X



トップページ昭和特撮
1002コメント303KB

【美人秘書K】超人機メタルダー Part8【美人秘書S】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0700どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e916-HMCu)
垢版 |
2019/04/06(土) 15:04:09.82ID:cdfCt9ZY0
>>699
ファミリアはメタルダーが乗ってるやつの旧型はナウなヤングにばかうけ(死語 したんだけど
高性能版以外地味だったのが実情
といっても今に比べたら販売台数は多かったけど
0702どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e916-HMCu)
垢版 |
2019/04/06(土) 16:50:34.10ID:cdfCt9ZY0
舞さんのモードGTより快適だから仕方ないね
0703どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8258-BZhk)
垢版 |
2019/04/06(土) 19:41:51.52ID:FBP4+4CO0
この時代の車箱型杉
全部コンフォート
0704どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e916-HMCu)
垢版 |
2019/04/06(土) 19:54:46.58ID:cdfCt9ZY0
ファミリアはむしろ角が取れて丸っこい部類にとられていたんだけどな
まだワゴンRが存在しない時代で背の高い車がレアだったと板違い
0706どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ee55-exlG)
垢版 |
2019/04/08(月) 17:15:07.19ID:gvkCCbJp0
枠移動したけど枠を残せたことは
地味に東映特撮にとって大きいことだった
実際スカイ→スーパー1 BLACK→RX シャンゼリオン 不思議コメディーシリーズのように
枠が一度終わると新たに枠を作ることがかなり大変であることが分かる
0709どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8d25-iMOx)
垢版 |
2019/04/09(火) 15:01:15.14ID:yarq8bO+0
不思議コメディーシリーズは
美少女戦士セーラームーンが始まって女児向けおもちゃが大ヒット
そのあおりで、関連商品が売れなくなってスポンサーが降りてしまい
シュシュトリアンは打ち切り決定
0711どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e916-+MNy)
垢版 |
2019/04/10(水) 19:52:02.17ID:y65osysL0
>>710
そう
東映アニメと東映特撮のバトルはかなり昔からの因縁なんだ
0713どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 69b0-tPz+)
垢版 |
2019/04/10(水) 21:07:19.05ID:gF8QwZz90
>>709
その不思議コメディー枠が、現在の鬼太郎(第六期)まで連綿と続いてるわけだしな
途中で実写からアニメに鞍替えしてしまったとはいえ、80年代初頭のロボット8ちゃんから続いてると思うと
この枠はこの枠で、めちゃくちゃ息が長い
0714どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 82db-cFzy)
垢版 |
2019/04/10(水) 21:42:08.98ID:wzj8dWC30
幼児むけの特産で株を買い占めろとか斬新すぎる。思い入れある作品だけど、各エピソードの内容殆んど覚えてなかったから、ようつべで見れるの嬉しい。いつか子供に見せたい
0715どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 82db-cFzy)
垢版 |
2019/04/10(水) 21:47:44.75ID:wzj8dWC30
レスキューポリスの車と違って、
市販車そのままで登場させたのって予算の問題なのかな?
メタルチャージャーはあまり格好いいとは思わない
サイドファントムはかっこいいけど
0719どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2916-Gl1B)
垢版 |
2019/04/11(木) 19:55:50.18ID:OK6WNXKf0
>>715
ちゃんと変形して空も飛ぶからヒーローメカだよ
飛行モードのメタルチャーヂャーとサヰドファントムに乗るときはメタルダーにならないとダメだが
問題は何の感情を頂点まで高まらせて瞬転しているのかなんだ
0722どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2916-Gl1B)
垢版 |
2019/04/11(木) 22:42:59.98ID:OK6WNXKf0
設定に凝りすぎて迷走したことはほりのぶゆきの漫画でネタにされたのを思い出す
0724どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 81b7-BN3Q)
垢版 |
2019/04/11(木) 23:55:18.66ID:4aH/9S8a0
誰も考えたことない、オリジナルのネロス帝国軍団を考えようネタとかってないの?
0726どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Sa15-6YVX)
垢版 |
2019/04/12(金) 00:28:24.20ID:1VAA65f2a
>>685
人間にはトドメをささないジャンパーソンとは対照的だね。
0730どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3158-SU8Q)
垢版 |
2019/04/13(土) 06:08:20.53ID:fIPEPttx0
レスキューポリスにゲストで出てほしかった>>舞
0732どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2916-Gl1B)
垢版 |
2019/04/13(土) 09:34:31.84ID:CuwuTsVI0
勝てそうにないから戦闘以外の用途にも使えるメタルダーを造ったという考えが湧いた
0735どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d967-U5P5)
垢版 |
2019/04/13(土) 12:10:26.69ID:QoIhC9SH0
声優を当時、東映特撮御用達の連中じゃなくて、
青二プロ辺りに発注していれば良かったと思う。
当時、誰が青二にいたのか知れんが・・・

メタルダー・・・田中秀幸
スプリンガー・・・永井一郎
ゴッドネロス・・・大平透
クールギン・・・森功至
バルスキー・・・佐々木功
ゴーストバンク内での軍団員モブ声の一人・・・水木一郎
0736どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2916-Gl1B)
垢版 |
2019/04/13(土) 13:19:02.19ID:CuwuTsVI0
スプリンガーの人は当時から誰?だったし
芸名からして落伍者?
0742どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK4d-P4OM)
垢版 |
2019/04/13(土) 15:53:56.97ID:PGeoV71/K
私の肉棒を厚い肉襞で包め
0743どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2916-Gl1B)
垢版 |
2019/04/13(土) 16:22:00.05ID:CuwuTsVI0
wiki見たらメタルダーのカリスマに惹かれて離反したネロス軍団員が
メタルダー側について対抗勢力になる想定があったようで
そんな話も見たかったな
0745どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2988-/SlW)
垢版 |
2019/04/14(日) 11:39:27.53ID:bxgE96X50
>>735はBLACKスレでパソコン(ワッチョイ)とソフトバンクAndroid(オッペケ)を駆使して
てつをの事を貶めているてつをアンチです

【狙われた】仮面ライダーBLACK第15話【怪奇学園】
926 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d967-U5P5)[sage]:2019/04/13(土) 21:02:03.57 ID:QoIhC9SH0
鈴木京香って性格怖そうだから『君の名は』の話とかされても
「ああアレかあ。相手役があんなツリ目の自己顕示欲強そうなホット系の奴じゃなくて、
今でいう向井理とか西島秀俊みたいなクール系の男だったらまだ良かったのになあ。
それとさ、ジオウにブレイドの成長のした天音ちゃん出てきたけど、
なんで石田未来じゃなくて変な怖そうなフォーゼに出てきた魔女みたいな姉ちゃんなのよ?」
とか言いそうだ。
0747どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5368-clLQ)
垢版 |
2019/04/14(日) 13:53:37.76ID:eGzoO89C0
>>735
放送当時の青二じゃ北斗の拳っぽいキャスティングかな。青野武のゲルドリングとか。ゴッドネロス田中崇。スプリンガー目玉おやじ。
いやメタルダーの頃はバオバブももう東映動画作品に参加解禁してた頃かな?ならメタルダー井上和彦。
0749どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b925-XGqV)
垢版 |
2019/04/14(日) 16:37:25.97ID:r2pUl7Xf0
逆に、昔は戦隊やってた人がプリキュアで声優やってたりするんだよな
デンジグリーンとか、二代目バルイーグルの人とか

スパイダーマン→ヘドラー将軍→桐原剛造の人もすごいなあ
ヒーローだったのに悪役を演じることに抵抗はなかったんだろうか
0750どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2916-Gl1B)
垢版 |
2019/04/14(日) 16:49:37.13ID:qf/j8xdw0
>>749
以前どこかのインタビューで抵抗があった旨の話をなさっていたよ
0752どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2916-Gl1B)
垢版 |
2019/04/14(日) 18:31:22.06ID:qf/j8xdw0
路線よりギャラの捻出がシビアになっていたせいでは
0753どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 29b0-ac9l)
垢版 |
2019/04/14(日) 18:45:14.47ID:lvPtHQFV0
>>749
ヘドラーをやる直前には、どうして(ヒーローまでやった自分が)悪役なんだと悔しくて涙まで出てきたって述懐してたな
その時、竹本弘一監督に「香山君、悪には悪の美学があるんだよ」と諭されたおかげで、気持ちを入れ替えて悪役を演じることができたと
0755どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8b25-XGqV)
垢版 |
2019/04/14(日) 22:39:29.84ID:l3ApmjWn0
君の青春(性旬)は輝いているか?
なんて歌詞を書いてる御仁だからね
女体を昆虫標本か魚拓くらいにしか思ってないんだろうね
でも、クソヤロウだから面白い脚本が書けるのだろうね
0756どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Sa15-+FcN)
垢版 |
2019/04/14(日) 22:43:35.38ID:9rvZIkvRa
そういえば一昔前にメタルダーの軍団を今風にアレンジしたフィギュアの食玩が出てたね。
トイザらスにもあった記憶ある。
0757どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa5d-Gl1B)
垢版 |
2019/04/15(月) 06:55:07.78ID:YKfDDJZTa
>>755
キミセイの後にスキャンダルがあって当然のようにおまいう状態になったな
0762どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2916-Gl1B)
垢版 |
2019/04/16(火) 19:41:07.30ID:6hhHsBb00
>>761
そのまんまの意味だよねw
0763どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2916-Gl1B)
垢版 |
2019/04/16(火) 22:43:41.92ID:6hhHsBb00
更新前だから一気に2話観たが
どちらも悲話なうえにレギュラーのはずの2人が脱落している悲しさ
0768どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2916-Gl1B)
垢版 |
2019/04/16(火) 23:54:55.65ID:6hhHsBb00
>>767
腕相撲してた回が最後
0771どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa5d-Gl1B)
垢版 |
2019/04/17(水) 07:40:38.12ID:+6aUC8UWa
タグ兄弟さえ手玉にとる強化ラプソディは相当強かったんだな
音楽に拘泥しなければ出世間違いなしだった
0773どこの誰かは知らないけれど (アウアウエー Sae3-4uow)
垢版 |
2019/04/17(水) 10:08:12.57ID:56R0Y0Qua
>>771
後発の機体が強いとした事で、少なくともロボット軍団と機甲軍団に関しては、階級制が無実化しちゃったのがね
まあこの回単発の話であって、この後どんどんパワーインフレが進むというわけでもないけど
0774どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2916-Gl1B)
垢版 |
2019/04/17(水) 21:18:34.54ID:dv+bLebp0
>>772
税務署が来たときにはネロス様になって所員に嫌がらせするから
0775どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2916-Gl1B)
垢版 |
2019/04/17(水) 21:33:43.72ID:dv+bLebp0
第10話まで観て機甲軍団の空気ぶりが気になった
OP、EDで派手にバンバン撃ちまくってるのに本人?たちにドラマ性もなくて
他軍団の邪魔しかしてないからなんだが
0778どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0b15-4uow)
垢版 |
2019/04/17(水) 21:57:25.54ID:3m0L/fIj0
>>775
取ってつけたようにスポット当たる回もあるけど、基本的には空気よ

飛行コンビがノルマ的に出番ある分、他の連中が割食ってるとか
戦闘ロボット軍団との差別化ができてないとか、
宇宙刑事と違ってメタルダーは兵器を呼べないから相手しにくいとか、
色々理由はあるんだけどさ
0780どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3116-nJOb)
垢版 |
2019/04/18(木) 05:54:02.28ID:jCHRdXqP0
>>778
機甲軍団の哀しさよ
ボスの顔や名前も思い出せないくらい
0781どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5e25-YIQo)
垢版 |
2019/04/18(木) 08:17:54.72ID:u0OBhe1d0
メタルダーには巨大戦艦の応援もないし、キカイダーみたいにバイクを乗り回してザコ戦闘員と戦うわけでもない

ただ、1対1での決闘にこだわるタイプが多く、集団でボコられたりすることがないのが救いだが
0782どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロ Sp79-2aTM)
垢版 |
2019/04/18(木) 08:20:13.39ID:/JAXxeyGp
>>775
>>778
>>780
機甲軍団を除く、3軍団制のほうがシンプルで逆によかったのでは?
0783どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロ Sp79-2aTM)
垢版 |
2019/04/18(木) 08:21:12.89ID:/JAXxeyGp
>>775
>>778
>>780
機甲軍団を除く、3軍団制のほうがシンプルで逆によかったのでは?
0784どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロ Sp79-2aTM)
垢版 |
2019/04/18(木) 08:23:16.19ID:/JAXxeyGp
>>783
ミスって、連投してしまった(汗)
失礼
0789どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9258-hooH)
垢版 |
2019/04/18(木) 17:44:00.73ID:TurYt4e70
人間が出ない11話
0794どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sacd-nJOb)
垢版 |
2019/04/18(木) 20:34:59.49ID:7zryXjlEa
>>792
ドランガーさん本気でかわいそうw
0795どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f525-YIQo)
垢版 |
2019/04/18(木) 22:14:24.38ID:rtDxqTUT0
?敵側の怪人それぞれ(あるいはメタルダーも含め)の決して交わる事の無い信念を中心にドラマが展開され、主人公であるはずのメタルダーは
ビックウェインの相手役として登場、さらに顔出しの俳優が一人も登場せず、メタルダーの声は流星の役者ではなく飯田道朗のため着ぐるみだけで
物語が展開する仮面劇に仕上がっており『メタルダー』という作品を語る際、必ず話題に挙がる特撮界全体を見ても空前絶後の異色作である。

また前後して9話から14話、劇場版では流星の声も飯田道朗が吹き替えており流星役の妹尾青洸が当時、病気で入院中で出演できなかったためである。

?脚本の扇澤延男氏は本作が脚本家としてのデビュー作。

その後も怪人や犯罪者など敵側の心情にも力点を置いた作品を多く手掛けている。

?その後ゴチャックは本当に階級を剥奪されたようで、戦闘ロボット軍団集合時の整列位置がしばらくの間最後尾となっている。

16話でまた元の爆闘士の位置に戻っているが、物語の枠外で手柄を立てたのだろうか。

?ゴチャックがビックウェインの仇を討つためメタルダーにリベンジを挑む話が期待されるが、路線変更や打ち切りの煽りでついに実現しなかった。

しかしながら、38話で戦闘ロボット軍団全員のデータがインプットされたバルスキーが、ゴチャックの必殺技「ゴチャックロック」を披露。
またビックウェインの右腕のボウガンも使用している。
0796どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Sab1-0NZ+)
垢版 |
2019/04/18(木) 22:39:28.25ID:TvV58dCya
>>788
むしろローテールに情報されたい。 あの〜・・ちょっといいですか?とか、控えめに声かけられたらロボットでも萌え死ぬ!
0798どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3116-nJOb)
垢版 |
2019/04/19(金) 00:24:33.03ID:CxZoQ5G60
機甲軍団がただの量産兵器扱いでもいい役目
初代仮面ライダーで藤岡弘が出られない時期があったときにノウハウを蓄えたのか
ビッグウェインみたいな話も作れるんだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況