X



トップページ昭和特撮
1002コメント337KB

超電子バイオマン Part14 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0546どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ cd56-49uq)
垢版 |
2018/06/04(月) 21:18:04.61ID:R8ep9IJl0
ピンクファイブVSアクアイガー この組み合わせは多かったな。
→両者の共通点=5人の中の空気キャラかつ末席キャラ

メタルメガスの時に破壊されたジュウオウの復活をドクターマンが許さなかったら、モンスターは出撃していただろうか?
0547どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Sa5d-Lh1N)
垢版 |
2018/06/05(火) 01:25:36.11ID:YlIRlS27a
>>545
聖子ちゃんカットはスーパー1。男のくせに聖子ちゃんカット
0550どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 457c-yXf9)
垢版 |
2018/06/05(火) 08:35:27.67ID:G52Sqb970
何で昔の戦隊って戦闘機と戦車多いんだろうか
0554どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d66c-NLsb)
垢版 |
2018/06/05(火) 22:45:45.29ID:tutL61M50
バイオマンはいろいろ冒険してるよな

タイトルから「戦隊」の文字を外す
それまで紅一点だったのが、初めて男3女2になる「女が2人になってオマンが倍になったから倍オマン)
前作までは怪人が必殺技でやられる→意味もなく巨大化する→戦隊も巨大ロボ発進!だったのが、倒された怪人は巨大化せず、バイオロボは主に移動用だけ
0562どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7a94-W/zB)
垢版 |
2018/06/06(水) 17:17:50.54ID:CJ4ex/cI0
753:名無しより愛をこめて(テトリス Sd9a-3n9u):2018/06/06(水) 15:57:50.98 ID:8Ced1Jr/d0606
バイオジェット1号の機首が重なるのは、バイオジェット1号の底部じゃなくて上部でしたね。失礼いたしました。
0568どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1394-V68u)
垢版 |
2018/06/07(木) 00:07:20.61ID:XXN8Ksu10
766:名無しより愛をこめて(ワッチョイ ebab-S41F):2018/06/07(木) 00:06:13.06 ID:YhvgzCQG0
超電子バイオマン

レッドワン郷は日本人初のスペースシャトルのパイロットという経歴の持ち主で当時(もう少し後年ですが)の秋山さん毛利さん、今でいう若田さん並みの知名度があるのはずなのに、
劇中ではバイオマンの他のメンバー含め出会う一般人も誰も「ええっ、郷史朗ってあの宇宙飛行士の?」というリアクションを取らないのは何故なのでしょう?
0569どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8162-z315)
垢版 |
2018/06/08(金) 11:51:55.17ID:gZSikFRL0
久しぶりに見るとやっぱり音楽が抜群にいいわ。
当時買った音楽集を死ぬほど聴いたのを思いだした。

戦隊音楽については翌年のチェンジマンまでが個人的にはピーク。

因みに戦隊音楽の最高傑作はBFJ。
0570どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Sa2d-boYl)
垢版 |
2018/06/08(金) 21:39:19.66ID:E1L9FRELa
>>569
だね。宙明最高。

バイオマンのAパート終了のアイキャッチはかっこいいんだけど、Bパート開始のアイキャッチはドリフっぽくて拍子抜け…でもOP曲は神がかってるのでOK。
0575どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Sa2d-boYl)
垢版 |
2018/06/09(土) 01:01:03.49ID:k2yO40Wna
アイキャッチ

ゴレンジャー
ペッペッペッぺー、ペッペ!

ジャッカー
前半:ベベス!ドンドドンドドンドンドンドン
後半:ベベッ ベー、べべ!

バトルフィーバー&デンジマン
ベベスぺ!

サンバルカン
ダンダカダダッ!

ゴーグルファイブ
ピロリーン!

ダイナマン
ファンファンファンファンポロロン!

バイオマン
デーレーレーレーレー
ズチャチャズチャチャズチャチャ!
0578どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Sa2d-boYl)
垢版 |
2018/06/09(土) 12:30:45.00ID:msVd9yZva
>>575
何でアイキャッチAパート終わりとBパート開始統一しなかったんだろうね。
0579どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1394-V68u)
垢版 |
2018/06/09(土) 12:33:42.14ID:3URYHF8P0
802:名無しより愛をこめて(ワッチョイ 81b3-LHz9):2018/06/09(土) 12:33:09.85 ID:4jhN5pnJ0
バイオマン3話でエネルギー回路が故障してバイオロボが動かなくなったため
レッドワンがバイオベースまで予備パーツを取りに行く事になりましたが、
戦闘すればマシントラブルは付き物だろうにシャトルの搭乗員やカーレーサー等で構成されてるバイオマンが備えを怠るのは理不尽です
0581どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロ Spdd-ZZig)
垢版 |
2018/06/09(土) 13:06:37.26ID:YZldtWNkp
>>578
いろいろとパターン破りをするのがコンセプトのひとつだったからかな?

デザイナーの出渕とかその他オタクがプロデューサーに「昔の作品は大人の鑑賞にも耐えうる要素があった。戦隊もそうしましょう」ということで、
プロデューサーにオタクという存在を認識させ、戦隊は少し対象年齢を上げた作風になっていった。

因みにシルバも「ハカイダーみたいな敵キャラをまた出しましょうよ」と提案したのが出渕。
0584どこの誰かは知らないけれど (スプッッ Sd33-9X+z)
垢版 |
2018/06/09(土) 14:06:18.15ID:LqcPNTNXd
1話のカブトカンスはカブトガニモチーフで、4話のビートルカンスはカブトムシモチーフ
カブトカンスという名前を先に使ってしまったので、ビートルカンスという名前にしたのか
0585どこの誰かは知らないけれど (スプッッ Sd33-9X+z)
垢版 |
2018/06/09(土) 14:06:55.05ID:LqcPNTNXd
Wikipediaではこうなっているけど、
サーカスループ
第2話で使用。5人が空中回転しながらサイゴーンに接近して一斉にキックする。

正しくはこうだろうよ
サーカスループ
第4話で使用。5人が空中回転しながメッツラーに接近して一斉にキックする。
0586どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロラ Spdd-y4wb)
垢版 |
2018/06/09(土) 14:08:36.92ID:6UdApCwxp
5〜6年前に、バイオマンイベントが近いうちに開催されるという話があったのは、結局ボツになったのか?
0587どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1394-V68u)
垢版 |
2018/06/09(土) 14:13:56.99ID:3URYHF8P0
806:名無しより愛をこめて(スプッッ Sd33-9X+z):2018/06/09(土) 14:08:30.44 ID:uXT8BjNhd
鳩連絡員001号が殉職したのにお墓も作ってあげずに、死なないための装備も与えずに犬猫通信員と鳩連絡員を使うバイオマンが非道で理不尽です
この時代に動物愛護の精神はなかったのでしょうか?
0588どこの誰かは知らないけれど (アウアウエー Sa23-z315)
垢版 |
2018/06/09(土) 14:59:47.81ID:6jq3ySmSa
>>553
2クール目は明らかに本来ミカが主役だったはずの話多いよね。
あの頃は久しぶりにヒットに恵まれて東映やJACにも驕りや脇の甘さがあったのかもな。
0589どこの誰かは知らないけれど (オッペケ Srdd-EL25)
垢版 |
2018/06/09(土) 15:57:28.17ID:TSWR8O5zr
鳩の声はメッツラーじゃね
0590どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 51a0-psTc)
垢版 |
2018/06/09(土) 16:04:48.29ID:cdgbc2Lu0
今のライダーや戦隊は、CMを細かく挟み過ぎ
0592どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Sa2d-boYl)
垢版 |
2018/06/09(土) 19:20:40.15ID:pvTMwkiKa
>>591
前後逆にするべきだったね。
後番組のチェンジマンはバイオマンと逆で、Aパート終了のはオヤジの屁みたいな音で気が抜けていたのがBパート開始の時はダンバインのイントロみたいでかっこよかったから後半の盛り上がりを感じられたと思う。
0593どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Sa2d-boYl)
垢版 |
2018/06/09(土) 19:24:18.59ID:pvTMwkiKa
>>591
前後逆にするべきだったね。
後番組のチェンジマンはバイオマンと逆で、Aパート終了のはオヤジの屁みたいな音で気が抜けていたのがBパート開始の時はダンバインのイントロみたいでかっこよかったから後半の盛り上がりを感じられたと思う。
0594どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1394-V68u)
垢版 |
2018/06/09(土) 19:25:51.71ID:3URYHF8P0
>>591
前後逆にするべきだったね。
後番組のチェンジマンはバイオマンと逆で、Aパート終了のはオヤジの屁みたいな音で気が抜けていたのがBパート開始の時はダンバインのイントロみたいでかっこよかったから後半の盛り上がりを感じられたと思う。
0601どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1394-V68u)
垢版 |
2018/06/10(日) 08:49:20.65ID:JAzyWgz60
824:名無しより愛をこめて(ワッチョイ ebab-S41F):2018/06/10(日) 08:40:28.78 ID:eck2DbgH0
趙電子バイオマン

500年前の日本に飛来しバイオマンの先祖にバイオ粒子を浴びせたあとそのまま富士山麓に基地を構えずっと眠りについていたはずのバイオマンのメカに、
それぞれ「BAIODRAGON」「BAIOJET−1」「BAIOJET−2」と英語でロゴが入ってるのは何故ですか?
0602どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Sa2d-boYl)
垢版 |
2018/06/10(日) 11:46:47.95ID:tYvMaPJea
やっぱり本放送が土曜日だったから無意識にドリフっぽくしてしまったのだろうね。
0604どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1394-V68u)
垢版 |
2018/06/11(月) 00:42:27.91ID:TR/VD9Mv0
848:名無しより愛をこめて(ワッチョイW 6bed-5A7u):2018/06/11(月) 00:41:10.24 ID:UAQLy8NP0
バイオマン3話
バイオロボは機体よりずっと高い岩壁にもたれ掛かる形で倒れていたのに、
機能が復旧して戦闘が始まると周りに今さっきの岩壁のような高いものは全くなく周囲が全てバイオロボの脛より低い平地になっていたのが理不尽です
0609どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロ Spdd-ZZig)
垢版 |
2018/06/12(火) 08:27:22.56ID:i9+Aj4FQp
>>606
こんなキチガイ粘着童貞は無視しとけよw
0610どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1394-V68u)
垢版 |
2018/06/12(火) 08:34:20.33ID:kukaDqEl0
881:名無しより愛をこめて(ワッチョイ ebab-S41F):2018/06/12(火) 08:25:14.16 ID:YvjJBZlT0
超電子バイオマン第4話

レッドワン郷は自らの動物と話せると特殊能力を使い「イヌネコ通信員」「ハト連絡員」なるものを育成しますが、通信員と連絡員とでは何がどう違うのでしょうか?
0613どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 421c-o9uC)
垢版 |
2018/06/14(木) 17:09:25.58ID:NmH6Tx6U0
メカ人間を見破る時ヅゥーのシャイダースコープはいいとして、スリーの小型モーター音確認は現在では通用しないな
胸ポケットに入れてる携帯のバイブが振動したら殺されちゃうぞ
0614どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Sa69-r/9J)
垢版 |
2018/06/14(木) 22:42:10.85ID:wAdj/83Ta
少し前に、Bパートのアイキャッチ曲がドリフで笑える、という話題が出ててそりゃそうなんだけど、それ以上にAパートアイキャッチのバイオマンのイラストのポーズは一体何なんだ?本編では絶対見られない異様なポーズばかりだし、そもそも何をしようとしているのか?ヨガの特訓か?ww
0619どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Sa69-/i5v)
垢版 |
2018/06/15(金) 11:53:17.62ID:GKA8zoSWa
横顔から正面になるだけの至ってシンプルなジャスピオンのアイキャッチがかっこよく見えてしまう。
0621どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Sa69-/i5v)
垢版 |
2018/06/15(金) 22:17:56.85ID:z8Urvvzua
>>620
イナズマンFも。
0625どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Sa69-/i5v)
垢版 |
2018/06/16(土) 12:11:10.47ID:/1Gvilara
>>622
それな。
0626どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Sa69-/i5v)
垢版 |
2018/06/16(土) 12:21:46.74ID:/1Gvilara
最強のアイキャッチ
大鉄人17
ルパン三世
ファーストガンダム(中期以降)
キン肉マン(初期)
パタリロ

アイキャッチ音楽がかっこいい
仮面ライダーV3〜スカイ
イナズマン
鉄人タイガーセブン
マシンマン
シャイダー
ジャスピオン
0627どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Sa69-/i5v)
垢版 |
2018/06/16(土) 12:24:15.43ID:/1Gvilara
>>626
続投すみません。バイオマンのAパート後の音楽もかっこいいです。Bパート開始がアレだけに…
ミラーマン、初期のジャッカーもかっこいいですね。
0630どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4294-jgxh)
垢版 |
2018/06/16(土) 12:40:46.99ID:xhAyPfcg0
940:名無しより愛をこめて(スッップ Sd62-HUTv):2018/06/16(土) 12:39:06.26 ID:GXmQ5n6Wd
レッドワンはファイヤーソード
グリーンツーはハリケーンソード
ブルースリーはエレキソード
イエローソードはサンダーソード
ピンクソードはレーザーソード

エレキとサンダーはどっちも電気なので、属性が被っているのが理不尽です
ブルースリーはウォーターソードにでもして属性を変えて、戦術のバリエーションを増やすべきです
0631どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4294-jgxh)
垢版 |
2018/06/16(土) 13:24:41.47ID:xhAyPfcg0
943:名無しより愛をこめて(ワッチョイ 99b3-Bw3Y):2018/06/16(土) 13:23:36.38 ID:hNmPEGb+0
バイオマンのバイオドラゴンの発進についてですが
格納庫の扉が開いてバイオドラゴンが前進し、次の離陸カットではバイオドラゴンは何故か滑走路でなく
平坦な砂地から徐々に浮かんでて、バーニアを吹かした瞬間に地面を見るとまた滑走路に変わってるのが怪現象で理不尽です
0633どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4956-KxwY)
垢版 |
2018/06/17(日) 12:19:33.80ID:moGLa0OX0
初代イエローフォーは、準主人公と言っても過言でない扱いだな。
それに比べて、ピンクファイブは空気キャラ過ぎる。
メイン回が二代目イエローより遅いって、アクアイガーと似た扱いだな。
ピンクとアクアイガーの対決シーンが多いのは、
末席空気キャラということで、敢えて意図していたのだろうか。

ジューノイド五獣士の強さは、
サイゴーン=メッツラー>メッサージュウ>ジュウオウ>アクアイガー
と思う。
メタルメガスの攻撃を受けて、サイゴーンとメッツラーの2体だけが生き残るのは、
最初の6話を見ただけでもよく分かる。
0639どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロ Spf1-2ktD)
垢版 |
2018/06/18(月) 00:51:05.41ID:G67lzb2Gp
>>634
チェンジマンで麻衣とさやかの名コンビぶりをうまく表現した鷺山京子脚本なのだが、
バイオマンの女戦士編を見ると、キャラに性別以外の個性がなく、麻衣&さやかのような性格のコントラスト的面白さがない。

鷺山京子なら動のミカと静のひかるでちょっとした人間ドラマを作れたと思し、もっとキャラクターに厚みが出て面白くなっただろう。

かえすがえすもミカのリタイアは痛すぎる。あの当時リアルタイムで見てたが、ミカ&ひかるのドラマを期待してたから個人的には面白さが激減した。
0640どこの誰かは知らないけれど (オッペケ Srf1-Z2Db)
垢版 |
2018/06/18(月) 08:43:35.57ID:GVwG68YQr
wikiなんか見てもミカは郷につぐサブリーダー扱いだったし、JACだったからよく動いた。
ひかるの方もミカが死んでからはよく頑張ってたよ。
0642どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8162-/RsH)
垢版 |
2018/06/18(月) 21:17:31.99ID:RXfi51J+0
最後までメカジャイガンを貫くとは思わなかったな。
ゴーグルファイブでコングロボが頓挫したように、10話くらいでジューノイドが降板し、
移行は毎週ゲスト怪人が登場して巨大化する従来方式に戻ると思っていた。
0645どこの誰かは知らないけれど (スプッッ Sd9f-lrSR)
垢版 |
2018/06/22(金) 12:46:13.34ID:LQxFj+WRd
幼児向けとは思えないくらいドラマパートがハード過ぎる
小判ばら蒔きとか駅前ロータリーで将棋とか(ほぼB地域揶揄)今ならクレーム来るだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況