X



トップページ昭和特撮
1002コメント394KB

【歓迎】仮面ライダー Part25【山本リンダ御一行様】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7b67-sTch)
垢版 |
2017/11/28(火) 21:12:51.93ID:t183tIhw0
仮面ライダー・本郷猛/一文字隼人は改造人間である。
彼を改造した“ショッカー”は、世界征服を企む悪の秘密結社である。
仮面ライダーは、人間の自由の為にショッカーと戦うのだ!
前スレ
【ここは蟻の巣】仮面ライダー Part24【殺人蟻だ!】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1494853439/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0402393 (ワッチョイ 73ec-Kq1W)
垢版 |
2018/03/11(日) 05:02:29.29ID:5r7KkpkO0
>>400
ありがとうm(_ _)mおやっさんはとことん良い人だな。無印でも佐々木剛の教育をおやっさん同様にしていたみたいだしね

だから特捜の頃は誠直也と一緒にランニングしたりしていたらしい

佐々木、宮内、山口の肥え方の陰に隠れ勝ちだったけど、荒木も顔はストロンガーの頃と比べると膨らんでいたよね
特捜の出演が終わって気が緩んだのか
0403どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2362-YSnC)
垢版 |
2018/03/11(日) 12:29:07.05ID:wSKwxN4z0
太ったのではない、変身したのだ
0407どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2362-Kq1W)
垢版 |
2018/03/12(月) 03:52:40.92ID:6qcDTA6F0
>>327
もう40年以上前の事だから、覚えていなくても仕方ないんじゃないのかな。

初代仮面ライダーの事を殆ど覚えていないって事は多分後に主演した「ロボット刑事」の事も、全く覚えていないか記憶が曖昧なんだろうね。
0410どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d37b-ufBK)
垢版 |
2018/03/12(月) 11:51:29.44ID:6BTHGfs10
風見がちょうどいいタイミングで現れたからこそ風見重傷、1号2号は死なずにすんだのであって、
風見が現れるタイミングが遅かったら1号2号は死んでるし、風見も殺されてただろうよ
0411どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2362-iYm2)
垢版 |
2018/03/12(月) 12:27:34.74ID:7i0gCuIh0
風見はWライダーに改造手術を頼んでる位だから改造人間への悲しみやつらさなんて
あまりないんだろうな城茂や沖一也もそうだろうが
0413どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 73ec-Kq1W)
垢版 |
2018/03/12(月) 15:10:31.26ID:0ipjUTT70
>>411
両親の墓での台詞や自分はもう人間じゃないんだと落ち込んでる場面や、結城を説得していたとこを見るととてもそうには見えんが

スーパー1は前にこのスレで言われていたが、平和利用のために作られたのに、兵器として戦わねばならない悲しみが
あるから一概に異色とは言えないんじゃないかな。改造人間の悲哀がないのはアマゾンくらいかと
0414どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ be64-IEZR)
垢版 |
2018/03/12(月) 18:19:24.02ID:S9WRnh/Q0
アマゾンの場合はむしろ、自分が人間で無くなった悲しみよりも、
特に初期は「周囲の者に理解されない"異端児"としての悲しみ」を強調していたな。
文明とは無縁の生活を送って来た故に最初は言葉すら喋れないという思い切り振り切った設定も含めて、
「孤独なヒーロー」としてのライダー像を初期の1号とは別なアプローチで描こうとしたって事か。
0421どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Sa7b-Kq1W)
垢版 |
2018/03/13(火) 01:49:56.75ID:QRTUmsoVa
>>414が言ってることはほとんど的を射ているでしょ

アマゾンは改造される前から身体能力はかなり高かったんだろうし、本郷達と違って機械的な改造人間じゃないから、
改造された実感があまりないのかも
0430どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Sa7b-Kq1W)
垢版 |
2018/03/13(火) 22:09:48.96ID:10MVVsqRa
V3の1、2話はそのまんまV3の1、2話とも取れるし、無印の99話、100話とも取れるような作りだから見ていると何か贅沢な気分を
味わえるよな。特に1話なんか主人公が本郷か風見かわからないよね
0436どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2362-YSnC)
垢版 |
2018/03/14(水) 07:12:32.37ID:J7EEHz/o0
ウルトラマンでいえばV3はウルトラセブンにあたる
セブンではウルトラセブン上司というのが出てきたが「仮面ライダー上司」というのは
出なかった
0440どこの誰かは知らないけれど (スププ Sd8a-bM8m)
垢版 |
2018/03/14(水) 10:25:15.61ID:Pnrah4IRd
>>439
・UFOロボグレンダイザー
・宇宙刑事シャイダー
・特装エクシードラフト

この辺か?
地続きでなくても路線三弾目をガラリと変えたという点では
・キャプテンウルトラ(放送に基づく)
・ジェッターマルス(ゲッターロボ2年を一作と見て)
・小さなスーパーマンガンバロン
・超人戦隊バラタック
・闘将ダイモス
・機動戦士ガンダム
このあたりか?
0441どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2a62-53wT)
垢版 |
2018/03/14(水) 11:52:26.26ID:71TRGXYH0
ミミズ男回のような楽しい話をもっと欲しかった
0443どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ be64-IEZR)
垢版 |
2018/03/14(水) 15:12:45.69ID:0U0JPSYZ0
>>440
その中でさらに「二周目」まで行った作品を挙げるなら、グレンダイザー、シャイダー、ガンダム辺りになるか。
グレンダイザーでマジンガーシリーズを終わらせた後、今度は松本零士を原作に招聘して「ダンガード」「スタージンガー」と
SF路線を続けたが、その次はやはりガラッと変わって史劇アクションにシフトしたからな。(燃えろアーサー)

宇宙刑事シリーズもシャイダーで一区切りした後、コンバットスーツはそのまま継承しつつ新路線に移行し、
「ジャスピオン」「スピルバン」と連発したものの、やはり三作目の「メタルダー」でロボットヒーローへと変化している。

ガンダムは本放送では人気が無く打ち切られ、その後は再びスーパーロボット路線に回帰したが、
それから三年目に富野が復帰して「ザブングル」が作られたし。
0444どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2362-YSnC)
垢版 |
2018/03/14(水) 16:57:42.02ID:J7EEHz/o0
滝やおやっさんが変身するという構想はなかったのだらうか
おやっさんの変身ポーズ見てみたかった
0446どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3f9a-Kq1W)
垢版 |
2018/03/14(水) 17:50:52.61ID:Vwf+6zZ70
V3スレで話したが、藤岡が失踪した時や無印の次作を作る話が出た時に滝を主役にするって話はあったみたいだがな

>>432
V3終盤、X序盤にプーさんとほとんど同じ声で出演している回もあるぞ。後、ビビューンのビリンはプーさんと怪人の中間
くらいの声質だ

俺は八代駿の良さを知ってもらいたいから、しゃべるプーさんのスタンプをよく女の子にあげるようにしてるんだw
0452どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ bb62-4dCj)
垢版 |
2018/03/15(木) 23:42:09.67ID:XOZdYzln0
仮面ライダーの変身音やサイクロンの音などの効果音が収録されてるCDってある?
0454どこの誰かは知らないけれど (ワントンキン MMd7-gwmh)
垢版 |
2018/03/16(金) 01:50:12.56ID:tXYdT2dyM
V3の扱いひどすぎて笑ったな、『3号』。
散々レイプしまくった挙げ句ラストでV3にあの台詞言わせるとかすごい面の皮だわ、
ほんとあのへんの頃は「ファンがわざとイラつくように映画作ってた」ってレベルだもんなあ。
V3の声優の人もよく我慢できたもんだ。
0457どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Sad3-lQ2a)
垢版 |
2018/03/16(金) 08:25:16.11ID:dNDWTjvja
>>454
快傑ズバット大好きなミッチーに同じ宮内ヒーローであるV3を侮辱したあのレイプキャラを演じさせ鬼畜な所業
尚、舞台挨拶でも同様の台詞をV3から送られたミッチー 「いやいや、貴方が本物の3号ですよ」と返した模様
0459どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5b57-4dCj)
垢版 |
2018/03/16(金) 13:25:01.71ID:G5A7zSk20
仮面ライダーV3対仮面ライダー3号という映画を作ろう  面白いぞ
もひろん宮内さんと及川さんに人間体で出てもらう
0462どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 77ec-DgBi)
垢版 |
2018/03/16(金) 16:53:02.67ID:C/uaR77C0
サイモチーフの怪人は強いが、サイギャングはあんま強くなかったよな。キノコモルグみたいなギミック系の
初見殺し技でライダーを敗退に追いやることもできなかったし

V3のサイタンクなんてストロンガーの鋼鉄参謀に近しいくらいライダーを苦しめたのに
0463どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 817b-klMj)
垢版 |
2018/03/16(金) 17:58:08.32ID:wo054oCy0
サイギャング 栄えあるきりもみシュートくらった怪人第1号。変身ポーズを真似するだけでなくライダーキックをも10倍すごいと褒めちぎる隠れライダー1号ファン
サイタンク V3のあらゆるキック技を跳ね返す。ライダーマンとタッグを組んでの2対1でなければV3は勝てなかった
サイダンプ スカイキック、大回転スカイキック(不完全)をまともに受けてもノーダメージ。ストロンガーとの特訓を思い出して大回転〜を完成させなければスカイは負けていた
0464どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8764-e3i4)
垢版 |
2018/03/16(金) 21:02:27.04ID:r2AauERZ0
サイタンクは本当にカッコイイよな。
後半の部族怪人の中では最強と言ってもいいくらいの実力者ぶりも含めて全てがいい。

あえて顔を廃して巨大な角をそれに置き換えた思いきったデザイン、実物のサイを思わせる
重厚な体表の処理や上半身にボリュームを持たせた造形も秀逸。

前編ラストで巨大ブルドーザーでV3を押し潰してしまったり、後編でも灯篭を投げ付けて深手を負わせるなど、
その怪力ぶりの描写も徹底していた。
0465どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Sad3-DgBi)
垢版 |
2018/03/16(金) 21:47:53.88ID:hucAV1Zva
>>463
いや、2回実力負けを喰らったのは事実だが(ブルドーザーでV3に勝ったのは完全に実力ではないから除外)、
4度目の戦いではほぼサシで勝ってるでしょ。ライダーマンいなくても勝ててたはず。後、一度はブラックに勝った上に
Jにまで登場したサイ怪人も入れてくれm(_ _)m

>>464
デストロン怪人最強だろうな。トリプルライダーと渡り合った原始タイガーも強かったが、原始タイガーとはサシでも善戦
できていたのに、サイタンクは4度目の戦い以外は良いとこなしで負けてるし。もし4度目の戦いでも勝てなかったら
ダブルライダーに救援を要請したかもな
0467どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKf5-42AI)
垢版 |
2018/03/18(日) 00:07:57.21ID:xiMMVJsnK
>>382
藤岡さんはソードキルの時もアクション担当に剣友会を推薦したらしいね
契約上日本の映画関係者がすぐに現地で仕事するのは無理だったらしく実現しなかったけど
剣友会の本物の日本の時代劇の殺陣をアメリカで披露してほしかったそうだ
0468どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 77ec-DgBi)
垢版 |
2018/03/18(日) 06:14:17.35ID:NwJxjRih0
荒木茂は自分が特捜を降板した後に特捜最前線が海外ロケをやりまくるようになったものだから、「そりゃないよ〜」と
思ったみたいだが、剣友会もそれに近い気持ちだったんじゃないかな。そいつが実現していたら事実上のアメリカ旅行が
できたのにな
0473どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Sad3-DgBi)
垢版 |
2018/03/19(月) 20:51:29.97ID:pPoISf6sa
20年近く前のアンビリーバボーで佐々木の半生を取り上げていた時は佐々木の不注意で火事が起きたとは説明していなかったし、
佐々木から逃げた妻をしょーもないみたいに言っていたのがどうかと思ったわ

酒の飲みすぎで泥酔して、ストーブを消し忘れたから起こったことなのに
0477どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 817b-klMj)
垢版 |
2018/03/20(火) 00:37:37.71ID:t0duqQpe0
>>470
2号はストロンガーではインドから帰ってきたと言ってただろ。インドで戦っててマスクが日焼けしたんだよ
その後もスカイでは南米アマゾンとかポリネシアとか気温の高いとこから帰ってきてたし、アラスカでは凍傷にでもなったんだろう
スーパー1の映画の時は多分宇宙焼けだろうな
で、ZXの時は一文字も顔に大やけどをしたんだろう。だからストロンガー〜ZX時の2号は顔が黒いんだ
0478どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 77ec-DgBi)
垢版 |
2018/03/20(火) 01:43:42.24ID:CHorto2j0
1号と2号をマスクで区別することを考えた奴って腹が立つよな。どこのバカが考えたんだろ
1号、2号はほぼ同じ容姿だから、他のライダー達とは違う、完全同格の関係ってイメージが持てるのに

RX客演は1号、2号をほぼ同じ容姿に戻した点はGJだった
0480どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 77ec-DgBi)
垢版 |
2018/03/20(火) 03:55:05.52ID:CHorto2j0
>>479
1号、2号の容姿をほぼ同じに戻したことは不幸中の幸いだったと言っているんだよ

世界観を平山ライダーと繋げたいっていうなら、別の方法を取って欲しかったよな。会社から出せ出せ言われたから
止むを得ず出したとか聞いたことあるが
0481どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK8f-42AI)
垢版 |
2018/03/20(火) 04:21:38.86ID:QBQx6NypK
>>480
あれはバンダイ側から東映に出せ出せと言ってきたらしいよ
スーパー1の時も頑なに先輩ライダー客演を拒否してたのに(劇場版は妥協したが)まさかRXで出してしまうとは
江連さんも心の中で泣いたかもしれないw
せっかく客演したのに結局ほとんど活躍も無かったけど、そんな中で1号2号のマスクが同じだったのは唯一の見処だったかもね
0491どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK8f-42AI)
垢版 |
2018/03/21(水) 02:43:16.33ID:zz3cmNorK
>>489
皆で力合わせてグランザイラス倒すような展開じゃなかったのか…ホントに単に出ただけって感じだったんだね
いくらスポンサーごり押しの予定外出演とはいえ栄光の10人ライダーに対してこれはちょっと失礼すぎる扱いだよなー
平成ライダー以降のクソみたいな扱われ方の萌芽が既に現れてたんだね
0492どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 77ec-DgBi)
垢版 |
2018/03/21(水) 02:45:20.89ID:Md69YUAV0
10人ライダーの中で最強クラスのスーパー1とブラックが互角で、そのブラックの3倍の強さのRXと渡り合える
クライシスの怪人を1号達が倒すのはキツイだろうな。ゴルゴム怪人なら何とかイケたかもだが
0493どこの誰かは知らないけれど (アウアウオー Sa7b-MOYc)
垢版 |
2018/03/21(水) 06:10:29.56ID:9L+CD6x3a
>>490
当時は40台中盤〜30台ぐらいだぞ
老人って多分お前らより年下だが
0495どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 77ec-DgBi)
垢版 |
2018/03/21(水) 06:24:42.07ID:Md69YUAV0
>>494
マリバロンはRXの1話で仲間になるなら見返りとして、ブラックに今までの2倍の力を与えると言ってる
つまり2倍にすればクライシスの構成員として恥ずかしくないレベルになるということでもあるし、
万が一ブラックに造反されたとしても2倍までのパワーアップなら簡単に制圧ができるという算段があったことになる
RXは復活ブラックの3倍で、マリバロンの計算を上回っていたからクライシスの怪人と対等に戦えたのだろうし、
それだと辻褄が合わなくなるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況