X



トップページ昭和特撮
1002コメント293KB

【大爆発五秒前】初代ウルトラマン ワッチョイ【第4話】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0814どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/02/03(月) 22:54:21.74ID:b+EVV0ev
>>813
ウルトラマンは今や日本の名物だから
0815どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/02/04(火) 00:03:18.90ID:HmD9C7sE
日本の名物であらば、オリムピックにはぜし登場してもらひたい
トクサツニッポンをアピールする大使のようなものだからね
大使・・・といへば  はっ!? あの「大使」は今はどうしてるんだらう
0816どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/02/04(火) 04:35:10.55ID:3Al5zB3H
>>812
ひょっとしたらバルンガはそうやって別の次元や宇宙から厄介払いされて我々の世界に送り込まれてきたのかもしれない…
0817どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/02/04(火) 17:54:45.16ID:gN/CEXHC
関沢新一が単独で書いた、金城哲夫の手が入っていない第一話のシナリオを読んでみたい
ボツシナリオを含めた全脚本を書籍化して欲しいものだ
0818どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/02/04(火) 21:25:08.28ID:RDmJQfFT
ブルトンが次元を操るとはいえ、エネルギーには限界があるのでは?
バルンガの質量(もしくは体積)がある程度以上になれば「四次元の
世界の物理」におけるという意味で「重すぎ/大きすぎ」て飛ばせない
ということはあるかもしれない
0819どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/02/04(火) 21:29:50.68ID:RDmJQfFT
飛ばそうとして途中で引っかかり、バルンガが動かなくなる しかし、
バルンガは周囲のエネルギーを吸収し続ける その結果、次元空間が
ねじ曲がり始め、三次元、四次元の双方のエネルギーが制御できなく
なって、多次元世界がすべて崩壊するかもしれんよ
0820どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/02/05(水) 00:03:08.30ID:rLoD4XRe
奥が深い戦いだな
0821どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/02/05(水) 09:51:32.61ID:IUx7QYCI
ブルトンとバルンガの戦いは異常な重力場を発生させ、時間の進み方が
遅くなる 彼らにとっては時間は普通に流れているが、遠くから見ている
人類その他の生命体からはその進捗は極めてゆっくりに見える しかし、
計算によって、このまま行くと時間の問題でやがて全宇宙どころか、多次元
世界のすべてが崩壊することが導き出された そして、地球人類と光の国は
協力して多次元世界そのものを超越して脱出できる「ノアの箱舟」を建造
することになるのであった
0822どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/02/08(土) 19:36:16.83ID:7zJbJDxw
1964東京五輪の体操?選手に、早田という人がいるけど、そこからハヤタ隊員が生まれたのかな?
0823どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/02/08(土) 19:44:51.73ID:WBcumBAx
>>822
そうらしいよ
その早田選手がウルトラCを見せたんだし
0826どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/02/08(土) 21:07:37.05ID:FfVWgwGj
東京オリンピックの体操を振り返る番組や本でよく出てくるのは
「鬼に金棒,小野に鉄棒」の小野選手と「ヤマシタ飛び」の山下選手の2人で,
早田選手はほとんど出てこないな。
0827どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/02/08(土) 22:22:20.51ID:OgQmMBLE
ハヤタは漢字で書くと早田だらうね 64年東京オリムピックの影響はあると思う
ヒーローの名前や設定はその当時の世の中の動勢に大きく影響されるようだ
0828どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/02/09(日) 17:25:12.50ID:1ZnDyErH
BからCに新たに造形し直されたことについては、デザイン・造形ともに関与していた成田の
「晩年近くになるまで全く知らなかった」との証言や「佐々木明が自身で造形したBタイプにどうも満足がいかず、
それを解決するため独自の判断で全面的に作り直ししたのではないか」との憶測はあるが、
現在に至るもはっきりとわかっていない
0829どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/02/09(日) 18:16:23.91ID:7cW4BRCT
でもニュージェネウルトラマンはほとんどBタイプ
0830どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/02/09(日) 22:59:57.36ID:xgvQuzOi
古谷さんはAタイプが一番思い入れがあるとおっしゃってた

AタイプとBタイプって元々同じ型から作ったって話だったんじゃ無かったっけ?
0831どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/02/10(月) 13:13:35.82ID:8795lEkE
俺はBタイプが一番カッコいいと思う
いくらAタイプが子供達が怖がるからと言っても
Cタイプであんなに陽気なニコニコ顔にすることはなかったじゃんかよ
Bタイプのままスーツを新しくすればよかったのに
それにしてもニュージェネウルトラマンはスーツが綺麗だなぁ
傷みにくい、汚れにくい、材質が違うんだろうな
0832どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/02/10(月) 18:05:30.38ID:cgvxDNXg
ずーっと、BタイプBタイプと書き込んでる人だな
0834どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/02/10(月) 21:46:17.24ID:8795lEkE
でもAタイプは人相悪いしCタイプはニコニコ笑ってるみたいでダサいし
どう見てもBタイプが一番精悍なイケメンだと思うが
0837どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/02/10(月) 22:16:32.43ID:njxtOwfo
Aタイプはレッドキングとペスターの回でどアップで写るのがいい。
普段見慣れたウルトラマンに対して「あんた、誰?」って言いたくなる(笑)
0838どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/02/10(月) 22:18:31.72ID:8795lEkE
>>836
ウザいな
0840どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/02/10(月) 23:24:09.97ID:/zr4cSLS
謎の宇宙人なればAタイプ 一見、地球人の敵にも見える怖さと神秘さがあふれてる
0841どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/02/11(火) 06:56:32.53ID:FHkwWq+n
>>839
タイガはもっと可愛いおちょぼ口w
0842どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/02/11(火) 06:59:05.32ID:FHkwWq+n
光の国のスーパーマンなればBタイプ
0843どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/02/11(火) 18:52:54.99ID:L+YICjaH
同一のヒーローでここまで顔や体つきが変化するのも珍しいが、当時は気がつかなかった
0847どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/02/12(水) 19:20:52.05ID:3jb9mPt3
そのビデヲはVHSかβかユーマチックか
0848どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/02/14(金) 00:13:58.44ID:sG21Kozx
「オイラSOS」 「禁煙突破せよ」
0852どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/02/14(金) 15:56:03.08ID:+BEr6r+k
>>850
だって三歳児向けのオモチャの話題で盛り上がる某特撮掲示板の論調はタイガ最高!初代なんてカビの生えたクソなんやもの
今時の若いヤング諸君はそんなもんよ
0853どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/02/15(土) 00:37:25.37ID:aU2GUGg2
自分の青春時代に放送してるウルトラマンがいっちゃん思い入れのあるウルトラマン
初代はリヤルタイムで観た人でないと思い入れがないんとちゃう?
08547期さん@出張中
垢版 |
2020/02/15(土) 00:49:18.53ID:lVHt7/QK
青春時代ってわけでもないが、小学生の頃リアルタイムで観ていたティガ ダイナ ガイアの三部作は確かに思い入れあるけど、映像作品としての格がある初代は、思い入れとは別の次元で傑作だってことは判る
0855どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/02/15(土) 06:23:48.67ID:KFvKe0Uw
>>854
若いなぁw
初代は別の次元で傑作だなんてお父さんから聞いたことなんでしょw
近所にタイガが好きなガキがいるんだけど好きな怪獣はバルタン星人だってさ
これもお父さんから聞いたんだろうなw
0856どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/02/15(土) 07:08:19.51ID:Zs93N1sh
>>855
いやいや、初代ウルトラマンには今の人が見ても別格なものがちゃんと刻印されていると思うぞ
というのも、当時日本だけでなく世界を席巻していた円谷英二の特撮怪獣映画直系の映像作品だからだ
今で言えば「宮崎駿の新作アニメが毎週テレビで放映される!」みたいなサプライズがウルトラQだった

劇場作品に比べて特撮はチャチかったかもしれないが、それでも円谷特撮のテイストは充分に反映されている
ウルトラシリーズで円谷英二の直系の血が脈動しているのはこの初期の2作品だけと言っても良い
セブンになるとそれらとはまた少し違った世界観になっている

テレビ局も円谷プロも本気であり、そこに関わったクリエイター達の情熱は子供番組といえどもしっかりと映像に刻み込まれている
だからこそ初代ウルトラマンの怪獣達は未だに若い世代にも認知度が高く人気があるのだ
トトロやラピュタを今の人が後追いで観て新しいファンを生み続けているようにだ
ブルース・リーの作品が未だに新鮮な輝きを失わないように、そこに記された本物の迫力は時代を超えるものだ
0859どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/02/15(土) 09:50:46.64ID:O9um9yZP
>>855
いいか、お前のような若いやつを馬鹿にして新しく入ってくるのを妨げるやつをな
老害というんだ、覚えとけ
0861どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/02/15(土) 11:21:39.08ID:KFvKe0Uw
>>859
いや、ニュージェネを馬鹿にするやつが老害なのだ
それに俺はタロウ、レオ世代だから初代世代よりは大分若いぜw
0862どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/02/15(土) 11:27:11.42ID:KFvKe0Uw
>>856
うん、わかったよ
今の子供達は初代をDVDとかでよく観てるんだろうな
前にも書いたけど今の子たちにもバルタン星人が人気あるみたい
第2期世代の俺も初代の再放送は大好きだったぞ
0864どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/02/15(土) 12:16:41.74ID:goz85Z3V
「タイガ」って対象年齢3才だったのか
そんな番組見て喜んでいるヤツもおつむが3才児なみか
0865どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/02/15(土) 12:26:11.06ID:KFvKe0Uw
>>864
じゃウルトラマンスレに書きこむのをやめろw
0867どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/02/15(土) 12:38:29.49ID:KFvKe0Uw
>>866
だからなんで3才児といっしょにウルトラマンスレにいるんだ?
0869どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/02/15(土) 12:43:12.68ID:KFvKe0Uw
>>868
じゃお前がウルトラマンを観るのをやめろ
お前自分が言ってることとしてることの矛盾がわからないの?
頭おかしいんじゃないの?ww
0870どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/02/15(土) 12:44:30.91ID:KFvKe0Uw
3才児がどうのこうのなんて関係ないんだよな
ただ「タイガ」を憎んで嫌ってるだけw
08727期さん背中おっぱい
垢版 |
2020/02/15(土) 12:46:07.83ID:hBR0nyNF
>>868
お前が相手にしている奴は、俺のブラウザでは初めからあぼーんになっている
つまり他スレで荒らし行為を行なっているってことなので、NG登録&スルーがよろしいかと
0874どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/02/15(土) 12:49:10.28ID:KFvKe0Uw
>>871
3才児、馬鹿の一つ覚えの言葉しか知らない知的障害者
0875どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/02/15(土) 12:53:31.98ID:nxF6eSOw
なんだ、このスレでもブーイモ一派が暴れているのか?
新マンスレの二の舞だな
0876どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/02/15(土) 13:30:04.87ID:BHCeLiIs
>>859
いや、初代スレにタイガータイガータイガー
わめいてるやつに害呼ばわりされたくないわ
お前みたいなやつは入ってこなくて結構
0880どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/02/15(土) 19:26:02.56ID:KFvKe0Uw
>>877
タイガー・ザ・グレート「ダメだ! タイガーマスクは強い!」
0881どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/02/15(土) 20:26:16.74ID:aU2GUGg2
ダダはそんなに強くはないが意外と怖い
0882どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/02/15(土) 21:35:38.73ID:GDVMOBWV
>>881
 逆だろw
 タダは怖いが,意外と弱い。
0883どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/02/15(土) 21:50:12.77ID:KFvKe0Uw
泰明さんの素顔の方が怖いよ
0884どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/02/15(土) 23:06:06.51ID:aU2GUGg2
激レヤさんは撮影のエピソードをコミカルにまとめていたと思う
最後の「帰ってきたウルトラマン」以外はよかった
0885どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/02/15(土) 23:59:11.43ID:Wk1AUwMG
古谷氏は
ヅラですか?
0886どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/02/16(日) 07:43:49.19ID:CagvezUB
ウルトラウーマングリージョは身長43m、初代ウルトラマン、セブン、ジャック、Aは40m(ちなみにタロウは53m、レオは52m)
映像で5人が並んだ場合、どうなるのか?
08897期さん背中おっぱい
垢版 |
2020/02/16(日) 09:01:11.88ID:T/Gg4GNt
黒々としたアイスラッガーの話題を避けるため、アマギ隊員の話題をスルーしたのか
0890どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/02/16(日) 15:30:13.86ID:Z3hy6cXt
スーツアクターとしての古谷さんに焦点を当てたためアマギの話題はオミット
0892どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/02/16(日) 18:50:03.51ID:jcZndb8H
>>891
もともとは2人で試行錯誤したと言う話しだったと思うよ
0895どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/02/17(月) 00:04:55.82ID:8KybGSPj
古谷さんの心を変えさせた、バスに乗ってウルトラマンのことを褒めていた少年たち、
今も元気でいるなら名乗り出てもらい、古谷さんに会ってあげて
0896どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/02/17(月) 04:33:14.69ID:Q5OxUXZe
古谷さんにとっては印象深い出来事だから覚えているけど、子どもたち本人は古谷さんが同乗していたことなんか知らないわけだし、何気ない普通の会話だったんだからそのことを覚えないだろう
いずれにしても神のお導きみたいな出来事だよね
0897どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/02/17(月) 10:55:32.27ID:8KybGSPj
子どもたちが乗ったバスに向かっていつまでも礼をしてた古谷さんが素晴らしい
それにしても、古谷さんはどの回の撮影あたりで限界を感じたのだらうね?
子どもたちが「ネロンガは強かった」と話してるから、けっこう最初の頃だとは思うけど
0898どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/02/17(月) 12:36:13.43ID:yRdI8h4B
初期のAタイプのスーツが動きにくそうに見えたな
ダダの回が一番シャープな動きだったと思う
0899どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/02/17(月) 12:55:09.62ID:yRdI8h4B
>>893
今にして思えばウルトラの母のスーツアクターが男だったなんて気持ち悪いなぁ
ユリアンから女性スーツアクターが認められだしたんだっけね?
0901どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/02/17(月) 14:19:50.32ID:gg0cGyfS
ダダはせっかく瞬間移動でウルトラマンの後ろを取ったのに
襲いかかるときに「ダッダ〜!」などと声を出すから蹴りなんてくらうんだ
あいつはほんとうに格闘には向いてない、センスがない
0902どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/02/17(月) 14:46:03.11ID:8KybGSPj
もし万が一、古谷さんが途中で降板してたらスーツアクターは誰がやることになったろう
たぶん怪獣に入ってた人が誰かやるのだらうけど、あんなに手足が長い人はいないので、
着るぐみを切って手足を短くせんといかんだらうね
急にカッコ悪いウルトラマンに変わったら、見てた子どもらはビックリするだろな
0903どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/02/17(月) 15:08:29.82ID:yRdI8h4B
>>902
上西さんかきくちさんか?
でも短足でもウルトラセブン自体は不思議にカッコよかったんだよなぁ
0904どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/02/17(月) 16:20:48.89ID:gYP779l7
>ウルトラの母のスーツアクターが男だったなんて気持ち悪いなぁ

NHKの「チコちゃんに叱られる」の、チコちゃんの声が木村祐一なのも気持ち悪い
0905どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/02/17(月) 17:02:29.79ID:xBPvgSoJ
レオのババルウ星人編に出てくる初代マンを見てみると良い
あまりのスタイルの違いに驚くぞ

あれ、サンダーマスクの中の人だっけな
0906どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/02/17(月) 17:12:11.81ID:gYP779l7
たたかえサンダ
今こそサンダ
ごーごーいくぞ!
二段変身〜〜〜して、ガイラに!
0907どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/02/17(月) 19:09:06.10ID:iXl20quL
>>902
古谷さんQでラゴンに入っていたけど、4話の巨大ラゴンってやっぱり新アクター(泉梅之助氏)に
合わせて着ぐるみの手足の長さを調整してるんかな
0908どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/02/17(月) 20:45:55.24ID:VAKtIK/J
>>902
バトルフィーバーのミスアメリカは中の人が変わって一回り小柄になってもスーツはそのままだったそうで、二人目の人は当初腰周りがユルユルでした
0909どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/02/17(月) 23:35:32.73ID:8KybGSPj
スーツアクターが変わるとヒーローや怪獣の印象が変わるよね
外国ではスーツアクター俳優に敬意が払われるとゆう理由も分かる気がする
0910どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/02/18(火) 06:30:45.85ID:3sWKvYrK
>>909
エースが短足なのは超獣を強そうに見せようとして小柄なスーツアクターを選んだかららしい
0912どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/02/18(火) 11:04:14.06ID:KwbOEKIM
>>898
古谷さん自身はAタイプのスーツとマスクが一番良かったそうだ
マスクはBタイプから固くなり、スーツも胸や腕に詰め物が入って動きにくくなったと仰っていた
0913どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/02/18(火) 11:53:54.77ID:3sWKvYrK
>>911
超獣を強そうに見せるためだよ
だからエースはチビで短足で弱々しいイメージということ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況