている
0773どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 83ec-eTet)
垢版 |
2018/04/18(水) 16:42:44.79ID:+Sc+uL2J0
シュシュトリアン辺りまでの原作石ノ森作品は何となく世界観似通っていると思う。特に不思議コメディーシリーズは
大野剣友会が作っているからね。燃えろロボコンは微妙。クウガ以降は原作石ノ森は名前だけ
0774どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ a36c-LMg0)
垢版 |
2018/04/18(水) 17:08:12.45ID:bpXLh2+t0
チームで戦う戦隊モノの始まりはサイボーグ009
から
さらに遡れば里見八犬伝か
0775どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKc7-xlSO)
垢版 |
2018/04/18(水) 17:11:59.26ID:S7Wk5tSWK
>>767
こないだ仮面ライダー鎧武に出てた俳優が婦女暴行で逮捕されたけど、ワイドショー見てるとコメンテーターが皆
仮面ライダー=正義の味方だと思い込んでて「子供の憧れのヒーローが何しとるんじゃ!」みたいに言ってるんだよなw
「いやコイツはライダーでも悪のライダーで番組の中でも一番悪い奴だったから子供は憧れないよ」とは当然誰も言わないw
因みに悪でもライダーを名乗るようになったのは龍騎からだと思うけど、龍騎って元々は仮面ライダーじゃなくて別のヒーローとして企画されてたんだよね
でもバンダイがライダーじゃなきゃダメって反対したから無理矢理仮面ライダーになったんだよね
0776どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKc7-xlSO)
垢版 |
2018/04/18(水) 17:20:33.92ID:S7Wk5tSWK
>>774
古くは里見八犬伝だろうけど、直接今に繋がる集団ヒーローバトル物のルーツは山田風太郎の甲賀忍法帳などの忍法帳シリーズでしょ
それを横山光輝が子供向けにアレンジして伊賀の影丸になって数々の漫画に影響を与えた
それに集団ヒーロー物じゃないが魔界転生あたりも間違いなく後のバトル物のルーツになってるし、山田風太郎の小説の影響力はデカい
0777どこの誰かは知らないけれど (JP 0Ha7-ltLK)
垢版 |
2018/04/18(水) 17:25:28.79ID:IF0o6Xm1H
実際「響」は「変身忍者嵐」が元ネタで、当初は「仮面ライダー」のタイトル無かったらしいし
でもライダーじゃないと玩具の売り上げ確実に落ちるだろうと危惧したバンダイが無理やり着けさせたというのは確実だろうね
ストロンガーでライダーは一時休止しようと決断した時の平山さんの爪の垢を煎じて飲ませたいね
0778どこの誰かは知らないけれど (JP 0Ha7-ltLK)
垢版 |
2018/04/18(水) 17:28:55.31ID:IF0o6Xm1H
もっと古いのは「桃太郎」かな?
中国には「西遊記」、フランスには「三銃士」があった
アメコミにも「宇宙忍者ゴームズ」こと「ファンタスティックフォー」、それに「Xメン」も
0779どこの誰かは知らないけれど (JP 0Ha7-ltLK)
垢版 |
2018/04/18(水) 17:53:39.97ID:IF0o6Xm1H
「真田十勇士」もありました
0780どこの誰かは知らないけれど (JP 0Ha7-ltLK)
垢版 |
2018/04/18(水) 17:56:11.63ID:IF0o6Xm1H
あまりやるとスレチになっちゃうな
ともかく、一年間(或いは半年)を一人のヒーローの活躍で描くくらいやって欲しい
それならばわざわざ「仮面ライダー」の名を使う必要もなくなるというもの
0781どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 037b-zmT2)
垢版 |
2018/04/18(水) 18:11:36.13ID:uzaenxvT0
バトルフィーバーはゴレンジャーにも出演していた伊藤幸雄、小牧リサ、大平透が出演してるし、第1話のゲストはゴレンジャーの007・加藤陽子の鹿沼エリ
おまけに伊藤幸雄の後任はキカイダー(石ノ森原作作品)の伴直弥だしで、どうかしてる
0782どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Sa47-eTet)
垢版 |
2018/04/18(水) 18:21:23.05ID:CZTEclvSa
少なくともナレーターが大平透なのはスパイダーマンからの流れだろ。おまけにキャプターのスタッフが作ってるんだし
実際あんたも挙げてるように火忍キャプター7が途中からレギュラーになったし、スパイダーマンの藤堂新二もゲスト出演している
0783どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKa7-xlSO)
垢版 |
2018/04/18(水) 20:18:07.77ID:S7Wk5tSWK
スパイダーマンのスタッフがほぼそのまま移行してるけど、バトルフィーバーは元々スパイダーマンの後番組として予定されてたものだからね
もし何事もなくそのまま後番組としてテレ東で制作されてたら戦隊シリーズは誕生してなかっただろうな
テレ朝に枠が移ってデンジマンからヒーローデザインにゴレンジャー要素を取り入れたのが大きい
それが無かったらこんなに長く続かなかったよ
0785どこの誰かは知らないけれど (アウアウオー Sadf-Hlh0)
垢版 |
2018/04/18(水) 21:59:12.80ID:JMGRG1+Da
>>768
ありがとう。そんな見違えるほど綺麗になってるのか。DVDは東映チャンネル版よりは画質良くないらしいから、もっと綺麗に見えるんだろうな。

ちなみにBD-BOX1巻が一番綺麗らしいけど(amazon レビュー 曰く)、2〜4巻も割と綺麗になってるのかな?
0786どこの誰かは知らないけれど (オッペケ Sr07-Y4nd)
垢版 |
2018/04/18(水) 22:44:41.67ID:IwspMkpCr
隼人が「正直言うと奴と戦うのが怖い」みたいな泣き言漏らして、
親父さんに思いっきりぶん殴られるのは、キノコモルグの話だっけ?
アルマジロングかザンブロンゾだった気もするんだが。
0787どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Sa47-eTet)
垢版 |
2018/04/18(水) 22:52:03.43ID:ryV64Iy6a
>>786
アリガバリじゃないのか。キノコモルグには初見殺し的なギミック技喰らって負けたから、恐怖とか感じてるようには見えなかったけど、
アリガバリにはライダーキックを弾かれて完全な実力負けしてたし

しかし、あの時のおやっさんは厳し過ぎだよね。隼人もまだ20そこそこのガキなんだから、厳しいだけじゃなく
心のケアをしてあげなきゃダメでしょ・・・
0790どこの誰かは知らないけれど (ブーイモ MM26-4mbY)
垢版 |
2018/04/19(木) 00:11:20.34ID:vJJhVv0vM
>>785
全巻持ってるが自分も画質は1巻が一番綺麗だと思う。旧1号編、旧2号サボテグロン前後編なんかは特に綺麗
2巻以降は回によって差がある感じ。ダブルライダー編みたいな力入れてる回は綺麗
0791どこの誰かは知らないけれど (アウアウオー Sa92-pLul)
垢版 |
2018/04/19(木) 00:34:21.06ID:OEwFVd5Ja
>>790
全巻持ってる貴重な意見ありがとう。
特別なイベント回はリマスター頑張ったのかな。
でも現時点で最高画質なら、DVDから買い換えてみようかと思ってきた。保管スペースもコンパクトになりそうだし。DVD-BOXの封入特典(ブックレットや復刻マガジン)手放すのは惜しいけど。

ちなみにV3の方のBlu-ray Boxは購入しました?あちらもDVDから買い換えるほどのものなのか気になる。
0794どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Sa43-KrQ+)
垢版 |
2018/04/19(木) 07:44:52.01ID:vVjdNrFZa
藤岡さんがオールナイトフジに
出演した時にとんねるず相手に
加藤浩次並みに態度悪かったの
印象に残った
何聞かれてもわからないわからないの連呼して終わり
ところが同じくフジ系列のうたえもんに
出演した時は笑顔で、「このライダー僕だ」とか自分が発言してた
多分オールナイト時代は金にならないと
思ってたんだな
0795どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sdba-Fug2)
垢版 |
2018/04/19(木) 08:13:51.57ID:RNVQ91GUd
>>794
オールナイトフジっていったら84〜5年頃?
その時分だとすればレトロブームも起こりだして
仮面ライダー関係の取材や出演依頼は増えてたはず
講談社の仮面ライダー大全集発売は86年4月で、
これではもう青春そのものという感じで語っていた
87年1月のフジ系深夜のいきなりフライデーナイトでもイカデビル回を司会と観ながら
まったく懐かしそうにしていた

観てないんで推測だが、
とんねるずの態度に立腹してたってことない?
0796どこの誰かは知らないけれど (JP 0Hff-bBNo)
垢版 |
2018/04/19(木) 08:30:02.21ID:wx4vlHULH
>>792
ビビューンは龍騎の元ネタでもあると思う

>>795
藤岡さんはとんねるずが嫌いだったのだろう
中高年に人たちにヤツらは不評だった
でも後年、ライダーを揶揄した「ノリダー」に関しては一言も言っていない
大人な態度だね(というか、全く関わっていない)
0797どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Sa43-KrQ+)
垢版 |
2018/04/19(木) 08:35:27.22ID:vVjdNrFZa
>>795
確か87年か88年の懐かしもののコーナー
で怒ってる感じはなかったけど
何聞いてもそっけない記憶にないで
政治家みたいな発言だった
一方うたえもんは99年くらいで
京本政樹の造ったサイクロンに跨り
ご機嫌だった。ノリダー絡みで
とんねるずが嫌いか
せがたを境に態度を変えたとしか
思えない
0798どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ dbec-m5QP)
垢版 |
2018/04/19(木) 10:22:30.45ID:HAHNvMYk0
>>797
前者だと思いたいな。60年代生まれのライダー好きの有名人は好感持てるが、とんねるずは俺もあまり好きじゃないから
87、8年って言ったら特捜も終わって、ライダーに頼らなければならないと藤岡弘自身も思い始めていた頃じゃないのかな
0799どこの誰かは知らないけれど (JP 0Hff-bBNo)
垢版 |
2018/04/19(木) 10:51:51.09ID:wx4vlHULH
まあ、藤岡さんくらいの大物は、とんねるずごとき小物が何をやろうと動じないってことだね
0800どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Sa43-KrQ+)
垢版 |
2018/04/19(木) 11:14:12.49ID:pld7sI3na
ぶっちゃけ藤岡さんに
ノリダーどう思いますか?って
聞いてみたい
平成ライダーにはCGで楽でいいな
って言ってたけど
0801どこの誰かは知らないけれど (JP 0Hff-bBNo)
垢版 |
2018/04/19(木) 11:17:23.61ID:wx4vlHULH
ノリダーは無許可だよ
だから東映と吉川さんはあんなに怒ったんだよ
ちなみにひょうきん族でやっていた「かまへんライダー」は許可取っていたらしい
0802どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4eec-D3wW)
垢版 |
2018/04/19(木) 11:51:39.86ID:VV18cgyA0
藤岡弘は、とんねるずとはうわべ的な感じに思えるな。
ダウンタウンとの方が友好関係にあるんじゃないかと?
藤岡氏がバラエティーではじけるようになったのも
ごっつええ感じからだったし。
0803どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4edb-rcHW)
垢版 |
2018/04/19(木) 11:54:48.00ID:gJox2ozM0
>>695
一時期藤岡さんだけじゃなくてライダー自体が冬の時期になっていたからな
>>783
初代ライダーからの流れは銀河大戦で終わってしまって
バトルフィーバーからの流れは東京12チャンネルのキャプター以降の流れが
テレ朝に移動した流れだからな
0804どこの誰かは知らないけれど (JP 0Hff-bBNo)
垢版 |
2018/04/19(木) 12:49:19.37ID:wx4vlHULH
今は無くなってしまったけど、「藤岡弘探検シリーズ」が始まったのも再ブレイク後だったね
第5段くらいまでやったんだっけ?
0805どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Sa43-KrQ+)
垢版 |
2018/04/19(木) 13:52:05.01ID:9z5aZ5CDa
藤岡御大、タクシーと接触事故
0806どこの誰かは知らないけれど (アウーイモ MM47-JHHK)
垢版 |
2018/04/19(木) 14:33:48.96ID:3dooovhaM
被害者に「キミ!しっかりしろ!キミィ!」と声をかけたのかな?


>>俳優の藤岡弘、さん運転の車、タクシーと衝突事故 

東京都世田谷区成城の路上で、俳優の藤岡弘、さん(72)が乗用車を運転中にタクシーと衝突事故を起こしていたことが19日、警視庁成城署への取材で分かった。
藤岡さんにけがはなく、タクシーの運転手の男性が首を捻挫する軽傷を負った。同署が詳しい事故原因を調べている。

 同署によると、18日午前7時45分ごろ、藤岡さんの車両が一時停止後に信号のない交差点に進入。
その際、右側から交差点に進入してきたタクシーの左前部と藤岡さんの車両の右前部がぶつかった。タクシーが走行する車線が優先道路で、同署は藤岡さんの安全確認が不十分だったとみて調べている。
0808どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9a04-Mp6C)
垢版 |
2018/04/19(木) 15:19:25.99ID:CJr22tpJ0
>>794
そんな印象だった憶えはないな〜
とんねるずも嬉しそうにしてたし
藤岡さんは普通に接してる気がした

あの番組自体に憤りを感じたのかもしれんよ
歌手の大沢誉志幸も待ち時間が長かったせいで
不機嫌になっててライブのときに大暴れしてたもの
0809どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKff-EGpb)
垢版 |
2018/04/19(木) 15:20:44.92ID:3ySxK3drK
分岐点は特捜終了の前後あたりじゃない?
特捜が終わるのがわかってレギュラーの仕事が皆無になったのとレトロブームの影響とで、ライダー話もそれまでよりはある程度OKになった
その後せがたでそれまでのキャラを捨てて完全に開き直ったことでライダー話は完全に許容範囲になって今に至ると
0811どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Sa43-KrQ+)
垢版 |
2018/04/19(木) 15:36:27.07ID:4OiJjb9la
>>808
そうかな?木梨が第一話の蜘蛛男の
回のビデオ観ながら
木梨「これ藤岡さんライダーに
入ってますよね?」
藤岡「わからない、わからない」
木梨「藤岡さんのバイクの乗り方真似しました 。滝は猫背気味なんスよね 」
藤岡「…」
笑顔はなかったよ
快進撃うたえもんなんて
死神カメレオンの回のビデオ観て
いきなり「これ僕だ」だもんね
0813どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9a04-Mp6C)
垢版 |
2018/04/19(木) 16:01:30.15ID:CJr22tpJ0
>>811
あ〜そうなんだ 全然記憶にないわ 
オレが歓喜してたから興奮してそんなの気づかなかったんだな
 
もしかしたら当時はバラエティ番組慣れもしてないし
まわりは女子大生タレントばかりの中
40代アダルト俳優がジャリ番出演の思い出を語るのは抵抗あったのかもしれない

まあ、とんねるずが一番の要因なんだろうとは思うわ 皆のレス読むと
0815どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Sa43-KrQ+)
垢版 |
2018/04/19(木) 16:32:42.85ID:8BCys1tNa
>>813
たぶんみんなが指摘の通り
ノリダーの影響だと思う
そりゃ自分のファッションや髪型
挙句サブちゃんみたいな鼻の穴
書かれて笑顔で喋る奴いないよね
disられてるようなもんだもん
帰りマンの団さんが帰りマンのビデオ
より鶴ちゃんの胃液吐くまで歌ってますで盛り上がってビデオどころ
じゃなくなったの憶えてる
あと再放送しても金入らねえて文句言ってた
当時は再放送は金入らなかったからね
0816どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKb3-EGpb)
垢版 |
2018/04/19(木) 16:38:38.57ID:3ySxK3drK
>>814
タイトルわすれたけどBS朝日の芸能人がドライブする番組に藤岡さん宮内さんの二人が出てて、それを観たら
お二方の素の部分が多少垣間見れた気がしたな
終始藤岡さんが気を使う感じで基本的に宮内さんの話の聞き役みたいになってた
宮内さんは良くも悪くも昔ながらのスター俳優さん的な感じで「主役は俺だ」みたいなオーラを出しつつ常に自分のペースで喋ってたよ
藤岡さんがコーヒー煎れてる間も「遅いよ」と落ち着かなかったw
ライダーファンはもしどこかで観れたら絶対観た方がいい
0817どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKb3-EGpb)
垢版 |
2018/04/19(木) 16:47:37.57ID:3ySxK3drK
>>815
>disられてるようなもんだもん

もしこの手のパロディをdisられてるとだけしか受け止められないままだったら今の藤岡さんは無かっただろうな
こうしたパロディやおちょくりを受け流せるようになったから今でもテレビの仕事があるんだよ
美川憲一がコロッケ、長州力が長州小力を受け入れたことで生き延びたのと一緒
0818どこの誰かは知らないけれど (JP 0Hff-bBNo)
垢版 |
2018/04/19(木) 17:09:34.57ID:wx4vlHULH
「かまへんライダー」は似て非なるものだったし、例えパロディでも踏み込んじゃいけないところ有ったと思う
本物の芸人さんならその点教えられているんだけど、とんねるずは師匠もいなけりゃ修業もしていない
即席で作られた素人コメディアンのまま、中途半端に有名になってしまったから判らなかったのだろう
無許可でやったことからして著作権とか業界のルール判っていなかっただろうしね
あの歳で、しかも売れなくなってからじゃもう遅いわ
0819どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Sa43-KrQ+)
垢版 |
2018/04/19(木) 17:19:10.67ID:8BCys1tNa
>>817
そりゃ無理だよ。当時ハリウッド帰りで
役者として脂が乗ってて
バラエティ番組なんて邪道だと
思ってた時期にヘラヘラ笑いながら
自分disってる相手とライダーのビデオ
観れないよ
やっぱせがた三四郎は大きかったよね
あれでキャラ変できた
0824どこの誰かは知らないけれど (アウアウオー Sa92-Mp6C)
垢版 |
2018/04/19(木) 18:39:40.94ID:tPq0NeSaa
そりゃ芸能人は生きてる人間だし事務所もあるし仕事をやらされる、しなきゃ食ってけない場合もあるからね
生きてる人間だから当然好き嫌いもある
0825どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Sa43-pLul)
垢版 |
2018/04/19(木) 20:26:20.30ID:cWH/ntn1a
>>807
昭和シリーズでは今のところ一番手抜きっぽいのか。。amazonレビューだと、東映チャンネルHDマスターから見違えるような差は無いっぽいんだよな。
まあDVD(SD画質)よりはざらつきやフィムルのつなぎ目が消えて、綺麗になってそうだから、V3も初代と合わせて購入してみるよ。
ありがとう。
0826どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKb3-EGpb)
垢版 |
2018/04/19(木) 22:10:57.79ID:3ySxK3drK
>>818
こないだ芸人のギャラの推定額の記事を見たら石橋貴明のギャラって断トツで高額なんだね
たけし、さんま、志村あたりのトップクラスより更に高額でビックリしたわ
自分はあまりとんねるずの番組観たことないから妥当な額かどうかはわからんけど

>>819
せがたまで数年間あったから年齢重ねたこともあって考えも変わって丸くなったんだろうね
藤岡さん位の役者さんがバラエティーに出なきゃ食べていけないような今のドラマ界映画界の状況が残念だね
0829どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9a04-Mp6C)
垢版 |
2018/04/20(金) 02:08:34.59ID:VS3ZZb/B0
>>827
ライダー復帰後に早々に我がままで失踪だもん トラブルメイカー的要素は十二分にある
でも我の強さがないとこの世界は生き残れないからそれでよかったのかもしれん
70年代半ばあたりまでは人気で1つの時代は作ったわけだし
0830どこの誰かは知らないけれど (JP 0Hff-bBNo)
垢版 |
2018/04/20(金) 10:05:08.78ID:9dn5fhA8H
>>826
だから「みなおか」は終了したんですよ
視聴率取れないくせに高額なギャラばかり要求するから
ヤツらの我がまま聞きいれてばかりいたフジテレビが悪い
今は収入9割減(つまり10%)
コイツらも身から出た錆だね
0835どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKb3-7khW)
垢版 |
2018/04/21(土) 04:22:07.74ID:dNk33cwsK
しかし本郷猛って地獄大使編辺りを改めて見返すと胸元大きく開いてネックレスを覗かせてたり
大きなリングはめてたり、一文字隼人と比べても思った以上にチャラい格好した兄ちゃんだよな。
0836どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ dbec-m5QP)
垢版 |
2018/04/21(土) 04:45:28.08ID:bb69ZRkm0
他のライダーと比べたらジャケット系の衣装が多くフォーマルっていうか、今で言うきれいめ系のイメージに近い服着てる印象が強いがな

以前V3スレで言われていたが、V3の後ぐらいからアニメも特撮も主人公に同じ格好をさせていた方がそのキャラの
個性を強めることができるって風潮が強くなったんだよね?実際アマゾンや城茂はほぼ同じ格好だったし、
筑波洋や南光太郎もおんなじような衣装ばかりだったしね
0840どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4eec-D3wW)
垢版 |
2018/04/21(土) 16:35:19.56ID:taDp7x9e0
とんねるずは芸能界どころか封鎖的な社会の歴史を変えた文化人であり偉人なんだよ。
それまでダサいカッコ悪いというイメージが強かった、お笑い芸人をイケてる地位にまでもりあげたのもとんねるず。
それに特撮やアニメ氷河期であった時代にそのパロディーや話題を積極的にもりあげたから
今の堂々とヲタク趣味を名乗れるヲタク文化があると言っても過言ではないだろう。
俺にしても高校受験で失敗した時に、オールナイトで聞いた貴さんの言葉が励みになって
二次募集で受けた高校では見事に勝ち組人生をつかむきっかけとなった。
それがなかったら空手部の門を叩いていなかったし、学校のヤンキーたちを束ねる
存在になっていなかったし、大手にも就職出来なかっただろう。
その時大ヒットした曲「寝た子も起きる子守唄」は今でも俺の応援歌みたいなもの。
もはや、みなさんのおかげ…ではなく、とんねるずのおかげです!と言わなければいけないだろうな。
仮面ライダーが世代問わず伝説になっているのは、とんねるずの蛮勇と革命があってこそもあるだろうな。
0850どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9a94-B8Oq)
垢版 |
2018/04/22(日) 08:53:25.15ID:7ULlDh780
843:名無しより愛をこめて(ワッチョイ b38a-Mp6C):2018/04/22(日) 07:43:49.71 ID:/CxK0lor0
仮面ライダー第一話
ショッカーは本郷猛の身体を改造した後、脳改造をする前に目覚めさせてショッカーのことを告げますが
なぜわざわざ脳改造をする前に目覚めさせるなんてバカなことをしたのでしょうか。
現にそのせいで本郷に逃げられてしまったのに。
0853どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 23b2-RJuT)
垢版 |
2018/04/22(日) 12:27:01.22ID:C8B9QJGP0
本編より視聴率良かったノリダー
仮面ライダーの視聴率が良かったのはV3まで
0854どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Sa43-m5QP)
垢版 |
2018/04/22(日) 12:47:35.85ID:XxY6ps0Ya
>>853
>本編より視聴率良かったノリダー

キミィ!あんまり頭良くないね ノリダーの視聴率が良かったわけじゃないぞ
あくまで「みなおか」という番組全体で視聴率が良かったのであって、ノリダーが始まったらトイレに立つ視聴者も多かった つまりノリダー単体での視聴率は低い
キミ、いい大人ならそれくらいの分析力がないと笑われるぞ!はっはっは
0855どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ dbec-m5QP)
垢版 |
2018/04/22(日) 12:56:30.33ID:rFZJNUps0
放送時間も番組のジャンルも違うノリダーとライダー比較するなよ。それにXは同時期のレオの体たらくやロボブームという
逆風を考えたら健闘した方じゃね。スーパー1なんかキャラクターショーの集客率はV3に迫る勢いだったらしいが
0856どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Sa43-KrQ+)
垢版 |
2018/04/22(日) 14:33:14.94ID:z89dKi5ia
藤岡さん今でこそイベントで
変身ポーズやってくれてるが
特捜以後封印してた時期あるよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況