X



トップページ昭和特撮
924コメント299KB
●特撮関連の模型、ガレージキット等 [無断転載禁止]©2ch.net
0001どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/09/27(水) 08:06:01.89ID:xD8Cj/wO
特撮関係の模型、ガレージキット、完成品、その他何でも
フィギュア、メカ、ジャンル問わず
0112どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/09/04(水) 04:22:21.99ID:Sbe82cDm
模型はやはりおっきいものが大迫力
仮面ライダーのマクスなどは、1/1のものを実際に被ってみると不思議な感覚になる
ゴジラヘッド(初代)も実物大のがあるが皮膚感がすらばしい
実物同様に動くサイクロン号やポインターなどがあってもいいが、あれは公道を走れるのだらうか
0114どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/09/07(土) 23:54:51.48ID:GtY8b/GW
リヤルタイプの隊員とかはあまりないね ハヤタやダンは可動フィギュアで出てるけど、
あれは着せ替え人形みたいだからなあ
個人的には布の服ではない方がいいな ビリケンの彩色済みアンヌ隊員やフジ隊員は
実によくできている
0116どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/09/08(日) 23:27:38.98ID:DHzLiZdI
帰れマンのマットアロー1号(ウエイブ製)初めて買った
完成品の形だったが、実にようでけとる デザインコンセプトはジェットビートルとは違うな
0118どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/09/14(土) 23:05:47.77ID:IApLo6ka
宇宙刑事ギャバンのメカも印象深い
どっかのメーカーから出てたサイバリヤンはよくできていた ギャバンも乗ってる
ギャビオン、スプーパーは玩具でしか見たことがないが、画面での登場が少なく残念
0120どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/09/21(土) 15:59:42.79ID:cUoPfszo
サイバーコップは当時、スポンサーのタカラからリヤルなフィギュアやメカが出てた
ブラックチェンバー武器セットなどもあったやうだ
拙者が買ったのはブレードランナー(ブレードライナーか?)とジュピターのセット
できばえはTVのプロップなみで、ほんまにようできとった
0122どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/10/06(日) 06:07:56.13ID:Uz+DpTHr
出してほしいリヤルフィギュア
マグマ大使怪獣で出てないものを全部 とくにダコーダ
怪竜大決戦のガマと怪竜  旧劇場版のサイボーグ009、全員
マイティジャックのサラマンダー戦艦
0124どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/10/06(日) 20:13:37.51ID:3HR2Ite6
ラージスケルで出してほしいリヤルフィギャー
・宇宙人東京に現わる、で叔父の家を訪ねたときの永井ミエ子
・モスラ対ゴジラ離島の女教師・八代美紀と
 その教え子たちの中で一番大きい女の子
・少年ケニヤのケイトと真理アンヌ
・タイムトラベラーの島田淳子
・デンジマンの酒井ゆきえおねえさん
・スパイダーマンの三浦リカ
・ウルトラマンタロウのあさかまゆみ
・ムー皇帝
・ペギラのときの田村奈巳
・ラゴンに卵を渡すときの珠めぐみ
・暴れん坊将軍のときの入江まゆ子
・おねんどおねえさん
0126どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/10/09(水) 19:06:32.36ID:MPvkkZxb
>>124
 マニヤックすぎてフィギュア化はむつかしいとは思うが、タイム・トラベラーの島田淳子は
ほしい気がする  着せ替え人形タイプとリヤルポーズタイプの2種ほしい
0128どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/10/10(木) 18:46:22.32ID:r7tejmzF
キャプテンウルトラの1/1スケールスーパーリヤル胸像を玄関に飾りたい
0130どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/10/10(木) 18:57:09.85ID:QKKF2lzD
>>128
アカネ隊員の1/1スケール
スーパーリアルドールを
寝室に飾りたい!
0131どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/10/11(金) 01:13:27.19ID:8n2ZuHx6
本人から型取りしたスーパーリアルドールでアソコも精密に再現
もひろん当時の美しい容姿を再現
0133どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/10/13(日) 19:19:33.53ID:cHzp10TJ
キケロ星人ジョーと窓際太郎のとコンパチ
初回ロット特典で初期型の椿薫を付けてほしい
0135どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/10/14(月) 20:17:15.42ID:Ygb/6tim
ニャンちゅうの歴代のおねえさんたちを精密フギュア化してほしい
全員が無理なら近年の3人と笹峯だけでも我慢する
0137どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/10/16(水) 02:29:08.74ID:2PssAvMR
マニヤックなフィギュアがほしい人はけっこういるようね
ヒーローのフィギュアはいっぱい出てるけど、防衛チームや変身する人間体のリヤルフィギュアは
ほとどん出てないのな
個人的には科特隊全員のリヤルフィギュアがほしいとろこだ フジ隊員、ハヤタ隊員は
ガレージキットで出てるがそれ以外のメンバーは出てない
0139どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/10/16(水) 18:57:29.41ID:0Bisp5B3
少年ケニヤに出てくるアホ顔の恐竜のフィギュアは出てないのかな
0141どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/10/16(水) 19:48:10.84ID:2PssAvMR
昭和30年代ヒーローはフィギュア化されてないの多いね
遊星王子、アラーの使者、スーパージャイアン、風小僧、白馬童子、隠密剣士などの
フィギュアは見たこともない
0143どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/10/18(金) 06:31:06.56ID:b3WzRXq+
エスクプラスのウルトラマンAタイプ、登場シーン版買ったけど顔がイマイチだなあ
Aタイプの顔は再現がむつかしいけど、CCPやパイロットエースの方が雰囲気がある
ハンサムタロウエムのも悪くはない
0145どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/10/19(土) 23:32:50.32ID:dwURGwq+
プロップレプリカ
バンダイプレミヤムから今度、ウルトラバッチとキングブレスレットが出るよ
0147どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/10/20(日) 07:14:09.68ID:hvoz0Jl+
流星バッチは出来のいいのが作られるようになった 昔は駄菓子屋もんしかなかったんで
プラバンで作ったものだ
しかしMJバッジは市販品で出てないので作ってほしい
0149どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/10/21(月) 22:15:22.80ID:Qz4xQoKf
山田慎吾が操縦してたメカ大海獣のフィギュアって出てる?
0150どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/10/21(月) 23:24:36.88ID:sbsmxnT5
>>149
メーカー:MAX TOY 商品名:鉄の大海獣 っていうのなら出てるよ
ワンフェス2019夏限定品なのでちと高く¥1万数千円ぐらいかな
0152どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/10/25(金) 06:09:26.60ID:fujUO2vO
美少女ヒロインのリヤルフィギュアといふのはほとんどないな
フジ隊員、アンヌ隊員、ティガのレナ隊員とかは見るがそれ以外のキャラクターはない
魔女先生とかアキちゃん、朝子さんとか芳山和子、七瀬とか出ないかな
0153どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/10/25(金) 07:21:24.03ID:2BV2SE0t
ヒャクメルゲのフィギュアはソフビも含め何種類か出ているようだが
どれもいまいち本物の持つ強烈なオメコ感が捉えきれていない気がする
0155どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/10/25(金) 23:52:19.04ID:fujUO2vO
バロム1のフィギュアは出てるが、タケシとケンシロウのフィギュアは出てない ポプーも
0157どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/10/27(日) 13:49:11.90ID:KIPQ/fSY
マグマ大使怪獣、キャプテンウルトラ怪獣、仮面の忍者赤影怪獣、ジャイアントロボ怪獣は
ごく一部しかリヤルフィギュア化されてない
個人的にはダコーダがほしい
0158どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/10/27(日) 19:06:18.81ID:KIPQ/fSY
模型化されてる怪獣を見ていれば分かるけど、ウルトラ怪獣やゴジラ東宝など一部のもの
だけしか模型化されてない それ以外の作品の怪獣はほとどん未発売
まあ人気度の高いものから出してるからある程度は仕方ないのだらうけど
0160どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/10/28(月) 00:43:39.51ID:k7A4X6So
しかしなぜか実写版丸出だめ夫のボロットや実写版忍者ハットリくんのハットリくんなどが
模型化されてるとゆう・・・ マニヤックだ
0162どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/10/28(月) 23:54:24.44ID:k7A4X6So
魔神バンダーもリヤルな彩色済みフィギュアが出てる
平和の顔と怒りの顔のコンバーチブル
0164どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/10/29(火) 23:43:15.23ID:frweJLeh
ジャイアントロボはパイロットエースのがよくできてるとゆう評判
0166どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/10/31(木) 18:46:16.06ID:A97k6aLD
河合奈保子のフィギュアって見たことないな
0167どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/10/31(木) 19:46:23.01ID:cI6xfXfg
アイドル関係のリヤルフィギュアはあんましないね
やはり肖像権とかいろいろ絡んでくるのかも
特撮ものでもヒーローではなく人物のリヤルフィギュアはあまし見たことがなく、これまで
確認したのはフジ隊員、アンヌ隊員、レナ隊員ぐらい
可動ものであらば本郷やハヤタ、おやっさんに一文字や北斗などわりと出てるが、似てるのは
けっこう少ない
0169どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/11/01(金) 23:59:49.60ID:P7sZ90LZ
個人的には可動フィギュアっちゅうんはどうもイマイチ
その理由は関節の感じが不自然なんよ あんまし好きになれん 固定ポーズのがええな
0172どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/11/03(日) 04:49:39.76ID:bs6b5jmL
鉄人タイガーセブン、コンドールマンのフィギュアも見たことない
0173どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/11/03(日) 15:14:55.33ID:bs6b5jmL
遊星王子、豹の眼、白馬童子、アラーの使者のフィギュアも見たことないな
0174どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/11/03(日) 15:58:54.18ID:krB5Fgwc
>>171
>>11を参照
0175どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/11/03(日) 16:03:03.08ID:w3ExvrNe
鉄人タイガーセブンのスパーク号が欲しい
0177どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/11/04(月) 01:32:26.41ID:T+h5KdZn
第1話「潜水艦発進せよ!」

その日、僕は潜水艦のプラモデルを完成した。モーター付きの高いやつで、さっそく近くの
ため池で試運転することにした。ここのため池は深いので、試運転にはもってこいだ。
僕はスイッチを入れると、静かに水に浮かべた。潜水艦は、ゆっくりともぐっていった。
「おー、すごいすごい、もぐったでえ。」
解説書には自動浮沈と書いてあったので、まもなく浮かんでくる・・・はずだったのだが、
いくら待っても潜水艦は二度と再び浮かんでくることはなかったのである。 (END)
0181どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/11/10(日) 00:14:55.78ID:yp0Fej99
ウルトラホークはライン以外は赤い色がほとどん使われていない シックで大人っぽい印象
ウルトラメカで人気があるのもうなづける 
後期ウルトラのメカはデザイン的になんも見るべきものがないのでパス
0183どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/11/13(水) 23:42:50.56ID:RjjiySwo
CCPはウルトラマンを多く出してるな いつくか買ったが出来はいいと思う
0185どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/11/14(木) 17:07:50.96ID:yWjzRYAg
ウルトラマンの完成品模型でいっちゃん大きい物は着るぐみ等身大の物だったと思うが
発売元が分からない  1mのものはジーマとゆう所から出てた
0187どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/11/15(金) 06:26:33.50ID:gX2MgRyo
実写版鉄人28号の模型もいつくか出てるが、初期タイプの頭でっかちなヤツの方は
実に味わい深い
0188どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/11/16(土) 21:38:54.82ID:nXOR82tB
実写版鉄腕アトムのフィギュアは出ていない
もろぼし探偵は漫画版の造型のけっこう大きいフィギュアが出てる
ナショナルキッドや七色仮面も出ているがキャストキットなのれ塗装が必要
0189どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/11/18(月) 01:16:34.20ID:nItKL0v3
机の上に初代ウルトラマンのフィギュアがいぱっいあるけど、やぱっりAタイプが多いな
BやCも嫌いではないが、やぱっしAがいっちゃん味わい深いのよな
0190どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/11/19(火) 00:42:50.77ID:OKYI5fAG
Aタイプがいっちゃん古谷さんの体型を忠実に具象してる
ほっそりしてちょと弱々しくも見えるが、神秘的な宇宙人らしさはいちばん出ている
デコボコしてしわのあるちょとコワい感じの顔も好きやな
0192どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/11/20(水) 00:09:58.29ID:C9mUKqR5
ただしAタイプフィギュアは顔の造型がむつかしく、どのフィギュアも苦心してる
とくに口の形状、口周りのしわの表現がむつかしいようだ
0193どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/11/20(水) 12:16:16.54ID:C9mUKqR5
昔はガレージキットなぞなく、稚拙な造型のプラモデルかソフビ人形しかなかった
ウルトラマンのプラモなんて、造型見たらとてもウルトラマンには見えない
プラモ自体はレヤで高額であるけれど
あの当時、子どもたちはこんなチープなもので満足してたんやな それ思うと涙が出る
ほんま今は出来のいい模型いっぱいあるし、ええ時代になったもんや
0195どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/11/21(木) 00:26:21.23ID:U7Q7VxZ4
空飛ぶメカは天井からピヤノ線で吊し空中に展示するという手段もあるが、ピヤノ線が
切れたり外れると落っこちて大破するから注意
0197どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/11/22(金) 05:33:54.71ID:m/s6iG+X
メカのプラモといへば、当時は戦車、軍艦、飛行機がメインだった
これに特撮メカも数多く加わり、プラモ屋さんではいつもどれを買うか迷った
特撮メカにもTVに登場するものとオジリナルなものに分けられ、このオジリナルメカが
非常に多かった
オジリナルメカを多く出してたのはミドリ商会 キングモグラス、ビッグモグラスなどの
モグラスシリーズが有名 それ以外に未来志向のメカが多く出ていた
ワンダーロボ、タイガーロボなどのロボットなどもあった
0198どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/11/22(金) 07:44:02.19ID:2tB0g7VQ
ポカポカ殴るやつ
0199どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/11/23(土) 00:45:49.74ID:hu6CO39H
それわプラモではなく、先がつながった拳銃みたいなのに怪獣が2体乗っており、
引き金を引くと怪獣がポカポカ殴り合いをする
0200どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/11/23(土) 16:02:53.32ID:hu6CO39H
これは市販品でないが、マグマ大使パンツ人形っていう懸賞で当たるのもあった
赤い台の上にマグマと怪獣が向かい合って立っており、台の底をグッと押すと怪獣らが
グニャッとなって、戻る時にカチャカチャとぶつかり合う
怪獣はストップゴン、ロドックス、アロンの3種であったと思われる
0202どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/11/27(水) 18:33:08.23ID:bGRVDO6R
ミドリの「ジュニアモグラス」高いなー 絶版プラモはなぜこんなに高いんだらう
0204どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/11/29(金) 05:47:49.97ID:LbfevNlc
強烈に思い出深いプラモは、昭和43年頃にミヤウチから発売された「髑髏船」
プラモ自体はいかだの上にがい骨が乗っているどうってことないしろものだが、箱絵がすごいのだ
雷鳴とどろく嵐の海を、いかだの上にがい骨が乗った髑髏船が漂流してるもの
あの絵はインパクト絶大で忘れられない ttp://blog.livedoor.jp/mapz/archives/51738719.html
0206どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/11/30(土) 05:07:11.53ID:YvKCavwG
昔はオジリナルメカのプラモ多かったな
日東のジェットライザーやデルタ3は実にSF的 
アオシマのサンダーキャプテンとタイガーキャプテンもヒットした
ミドリのキングモグラスやエコー7、アトラスなどは有名
ニチモのキングシャークはギミックが面白い 
タミヤはオジリナルメカはなかったがジョー90のマックスカーなどを出していた
0207どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/11/30(土) 12:53:38.68ID:YvKCavwG
「HAF・PVC&ABS製 塗装済み 完成品 可動フィギュア」に懐かしヒーローがラインナップ
ちょと高いけど出来はよさそうざんす
ジャンボーグA、ジャンボーグナイン、にせジャンボーグA、ミラーマン、シルバー仮面、
遊星人間ゾーン、レッドマン、グリッドマン、サンダーグリッドマン、スペクトルマン、イナズマン、
宇宙鉄人キョーダイン、ファイアーマン、アイヤンキング、ロボットもので鋼鉄ジーグ、
ダイアポロン、グレートマジンガー、ムサシなどがあるようですざんす
0209どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/12/01(日) 04:42:03.74ID:YL29ZAny
個人的には可動フィギュアっていうんはあんまし好きじゃないダス
いろんなポーズができて楽しいのだけど、どうしても関節部分の不自然さが目についてね
わが家にあるフィギュアはほとどん固定ポーズで、可動フィギュアっていうのは買わないなあ
0211どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/12/04(水) 07:46:16.24ID:hFmjZx0X
フジミのウルトラホーク3号はじつにようでけとる
フォルムもきれいだし、何よりよけいなスジ彫りがまたっくないのがいい
最近はプロップにないスジ彫りを入れるメカ模型が多いが、それは好きくない
レスを投稿する