X



トップページ昭和特撮
1002コメント440KB

【講談社】ゴジラ全映画DVDコレクターズBOX Vol.3 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001どこの誰かは知らないけれど 転載ダメ©2ch.net (ブーイモ MM3f-AYXj [49.239.76.42])
垢版 |
2017/04/17(月) 20:01:57.80ID:ADxT0S2XM

豪華付録と特典映像
マニア納得のシリーズ について引き続き語りましょう

講談社公式 HP
http://ent.kodansha.co.jp/godzilla/

前スレ
【講談社】ゴジラ全映画DVDコレクターズBOX Vol.01
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1469225266/
【講談社】ゴジラ全映画DVDコレクターズBOX Vol.02
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1488814344/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0901どこの誰かは知らないけれど (エーイモ SE62-kvD5 [119.72.195.223])
垢版 |
2017/05/18(木) 02:10:47.99ID:FbyWbSjDE
スーファミの格ゲーは良く出来たゲームだぞ
平成メカゴジラの超必が謎の乱舞技(vsメカゴジラに被せた商売で隠しキャラのサプライズ参戦的なキャラなので制作時は設定がフワフワしていた為かと)な以外はネタも豊富で良く出来てる
ガメラはタイトーが作ったレイストームみたいなSTG以外はうんこ
何気にあのゲームに出てきたギャオス変異体って陸戦用の触手を有した個体がイリスの元ネタなのよね
0907どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Sa5b-7o07 [182.251.253.46])
垢版 |
2017/05/18(木) 16:08:40.41ID:YhQ/SLAca
劇場で配っていた怪獣の消しゴムも付録に付ければ良いのにな
0910どこの誰かは知らないけれど (JP 0H7f-7o07 [106.171.41.31])
垢版 |
2017/05/18(木) 20:29:00.29ID:BwzX4fFGH
ゲームならマタンゴが一番、ゲームにしやすいかもね
0911どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ aaa2-qfAx [61.46.224.147])
垢版 |
2017/05/18(木) 21:11:33.46ID:zHcNzvWE0
小高恵美もメクラの子役で竹取物語に出てる。東宝シンデレラ
0916どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5b34-PZTw [124.240.238.252])
垢版 |
2017/05/18(木) 22:32:05.54ID:/Vul5gxA0
84ゴジラは意外に他映画からの流用シーン多いんだよな。せっかくのゴジラ。せっかくの久々特撮超大作だったんだから
オール新撮でやってほしかったわ

ほとんど映らない処までミニチュア作りこむ予算と時間あったんなら。一番思いいれある作品だけに、そこが引っ掛かる
0925どこの誰かは知らないけれど (スププ Sdca-ZMB7 [49.98.51.42])
垢版 |
2017/05/19(金) 00:17:58.99ID:X7HgzFX3d
ゴジラ84の特報は初めて見た。
いや、正確には見たことあるんだろうけど全く記憶に残ってなかった。
予告編は前号にも入ってるのでティーザー入れてくれたのは好感持てる。
あのカラー初ゴジのデストロイアのティーザーもぜひそのうち入れて欲しい。
0926どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 97b3-9YjJ [210.251.179.203])
垢版 |
2017/05/19(金) 00:43:11.19ID:QU0JiJ7Q0
>>916
流用は予想以上に金が掛かってしまい予算内に収まらなかったせいかね?
いずれにせよ80年代で流用はみっともいい話じゃないよね
東宝チャンピオン祭りの時代ならともかく、社運を賭けた超大作だったわけだし
0927どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ aaa2-qfAx [61.46.224.147])
垢版 |
2017/05/19(金) 08:44:09.54ID:BFeWneGS0
全集なのにほしいのだけ買うんだね。ゴジラアイランドは見ないけどゴッドマンのおっさん顔の安丸怪獣の動画はいい
0928どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Sa5b-7o07 [182.251.253.40])
垢版 |
2017/05/19(金) 11:10:08.64ID:4bxpK/3aa
あとはこの手のコレクションで期待出来るとしたらやっぱりガメラシリーズだろうな
パンフがない作品が多いけど、その分、チラシやらプレスシート、漫画、雑誌の特集記事などでカバーして欲しい
特典映像はテレ東で10年くらい前に放送していた大魔神のテレビドラマを入れれば良い
ガメラ大魔神コレクションでも良い
0929どこの誰かは知らないけれど (アークセー Sx13-qfAx [126.173.13.41])
垢版 |
2017/05/19(金) 11:35:14.12ID:YVArTHaRx
>>928
大魔神カノンってみたことある?
0931どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Sa5b-7o07 [182.251.253.40])
垢版 |
2017/05/19(金) 12:18:03.12ID:4bxpK/3aa
>>929
全話は見てないけど、数話見て視聴は止めた
0934どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Sa5b-7o07 [182.251.253.38])
垢版 |
2017/05/19(金) 14:39:23.31ID:UNA54QH6a
>>930
ゴジラコレクターズに続く東宝特撮映画コレクターズに期待するしかない
講談社に要望しよう
日本沈没とかマタンゴ、緯度0、ガス人間あたりは付録付きで出せばマニアが食い付きそうだし、需要はあると思う
個人的には帝都物語や帝都大戦も出して欲しい
0937どこの誰かは知らないけれど (スププ Sdca-ZMB7 [49.96.5.26])
垢版 |
2017/05/19(金) 17:53:56.23ID:xs/NnUded
>>934
いわゆる非ゴジラの王道の東宝怪獣特撮以外にも、奇岩城、日本誕生、惑星大戦争
血を吸うシリーズ、炎上、ジュピター、幻の湖など駒は揃ってるからラインナップ上は問題ないね。
DVDだけなら買わないような作品でもパンフと宣材つけば買いたくなる作品は結構ある。
個人的にはガンヘッドが出たら絶対買いたい。
0942どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2fb3-9YjJ [210.251.179.203])
垢版 |
2017/05/20(土) 03:26:06.17ID:NpMk4J620
>>937
買う買わないはともかく他にもハウスとか瞳の中の訪問者、水の旅人、漂流教室とかタンタンたぬき、
ジパング、学校の怪談シリーズ、進撃の巨人前後編、竹取物語などもあるしね
0944どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3aa2-qfAx [61.46.224.147])
垢版 |
2017/05/20(土) 10:03:25.96ID:zVY6iHct0
>>942
ゴジラDVDなのになんの関係があるの
0946どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3aa2-qfAx [61.46.224.147])
垢版 |
2017/05/20(土) 10:48:56.25ID:zVY6iHct0
>>945
宣材つかねーと買わないクソなんだね
0948どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3a04-vsbm [27.137.49.118])
垢版 |
2017/05/20(土) 12:37:59.12ID:VSCpNfdo0
宣財なしじゃ、
今更 片面一層のDVD買わないよな
0949どこの誰かは知らないけれど (スププ Sd5a-ZMB7 [49.98.49.202])
垢版 |
2017/05/20(土) 12:45:24.96ID:206VCPHXd
このシリーズの企画の素晴らしいところは、パンフや宣材はもちろんの事、デアゴDVDとの差別化のために
ゴッドマンとゴジラアイランドまでつけてる所だ。
もし東宝特撮シリーズで継続した場合、どんな特典映像がつくか気になる所だが
グリーンマンやタコラがあるから問題無いかもしれない。
0954どこの誰かは知らないけれど (アークセー Sxeb-qfAx [126.166.41.192])
垢版 |
2017/05/20(土) 13:38:25.40ID:E9svE8oqx
>>951
戦争ものは怪獣出ないから買わないでしょ
0956どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Sa73-7o07 [182.251.253.37])
垢版 |
2017/05/20(土) 17:24:06.22ID:oc3EvQw9a
BOOK・OFFなんかも中のソフトだけ売られてるケースも多い
付録だけ目的の奴はソフトは売っちゃうんだろうな
ソフトだけでもBOOK・OFFなら数百円で買ってくれるし
0958どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Sa73-7o07 [182.251.253.37])
垢版 |
2017/05/20(土) 17:43:27.28ID:oc3EvQw9a
ディアゴのブックレットはほとんど売っちゃったな
ブックレットだけでも買い取りしてくれるところもあるんで
ディアゴは一回見たら終わりってイメージがあるんで他のシリーズものも一回見てソフトごと売っちゃったものがある
0961どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8f53-rE0G [114.170.89.33])
垢版 |
2017/05/20(土) 18:13:38.17ID:lLWtRYcl0
昔の作品は多少画像が荒い方がいい
画質が綺麗すぎると違和感ある
0962どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Sa73-7o07 [182.251.253.37])
垢版 |
2017/05/20(土) 18:23:38.51ID:oc3EvQw9a
>>961
荒いのは良いんだけど、暗くてなんだかわからないものもあるからなー
自分も昔は画質をいじられるのは嫌だったんだが、ワンコインで買えるソフトなんかは昔、出たビデをそのまま移植しただけみたいな粗悪なものも多いし、そういうの見ると綺麗なほうが良いと思った
暗いだけじゃなくて音声もよく聞き取れないものもあるし
0965どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3a04-vsbm [27.137.49.118])
垢版 |
2017/05/20(土) 20:51:42.77ID:VSCpNfdo0
あの赤茶けたフィルムたちが
ソフト化されたら買ってしまうかも
0966どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Sa73-7o07 [182.251.253.40])
垢版 |
2017/05/20(土) 21:23:34.07ID:iCbK23qJa
世界大戦争はカテゴリー的にはやっぱり戦争ものではなくSFになるのかね?
0972どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1eb2-qfAx [113.158.198.216])
垢版 |
2017/05/20(土) 23:34:38.43ID:P9SBShMh0
>昔、赤茶けて途切れ途切れのフィルムのマタンゴを
>オールナイトで観て当時の空気感を堪能してから
>帰宅してピカピカのLD観直したら違和感だらけだったもんw

当時の空気感を堪能って!
封切り当時から退色してるわけねえだろ!
作品は古くてもピカピカの総天然色で公開してるよ
0975どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2fb3-9YjJ [210.251.179.203])
垢版 |
2017/05/21(日) 01:38:13.84ID:DfH9UpxC0
ゴジラアイランドは当初は期待してなかったせいか意外と良く出来てる印象
もし将来的にセル価格で再発売されるならまとめて観てみたい気持ちにさせられた
0976どこの誰かは知らないけれど (アークセー Sxeb-qfAx [126.196.28.117])
垢版 |
2017/05/21(日) 06:21:39.97ID:dp00TRD8x
>>974
70歳くらいですか年齢
0977どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Sa73-7o07 [182.251.253.40])
垢版 |
2017/05/21(日) 09:20:19.75ID:ArmJk1Yua
>>976
特攻隊崩れですが何か?
0978どこの誰かは知らないけれど (アークセー Sxeb-qfAx [126.196.28.117])
垢版 |
2017/05/21(日) 09:34:52.61ID:dp00TRD8x
>>977
ステレオ版と擬似ステレオ版は渋谷宝塚でご覧になったのですかー
0979どこの誰かは知らないけれど (アークセー Sxeb-qfAx [126.196.28.117])
垢版 |
2017/05/21(日) 09:37:35.06ID:dp00TRD8x
>>977
90歳前後じゃないですか?80歳でも終戦は小学生ですが
0982どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f310-kvD5 [220.96.239.26])
垢版 |
2017/05/21(日) 10:00:18.30ID:lXhIfbzh0
ここで赤茶けたフィルム言ってるのは50〜60代の
70年代後半から80年代前半に東宝60年代作品を映画館で見た人でしょう。
それ以降は結構ニュープリントの綺麗な映像で見れたし。
自分も80年代に16mmフィルムの免許取って
モスゴジを高校の文化祭で上映した口だ。
隣の漫研のアニメビデオ上映に負けたけど。
0984どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ bac6-kvD5 [125.3.123.211])
垢版 |
2017/05/21(日) 11:52:27.74ID:E8AdgFvt0
東宝特撮オールナイト上映会は、マニアな客層が一緒になって
作品のツッコミどころやお約束シーンなど
笑いながらのノリで見たりする独特の雰囲気があって良かったな

手軽に自宅でどの作品も視聴できてしまう現在では
もうああいう上映会自体がほとんど成立しなくなってしまったのは
中高年にとっては寂しい限りw
0987どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2f9b-O2RP [120.74.83.188])
垢版 |
2017/05/21(日) 12:05:53.55ID:wyMSOdu10
>>982
1980年代でのニュープリントは、
基本ビデオマスターの製作のついでにつくられたもの。

大映とかもシネスコ版で再発売予定で1984年に
ニュープリント作った。こちらはついでに上映もしたけど。

東宝はこれに加えて、復活フェスティバル・ゴジラ1983の時にも作ってる
0991どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sd5a-qfAx [49.98.164.79])
垢版 |
2017/05/21(日) 12:44:14.16ID:k296Jygyd
>>990
ちゃんと誘導しないと

次スレ
【講談社】ゴジラ全映画DVDコレクターズBOX Vol.04 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1495336807/
0998どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Sa73-vsbm [182.250.250.231])
垢版 |
2017/05/21(日) 16:13:39.75ID:hpFxDax3a
>>982
40代もいますが
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況