X



トップページ昭和特撮
1002コメント317KB

帰ってきたウルトラマン 27話目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0239どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/01/02(火) 02:48:35.92ID:Eytgu0qc
>>238

テレビBROSの新マン特集号、
ヤフオクに出品が無いのを確認したが、98円で落札された記録が残ってた

プレミアつくだろ普通(;_;)
0240どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/01/04(木) 23:24:43.58ID:B3RMZ95i
>>98
マニアには常識なんだろうけど、テレビブロスの座談会で、「リテイクで偶然雨が降った」と言っている 

つまり、郷秀樹を濡らした雨はホンモノ
パン屋もたぶん…
0241どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/01/05(金) 03:43:20.51ID:+t2L9sDD
※訂正

団さんらの座談会ではなく、片岡力の寄稿(テレビブロス)がソース。↓

「局からクレームがついてのリテイク一発撮影でたまたま雨が降った事が本エピソードを更に味わい深いものとした」

ちなみに団さんも「一番好きなエピソードは怪獣使い」とブロスの座談会で言っている。
これはちょっと意外?
0242どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/01/05(金) 08:25:36.74ID:LBKFxJnD
>>241
いつ聞いてもブレずに「怪獣使いと少年」って言ってるよ
タロウのDVDのオマケの座談会の時も、司会の瑳川哲朗氏が、
「(自分が出ていた)エースと次のタロウでは社会問題を取り上げた作品が多々あったけど、
それ以前のシリーズは子どもらの娯楽に徹していたよね」
と若干トンチンカンな事を言った時、
「いや、僕のにもありますよ、問題作が一本!」
とちょっとムキになっていた
0244どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/01/05(金) 21:56:20.32ID:Rf3FOPmz
団「僕は東條監督の『怪獣使いと少年』、あれが一番好きなの。
シュールでね。しかもね、初号はもっと面白かった。

問題提起が多すぎてね。もう初号がズタズタになって。もっとシュールでね。
すごいというか、もっと陰湿にやってましたよ。
それとね、あの回はもめたんですよ。他の隊員は出てないけど、ギャラは出るのかってね(笑) 
もちろん、冗談でもめてたんですけどね。あと根上さんの修行僧っていうのも、よかったですよね」

団さんのこんなトークがネット上でも色々見られるから、探してみると面白いと思うよ
0248どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/01/06(土) 22:53:53.24ID:S8UnxHb8
メシエ星雲人の造形もこれまた酷いなぁ…
背中の黄色いトゲみたいなのの造りが雑すぎる
あれなら付けない方がマシだったんじゃないの
0250どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/01/06(土) 23:37:27.16ID:FPR5G/kt
メシエ、頭がデカ過ぎて、演者が手で押さえて気にしてました…しかしズールも顔が酷いです。目が飛び出してました…
0251どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/01/07(日) 00:12:21.38ID:ziqqGPJz
聞き手;
「このメシエ星雲人が、遠矢さんなんですか?」

きくち氏;
「いや、遠矢じゃない。高山っていう奴。細い奴でね」

聞き手;
「どんな人だったんですか?」

きくち氏;
「事務所の新人だったんです。あんまりアクション上手くなかったですね。実はスーツがあまりに細くて遠矢が入れなかったんで、急きょ彼に入らせたんです」

聞き手;
「このマヌケさが、本当におかしかった。この人は、他にも入られたんですか?」

きくち氏;
「一本だけだね(笑)」

《宇宙人、走りながら無意識にマスクのズレを直す》
聞き手;
「あ〜、マスク直してる!計算してできる動きじゃないですね。なんか変ですよね」

きくち氏;
「監督もね、あきらめちゃって、『もう何でもいいから、とにかく動け!』ってね(笑)」

聞き手;
「この星人、とにかくやることがセコい。ヌイグルミは怖いですよ。中に入っている人の性格が出るもんだから。きくちさん、相手するのが難しくなかったですか?」

きくち氏;
「うん、まぁ気が合わないからね。そんなことも言ってられないけど、彼も慣れてないんで、靴の先っぽで“みぞおち”を蹴られたな。これが本当に苦しいんです。一応手でガードはしていますが、やっぱり入っちゃったね」

聞き手;
「このあとのメシエ星雲人の反撃がスゴイ。左手を執拗に攻めるんです。ウルトラマンに弱点を作ってそこを攻撃するのは、宇宙人らしい作戦ですね」

きくち氏;
「プロレスみたいだ」

聞き手;
「やれと言われてできる動きじゃないですね。最低(?)の中にも、一筋の光明があります」

きくち氏;
「そうかなぁ(笑)」
0252どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/01/07(日) 07:30:03.93ID:OhxBwvJa
なるほど、遠矢さんじゃなかったんですね。細すぎますもんね。しかし、グロテス他、ここのところの宇宙人造形は何ともはや…です。
0255どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/01/07(日) 10:12:03.44ID:1XBmAjR8
聞き手もすごい失礼な奴だな
0259どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/01/07(日) 12:37:47.94ID:Ne9R3PZm
出処は不明だけどネット上で見られるよ
リンクは貼らないけど↓(参考)

帰ってきたウルトラマン(45) 〜座談会;振り返ってみたウルトラマン/ロボネズ・メシエ星雲人の巻
0261どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/01/07(日) 17:23:06.30ID:0UDXTVBb
河崎実

ウルトラシリーズの猛烈なファンとして知られ、本放映当時から雑誌等の切り抜きを集めたスクラップブックを編纂、現在も所有している。
その造詣の深さは、怪獣の写っていないスチール写真の背景を見ただけでどの話数か判別がつくほどと言われる。
実相寺昭雄監督との親交は公私に渡っており、自作『いかレスラー』などでは監修や題字を依頼している。
また、ウルトラシリーズ自体との関わりとしては、『ウルトラマンティガ』第13話「人間採集」の脚本の共同執筆、ショートアニメ『怪獣酒場 カンパーイ!』の監督等がある。
0262どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/01/07(日) 18:04:51.80ID:lVKRuliJ
ファミ劇で「星空より愛をこめて」を久しぶりに見たが、やっぱり切なくて良い話だ。
すっかり丸くなった岸田も良いし、郷とはもう親友っぽいぐらい。
また茜さんも良いね。
茜さんの人は昔ワイドショーのアシスタントか何かやってなかったっけ?
0263どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/01/07(日) 18:25:42.95ID:MQSgjPMv
たしかにきくちさんから見たら新人で下手糞だったんだろうけどさ、今となっては反論の場も無く消息すらわからないであろう
高山さんて人がかわいそう。欠席裁判状態でここまで言われてさ
これはきくちさんよりも話を叩きの方向に持っていってる河崎に嫌悪感感じるわ
0265どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/01/08(月) 01:11:19.96ID:s0OATEl3
新マンDVDのレビューにこんなのを見つけた。
最終巻を買ったりレンタルしたら予告編見られるのかな?見たいよ。


>最終巻では、「帰ってきたウルトラマン」のDVDがリリースした時の
店頭プロモーションビデオや、修復が間に合わなくて収録が見送られていた
予告篇全51話分も付いていて、とってもお得です。
店頭プロモーションだけでも見る価値あり
最終巻として素晴らしい出来になっています
0266どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/01/08(月) 03:02:43.64ID:M6aeFRKt
帰りマンも始まったし、ついでライダーも始まらんかな?TVK
今シティーハンターの放送枠でライダーやってくれたら気分は1971年にタイムスリップできそう
0267どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/01/08(月) 07:49:39.26ID:AiwtdhPV
tvkの放送で久しぶりに見たんだけど、
ウルトラマンを見た隊員達の反応があるかと思ったら
何にもなかったんだね
ウルトラマンの立ち姿をしばらく見せるかと思ったら
すぐに怪獣との戦いに入るし結構あっさりしてた
0268どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/01/08(月) 10:40:56.22ID:wvi6R0ej
TVKの音質良かったな…
一度死んだ郷の身体に取り憑いたのを知らなかったら、看護婦でなくても息を吹き返すとこはリアルで驚くでしょうね。
15年以上を誇るほん呪シリーズの驚きとはワケがちがうw
0269どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/01/08(月) 11:43:51.09ID:OL0SZn0+
団さんらMATの面々は川口英樹の演技をべた褒めだったな

「自然さという点ではアイツが俺の目標だった(団)」とまで言ってる
0274どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/01/08(月) 21:15:40.56ID:WwInSQG6
ウルトラマンという名前を隊員が
口にするのは第4話まで待たないと駄目
0278どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/01/09(火) 11:06:09.91ID:IHtYk0z7
「郷秀樹」は、『帰ってきたウルトラマン』の登場人物。本作の主人公。

加藤MAT隊長のスカウトにより民間から登用された新入隊員。ヘルメットの番号は「6」。23歳。
父は少年時代に登山中の遭難事故で死亡。
その後、母親を故郷に残して上京、坂田自動車修理工場に勤める。
母の存在には第1話で触れられているが、劇中には登場せず、
第33話では「自身が天涯孤独」とのセリフもあり、その時点ですでに死亡しているとの見方もある。
坂田健の設計・開発中のレーシングマシン「流星号」のレーサーでもあり、その完成を目前に控えていた(レーサーとしての実績は不明)。
坂田アキとの仲も坂田兄弟公認と見られ、既に家族の一員のような扱いだった。
タッコング襲来時に逃げ遅れた少年と仔犬を救おうとして命を落とすが、その一部始終を見ていて郷の勇気に感動したウルトラマンジャックと一体化して蘇生する。
その後、加藤隊長にその勇気と生命力を買われてMATに入隊した。
少年時代から運動神経に恵まれレーサーとして鍛えていたが、ウルトラマンジャックと一体化して能力が増幅され、
第2話では、先輩隊員たちの得意分野の種目で初心者ながら全て勝利するという成績を打ち出した。

(ピクシブ百科事典)
0280どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/01/10(水) 07:05:46.33ID:t/8o5uJ/
隊員「あれウルトラマン、バミューダがパンツになってるwww」
0281どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/01/11(木) 11:28:52.77ID:f0t1PNNx
>>280
あの当時はショートパンツが流行だったからなぁ
アニメ版デビルマンのプロレス型トランクスも小学生の半ズボンもショートパンツww
でも今は特に夏服なんか大人も子供も年寄りも皆ハーフパンツに統一してるし
海パンまでハーフパンツだからなぁ
0283どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/01/11(木) 12:51:46.99ID:f0t1PNNx
でも平成以降の現代ではハーフパンツがカッコいいとされてるのだ
初代ウルトラマンはまさに未来の物語であった
0284どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/01/11(木) 13:07:32.89ID:f0t1PNNx
ハイレグショートパンツ、胸開きネック、手首にはブレスレットww
0288どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/01/13(土) 20:17:52.72ID:rZSTTBjC
>>281
帰りマンはハーフパンツというより
ブリーフだろあれ
0289どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/01/13(土) 20:36:24.06ID:lpTewNsc
>>288
帰りマンはブリーフに近いショートパンツてな感じ
ハーフパンツは初代マン
それにエースはあのハイレグスタイルが余計短足が目立っちゃうんだよw
同じ短足でもセブンみたいに肩にプロテクター、全身赤いタイツで覆われてるような
コスチュームだったらカッコよく見えるw
0292どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/01/15(月) 18:04:38.67ID:jSmeem+x
MAT隊員て育ちに格差ありすぎだよな
他の3人に対してエリート一族の岸田は言うに及ばず丘隊員も加藤隊長もかなりの家柄だろう
0297どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/01/16(火) 21:13:22.41ID:YmyZb/wl
フェミゴンの回のラスト、浜辺で皆で魚焼いてパーティーしてましたが、隊長、皆に酒をガンガン勧めてました。帰りはマットアロー操縦、大丈夫?と心配しました。
0298どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/01/16(火) 21:43:19.25ID:lPmklpim
>>296
どんなトリックを使おうとウルトラマンより郷の方がでかいことが見ててはっきりわかるんだよww
やっぱり新マンのスーツアクターも郷の身長に釣り合った古谷さんみたいな人がよかったと思う
0300どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/01/16(火) 21:56:10.54ID:C9pUUWBD
郷さんが主役ってのが身長を見ただけで判るなw
他はみんな揃えた様にピッタンコ

ドラマではここまで身長差がある様に見えなかったけど?
目線が違いすぎてもアレなんで気を使っていたのかね
0302どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/01/17(水) 00:02:08.32ID:FLnUvqse
きくちは身長もそうだが演技そのものがなあ
フェミゴンの回の海への入り方なんだよアレ
オッサンが恐る恐る川に入っていく足取りそのまんまじゃねえか…(´・ω・`)
0305どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/01/17(水) 01:06:13.61ID:3AL4bblU
特撮番組で一番変身前後のギャップが凄かったのはスパイダーマンだな
藤堂新二さんからJACの古賀さんへといきなりチビ化
ウルトラマンの場合は元々が郷=ウルトラマンではないからそんなにギャップは気にならないけど、スパイダーマンはスーツ着るだけの設定だから
違和感が物凄かったわ
0307どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/01/17(水) 12:20:40.16ID:TZABoBgD
>>306
キングジョーのときはヒラリヒラリやってなかったよねww
0310どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/01/17(水) 22:44:06.81ID:3AL4bblU
本人はそのつもりないだろうけどちょっと高圧的な物言いがたまらないよね丘隊員
何話だったかアローが整備中の際に郷に言った「飛べないわよ」の冷たい感じの言い方とかw
0312どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/01/18(木) 01:48:30.32ID:a+YzeS4K
MATに入隊したての郷秀樹にもっともライバル意識を燃やしたのは岸田隊員ではなく
丘隊員なのであったw
「あたしは素人に負けたのね・・・・」
でもウルトラマンと合体以前の郷よりは丘隊員の方が強いだろう
丘隊員が少年救出に向かえば決して死んだりはしなかっただろうから
0321どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/01/19(金) 12:07:53.27ID:ZRtdlyNL
俺の大好きな岩崎宏美は今年還暦だが美しいままだ
きっと丘隊員も岩崎宏美と同じように、
この地球の何処かで昔と少しも変わらぬ笑顔で暮らしていることだろう
0322どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/01/19(金) 16:19:28.86ID:L7ggvvJ2
自分もおっさんになって昔から見てた俳優やタレントが年を取った姿を散々見るようになると、
今の若い女の子が将来加齢によってどんなおばさん顔になるのか予想できるようになってきた
ただ芸能人に限らず女の子の加齢後のルックスは想像がつくけど男の方の予想は難しい
0323どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/01/19(金) 16:46:06.81ID:tWfEUrc7
今は糞ババアでも、昔美しければ脳内補整できるのが男の強み
昔のピンクレディーの写真集でガンガン抜けるのがその証拠
俺は昔、大好きだった女が認知症になるのを待って口説き落とそうと考えてる

人生の長いレースは最後まで諦めない者が勝つ!
0324どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/01/19(金) 19:50:46.84ID:fQ5h7PNa
郷さんはMAT座談会で「ルミちゃんの家にも2〜3回遊びに行った(結婚後)」と言っていたけど、
その辺りは同じMAT隊員でも境遇に差があり過ぎて全く会話になっていなかった(笑
0326どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/01/21(日) 15:40:15.47ID:t4L/Vyf1
必殺!流星キックを見た

アキちゃん次郎君の山中ロケシーンを、
@病院への往復A郷さんの特訓見物と使い分けた辺りに脚本センスを感じた
(洋服が一緒なのも小細工無しで好感が持てる)

丸太を抱えて特訓する郷さんもロッキーっぽくていい感じ

それにしても丘隊員がその後ショートヘアにしたのはこのエピソードでルミちゃんと互角の存在感を見せたからじゃないのかね?
ルミちゃんが霞んじゃ設定上不味いもんなぁ… 

なんにせよ俺的には美味しいエピソードで大満足の休日となった。
0328どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/01/21(日) 18:36:51.74ID:rU67NH16
>>326
えらい安あがりやなw
0329どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/01/21(日) 19:07:22.00ID:AUXxtRtC
>>326
ただ丘隊員は当初は「ライバル」とは言わないまでも、アキちゃんの心を揺さぶるような存在にしようとした形跡がある。

その4話で、台本にはあったもののカットされてしまったシーンなのだが、郷の入院した病院へ見舞いに行く所で丘隊員が通り掛かり、
病院まで同乗させて貰う件、台本のみ丘隊員とアキとの間に車中でこんなやり取りがある。

丘「不思議な人ですね。郷さん」
アキ「は?」
丘「竹刀を握った事も無いっていうのに見事に一本取られました」
アキ「……(ユリ子の顔を見ると)」
丘「何やらせても上手いし、どんな重傷でも奇跡的に回復する。全く不思議な人ですわ」
アキ「……(目をそらし、車外の景色を見る)」
丘「あの目が好きだわ。いつも宇宙を眺めているみたい(微笑でアキを見る)」
アキ「……(微笑を返す。懸命に心の動揺を抑えている)」

今なら隊内での同僚とプライベートでの彼女との間で複雑に揺れる主人公像ってのもアリかもしれんが、
まだ当時の子供番組じゃ無理だったんだろうな。
0330どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/01/21(日) 19:30:43.84ID:XaV7RSz2
>>829
これさ、丘隊員はアキが郷の恋人だと知っててこの台詞言うなんて挑戦的だね
略奪の宣戦布告宣言に聞こえてしまうわw
0333どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/01/22(月) 00:56:21.79ID:SLf67ktV
しかしビデオシーバー見ちゃうと
他の防衛チームの通信機器が全部
時代遅れに見えちゃう
なんで相手の顔が映る方法
変えちゃうんだよ
0335どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/01/22(月) 04:05:57.98ID:5tdEqX6b
光線銃もいつの間にかバキュンバキュンの実弾になったしな
あのサイズの拳銃で怪獣に対抗するのは無理がある
マガジンの装填とかの描写もない
0336どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/01/22(月) 12:18:54.02ID:VDkG82k7
なるほど丘隊員はアキちゃんのライバル設定だったのか
そりゃどちらを応援していいか迷っちゃうなあ
郷さんと共に命懸けの任務を遂行する丘隊員(振られ役)に肩入れしてしまいそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況